5ch実況画像保管所
[PR]
BS実況(無料): 2025/08/24(日) 17:35:59
BS12 TwellV 3349 (1002)
1 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 17:35:59.19 ID:jSaWqKKa
BS12 TwellV 3348
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1755940841/
2 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:16:40.69 ID:0CbNI8vS
>>1
『機動戦士ガンダムUC』アニメ化15周年!
無料テレビ初放送「episode 7」を含めた全7話を4週連続放送!
https://www.twellv.co.jp/program/anime/sunday-animation/archive-sunday-animation/sunday-animation-148/

8/24 episode 1「ユニコーンの日」 episode 2「赤い彗星」
8/31 episode 3「ラプラスの亡霊」 episode 4「重力の井戸の底で」
9/07 episode 5「黒いユニコーン」 episode 6「宇宙(そら)と地球(ほし)と」
9/14 episode 7「虹の彼方に」
3 : えびボクサー: 2025/08/24(日) 19:21:20.70 ID:qcSelMkh
>>1
乙です
7 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:21:36.08 ID:cxZyzLxD
>>1

11 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:21:53.04 ID:hH8/w4jv
>>1
ラプラスって言われたら首長竜みたいなポケモンが頭をよぎるオッサンです
46 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:23:39.38 ID:8UHDdYla
>>1
おつ

雨雲が多い
https://i.imgur.com/be9lITF.jpeg
4 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:21:24.00 ID:hjLcvT1S
よくミネバ様がドズル似だったら助けなかったよな、って奴いるけど人が落ちてきたんだから助けるのは助けるよな
そのあと戦争を止めに行くって言われたら「そうか、君ならできるさ!」って爽やかに送り出すだろうけど
21 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:22:15.97 ID:cxZyzLxD
>>4
>>10

27 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:22:38.85 ID:XonexAnQ
>>4
>>10
早速言っててワロタ
30 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:22:51.36 ID:hH8/w4jv
>>4
空から2メートル超える巨漢が落ちてきたら助けたくても助けられない
43 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:23:30.63 ID:5bu2EClD
>>4
ドズル似かゼナ似かとかそんなのは問題じゃない
そんなことよりも最重要何尾がきょぬーかひんぬーかだ!
10 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:21:48.94 ID:A6S5cBoh
UCはミネバが美人だから成立する話
ドズル似のミネバだったら、バナージが助けてミネバの顔見た時点で「あ、、うん、、気をつけてね」って言ってバナージ帰って終わってた(´・ω・`)
21 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:22:15.97 ID:cxZyzLxD
>>4
>>10

27 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:22:38.85 ID:XonexAnQ
>>4
>>10
早速言っててワロタ
38 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:23:18.74 ID:RA8cWbUH
>>10
なんか、ジェットストリームアタックをキメそうな顔してるしな ドズル似
42 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:23:28.86 ID:3kemsApo
>>10
バナージもブスな世界線になってめでたし
映像化はされないかも
93 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:25:08.74 ID:DirlCpYL
>>10
東京大学物語的な、途中から全部パナージの都合のいい妄想だと思って見てる(´・ω・`)
60 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:24:03.57 ID:/hgo7pKj
>>30
華麗に着地して走りだすドズル似のミネバが浮かんだ
80 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:24:46.97 ID:hjLcvT1S
>>60
着地するときにバナージをお姫様抱っこして感謝するって言ってそう
82 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:24:55.68 ID:+9WSw1oJ
>>60
サルロ兄暗殺の時みたいに全身血まみれでピンピンしてるドズル似のミネバがバナージの前に
106 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:25:41.38 ID:hH8/w4jv
>>60
着地するときにプッピガンいいそう
218 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:29:24.01 ID:RA8cWbUH
>>60
おまいら「ドズル似のミネバ」「ドズル似のミネバ」って夢中だな

逆に考えてみるんだ
ミネバ似のドズルだったらと考えてみるんだ
73 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:24:30.85 ID:Ir0rowcs
>>49
全くあさましいアメリカ人好みの食べ物だ!
84 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:24:59.28 ID:HY0E7MR0
>>73
ピクルスいらないよ
90 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:25:07.25 ID:l+ZRFisq
>>73
バカどもに車を与えるな!
92 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:25:08.57 ID:tVD0TWvM
>>73
でもピクルスは漬けてあるんだよな(´・ω・`)雄山
138 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:26:36.49 ID:hH8/w4jv
>>73
雄山にマカロニチーズ食わせたい
141 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:26:38.19 ID:hjLcvT1S
オードリー、オードリー春日
159 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:27:08.07 ID:XonexAnQ
>>141
台無しだよ
169 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:27:35.65 ID:bq8fSrt+
>>141
トゥース!
209 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:28:56.50 ID:/hgo7pKj
>>141
ミネバ「トゥース!オニガワラ!カスカス、カッス!ヘッ!」
203 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:28:35.64 ID:TyGxi5bC
>>128
他のガンダム作品の強化人間だと反射速度が段違いで常人には絶対勝てなかったりするな
222 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:29:29.37 ID:Ir0rowcs
>>203
心肺能力も強いしな
227 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:29:42.83 ID:bq8fSrt+
>>203
ゲーセンの動物園連中も反応速度おかしくてアレもう強化人間やろ
232 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:29:54.56 ID:LLCY3Ns3
>>203
肉体も強化されてる設定多いからね
バナージも多少遺伝子あたりをいじられてるかなぁ
264 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:31:17.27 ID:RA8cWbUH
>>203
常人には絶対勝てない
ってものすごく弱く読めるw
214 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:29:11.16 ID:4uEyxtYN
一体どうやって酸素供給してるんだ?
243 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:30:30.06 ID:8UHDdYla
>>214
人間の数が制限されていたら、植物だけで出来る
267 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:31:24.31 ID:lvDO70IJ
>>214
小惑星に結構水が含まれてるらしいから分解すれば
364 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:35:14.70 ID:RA8cWbUH
>>214
酸素は月の石からも採れるみたい

「でも何億トン運ばなきゃいけないと思ってんだよ。不可能が結論です」
って計算と結論を「アステロイド・マイナーズ」って漫画が描いてた

ほかに有名な「スペースコロニー・宇宙移住は不可能」って論者というと富野由悠季監督とか
351 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:34:47.57 ID:5bu2EClD
ザビ家の生き残りが娘じゃなくて
息子だった とかの方が物語的に面白かっただろーか
369 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:35:33.63 ID:XonexAnQ
>>351
バナアッー!ジになっちゃうからダメ
375 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:35:59.23 ID:8UHDdYla
>>351
今後出てくるかもしれないww
410 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:37:28.11 ID:1aFGtsTy
>>351
バナージの役を女の子にしてユニコーンに乗せるって図式でもユニコーンの逸話をなぞって面白かったかも知れない
処女しか乗せないみたいな
456 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:38:59.66 ID:29ezATlP
>>351
新訳Z終わった時の富野インタビューで唐突にミネバが実は男の子だったら面白いと言い出してたな
360 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:35:11.27 ID:dUfgQth1
結局全面戦争じゃなくて、テロみたいな反乱だけなんだよな、最近のガンダムって
370 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:35:43.27 ID:Ir0rowcs
>>360
Z以降全部そうやん
378 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:36:17.19 ID:o29AG8KJ
>>360
頑張っても生涯解決しない種みたいなオチにしかならんからしゃーない
385 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:36:38.95 ID:bq8fSrt+
>>360
ジオン残党ゴキブリのように湧きすぎ問題
どんだけ諦め悪いんだよ
396 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:37:04.67 ID:bRuLMlOq
>>360
Zも派閥争いな感じあった
476 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:39:37.69 ID:br7P+SAb
>>360
戦争経験者がクリエイターにいないと総力戦は描けないんじゃね
415 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:37:45.86 ID:bq8fSrt+
>>390
7部作までやっててショボいのか正体は…
431 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:38:17.33 ID:XonexAnQ
>>415
それがミソなんだけどな
498 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:40:06.66 ID:DirlCpYL
>>415
言質とったどー(´・ω・`)みたいな話だし結局
539 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:41:27.89 ID:+9WSw1oJ
>>415
あくまでNTに政治的な権限を与えてもいいって権利書みたいなもんだしね
今まで隠してたから今更そんなもん開示されても新たな戦争の火種にしかならんから
685 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:47:10.28 ID:RA8cWbUH
>>415
意外とそういうことってある
OVA「ジャイアントロボ」も90年代OVA最高のゴージャスな作品の一つだけど
真相のショボさも有名だし……

あの時批判されたのが理由なのか、その後の今川泰宏監督って脚本執筆にこだわり出して
脚本家に専念したりして、才能と時間のむだ使い感がすごい もったいない
457 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:39:01.87 ID:fmx6DpLg
TV版録画してなくてこっち初めて録画してるけど何も違いないよね?
486 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:39:50.93 ID:PZQBfCtV
>>457
中身は概ね変わらない
530 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:41:00.78 ID:IqSNqChw
>>457
むしろこっちのが細切れになってないし
『大事な事なので』が無いからいい
534 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:41:06.65 ID:29ezATlP
>>457
若干リテイクカットはあるらしいがTV版は基本的にこっちをTVサイズに編集しなおしただけ
595 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:43:12.11 ID:hjLcvT1S
>>457
前スレでもTV版との違いの話あったがなにげに出てない話として主題歌ってのがある
510 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:40:37.31 ID:HrLvJ7EM
ガンダムが欧米で人気無い理由はロボットで白兵戦やるのが白けるかららしいな
戦争が身近にある地域だからな
545 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:41:56.22 ID:MdzmTBaN
>>510
現実は小型ドローンにミサイル詰めてどんどんやるだけで、目立つ金かかる二足歩行ロボットなんてつくってらんねーってことだな
556 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:42:31.71 ID:29ezATlP
>>510
それまことしやかに言われるけど、最近ジークアクスの影響で海外もガンダム見始めてる人多くて実際にそんなこと言ってる海外のアニメファン見たことないよ
689 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:47:17.95 ID:w/bjzaXr
>>510
でも普通のドローンじゃ、
玩具が売れそうにないしな…

パワードスーツならいけるか?
722 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:48:47.94 ID:8UHDdYla
>>510
白人
白兵戦
白ける
545 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:41:56.22 ID:MdzmTBaN
>>510
現実は小型ドローンにミサイル詰めてどんどんやるだけで、目立つ金かかる二足歩行ロボットなんてつくってらんねーってことだな
616 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:43:40.86 ID:IB6EKS+v
>>545
ロマンを求めるタイプの漫画でもわざわざ二足歩行にする必要無い結論多いしな
621 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:43:50.61 ID:HrLvJ7EM
>>545
正直無人機や戦闘機が大量にあった方が戦力になりそうだからな
スターウォーズは人の白兵戦があるから受けたのかも
632 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:44:10.25 ID:zsvH63vT
>>545
ガンダム世界でも同じ事だからミノ粉なんて謎テクノロジーで遠距離ミサイル無力化
601 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:43:19.30 ID:8eidgA/v
先生入れたんじゃね?っていっつも思う
618 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:43:42.19 ID:o29AG8KJ
>>601
わざわざ出てて草なんだ
629 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:44:03.81 ID:XonexAnQ
>>601
外から早く閉めたけどビームじゃ意味無く中までこんがり
643 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:44:38.95 ID:A6S5cBoh
>>601
外からじゃないと閉められない欠陥設計なんだよ(´・ω・`)
660 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:45:41.47 ID:DirlCpYL
>>601
先に入ったやつらが奥まで詰めないから(´・ω・`)
666 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:45:57.36 ID:9UnnpbRk
>>601
ぶっちゃけあの爆風だとシェルター内も怪しい気がする
672 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:46:28.57 ID:+9WSw1oJ
>>660
北斗のトキが核シェルターに入れなかった問題みたいなやつ
686 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:47:12.28 ID:yalGP8mM
>>672
アニメでは修正されたので…
717 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:48:46.74 ID:IqSNqChw
>>672
あれ、ケンシロウが子供一人肩車すれば入れたよな
724 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:48:51.50 ID:IB6EKS+v
>>672
最近そういうオマージュアニメあったかな
732 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:49:02.13 ID:RA8cWbUH
>>672
「北斗の拳が実写TVドラマだったら」な
「北斗の拳 世紀末ドラマ撮影伝」でそこを描いてて笑ったw
685 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:47:10.28 ID:RA8cWbUH
>>415
意外とそういうことってある
OVA「ジャイアントロボ」も90年代OVA最高のゴージャスな作品の一つだけど
真相のショボさも有名だし……

あの時批判されたのが理由なのか、その後の今川泰宏監督って脚本執筆にこだわり出して
脚本家に専念したりして、才能と時間のむだ使い感がすごい もったいない
704 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:48:17.39 ID:LLCY3Ns3
>>685
真相がわかるまでの盛り上がりが凄すぎたからなぁ
あれならコミック版のをそのまま使ってアルベルトも生かしたほうが良かった
706 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:48:23.44 ID:29ezATlP
>>685
マクガフィンってそういうものなんだよ
映画で物語を引っ張る装置としてのみ有効で中身はどうでもいい
730 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:49:01.47 ID:Ir0rowcs
>>685
今川はちゃんと説明しとけでしか話が作れない
762 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:50:20.48 ID:HrLvJ7EM
初めて見るが作画が凄いな、ガンダムって皆こんなクオリティなん?
774 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:50:46.69 ID:Ir0rowcs
>>762
これが特別
776 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:50:54.98 ID:X8i9oDg6
>>762
まぁこれ劇場作品だし
801 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:51:47.65 ID:IqSNqChw
>>762
オリジナルの無印見てから言え
826 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:52:44.76 ID:NI4pkLDY
>>762
最近のアニメは作画が凝ってるけど
UCは早くから作画が凝っていたという記憶
827 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:52:46.43 ID:NI4pkLDY
>>762
最近のアニメは作画が凝ってるけど
UCは早くから作画が凝っていたという記憶
838 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:52:59.51 ID:RA8cWbUH
>>762
ガンダムって王様タイトルだからこういう大型企画多い
そうじゃないのもあるが

これ気に入ったら「閃光のハサウェイ」「ガンダム0083 STARDUST MEMORY」も見てみるといいよ
897 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:55:07.42 ID:A6S5cBoh
>>862
そろそろ劇場版は再評価されてもいいと思うんだ(´・ω・`)
907 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:55:25.20 ID:Ir0rowcs
>>897
俺はずっと大好きだぞ
938 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:56:15.57 ID:r+oO7ypT
>>897
宇宙人がでてきた初のガンダム?
952 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:56:50.84 ID:IB6EKS+v
>>897
いや間違いなく高評価やん、最後の刹那とマリナの終わり方なんか特に
947 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:56:34.30 ID:br7P+SAb
やっぱ御大の台詞とはなんか違うわ
957 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:56:56.56 ID:pVzX2h3b
>>947
ほんまそれ、
982 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:57:29.67 ID:LLCY3Ns3
>>947
この頃の富野なら親父はもっとストレートに希望を託す事を言うと思う
984 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:57:33.07 ID:XonexAnQ
>>947
そもそも冨野は会話が噛み合ってねえ
999 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/24(日) 19:57:50.58 ID:+9WSw1oJ
>>947
ホンモノはなんかもっとこうツーカーな言い回しするから回りくどい説明口調じゃないんだよな
[PR]