5ch実況画像保管所
[PR]
BS実況(無料): 2025/08/13(水) 19:54:36
BS-TBS 13610 (1002)
69 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:03:36.00 ID:LEhfhmjf
ピックアップトラックのタイヤの下にオレンジ色の板を挟んでるのはどういう狙いがあるのかな
82 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:04:46.11 ID:5g5SEByG
>>69
(´・ω・)y-~~車輪止めじゃね?
97 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:05:32.08 ID:cYub0z02
>>69
気になったアレ
99 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:05:38.22 ID:SzLBN0iP
>>69
サウナで足首に鍵してる人と同じだよ
267 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:16:45.24 ID:TKT+4k3A
>>187
ちょっとズレるけど昔は日本でペットボトルや缶の無糖紅茶飲もうとしたらジャワティーくらいしかなかったけど
近年やっといろんな会社から武藤の紅茶が出てきたから良かった
297 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:18:51.35 ID:9iFkihxu
>>267
ジャワティー好きなのに、なかなか見かけなくなった。(´・ω・`)
307 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:20:00.77 ID:cfANx8GC
>>267
確かに紅茶はジャワティーくらいだったよね
確かにお茶系は甘い必要ないね。レモンティーも無糖がいい。あるけど種類がほぼない
エスプレッソとかも外国だと砂糖入れまくりで飲んだりするけど、日本だと無糖の方が好まれそう
378 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:24:47.36 ID:c6Oky46w
>>267
ジャワティは今たまに飲みたいと思っても売ってるとこが非常に限られてんのよね
出だした頃は流行ったと思ったが
297 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:18:51.35 ID:9iFkihxu
>>267
ジャワティー好きなのに、なかなか見かけなくなった。(´・ω・`)
305 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:19:32.78 ID:+CTPHZbw
>>297
パン類に合うよね(´・ω・`)
370 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:23:38.99 ID:TKT+4k3A
>>297
ジャワティーはあっさりしてて飲みやすいから好きなんだけど見かけなくなっちゃったね

>>307
そうそう
紅茶もレモンでもフレーバーでもミルクでも無糖の方が良いよね
お茶系はやっぱり無糖の方が飲みやすくて良いよね
387 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:25:21.07 ID:7AGf0vpo
>>297
ジャワティー懐かしいな
7-11のイカフライおかか弁当とセットでよく買ってた
341 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:21:39.61 ID:LEhfhmjf
ホワイトベース脱走したアムロだな
357 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:22:13.02 ID:7AGf0vpo
>>341
ハモンさんに気に入られるよね
360 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:22:32.62 ID:5g5SEByG
>>341
(´・ω・)y-~~僕、コジキじゃありませんので…
365 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:23:05.31 ID:oRtuKM5l
>>341
(・∀・)ソレダ!!
371 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:23:39.29 ID:QI+aYPg2
>>341
同じ事おもったわ
375 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:24:15.12 ID:9iFkihxu
ネスカフェの詰め替え100グラムがいよいよ1000円になって泣きたい。
380 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:24:53.51 ID:y5s/0l15
>>375
もうちょっと円高になってもらわないと物価高しんどいわ
381 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:24:56.99 ID:5g5SEByG
>>375
(´・ω・)y-~~瓶買った方が安いかな
385 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:25:10.91 ID:oRtuKM5l
>>375
友よ…ほんとそれ(´;ω;`)アイスコーヒー自作に最適だったのに
391 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:25:50.80 ID:lHhpJP36
>>375
コーヒーはもう飲めないお値段になってしまった
417 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:28:17.07 ID:cYub0z02
もう20年乗ってないけど
大量落ち、反射神経落ちてるから
軽くてスピード出なくて流す程度で楽しいバイクがいいな

モタードみたいのでいい(´・ω・`)
434 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:30:01.01 ID:7AGf0vpo
>>417
モンキー125が欲しい(´・ω・`)
449 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:31:18.35 ID:+CTPHZbw
>>417
モタードは現在ほぼ絶滅に近い(´・ω・`)
486 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:32:59.61 ID:OjTlzBa9
>>417
125は馬力は別にいいけどトルクがどうしても不満
というわけで150cc(´・ω・)
511 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:34:10.00 ID:nLXBkBOb
>>417
390dukeが求めてる物だな
525 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:35:35.07 ID:QI+aYPg2
>>417
レブル250くらいがいいかもね
442 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:30:54.41 ID:1tLuGSLr
ネスカフェ高いからUCCに変えたわ
ヒロシも北海道で買ったやつ
456 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:31:38.53 ID:9iFkihxu
>>442
今、トップバリュに変えようか思案中。
457 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:31:39.25 ID:oRtuKM5l
>>442
後に続くわ
503 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:33:44.64 ID:c6Oky46w
>>442
UCCのソリュブルコーヒーは不味くて..
ペット入りの液体コーヒーも不味い
469 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:32:15.57 ID:cYub0z02
>>449
スズキ「400投入してやったで」
507 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:34:02.12 ID:5g5SEByG
>>469
(´・ω・)y-~~DR-Zか

それだけしか言えないは名曲
510 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:34:08.93 ID:+CTPHZbw
>>469
DR-Z復活かよさすが空気読まないスズキ(´・ω・`)
519 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:34:51.47 ID:7AGf0vpo
>>469
スズキの変態三角木馬復活
545 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:36:56.30 ID:KECrr6qu
コーヒー以外でコーヒー的な何かを入れられる種ができる植物ってないのかな
559 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:37:21.60 ID:2QvNM8W3
>>545
たんぽぽの根とか(´・ω・`)
563 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:37:26.63 ID:oRtuKM5l
>>545
タンポポ
飲んだことないけどw
570 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:37:43.55 ID:VH5awCIH
>>545
とうもろこしでもコーヒーは作れるし麦茶だってコーヒーみたいなもん
コーヒーとしてお前がどこまで許容するか
578 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:38:13.47 ID:TKT+4k3A
>>545
タンポポとかルイボスとか
どっちも慣れたら美味しく感じるよ
667 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:42:02.11 ID:YplgkYIE
>>545
代用コーヒーで検索や
579 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:38:16.96 ID:cfANx8GC
>>438
マツキヨってド田舎の実家方面に帰ってきても何店舗もあるけど、東京にいた頃から全く行かないな
あのドラッグストアを選ぶ理由がわからない
601 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:39:11.17 ID:9iFkihxu
>>579
そか~。(´・ω・`)
マイナー商品があるイメージ。
623 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:39:47.64 ID:cYub0z02
>>579
緊急でコンドーム買うなら
どこでもいいでしょ
まあコンビニでもいいとなるが
629 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:39:54.98 ID:oRtuKM5l
>>579
マツキヨオリジナルの化粧品バズってるよ
化粧水とか
636 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:40:17.22 ID:QENuO+ko
今の子供はマッチの使い方を知らない
652 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:40:57.75 ID:oRtuKM5l
>>636
缶切りもわかんないらしいね
656 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:41:08.02 ID:Q6SP/o8V
>>636
マッチ(鶴太郎)でぇ~す(´・ω・`)
662 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:41:40.60 ID:Xisxdh1I
>>636
時代はチャッカマン
673 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:42:18.58 ID:2QvNM8W3
>>636
ダイヤル電話もわからない
664 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:41:57.52 ID:TKT+4k3A
>>568
25歳でコーヒー飲んだら胃もたれ起こすようにやって
27歳で牛乳飲んだら下痢するようになって
28歳でハンバーガー食べたら翌日の夜まで腹が張って腹痛と下痢に悩まされるようになって
29歳でヘルニアになって
30歳で脂身の多い肉を食べると胸焼け起こすようになって
32歳で老眼になって
33歳で麺類とかパンとか食べたら下痢起こすようになった
678 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:42:40.34 ID:Xisxdh1I
>>664
そろそろ禿げそう
682 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:43:03.95 ID:cfANx8GC
>>664
なんでもないようなことが幸せだったと思いそう
683 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:43:04.86 ID:rrFhCGGH
>>664
良く覚えてるね(´・ω・`)
自分は大好きな牛乳で下痢するようになったのが何歳の頃か覚えていない
715 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:44:47.19 ID:VH5awCIH
>>664
我15にして学に志す
30にして脂身の多い肉を食べられず
40にして惑わず
50にして天命を知る
60にして心の欲するところに従って矩をこえず
679 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:42:40.66 ID:9iFkihxu
パンはともかく、バターが高級品になってしまった。
691 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:43:33.57 ID:oRtuKM5l
>>679
日本の物価高異常だわ
欧米のバターはデカくて安いのに(´・ω・`)
711 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:44:34.87 ID:KECrr6qu
>>679
バターが高いのは農水省のせいだと思うけど、元をたどれば経産省と財務省だろうね
740 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:46:15.08 ID:Kn6G0o63
>>679
カルピスバターは2000円になってしまいました…
でかいのでサイコロ状にカットして冷凍し料理に使ってましたが
691 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:43:33.57 ID:oRtuKM5l
>>679
日本の物価高異常だわ
欧米のバターはデカくて安いのに(´・ω・`)
714 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:44:45.76 ID:9iFkihxu
>>691
です(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。
721 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:45:08.02 ID:+CTPHZbw
>>691
それこそ乳製品の関税エグいからな
日本で当時2000円したエシレのバターがパリで400円ぐらいだったので4つ買って帰った(´・ω・`)
731 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:45:44.45 ID:2QvNM8W3
>>691
食品はこの円安でも国産の方が輸入品より高いっておかしいわ(´・ω・`)
736 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:45:59.88 ID:KECrr6qu
>>691
おフランスとか農業国だからねえ
それでも補助金バンバン入れて農家守って国産品はけっこう安く供給してる
764 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:47:33.40 ID:1tLuGSLr
舘ひろしの映画もあったな
769 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:47:53.35 ID:7AGf0vpo
>>764
ハンコ押してくれよ!
774 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:48:08.28 ID:dfR4eosX
>>764
ハンコ押してくれよ!
795 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:49:29.43 ID:5g5SEByG
>>764
(´・ω・)y-~~リアル免許が無いのは教官役の片岡鶴太郎だったという…
794 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:49:27.43 ID:9iFkihxu
>>786
ぜひぜひ、おすすめ!(・∀・)b
825 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:51:04.44 ID:TKT+4k3A
>>794
探してみる
パンに塗って食べるの?
827 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:51:09.49 ID:xoHiYsMr
>>794
そんないいのか(´・ω・`)
842 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:51:56.96 ID:oRtuKM5l
>>794
買ってみよっと…メモメモ
838 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:51:52.10 ID:KECrr6qu
>>817
朝から肉は普通に食べる人と絶対無理のどっちかになるよね
自分は朝からステーキ平気だけど
849 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:52:44.79 ID:oRtuKM5l
>>838
うん、なんか気分的に入らないw
863 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:53:13.89 ID:xoHiYsMr
>>838
おれはランチでステーキかなあ。
876 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/08/13(水) 22:53:53.12 ID:TKT+4k3A
>>838
朝から肉やカレーやチョコレートパフェはキツいなぁ
[PR]