BS実況(無料): 2025/04/30(水) 12:06:17
BSフジ 12815 (1002)
- 216 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/04/30(水) 20:11:40.51 ID:kozdQj4B
- 日本のメディアて、大統領選前から一貫してトランプ下げだったもんなw
ハリス優勢の筈がトランプ圧勝とか、今トランプの評価も何処まで信用できるのか分からん。 - 218 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/04/30(水) 20:12:15.03 ID:k7Rv4fM6
- >>216
USAID
- 222 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/04/30(水) 20:14:03.65 ID:2LIG5uQ0
- >>216
いまのトランプ評価も何も本人がSNSで発信しまくってるのが支離滅裂じゃん
読んでみりゃ???になるだろ普通にw
- 228 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/04/30(水) 20:16:10.67 ID:bN4OE99I
- >>216
いまだにトランピ支持、トランピ擁護してる奴の方が
頭悪いと思いますが(´・ω・`)
- 234 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/04/30(水) 20:17:08.44 ID:QQ+NXwf7
- >>216
大接戦とはよく聞いたけど、ハリス有利って言ってたマスコミってどれほどあったっけ?
「マスコミはトランプ負けるって言ってたのにトランプ勝ったじゃないですかー」って
参政党の地方議員は我が事のように大統領選の翌週に街頭演説で語ってたけど
- 425 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/04/30(水) 21:05:37.83 ID:vw0u4Err
- >>422
ディープ・スロートというのがありましてね - 429 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/04/30(水) 21:06:10.84 ID:Tn6B7LLT
- >>425
えっちなことですか?
- 440 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/04/30(水) 21:07:43.49 ID:lHibL7by
- >>425
それも失脚事件か?
- 464 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/04/30(水) 21:12:04.60 ID:k7Rv4fM6
- >>460
そうなん?
トランプさんがラストベルトって言うまでは、IT二移行したアメリカは完全な勝ち組だって思ってた - 469 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/04/30(水) 21:12:51.63 ID:PGmiduFY
- >>464
半導体の時はTIとかがロビー活動してた
- 565 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/04/30(水) 21:35:05.42 ID:bN4OE99I
- >>464
トランピが吠えてる貿易にはダメリカのIT黒字は含まれていません(´・ω・`)
- 569 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/04/30(水) 21:36:22.52 ID:Tn6B7LLT
- >>464
船がなきゃ海で戦はできねえぜw
実際数で負けてるしw
- 468 : 警備員[Lv.5][新芽]: 2025/04/30(水) 21:12:48.09 ID:vgpJ7C8j
- ジェームズシムズって57才だからベトナム戦争なんて知らんのね
小森翁に太刀打ち出来んだろ - 472 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/04/30(水) 21:13:24.33 ID:k7Rv4fM6
- >>468
なるほど
- 484 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/04/30(水) 21:16:11.96 ID:GLqgdmLv
- >>468
そんな感じだな
- 542 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/04/30(水) 21:29:09.48 ID:kozdQj4B
- >>468
還暦過ぎの人は知ってるだろ?
アサヒグラフを学校で見た気がする。
- 521 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/04/30(水) 21:24:51.82 ID:vw0u4Err
- 産経新聞は新台湾省
- 523 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/04/30(水) 21:25:09.12 ID:vw0u4Err
- >>521
省は余計ですw
- 527 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/04/30(水) 21:26:04.41 ID:vw0u4Err
- >>521
新も間違いでしたw
産経新聞は親台湾
- 539 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/04/30(水) 21:28:12.49 ID:QQ+NXwf7
- >>521
元朝日の野嶋剛も、台湾報道は産経に追いつけというつもりでやっていた、
と書いてたから、ずっと台北支局維持してきた一日の長はあるんだろうな
[PR]