5ch実況画像保管所
[PR]
BS実況(無料): 2025/03/30(日) 20:47:53
BS 日テレ8358 (1002)
14 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/03/30(日) 23:24:05.66 ID:i6u2cUHp
実験アニメとしてはよかったんじゃない?
45 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/03/30(日) 23:24:46.89 ID:UHA57UeP
>>14
無難な内容で色々とやらせるのが正解だからな
55 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/03/30(日) 23:24:58.70 ID:E4g86bmg
>>14
本気で作ってこれなら文句言うけど実験として見るなら結構有意義な時間だったと思えるw
106 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/03/30(日) 23:25:43.15 ID:ep1Cfq+X
>>14
あくまで実証実験だからか
154 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/03/30(日) 23:26:23.91 ID:SwHkWzTW
AIと3Dプリンターをつなげたらすごいことになりそう
174 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/03/30(日) 23:27:01.87 ID:LyYsct8k
>>154
そのうち誰でも自作フィギュアが作れる時代が来るのかも
182 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/03/30(日) 23:27:17.01 ID:r5nxm4y3
>>154
やっとちょっと3Dの生成はできるようになってきた感じ
226 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/03/30(日) 23:28:40.89 ID:84X1VC1O
>>154
AI「駄作だ!」
と言ってせっかく出来たのぶっ壊すようになったりして
139 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/03/30(日) 23:26:09.34 ID:r5nxm4y3
>>57
「ツインズひなひま」では、AIが以下のような場面で補助ツールとして活躍している。

絵コンテからセル素材を自動生成し、クリエイターが最終調整を加える
撮影した写真をアニメ風の背景に変換し、美術スタッフが修正して仕上げる
3Dモデルを手描き風にレタッチし、クリエイターが質感や細部を手作業で整える

さらに、キービジュアル制作では背景にAIが使われつつも、キャラクターやロゴデザインはクリエイターがすべて手描きで仕上げた。AIの性能を活かしながらも、最終的な品質はクリエイターの手作業によって担保されている。
185 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/03/30(日) 23:27:19.52 ID:GClj3GDA
>>139
どのくらい作業省略できてるんだろう?
200 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/03/30(日) 23:27:42.38 ID:9lII/KEo
>>139
キャラクターは結局手書きなのか
215 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/03/30(日) 23:28:15.51 ID:ep1Cfq+X
>>139
ほう
170 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/03/30(日) 23:26:54.97 ID:JjVWPE3B
>>33
指数関数的な爆速でもうここまで来ちゃったからな
10年後のアニメは人間の仕事が半分残ってるかどうか…
199 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/03/30(日) 23:27:40.92 ID:E4g86bmg
>>170
子どものころに見させられた明るい未来はロボが人間の仕事全部やってくれるから働かなくてよくなるって話だったのに!
211 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/03/30(日) 23:28:09.37 ID:r5nxm4y3
>>170
中割はもうすぐ要らなくなるな
219 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/03/30(日) 23:28:31.64 ID:LyYsct8k
>>170
人間は機械のドレイになるんだぞ
224 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/03/30(日) 23:28:39.83 ID:TwvX5k/U
>>170
社会システムとして無駄なことを人間がしなくてよくなるならそれでいいとおもう
最も作業をやりまくって人間が仲介とかばっかやってボトルネックになる世界になりそう
258 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/03/30(日) 23:31:02.77 ID:GAUbGIGx
>>170
労力が減ってもやっぱり学んで来たスタッフの加工や確認が必要だから
補助ツールの範囲に収まるイメージかなあ
189 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/03/30(日) 23:27:30.23 ID:Ofa+JDyB
来週から日曜23:00-24:00

青のミブロ(2話連続放送)
206 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/03/30(日) 23:27:53.49 ID:Bok3kRJs
>>189
誰が見るんだいそれ?w
210 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/03/30(日) 23:28:07.12 ID:h0dD5lE9
>>189
ytvの夕方枠をやるの珍しいな
222 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/03/30(日) 23:28:38.59 ID:iO0Zo+ch
>>189
地上波より半年遅れだけど2話ずつやるので1クールで済む(しかも2期決定済み)
199 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/03/30(日) 23:27:40.92 ID:E4g86bmg
>>170
子どものころに見させられた明るい未来はロボが人間の仕事全部やってくれるから働かなくてよくなるって話だったのに!
213 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/03/30(日) 23:28:13.06 ID:CrJyp9QY
>>199
現実はロボ上司にこき使われる未来
245 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/03/30(日) 23:29:40.31 ID:kQByTPFG
>>199
それはまあ正しくて、実際生活保護やら年金やらで働かずとも生きていけるのよ
250 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/03/30(日) 23:30:14.36 ID:ny0+GMdX
>>199
ドラえもんだと、それで人体は軟弱になり車椅子生活にそしてロボに乗っ取られるんだぞ!
216 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/03/30(日) 23:28:20.42 ID:+9Nildnr
>>172
江戸時代に千歯扱きが発明されたとき、後家殺しって別名があったらしいけど
テクノロジーの進歩で失業する人が出るのは仕方ないよね(´・ω・`)
239 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/03/30(日) 23:29:25.05 ID:5A3lv20e
>>216
受け皿があんならいいけどなぁ
失業した後の人達のことはテクノロジー側は何も考えないし(・ω・`)
242 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/03/30(日) 23:29:28.50 ID:61xXBXjL
>>216
ラッダイド運動か
249 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/03/30(日) 23:30:13.20 ID:Agndkvm7
>>216
新見南吉のナントカンランプってやつだっけ
221 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/03/30(日) 23:28:32.44 ID:kQByTPFG
AIがどうなるのか正直さっぱり予測できないのであーだこーだ言ってもしゃーないと思うな
247 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/03/30(日) 23:29:47.01 ID:TwvX5k/U
>>221
むしろ、ネットがない世代はこんな気分だったんだろうなって思ってる

今の大学生は昔、2chとかやってたわ我らと同じように
AI当たり前で育っていくんだろう
254 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/03/30(日) 23:30:27.17 ID:r5nxm4y3
>>221
むしろどうなるかは完全に解ってていつなるかでしかない
269 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/03/30(日) 23:31:56.24 ID:LyYsct8k
>>221
ぶっちゃけ見る側としては出来上がったものが良ければどうやって作ったかなんて関係ないんだよね
CGだって最初はあれこれ言う人がいたけど今では普通に使っているし、手書きの技術と併用してクオリティ上げてるし
232 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/03/30(日) 23:29:07.48 ID:htr0s0tv
AIもどこまで進化するんだろうね
252 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/03/30(日) 23:30:16.08 ID:84X1VC1O
>>232
誰が学習させるか次第だろうね
259 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/03/30(日) 23:31:05.04 ID:61xXBXjL
>>232
まあ結局、学習元が人間のだからな
人間を超えることはなさそう
271 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/03/30(日) 23:32:05.65 ID:jFVsRgNt
>>232
え?クソつまんなくて他チャンネルに変えてたりしてたわ
277 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/03/30(日) 23:33:08.33 ID:+1YMB+F+
>>232
ちなみにこの技術この二年位の事です
274 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/03/30(日) 23:32:48.26 ID:kZmZ6zrt
>>259
人間は越えられるんじゃないかな?疲れを知らずに眠らないで全てのアニメを実況できるAIが
281 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/03/30(日) 23:33:32.30 ID:GCq3oLQ2
>>274
AI同士でレスバしそう
285 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/03/30(日) 23:33:45.56 ID:61xXBXjL
>>274

実況民もAIに置き換わる時代が来るか…
288 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/03/30(日) 23:34:10.16 ID:qqlvi0LV
>>274
アニメを作るのもAI
実況するのもAI

我々は何処に行くのか
我々は何者なのか
645 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/03/31(月) 23:15:44.62 ID:qDuB58b/
これ今日だけの番組かよ(´・ω・`)
653 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/03/31(月) 23:16:38.95 ID:dRZP2Cww
>>645
新番組かと思ってた
レギュラー化しても全然行けそう
656 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/03/31(月) 23:16:53.21 ID:84f15L6u
>>645
SNSのアカウント作ってるし1回で終わらせるつもりはなさそうだな
662 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/03/31(月) 23:17:35.32 ID:Hr3SOBS8
>>645
なんだ違うのか
やはりローカル買い取りしたのかな
735 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/03/31(月) 23:25:57.55 ID:fq103OSW
HKTの卒業生で一番売れてるのって村重?
744 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/03/31(月) 23:26:23.05 ID:Or5MOqmo
>>735
指原
747 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/03/31(月) 23:26:37.00 ID:9M5Cj0Kt
>>735
指原
751 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/03/31(月) 23:27:00.30 ID:RNlNx25z
>>735
ふるっぱーの子
768 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/03/31(月) 23:28:16.46 ID:iFLpqsl5
>>735
SAKURA
815 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/03/31(月) 23:36:10.79 ID:kmMuaKpq
自分が失血死しないんか
817 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/03/31(月) 23:36:51.07 ID:k69RGfXz
>>815
お兄ちゃんは人間なのか?
821 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/03/31(月) 23:38:44.53 ID:L6O8EIa3
>>815
普通の人間なら京都校の人みたいに自分の血液パック持ち歩いとかないとまあ死ぬけど
お兄ちゃんはドバドバ垂れ流せる理由があるので 
825 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2025/03/31(月) 23:39:15.77 ID:OnzpYPME
>>815
ちゃんと飛ばした血を回収してるから無問題だな
829 : 東雲楚方推し: 2025/03/31(月) 23:40:20.44 ID:xnxmTvRC
>>815
呪力を血液に変換できる能力持ちだから呪力続く限りは
[PR]