5ch実況画像保管所
[PR]
BS実況(NHK): 2025/11/19(水) 12:05:19
プレミアムシネマ 7922 (1002)
56 : 衛星放送名無しさん: 2025/11/19(水) 13:01:52.40 ID:KYvKWg4c0
>>33
時計仕掛けのオレンジを実況したいけど無理だろうなぁ
82 : 衛星放送名無しさん: 2025/11/19(水) 13:03:02.22 ID:Afzbjr8i0
>>56
確かにしてみたいw
122 : 衛星放送名無しさん: 2025/11/19(水) 13:04:45.90 ID:pdwPZLL/d
>>56
今観るとそんな衝撃的という程でもなからね
むしろフランス版というより現代版のれ・ミゼラブル辺りかな今のNHKが敬遠しそうなの
242 : 衛星放送名無しさん: 2025/11/19(水) 13:10:59.83 ID:e8H0HOKX0
>>56
最近は民放の方が厳しいからNHKの方がワンチャン
185 : 衛星放送名無しさん: 2025/11/19(水) 13:08:18.07 ID:lXcoRwqv0
そういえば上坂すみれ、最近見ないな。
204 : コンポタ: 2025/11/19(水) 13:09:16.11 ID:y2GkRfVW0
>>185
誰 ロシアもんに出てる女優?(´・ω・`)
250 : 衛星放送名無しさん: 2025/11/19(水) 13:11:17.54 ID:nuuL0YWt0
>>185
見るではなくて聞くだろうが、声優なら
仕事干されて声も聞かなくなってるのか
アニメ見ないから知らん
253 : 衛星放送名無しさん: 2025/11/19(水) 13:11:55.84 ID:8uOYPcYb0
>>185
イカれた極道アニメに出てるよ
243 : 衛星放送名無しさん: 2025/11/19(水) 13:11:07.18 ID:Yo/kufZa0
なんか無駄なシーンが多い気がする 
その気になれば半分で済むだろこの映画
254 : 衛星放送名無しさん: 2025/11/19(水) 13:11:56.51 ID:F4eYBKpE0
>>243
八甲田山も40分くらいに出来そう
260 : コンポタ: 2025/11/19(水) 13:12:17.19 ID:y2GkRfVW0
>>243
露助の小説自体が長編しかないからな影響されれば映画も長い(´・ω・`)
278 : 衛星放送名無しさん: 2025/11/19(水) 13:12:55.07 ID:rgggrHlm0
>>243
まあ興行とか考えないでいい国だからな。ハリウッドも監督の好きに作らせればいくらでも長くなるが興行側のプレッシャーで短くしてくれるからありがたい
285 : 衛星放送名無しさん: 2025/11/19(水) 13:13:08.78 ID:nMfyr+Y50
>>216
三大眠くなる映画
・ノスタルジア
・去年マリエンバートで

291 : コンポタ: 2025/11/19(水) 13:13:44.53 ID:y2GkRfVW0
>>285
クレオパトラ様(´・ω・`)
298 : 衛星放送名無しさん: 2025/11/19(水) 13:14:10.40 ID:KYvKWg4c0
>>285
アラビアのロレンス
300 : 衛星放送名無しさん: 2025/11/19(水) 13:14:31.24 ID:lVe5ikLf0
>>285
追悼のざわめき
326 : 衛星放送名無しさん: 2025/11/19(水) 13:15:58.67 ID:c2VEyUVT0
>>285
死霊の盆踊り
329 : 衛星放送名無しさん: 2025/11/19(水) 13:16:06.69 ID:E1x2KqUd0
>>285

334 : 衛星放送名無しさん: 2025/11/19(水) 13:16:28.44 ID:Afzbjr8i0
>>285
友達とSE7EN見に行った時隣で2人目の犠牲者が出た辺りでスヤスヤ言う声が聞こえて
ケビン・スペイシーが銃撃つ音で目覚めてた
358 : 衛星放送名無しさん: 2025/11/19(水) 13:17:46.06 ID:IkHqak3Z0
>>285
ざくろの色
童年往時
旅芸人の記録
369 : 衛星放送名無しさん: 2025/11/19(水) 13:18:23.23 ID:6F9qbE8E0
>>285
コヤニスカッツィ
293 : 衛星放送名無しさん: 2025/11/19(水) 13:13:55.43 ID:hwZLR/TSx
DUNE ブレードランナーのドゥニヴィルヌーブもかなりタルコフスキーの影響受けてるよね
321 : 衛星放送名無しさん: 2025/11/19(水) 13:15:43.73 ID:9hQIFiVy0
>>293
リンチ版に心酔してきるので見るのが怖いが、どう?
323 : 衛星放送名無しさん: 2025/11/19(水) 13:15:47.30 ID:rgggrHlm0
>>293
景色を大事にしてるのはなんとなく分かる
376 : 衛星放送名無しさん: 2025/11/19(水) 13:18:54.21 ID:F4eYBKpE0
>>293
劇場のデカイスクリーンで観れば良かったと思った
377 : 衛星放送名無しさん: 2025/11/19(水) 13:18:57.52 ID:P9K7Sily0
>>231
ファンタスティック・プラネットやって欲しいわ
393 : 衛星放送名無しさん: 2025/11/19(水) 13:19:46.67 ID:IkHqak3Z0
>>377
3年前くらいにやらなかったか?
402 : 衛星放送名無しさん: 2025/11/19(水) 13:20:26.68 ID:pdwPZLL/d
>>377
やったよ3年ぐらい前に
455 : 衛星放送名無しさん: 2025/11/19(水) 13:25:31.71 ID:9aaxaelrH
>>377
あれはウルトラマンのパロディだと思ったw
400 : 衛星放送名無しさん: 2025/11/19(水) 13:20:16.81 ID:sWunnXAs0
これより「2011」ロイ・シャイダァーのほうが面白いよ。
415 : コンポタ: 2025/11/19(水) 13:21:21.83 ID:y2GkRfVW0
>>400
宇宙刑事みたいに言うなよ(´・ω・`)
422 : 衛星放送名無しさん: 2025/11/19(水) 13:22:14.32 ID:F4eYBKpE0
>>400
シド・ミードのデザインだしあの映画好き
450 : 衛星放送名無しさん: 2025/11/19(水) 13:25:01.37 ID:Afzbjr8i0
>>400
2010?
437 : 衛星放送名無しさん: 2025/11/19(水) 13:23:18.61 ID:HEQ3K7OG0
>>381
あれは今野敏監督の「パプリカ」の影響大
と聞いたけど、パプリカ見てないから
断言はできない
454 : 衛星放送名無しさん: 2025/11/19(水) 13:25:22.67 ID:6HJTG0YW0
>>437
両方見たが確かに影響受けてると思う
461 : 衛星放送名無しさん: 2025/11/19(水) 13:25:55.39 ID:IkHqak3Z0
>>437
他人の夢の中で活動するって設定がそう言われるだけで話の根幹にある亡き妻との関係とかはソラリスオマージュかと
627 : 衛星放送名無しさん: 2025/11/19(水) 13:35:37.17 ID:hwZLR/TSx
>>381
>>437
ソラリスの妻 設定とパプリカを混ぜた感じだ
確かに言われてみれば
447 : 衛星放送名無しさん: 2025/11/19(水) 13:24:47.46 ID:47mNKqlp0
「ウクライナに侵攻してるロシア(ソ連)の映画なんかやるな!」って抗議する馬鹿が居なくて良かった
465 : コンポタ: 2025/11/19(水) 13:26:03.74 ID:y2GkRfVW0
>>447
もう露助のが正しかったってバレてるからね(´・ω・`)
491 : 衛星放送名無しさん: 2025/11/19(水) 13:28:18.30 ID:nuuL0YWt0
>>447
その伝でいくなら
日本に原爆落とした国のハリウッド映画なんかやるな!まで到達しかねない
不思議だがそういう抗議者はいないな、無視されてるだけかもだが
523 : 衛星放送名無しさん: 2025/11/19(水) 13:30:39.73 ID:c2VEyUVT0
>>447
タルコフスキーは亡命したんだっけ
526 : 衛星放送名無しさん: 2025/11/19(水) 13:30:44.67 ID:pdwPZLL/d
>>447 >>465
キャリア後期のタルコフスキーがソ連政府と折り合いが悪かったからじゃね?
フランスや北欧を映画製作の拠点にしてたし
今ヤバいのは『黒い瞳』や『ブルガ』等のニキータ・ミハルコフ監督でしょ
プーチンの文化人有識者対策映像プロパガンダ部門のブレーンに収まってる
783 : 衛星放送名無しさん: 2025/11/19(水) 13:39:52.18 ID:CgAsgB4G0
映画公開は1972年
監督は1970大阪万博を撮りたかったが終了していたので、代わりに首都高撮影したとのこと
黒澤明の招きで訪日
799 : 衛星放送名無しさん: 2025/11/19(水) 13:41:06.32 ID:6HJTG0YW0
>>783
ブラック・レインとは逆のパターンか
817 : 衛星放送名無しさん: 2025/11/19(水) 13:42:22.10 ID:6F9qbE8E0
>>783
ほんとに監督が来たのか
日本のスタッフかなんかに撮ってもらったのを合成したとかかと
822 : 衛星放送名無しさん: 2025/11/19(水) 13:42:50.33 ID:f7BasFVj0
>>783
太陽の塔は映画に採用してくれなかったの
宇宙的だと思うんだけどなあ
870 : 衛星放送名無しさん: 2025/11/19(水) 13:45:14.16 ID:cfbx7qsZ0
>>831
なんでアカ教師が絶賛すんの?
タルコフスキーって共産主義政府から逃げ出して亡命した人じゃん
884 : 衛星放送名無しさん: 2025/11/19(水) 13:46:17.11 ID:pdwPZLL/d
>>870
ウヨとは違うんだよウヨとは
895 : 衛星放送名無しさん: 2025/11/19(水) 13:46:51.30 ID:+ggpkQbq0
>>870
さぁ、ソ連映画だったからかなぁ。この映画最後まで観たことないからなんとも。今日は頑張る
939 : 衛星放送名無しさん: 2025/11/19(水) 13:49:39.40 ID:Ql5193qz0
>>870
文学と音楽はロシアも抜けてるからね
910 : 衛星放送名無しさん: 2025/11/19(水) 13:47:37.47 ID:9SqyPhlf0
あと二時間もあるのですけれど
913 : 衛星放送名無しさん: 2025/11/19(水) 13:47:51.15 ID:+ggpkQbq0
>>910
やばいw
916 : 衛星放送名無しさん: 2025/11/19(水) 13:48:08.44 ID:6HJTG0YW0
>>910
苦行だなw
929 : 衛星放送名無しさん: 2025/11/19(水) 13:49:10.13 ID:sWunnXAs0
>>910
2時間も? ココ ジゴク (^_^;)
933 : 衛星放送名無しさん: 2025/11/19(水) 13:49:18.80 ID:yF0KFT4G0
>>910
これ面白くないんか?
993 : 衛星放送名無しさん: 2025/11/19(水) 13:52:36.57 ID:c2VEyUVT0
>>910
実況が頼り
[PR]