BS実況(NHK): 2025/10/26(日) 06:33:57
大河ドラマ べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~ ★103 (1002)
- 184 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/26(日) 12:51:36.48 ID:bz0H+4y20
- この時代の床屋ってカットとセットだけ?
- 188 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/26(日) 12:52:05.96 ID:HoR0MTLp0
- >>184
髭剃りもするよ
- 189 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/26(日) 12:52:19.10 ID:OhRijRrP0
- >>184
もっと重要なのがもう一つ
- 194 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/26(日) 12:53:11.19 ID:gGpakMmF0
- >>184
滅多に切らねえだろな 月代剃り マゲ結い
- 259 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/26(日) 13:46:02.69 ID:75xl5Gwh0
- 西宮市政ニュースWEB版2022年4月10日 第1616号西宮砲台国史跡指定
市は、御前浜(西波止町)にある「西宮砲台」が、大正11年(1922年)に国の史跡に指定されてから100年を迎えたことを記念して、「西宮砲台」に「見て・触れて・体験する」さまざまな事業を実施します。
【問合せ】文化財課(0798・33・2074)
知ってる?西宮砲台のこと
画像:土塁(外郭) 石堡塔 実は、石堡塔だけでなく フェンスの外の土塁なども 含めて史跡なんです! 画像:西宮・今津の台場築造監督者の日記
当時の軍艦奉行並“勝海舟”の進言から.. 江戸時代末、異国船の軍事的脅威に対処するため日本沿岸部に台場(砲台)が築かれました。西宮砲台は、大阪湾防備のため大砲を据える石堡塔(せきほとう)を土塁で囲む台場として、軍艦奉行並の勝海舟の進言(設計は佐藤政養)により慶応2年(1866年)に完成しました。今津にも同型の砲台が築かれましたが大正4年(1915年)に解体され、記念碑が残されています。
築造当時の資料が残されています!
文久3年(1863年)8月に着工した西宮・今津の台場築造監督者の日記や、基礎工事に関する書類と図面などが残されています。 - 261 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/26(日) 13:54:24.52 ID:75xl5Gwh0
- >>260 >>259
歴史 防潮堤北側にある「史蹟西宮砲台」標柱
幕末の頃、国防に不安を感じていた江戸幕府では、将軍徳川家茂の時代になり勝海舟の建議を取り入れ、文久3年(1863年)、大坂湾の海防のために和田岬砲台、舞子砲台、今津砲台などとともに西宮砲台の建設が開始された[3][4]。
基礎工事(地杭打ち)では1,541本もの[注 1]松杭が打ち込まれた。建設に必要な御影石(花崗岩)は主に、備中小田郡の島々[注 2](現・岡山県笠岡市)より切り出し、海路にて運搬された[注 3]。熟練工を多く招集し突貫工事で建設が進められ、慶応2年(1866年)に竣工。完成後、空砲を試し撃ちしたが砲煙が内部に充満してしまい、結局実用には向かず、一度も使われないまま明治を迎えることとなる[2][3]。
その後西宮町は、砲台を所有する陸軍省に対し再三払い下げを申請したが不許可となったが、明治40年代に阪神電鉄へ払い下げられ、香櫨園浜遊園の一部として利用された[6]。
年表 文久3年(1863年)8月3日 - 工事着工[3]
慶応2年(1866年)- 竣工
明治17年(1884年)- 火災により木造構造物を焼失[2]。
大正11年(1922年)3月8日 - 国の史跡に指定[5]。
大正12年(1923年)3月 - 上記指定に伴い標柱石「史蹟西宮砲台」を設置。
昭和9年(1934年)- 室戸台風による被災後、屋根の復原工事を施工[6]。
昭和53年(1978年)- 内部の鉄骨による補強、天井設置など改修作業を実施。
- 262 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/26(日) 13:58:37.17 ID:75xl5Gwh0
- >>261 >>259
交通アクセス
阪神バス「西波止町」バス停下車 南へ約150m ※阪神西宮南口より西宮浜手線に乗車
https://m.youtube.com/watch?v=I4VHKTyaHYU
- 263 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/26(日) 14:01:16.62 ID:75xl5Gwh0
- >>262
>>259
西宮香櫨園浜
https://m.youtube.com/watch?v=tajzrZWK6do&pp=ygUb5b6h5YmN5rWc44CA6KW_5a6u6aaZ5quo5ZyS
- 264 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/26(日) 14:22:18.33 ID:75xl5Gwh0
- >>263 >>259 徳川斉昭 - 教育委員会 - 水戸市ホームページ https://www.city.mito.lg.jp/site/education/5066.html 徳川斉昭(烈公)1800年~1860年(寛政12年~万延元年) 水戸藩第9代藩主。1829年(文政12年)に水戸藩主となり藩政改革に手腕を発揮しました。
藩の財政再建のために、衣食住すべてに対して質素倹約をすすめたり、紙、たばこなどの産業振興を図ったりしました。また、人材育成のための藩校「弘道館」や、領内の民ととも(偕)に楽しむという意味から名付けられた「偕楽園」を創設しました。
藩主を譲った後も、近海に現れた外国船に備え軍備の充実を図るため、大砲製造を目的とした反射炉を建設しました。
その後、将軍の跡継ぎ問題や日米通商条約の調印をめぐって大老井伊直弼と対立。水戸に永ちっ居を命ぜられ、水戸城中において61歳で没しました。おくり名は烈公。第15代将軍徳川慶喜は斉昭の七男です。
徳川斉昭公肖像(財団法人水府明徳会 彰考館徳川博物館所蔵) このページに関するお問い合わせ先 歴史文化財課文化財係 茨城県水戸市中央1丁目4-1 3階
- 265 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/26(日) 14:47:00.54 ID:75xl5Gwh0
- >>259 >>264 島津 しまづ 斉彬 なりあきら
生没年 文化6年3月14日 〜 安政5年7月16日(1809年4月28日 〜 1858年8月24日)
出身地 東京都 職業・身分 公家・旧大名 別称 忠方(初名)、又三郎(通称)、惟敬・麟洲(号)、順聖院(諡)
解説 幕末の第11代薩摩藩主。藩主島津斉興の長子。異母弟久光と継嗣を争い、嘉永4(1851)年藩主となる。6年ペリー来航後、徳川斉昭、松平慶永ら有力大名や老中阿部正弘と結び、幕政改革・公武合体を図る。また洋学に傾倒し、川本幸民、高野長英、杉田成卿等と洋書の購読・翻訳・研究、反射炉や軍艦等の建設を始めガス灯・ガラス製造等のため洋式工場を作り、安政4(1857)年集成館と命名。斉彬は当時の日本をめぐる国際情勢に明るかったが、5年急死した。
- 351 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/26(日) 18:04:01.05 ID:E5sfHeyy0
- >>319
88
山崎努と同い年で、草笛光子や仲代達矢よりは下 - 374 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/26(日) 18:04:47.44 ID:UseAlbxH0
- >>351
その二人はもう演劇の神様になりかけてるな
- 384 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/26(日) 18:05:04.45 ID:nyx3ezJn0
- >>351
88?
もうお爺ちゃんかよ
- 401 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/26(日) 18:06:12.85 ID:TBcpAtfZ0
- >>351
米寿か、現役で仕事出来るなんて幸せだな
- 396 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/26(日) 18:06:01.42 ID:nyx3ezJn0
- >>368
ここ数年で一番面白いんだがな - 403 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/26(日) 18:06:21.91 ID:UseAlbxH0
- >>396
うむ(´・ω・`)
- 413 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/26(日) 18:07:08.31 ID:TBcpAtfZ0
- >>396
キャバクラ殿は?
- 446 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/26(日) 18:08:34.16 ID:+H77YHL80
- >>396
鎌倉殿も光る君も面白かったやろ。青天をつけも悪くなかったし当たりばかり
- 612 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/26(日) 18:12:25.22 ID:DuzqOkpb0
- 高岡早紀演技うめーな(´・ω・`)元アイドルとは思えない
- 641 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/26(日) 18:13:21.93 ID:bszJoz1e0
- >>612
昔は酷かったけどうまくなったなあ
- 645 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/26(日) 18:13:24.75 ID:hJ95tqr50
- >>612
アイドル時代に歌を売り出すために演じたアニメ声優やってた頃は酷い棒読みだったけどな
- 661 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/26(日) 18:14:08.75 ID:+H77YHL80
- >>612
斉藤由貴「せやろか」
- 680 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/26(日) 18:14:51.13 ID:TBcpAtfZ0
- >>612
ストーカーのドラマが忘れられない
渡部篤郎とか
- 638 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/26(日) 18:13:17.13 ID:OnqGuZQS0
- 俺も偏頭痛だと思って放置してたら、脳幹出血であっという間に逝ったわ
- 650 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/26(日) 18:13:36.87 ID:UqUJDZUu0
- >>638
成仏して
- 651 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/26(日) 18:13:40.35 ID:p1LaMtYy0
- >>638
成仏してくれ
- 653 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/26(日) 18:13:45.16 ID:kKHsaxXt0
- >>638
成仏してくれ
- 660 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/26(日) 18:14:08.13 ID:3SjuzF/Z0
- >>638
成仏してください
- 718 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/26(日) 18:15:58.22 ID:Z6zXoYUM0
- >>638
頭逝ってるのかよ
- 762 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/26(日) 18:17:49.89 ID:TBcpAtfZ0
- >>638
コロナワクチン接種して、数日後に逝った友達がいたわ(´・ω・`)
- 654 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/26(日) 18:13:46.50 ID:HJ/aELqx0
- https://i.imgur.com/dP5du3Y.gif
- 663 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/26(日) 18:14:21.13 ID:c3R6YzX80
- >>654
天然でこんな痩せ巨乳って千人に一人だろうな
- 676 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/26(日) 18:14:46.92 ID:QAKIpSmy0
- >>654
(・∀・)イイ!!
- 679 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/26(日) 18:14:49.36 ID:lhnDmJaL0
- >>654
もうAVやこれ
- 689 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/26(日) 18:15:07.59 ID:qtnJKxuE0
- >>654
日本人離れしすぎ
一般にも万人にいるかどうか
- 781 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/26(日) 18:18:39.15 ID:GMNfNP/N0
- 江戸時代はホモなんて日常茶飯事だろうに。
- 803 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/26(日) 18:19:28.30 ID:JBrOBnk30
- >>781
女が少なかったからな仕方がない
- 815 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/26(日) 18:19:55.34 ID:ryRqPdzW0
- >>781
陰間に通う奴なんて遊郭行く奴に比べたらかなりの少数派だったはずだし
- 855 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/26(日) 18:21:19.42 ID:DVqq8iR00
- >>781
今と同じ創作物の中ではね
現実には一般的ではなかった
[PR]