5ch実況画像保管所
[PR]
BS実況(NHK): 2025/10/22(水) 14:42:12
プレミアムシネマ 7903 (1002)
83 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/22(水) 14:47:56.68 ID:wgVcNtQY0
>>58
日本でゾンビが発生しない理由
137 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/22(水) 14:49:26.83 ID:idGXHgtn0
>>83
でも日本もお墓事情で土葬を検討する地域が増えてくる可能性があるらしい
150 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/22(水) 14:49:53.14 ID:nYLxSh2X0
>>83
ゾンビランドサガでも「日本って火葬よね?」とか疑問を呈してたけど
あまり深くは考えてない模様
160 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/22(水) 14:50:13.13 ID:fDpG5XuJ0
>>83
バイオハザードパターンのZQNなら成立する
119 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/22(水) 14:49:08.94 ID:lfUATQMo0
これ実話だから凄い
144 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/22(水) 14:49:37.84 ID:fh+AN5ME0
>>119
マジか?(´・ω・`)
159 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/22(水) 14:50:09.27 ID:MsyjSPhO0
>>119
(´・ω・`)
189 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/22(水) 14:51:12.17 ID:fdXJdn6t0
>>119
もし実話ならニュースになってるよ
193 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/22(水) 14:51:16.06 ID:IQ4meZ7cM
そう言えば松竹東急もポルターガイストを放送してたね


960 衛星放送名無しさん 2025/10/22(水) 14:43:55.27 ID:idGXHgtn0
897
NHK「それは止めてください、1作目だけで呪われる覚悟で放送してるんだから」
207 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/22(水) 14:51:34.72 ID:YQeZWiVg0
>>193
いつ?
248 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/22(水) 14:52:30.04 ID:V4K64biY0
>>193
帰ってきて松竹さん
277 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/22(水) 14:53:29.54 ID:gQfmgADY0
>>193
呪われて閉局したのか
284 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/22(水) 14:54:03.43 ID:mqmoO5Mt0
>>193
BS松竹東急が終了した原因ってまさか・・・
215 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/22(水) 14:51:44.98 ID:idGXHgtn0
>>151
そこよく言われてるよ
最後の20分はマジでいらねスピの野郎が無理やり家族愛入れた演出だとw
245 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/22(水) 14:52:22.75 ID:i7+CHtix0
>>215
家族愛…?
270 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/22(水) 14:53:20.54 ID:YEGnWl7Y0
>>215
そうなんか?
最後のお墓バンバン出て家呑み込まれるとか悪くないけどな
294 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/22(水) 14:54:37.00 ID:BX6gKcSC0
終りか。まあ最後まで見れただけマシだった

>>215
>そこよく言われてるよ
そうなのか。
まあ、無理にでも家族愛演出入れたほうが無難と判断したのかもなあスポンサーあたりとの相談の結果
279 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/22(水) 14:53:34.80 ID:ExP1cGOJ0
プレミアムシネマでこんなスレが加速するのは久々に見た気がするw

やっぱりマンネリ化してるんだろうなあ
ポルターガイストみたいの放送しないもの
296 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/22(水) 14:54:45.30 ID:YQeZWiVg0
>>279
11月18日が今から楽しみや
311 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/22(水) 14:55:33.48 ID:SQVuGBrY0
>>279
アンタッチャブルとか結構盛り上がってなかった?
335 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/22(水) 14:56:47.69 ID:fh+AN5ME0
>>279
オールユーニードイズキルは5スレまで行った(´・ω・`)
345 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/22(水) 14:57:10.06 ID:YYFgQVBq0
>>279
真面目系のやつとか教訓モノは実況盛り上がらんからなぁ (´・ω・`)
358 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/22(水) 14:58:20.35 ID:BX6gKcSC0
>>279
おとついも2スレほど進んでたと思う。俺は脱落したけど
288 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/22(水) 14:54:18.66 ID:YQeZWiVg0
>>273
ホント、ガキの頃の印象どこ行ったw
303 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/22(水) 14:55:02.10 ID:eA1DCJKU0
>>288
大人になって心が汚れちまったのさ
308 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/22(水) 14:55:19.12 ID:DzOaJDNV0
>>288
かーちゃんの泥プールでのガイコツシーンとか怖かったのに今は爆笑してしまったw
310 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/22(水) 14:55:28.67 ID:pCHBhHgm0
>>288
美化されてんだよ。俺が大好きだった死霊のはらわたもビートルジュースも今見たらショボくて泣ける
304 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/22(水) 14:55:02.23 ID:idGXHgtn0
>>256
A.I.もそんな映画だったからアメリカじゃ大コケ
316 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/22(水) 14:55:53.56 ID:ddMK0vA40
>>304
AIは最後のファンタジー展開がいらなすぎる
354 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/22(水) 14:57:54.13 ID:QrEhfM7y0
>>304
A.I.って公開される前は世紀の大傑作みたいな力の入れようだったのにね
369 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/22(水) 15:02:19.47 ID:XgYma+zJ0
>>304
ちょうど子供産んだ時だったから感動して泣いた。。
321 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/22(水) 14:56:04.58 ID:YQeZWiVg0
>>309
ソラリス
332 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/22(水) 14:56:43.95 ID:a3Cax0HF0
>>321
古い方?リメイクの方?
336 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/22(水) 14:56:53.01 ID:8xP7ikBo0
>>321
そらお昼寝がはかどりますな
348 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/22(水) 14:57:20.14 ID:2v0S97Pg0
>>321
皆で寝よう
359 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/22(水) 14:58:25.62 ID:ddMK0vA40
>>351
スピーシーズシリーズって何故かBSテレ東でもやってくれないよな
この10年間で一度も見た事ない気がする
362 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/22(水) 14:59:37.79 ID:pCHBhHgm0
>>359
なんかあれ無駄に続いたんだっけ。5,6作はある?
363 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/22(水) 15:00:12.77 ID:axFjUjcO0
>>359
おっぱいにぼかし入れるの大変だしな
368 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/22(水) 15:01:50.45 ID:IQ4meZ7cM
>>359
昔は土曜洋画劇場でスピーシーズとかパラサイトイヴとかナイトヘッドとか朱雀王とかやってたのにね
超能力学園Zまでも放映してたし
481 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/23(木) 13:20:36.34 ID:BUwGmtrU0
なんで帽子被る文化亡くなったんだろ

ハゲにはいい時代よなこの頃
498 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/23(木) 13:25:12.16 ID:BJoSwZlj0
>>481
今の若者はキャップかぶってて怖いわ
505 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/23(木) 13:27:16.33 ID:nB7ZNKArH
>>481
その昔、
慎太郎カットが流行った時に
帽子をかぶらなくなった説

を聞いたことはある
509 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/23(木) 13:29:17.84 ID:daTDhR8l0
>>481
映画ローマの休日でグレゴリーペックが被らなかったからそれが流行ったと聞いたことはあるで
533 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/23(木) 13:32:21.50 ID:5u89PicO0
>>481
明治 大正 昭和の30年代までは日本の男も帽子をかぶっていたな
562 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/23(木) 13:38:34.55 ID:XVU39S9M0
こういう映画好きな人いるの?好奇心で見てるの?歴史の一頁として見てるの?
567 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/23(木) 13:39:24.80 ID:FEQ1u/Fw0
>>562
いちばんは映画好きーだね
くらすぎて嫌になるかもしれん
574 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/23(木) 13:40:52.14 ID:5u89PicO0
>>562
歴史だよ ユダヤ人が復習したがる理由を知りたい
583 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/23(木) 13:41:34.03 ID:knkIMUW10
>>562
歴史の一ページとして見てる人もいれば
音楽に興味があって見てる人もいれば
名作だから最後にはカタルシスが得られると思って見てる人もいる
613 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/23(木) 13:45:27.79 ID:XVU39S9M0
原子爆弾投下したアメリカがいちばん残忍だと思うね。
617 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/23(木) 13:46:39.68 ID:BUwGmtrU0
>>613
原爆無かったら本土決戦でアメリカ人も日本人ももっと死んでたよ
618 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/23(木) 13:46:43.26 ID:bCL19nZI0
>>613
枯れ葉剤とかなぁ
638 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/23(木) 13:49:05.24 ID:g6SsQBCL0
>>613
やっぱり思想的にはナチスドイツが根本的にやばいと思う(´・ω・`)
ある民族を計画的機械的に絶滅させようとするのは、本質的に異なると思う(´・ω・`)
694 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/23(木) 13:55:30.07 ID:iwaGR0lo0
>>613
東アジア全域で数千万人殺戮した大日本帝国も相当だぞ
629 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/23(木) 13:48:01.13 ID:FEQ1u/Fw0
>>617
ほんとかなあ
降伏近かった説もあるで
637 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/23(木) 13:49:02.93 ID:bCL19nZI0
>>629
終戦が近かったからソビエトに優位を示すためにむしろ落とした説まである
まあ真実は藪の中
641 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/23(木) 13:49:24.48 ID:BUwGmtrU0
>>629
降伏するなら沖縄攻略された時点で降伏しないと

子供を特攻させといて降伏しようと思ってたなんて通用しないでしょ
642 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/23(木) 13:49:25.83 ID:nt+4lWsY0
>>629
交渉仲介のソ連に裏切られたのが実質トドメだからな。原爆なくても詰んでる
636 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/23(木) 13:48:54.76 ID:XVU39S9M0
座して死を待つより 立ち上がって戦えんもんかねえ。
647 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/23(木) 13:49:51.05 ID:Z8t+CadJ0
>>636
でも皆んな腹ペコなんだろ、元気で銃持ってる人にいけるかなあ
758 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/23(木) 14:03:29.15 ID:EwFlpSO30
>>636
列車出発前の広場で爺さん達が話してたように
「殺しはしないだろう」「労働力に使えるんだから」(歯向かえば殺される確率は上がるから行動したくない)
って心理で既に虐殺されまくってる目の前の現実を直視しない
40万人ってユダヤ人が一斉に蜂起すれば自力で活路を開ける可能性はあっても大衆の統率なんてそう簡単には成立しない
778 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/23(木) 14:09:33.82 ID:1/2mFgNL0
>>636
まあみてなさい、このあと実際に立ち上がって
結果として皆殺しにされるから
[PR]