5ch実況画像保管所
[PR]
BS実況(NHK): 2025/10/20(月) 17:12:25
NHK BS 13892 (1002)
62 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/20(月) 21:34:03.00 ID:JGsAbimT0
ロケットの発射も種子島なのにも、なにかそういう意味があるんかな?
64 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/20(月) 21:34:45.05 ID:++PW9fLc0
>>62
赤道に近いから?
66 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/20(月) 21:35:03.55 ID:P3/mVOug0
>>62
一番南で東に開けてるから
79 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/20(月) 21:38:27.25 ID:9Jogwcdl0
>>62
赤道に近いとかそんな理由で選ばれてると思うが、鉄砲の伝来地とロケットの打ち上げ場が偶然同じということの方がなんかエモい
89 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/20(月) 21:40:24.31 ID:uE6ni6iZ0
>>65
鉄砲なら元が使ってたやんかw
95 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/20(月) 21:41:43.74 ID:9Jogwcdl0
>>89
てつはうだっけ
100 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/20(月) 21:42:34.76 ID:0/B75c0i0
>>89

伝来の話な
103 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/20(月) 21:43:09.31 ID:++PW9fLc0
>>89
元のてつはうは
丸い容器に火薬を詰めて投げるんで
発射とかは関係ない
120 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/20(月) 21:45:23.85 ID:NL1OMhXI0
ここから鉄砲の数が世界トップクラスの日本列島になるが火縄銃で止まってしまうのが日本らしいというか
125 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/20(月) 21:46:27.27 ID:V0gsLHa90
>>120
秀吉と家康のおかげだな
126 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/20(月) 21:46:29.49 ID:lCmkyvdF0
>>120
鉄砲の数世界一ってのは日本の研究者でもなんでもない欧米人が根拠もなく言ったことを
日本人が気に入って勝手に吹聴してるだけ
127 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/20(月) 21:46:37.93 ID:++PW9fLc0
>>120
狸おやじが武器交通海運の発展を全力で抑えたので
131 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/20(月) 21:47:25.47 ID:uE6ni6iZ0
>>120
ヨーロッパではライフル作ったりするのに
日本は元和偃武で花火を作成w
136 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/20(月) 21:47:32.99 ID:WNcpdEM00
>>120
江戸時代後半にはフリントロック式銃もオランダ貿易で導入されてるけど武道化してた日本の兵法には合わず定着しなかった
142 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/20(月) 21:48:48.02 ID:0/B75c0i0
武田も普通に鉄砲所持してたのになぁ
所持数は勿論織田には劣るが
148 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/20(月) 21:49:32.47 ID:V0gsLHa90
>>142
運用の問題だったんだね
149 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/20(月) 21:49:44.59 ID:lCmkyvdF0
>>142
鉄砲の運用は本体の数じゃなく弾薬の安定的な確保の方が重要だから
150 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/20(月) 21:49:46.36 ID:++PW9fLc0
>>142
そこらへんは
ノッブの布陣と運用が上手だった
て話らしいで
155 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/20(月) 21:50:06.53 ID:WNcpdEM00
>>142
数もそんなに違わなかった
違ったのは1丁あたりの弾と火薬の量で貿易ルートを持ってた織田が圧倒的だった
162 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/20(月) 21:51:24.22 ID:eguRzMmx0
結果鉄砲持ちすぎて海外は日本を征服できなかったんかな
173 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/20(月) 21:52:56.25 ID:uE6ni6iZ0
>>162
逆に朝鮮さえも征服できんかったw
175 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/20(月) 21:53:04.66 ID:9Jogwcdl0
>>162
遠すぎて歴戦の武士が死ぬほどいる時点で全然無理
この300年後に何とかってレベルなんだから
178 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/20(月) 21:53:25.03 ID:lCmkyvdF0
>>162
そもそも当時の航海技術で欧州から日本に大量の兵員を送り込むなんてことが無理
185 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/20(月) 21:54:15.19 ID:WNcpdEM00
>>162
江戸時代になると火薬の材料の硝石(硝酸カリウム)が国内生産では微々たる量しか生産できなかった
銃は江戸時代には農民のほうが多く持ってたけどこれは田畑を荒らす害獣駆除用で幕府も武力としては危険視してなかった
186 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/20(月) 21:54:17.50 ID:SZxnP5RL0
>>162
宣教師が武力で征服は無理やで、と上に報告してるな
[PR]