BS実況(NHK): 2025/09/03(水) 13:28:48
プレミアムシネマ 7870 (1002)
- 1 : 衛星放送名無しさん: 2025/09/03(水) 13:28:48.28 ID:IcJplGoR0
- プレミアムシネマ https://www.nhk.jp/p/ts/QPN1RW1PYW/
映画カレンダー https://www.nhk.jp/p/ts/QPN1RW1PYW/blog/bl/pLAv8dgRAB/
前スレ
プレミアムシネマ 7869
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livebs/1756705645/ - 2 : 衛星放送名無しさん: 2025/09/03(水) 13:36:13.64 ID:adMe2kKA0
- >>1
乙
- 7 : 衛星放送名無しさん: 2025/09/03(水) 13:37:23.45 ID:ZiYlsqjr0
- >>1乙
おっさんがハンサムだから許せてる所もあって
オレの祖父がスケベ顔してたら直々にぶんなぐるなw
- 10 : 衛星放送名無しさん: 2025/09/03(水) 13:37:57.61 ID:Af5P4YUT0
- >>1
乙むつ
- 58 : 衛星放送名無しさん: 2025/09/03(水) 13:44:36.98 ID:egMEcQ2Y0
- 撮影所に入ってきた小津がいった。「ここは、最近は八百屋を始めたのか」
大根が多いという皮肉だった。 - 63 : 衛星放送名無しさん: 2025/09/03(水) 13:45:10.18 ID:adMe2kKA0
- >>58
面白いw
- 68 : 衛星放送名無しさん: 2025/09/03(水) 13:45:35.84 ID:706s7EQi0
- >>58
そのくせ笠智衆をやけに使ってたじゃないかw
- 60 : 衛星放送名無しさん: 2025/09/03(水) 13:44:53.11 ID:adMe2kKA0
- 子供の結婚が成功かどうか
よりも前に
子供が結婚するかどうか、だよ今は - 65 : 衛星放送名無しさん: 2025/09/03(水) 13:45:18.82 ID:n32nWUQ8d
- >>60
ふむ まあ日本だけではないようですがね
- 94 : 衛星放送名無しさん: 2025/09/03(水) 13:48:59.78 ID:egMEcQ2Y0
- >>60
これはな…、非正規社員を作り過ぎた。
東京の人間でも、ビジネスエリートをはじめ正社員組は子供を複数作っている例は多い。
晩婚化ではあるが。
非正規をここまで作ってしまったのは、共同体運営の失敗だろう。
- 135 : 衛星放送名無しさん: 2025/09/03(水) 13:56:04.01 ID:UQISP2uC0
- >>122
そもそも服を自分で作った方が安かったんじゃって婆ちゃんが言ってた
今は洋裁なんぞ金持ちの趣味やで - 141 : 衛星放送名無しさん: 2025/09/03(水) 13:57:10.77 ID:n32nWUQ8d
- >>135
物がない時代は婦人雑誌に掲載されてた型紙から作った人も多かろう
- 143 : 衛星放送名無しさん: 2025/09/03(水) 13:57:36.74 ID:ZiYlsqjr0
- >>135
トトねえちゃんの『暮らしの手帖』も女がみんな裁縫(和も洋も)やってるって前提よね
わりと近年の朝ドラと思うと皮肉
- 152 : 衛星放送名無しさん: 2025/09/03(水) 13:58:35.83 ID:mq7RsrKn0
- >>135
毛糸を買うよりセーター買ってほどいたほうが安い
- 303 : 衛星放送名無しさん: 2025/09/03(水) 14:19:05.96 ID:egMEcQ2Y0
- >>276
女子力もすっかり死語になりました。というか禁止ワードです…。
ジェンダーフリーが正解の世の中ですから。。。嫌な世の中になったものです。 - 313 : 衛星放送名無しさん: 2025/09/03(水) 14:20:20.58 ID:Qw8j6ytC0
- >>303
レズは置いといてなんでホモに優しくしないといけないんだふざけんな(´・ω・`)
- 320 : 衛星放送名無しさん: 2025/09/03(水) 14:21:38.96 ID:ZiYlsqjr0
- >>303
皮肉を感じるのは「女子力って母ちゃん世代には最低限の常識だったろ?」と思うことw
主に学校を通じて「女が男みたいになっちゃった」ってことかと
- 339 : 衛星放送名無しさん: 2025/09/03(水) 14:24:30.89 ID:ian7OBNO0
- >>303
まあ嫁に先立たれた後何も出来なくて苦労してる爺さんとか普通にいるし現実的に男も出来ないとしんどいよ
実況民は一生一人だから完璧でしょうが
- 444 : 衛星放送名無しさん: 2025/09/03(水) 14:36:32.52 ID:iMbFGeep0
- >>425
知り合いが森鴎外を読もうとしたが
文章が難しすぎて諦めたと言ってた - 451 : ペニスくん改(万年課長): 2025/09/03(水) 14:37:14.75 ID:eHN041+J0
- >>444
石炭をば、はや積み果てつ。
バイビー(´・ω・)
- 454 : 衛星放送名無しさん: 2025/09/03(水) 14:37:53.88 ID:mq7RsrKn0
- >>444
高校の教科書に舞姫載ってたけど、何このクズ男としか…
- 613 : 衛星放送名無しさん: 2025/09/04(木) 13:19:51.90 ID:m+xHPUnz0
- これは合わんは、シリーズ最初から見んと・・・NHKが好きらしいドラマはあんまりなぁ
- 624 : 衛星放送名無しさん: 2025/09/04(木) 13:22:03.42 ID:ZDA2HNek0
- >>613
人間関係ドロドロで面白いよ
- 633 : 衛星放送名無しさん: 2025/09/04(木) 13:23:46.71 ID:4BO1IiuZ0
- >>613
今、『とと姐ちゃん』にはまっているよw!
- 648 : 衛星放送名無しさん: 2025/09/04(木) 13:25:39.57 ID:W+OYOg7+0
- >>613
観てなくても結構わかるし大丈夫よ
- 628 : 衛星放送名無しさん: 2025/09/04(木) 13:23:02.24 ID:4BO1IiuZ0
- ホームズとポアロの折衷案みたいな作品?
でも、ミステリーじゃないよねw
英国版『家政婦は見た』っぽい感じ? - 636 : 衛星放送名無しさん: 2025/09/04(木) 13:23:53.81 ID:YTssoV+p0
- >>628
ちょっと違うかな
面白いからドラマから見て欲しい
- 662 : 衛星放送名無しさん: 2025/09/04(木) 13:27:48.45 ID:SbRFXgHd0
- >>628
推理ドラマでもない貴族社会の群像劇
- 665 : 衛星放送名無しさん: 2025/09/04(木) 13:28:39.15 ID:g4SjX80z0
- >>628
高貴なホームドラマかな
- 672 : 衛星放送名無しさん: 2025/09/04(木) 13:30:43.73 ID:wqdK92PX0
- 欧米のハイソな方々は昔は子供なんてちゃんと分別つくまでは人間扱いしてなかったからな
- 679 : 衛星放送名無しさん: 2025/09/04(木) 13:33:02.84 ID:kV7dTFnE0
- >>672
昔読んだ小説に
「子供なんて夕食前に盛装してお行儀よくしてるところを15分も見れば充分というタイプの母親」
という表現があって恐ろしい世界だと思った
- 683 : 衛星放送名無しさん: 2025/09/04(木) 13:35:45.22 ID:Go5WD9wT0
- >>672
まあでも実際10歳以下の子供なんてADHDみたいなもんだからな 落ち着きないし何するかわからんしw
- 693 : 衛星放送名無しさん: 2025/09/04(木) 13:38:34.33 ID:SbRFXgHd0
- >>672
子ども憲章ができるまで
今でいう子どもという概念がなく
単に小さい人
- 680 : 衛星放送名無しさん: 2025/09/04(木) 13:34:27.11 ID:oGrgIBlNd
- >>679
教育は他人に任せ切りなのかな?
血筋は大切にするからある程度成長すると親としての愛も生まれるんだろうか? - 690 : 衛星放送名無しさん: 2025/09/04(木) 13:37:49.58 ID:kV7dTFnE0
- >>680
専属の家庭教師やお子様付きのメイドじゃないかな
親子はそれぞれだろうねえ
- 691 : 衛星放送名無しさん: 2025/09/04(木) 13:37:49.65 ID:XYtH5U1i0
- >>680
この屋敷では決められた団欒の時間があってそこで親子交流するみたいな感じだね
その他の時間は乳母が面倒見るんだろうな
もう少し成長したら家庭教師か
- 730 : 衛星放送名無しさん: 2025/09/04(木) 13:45:00.66 ID:wqdK92PX0
- >>680
赤ちゃん期はナニーが育て、ある程度大きくなると家庭教師をつけて、更に大きくなると寄宿学校に放り込むが定番
女は寄宿学校じゃなくて悪い虫がつかないように修道院に放り込んだりしてた
- 741 : 衛星放送名無しさん: 2025/09/04(木) 13:47:51.40 ID:bGbRNgkq0
- >>680
ピーターパンやメアリーポピンズの物語を見ても
名家の母親はそんな感じじゃないの?
結婚とは男が家格を作って女がその家格を維持する為に
社交に務めるのが第一義だからね
子育てに手をかけるのは二の次で
家格に見合った教育を子供達に与えるのが至上命題
- 786 : 衛星放送名無しさん: 2025/09/04(木) 13:56:42.33 ID:WeJF7X960
- プロムス放送してくれよ
- 793 : 衛星放送名無しさん: 2025/09/04(木) 13:58:06.82 ID:wqdK92PX0
- >>786
もう5年ぐらい放送ないね
屈伸運動できなくてすごい残念だよ(´・ω・`)
- 794 : 衛星放送名無しさん: 2025/09/04(木) 13:58:21.38 ID:KnqxAU0K0
- >>786
YouTube動画にあがるし
過去のもいっぱい見れるよ
- 807 : 衛星放送名無しさん: 2025/09/04(木) 14:01:05.30 ID:bw1sIYlf0
- >>786
ハナ肇の銅像芸のネタ元なんじゃないかと思ってる
バラエティ番組のいろんなもののネタ元は欧米のいろんな事物から取ってる
さんま御殿の持ってる笏のようなものはあちらの道化師が持ってたもの
- 814 : 衛星放送名無しさん: 2025/09/04(木) 14:02:49.24 ID:KnqxAU0K0
- ブランソン、いいやつだけど
奥さん亡くなっても、ダウントンにいるのって
おかしいよねえ - 816 : 衛星放送名無しさん: 2025/09/04(木) 14:03:25.00 ID:YTssoV+p0
- >>814
みんなで引き止めたから
- 817 : 衛星放送名無しさん: 2025/09/04(木) 14:03:25.57 ID:kV7dTFnE0
- >>814
まあ子供いるし
- 819 : 衛星放送名無しさん: 2025/09/04(木) 14:03:58.40 ID:XYtH5U1i0
- >>814
娘がいるからなあ
伯爵夫妻も孫娘のこと案じてるし
- 821 : 衛星放送名無しさん: 2025/09/04(木) 14:04:12.68 ID:W+OYOg7+0
- >>814
今説明してたなw
- 887 : 衛星放送名無しさん: 2025/09/04(木) 14:16:28.46 ID:tlQuQQ0d0
- 映画館で観たけどもう一度と思って追っかけ再生したらまさかの吹き替えだったでござる
- 890 : 衛星放送名無しさん: 2025/09/04(木) 14:17:01.07 ID:WeJF7X960
- >>887
っU-NEXT
- 891 : 衛星放送名無しさん: 2025/09/04(木) 14:17:08.17 ID:W+OYOg7+0
- >>887
副音声あるみたいよ
- 892 : 衛星放送名無しさん: 2025/09/04(木) 14:17:17.39 ID:qq+O1MvJx
- >>887
確かに!めっずらしい
- 951 : 衛星放送名無しさん: 2025/09/04(木) 14:21:34.60 ID:tlQuQQ0d0
- >>891
あるんだけど日本語字幕は出ない…悲しみw - 958 : 衛星放送名無しさん: 2025/09/04(木) 14:22:20.13 ID:g4SjX80z0
- >>951
あららそれは残念。
機種によって違うのかもね。
- 964 : 衛星放送名無しさん: 2025/09/04(木) 14:23:11.36 ID:W+OYOg7+0
- >>951
うちは副音声にして英語で見ても日本語字幕出るわよ
今切り替えて見たけど
- 972 : 衛星放送名無しさん: 2025/09/04(木) 14:24:03.35 ID:qq+O1MvJx
- >>951
字幕設定ONにしてみ
- 977 : 衛星放送名無しさん: 2025/09/04(木) 14:24:31.69 ID:USNRJiT9H
- >>951
うち吹き替えだけど字幕出してる
[PR]