5ch実況画像保管所
[PR]
BS実況(NHK): 2025/08/18(月) 13:39:34
プレミアムシネマ 7853 (1002)
1 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 13:39:34.22 ID:mfTEPViG0
プレミアムシネマ https://www.nhk.jp/p/ts/QPN1RW1PYW/
映画カレンダー https://www.nhk.jp/p/ts/QPN1RW1PYW/blog/bl/pLAv8dgRAB/

前スレ
プレミアムシネマ 7852
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livebs/1755470329/
20 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 13:43:23.63 ID:hyhroaCd0
>>1おつキシデントデストロイヤー
24 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 13:43:30.76 ID:zsm+m4900
>>1
言えません 男と女のアレですから・・・
29 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 13:43:41.28 ID:yetxHEdZ0
>>1
まぁ朝ドラなんておばあちゃん主婦向けのドラマなんだからしゃーない
視聴率のわりに本であまり書かれない一因だろう
30 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 13:43:50.88 ID:D2N5xQZkd
オキシジェンデストロイヤーが怪獣化したらきっと凄い強いと思うんだ(´・ω・`)
41 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 13:44:34.25 ID:EOBxtYCI0
>>30
期待とは常に裏切られるものなのさ
57 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 13:45:17.40 ID:6m5VSVms0
>>30
本人も酸欠起こしてぶっ倒れるほどの最強怪獣w
159 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 13:48:53.24 ID:Zxqj3U/k0
>>30
版権問題で正式名称デストロイアッー!になりそうな気もする
72 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 13:45:57.52 ID:i/bRjYW30
>>16
最近の子供は魚は海の中を切り身で泳いでると信じているらしいのに
83 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 13:46:39.52 ID:vkDrII690
>>72
最近なガキは図鑑も読まないのか
94 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 13:46:57.18 ID:2kuZuGrg0
>>72
子どもを買い物にも連れて行かない、毒親に育てられたな
131 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 13:48:03.44 ID:mPbnuQxJd
>>72
そういうの俺が子供の頃も言われてたし真に受け過ぎてもねぇ...
136 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 13:48:09.03 ID:si9EPM+J0
この映画ってリアタイで見た人は相当驚いたんかね
158 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 13:48:50.27 ID:o00g37vz0
>>136
ほとんどいなくなってるから分からん
163 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 13:49:01.70 ID:vkDrII690
>>136
宮崎駿が衝撃を受けたらしい
190 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 13:50:07.36 ID:FPQIZn8T0
>>136
俺 生まれたばっかだから
記憶にあるのは 「宇宙大戦争」から
206 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 13:50:31.01 ID:usg+R5+Kd
>>136
今から70年前に公開された映画だからね
209 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 13:50:32.84 ID:aEOFjW8P0
>>136
山岸凉子がトラウマを漫画に描いてた
240 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 13:51:21.77 ID:pqb+1+h00
>>136
三島由紀夫が衝撃を受けて評価してる文章を残してるね(´・ω・`)
178 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 13:49:43.47 ID:VvGSlEf10
シンゴジラ外国で酷評されたのは
主役やその他の人の家庭環境や状況がいっさいないから
人物描写が甘いといわれた
脚本や演出が状況説明としゃべらせるだけで演技的に俳優もそこは気の毒
214 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 13:50:36.07 ID:g2EpHcRE0
>>178
逆にマイゴジが海外で評価されたのは家族物語だってね
宗教観の違いかもな
217 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 13:50:39.70 ID:si9EPM+J0
>>178
意図的なのにダメなんか
348 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 13:55:08.32 ID:KMP3S0Rx0
>>178
庵野作品で人物掘り下げたの有ったっけ?
542 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 14:01:54.72 ID:mPbnuQxJd
>>178 >>360
だからシンゴジは90年代に流行った仮想戦記小説の構成丸パクりな脚本だから
主役サイドがカッコ良く描けていればそれでヨシな作劇面の甘さを海外の観客批評家に看破されていたそれだけの話
193 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 13:50:13.48 ID:w78zlyzJ0
このエキストラの量がさ
今の邦画だと集められない
231 : 警備員[Lv.8][新芽]: 2025/08/18(月) 13:51:03.93 ID:6bONnlrl0
>>193
CGでなんぼでも増やせるから大丈夫
282 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 13:52:26.95 ID:SdPX+iFS0
>>193
映画の質はエキストラの数だ

って名言あるもんね
289 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 13:52:36.85 ID:S8f8vS5x0
>>193
そういや茨城で特撮映画のエキストラ募集してたな
昭和の格好する必要がある映画らしい
272 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 13:52:03.89 ID:mPbnuQxJd
>>80
人型ロボットなんてアニメか漫画だけの世界とか嘯いてる間に中国に抜かれてしまうとは...
296 : 警備員[Lv.8][新芽]: 2025/08/18(月) 13:52:57.76 ID:6bONnlrl0
>>272
電池が進化しない間は大丈夫
344 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 13:55:02.00 ID:gDSOlHgL0
>>272
技術立国日本はなぜダメになってしまったのだろうか?
440 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 13:58:00.58 ID:Zxqj3U/k0
>>272
先行者の頃はネタにしてたのに
344 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 13:55:02.00 ID:gDSOlHgL0
>>272
技術立国日本はなぜダメになってしまったのだろうか?
355 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 13:55:22.06 ID:A2K365Hk0
>>344 カネがない
401 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 13:56:52.10 ID:CqTbY5rD0
>>344
ヲタク世界ばっかに力を入れるから
403 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 13:56:54.23 ID:vtfYbO070
>>344
小泉改革のもとケケ中の中抜を広めてしまった&財務省の緊縮財政
414 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 13:57:07.76 ID:NMUDb0Dx0
>>344
ロボットはすぐに金にならないから金出してるのは軍事絡みだよ。
日本はそこに参加出来なかった。
420 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 13:57:26.92 ID:Tm6HXEP30
>>344
軍事転用を頑なに禁じる勢力のせいで

実用的技術にまで昇華出来なかったし
研究開発に国家予算もつかなかった(´・ω・`)
454 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 13:58:33.72 ID:0wdWYVef0
>>344
昔は自動車とかテレビほか家電のように具体的な目標があったけど
途中から、ナノだエコだとテーマに具体性がなく、目標を失ってしまった
547 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 14:02:11.81 ID:jNUoq8S80
>>344
技術立国日本は予算をかけて守らなければならない国是ではなく
技術者は日本の土から勝手に生えてきてロハで働いてくれると思ってたのでは
338 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 13:54:46.38 ID:n+hloeX+0
パトレイバーの廃棄物13号作った女博士もマッドだったなあ
364 : 警備員[Lv.8][新芽]: 2025/08/18(月) 13:55:55.62 ID:6bONnlrl0
>>338
あれの元ネタになった話じゃ眼帯のマッドサイエンティストだったよ
376 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 13:56:11.16 ID:zR8Uk9rJ0
>>338
パンダJAPANのオーバーエイジ枠、完熟マンゴーさんね
378 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 13:56:13.51 ID:2kuZuGrg0
>>338
映画では、マッドの理由が哀しい
411 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 13:57:03.11 ID:OUF1ZPEW0
>>338
OVAだとシゲさんが眼帯してオキシジェンデストロイヤーを
463 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 13:58:51.58 ID:nOwXBgVI0
>>427
中に篭った体臭がゴジラの口から出る仕組み
492 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 13:59:44.24 ID:EOBxtYCI0
>>463
今のファン付きの服と同じだな
508 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 14:00:21.29 ID:kot7KAmk0
>>463
それが熱線になってるのか(´・ω・`;)
531 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 14:01:25.42 ID:x7ak1TwT0
>>463
要はおっさんの体臭やんけ臭そう(´・ω・`)
466 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 13:58:56.17 ID:usg+R5+Kd
火災のシーンはCGではないよね?
509 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 14:00:21.44 ID:Z/0uUuPR0
>>466
昭和29年ですよ!とマジレス(´・ω・`)
550 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 14:02:16.39 ID:JCdDgdl10
>>466
昭和29年に CG なんかない
552 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 14:02:21.35 ID:S8f8vS5x0
>>466
YouTubeで公開中のウルトラマン2話でバルタン星人の分身も若者はCGなの?昔でも凄い!、って言ってるらしいね
539 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 14:01:35.94 ID:w78zlyzJ0
昔の映画は本当に爆発させたり燃やしたりするから、、、
570 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 14:02:39.15 ID:Z/0uUuPR0
>>539
映画どころかウルトラシリーズも…
621 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 14:03:53.71 ID:4vliPHXw0
>>>539
今のCGよりリアリティを感じるのは人間が気付いてない感覚なんだろうかね
653 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 14:05:07.35 ID:yetxHEdZ0
>>534
フォークギターはもう中国>日本じゃないかと言ってるよマジで
>>539
仮面ライダーV3のOPはすごい火薬ですよね(前見えないだろ)
621 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 14:03:53.71 ID:4vliPHXw0
>>>539
今のCGよりリアリティを感じるのは人間が気付いてない感覚なんだろうかね
658 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 14:05:19.60 ID:Z/0uUuPR0
>>621
CGは薄っぺらくてなぁ…入り込めない
700 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 14:06:11.69 ID:h8N7qffh0
>>621
ノーランはセット撮影らしいけど
CGにしか見えん
733 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 14:06:42.17 ID:Tm6HXEP30
>>621
CGはいかにリアルに作ってても映像が軽いのよ(´・ω・`)

そんなワシは最近好んでストップモーションアニメ映画を観に行ってます

先週JUNKWORLD観に行ったし
その前はかたつむりのメモワール観に行ったし
オオカミの家も観に行きました
779 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 14:07:55.40 ID:yetxHEdZ0
>>621
>>658
まぁ試行錯誤の問題だしシャーない面もあるとは思うよ
伝説・神格化されてる最初のゴジラだって「放射火炎こんなもんか」だし白黒ゆえに背びれも迫力に欠ける
727 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 14:06:33.50 ID:YBwnySF90
昭和天皇と香淳皇后は皇居を脱出されたのか?
746 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 14:07:04.56 ID:vkDrII690
>>727
那須とかに逃げてるだろう
801 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 14:08:17.67 ID:jNUoq8S80
>>727
最臭兵器では
「陛下は飛行機にお乗りにならなかったのですか」
808 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 14:08:27.47 ID:35MFuKUm0
>>727
京へお帰りになられたよ(´・ω・`)
847 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 14:09:18.20 ID:0wdWYVef0
>>727
松本の地下大本営に
855 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 14:09:37.93 ID:n+hloeX+0
>>727
怪獣は空気読んで皇居は襲わない
719 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 14:06:30.48 ID:jNUoq8S80
>>658
CGでもターミネーター2とか初代ジュラシックパークのは見ごたえあったんだが
799 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 14:08:16.60 ID:Z/0uUuPR0
>>719
でも、ターミネーター2でそっくりさんが2人出て来るシーンは双子を使ったアナログ手法だしな(´・ω・`)
889 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 14:10:28.22 ID:ZYF9F8BV0
>>719
初代ジュラシックパークはほとんど着ぐるみ
このゴジラと一緒
914 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 14:11:26.13 ID:OUF1ZPEW0
>>719
CGすげー思ったのはアポロ13の打ち上げシーンかな
940 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 14:12:20.71 ID:zR8Uk9rJ0
>>719
ターミネーター2で使われたのは発売されたばかりのフォトショップとメイキングで言うてる
853 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 14:09:33.89 ID:15ySrylR0
日本の特撮ってゴジラが初めて?
884 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 14:10:20.89 ID:Z/0uUuPR0
>>853
戦争中にいっぱい作った
892 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 14:10:33.52 ID:OUF1ZPEW0
>>853
円谷英二が戦争テーマにいろいろと
921 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 14:11:45.23 ID:5OBU3EeS0
>>853
「特撮技術」を使った映画なら
戦争映画が色々あったんじゃないの
929 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 14:11:55.24 ID:KPzgZohd0
>>853
特殊撮影技術自体は円谷英二が戦時中から使ってる
「特撮映画」というジャンルはゴジラからと言っていいかな
949 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/18(月) 14:12:38.84 ID:vtfYbO070
>>853
本格的なものは戦争中の
「ハワイ・マレー沖海戦」
かと。これを進駐軍が後で回収して実写と勘違いした
[PR]