BS実況(NHK): 2025/08/15(金) 13:09:13
プレミアムシネマ 7848 (1002)
- 112 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 13:18:13.30 ID:x3fevDsL0
- 当時の人口どんだけだよw
- 131 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 13:19:46.55 ID:FyHe0yOI0
- >>112
進め一億火の玉だ
ただ外地を含めた数らしい
- 135 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 13:20:00.53 ID:P6AHOpoZ0
- >>112
7000万
- 136 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 13:20:11.80 ID:OH8MPGIy0
- >>112
7千万くらいらしい。だから男子の半分と言っていた
- 243 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 13:25:50.55 ID:t5+C2/Nq0
- 無能の中の無能ヒロヒト
ヒトラーを見習えよ - 255 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 13:27:07.75 ID:8AffQBPo0
- >>243
天皇に上げてる情報がバカなんだもん(´・ω・`)
- 277 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 13:28:18.27 ID:RhmR9sTD0
- >>243
首を差し出して責任を取ろうとせずに
悪く言えば死に逃げしたヒトラーも大概
- 300 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 13:29:11.50 ID:OH2MaQb80
- >>243
戦後イギリスに渡り社会労働党から偽名を名乗り市議会議員選に出るんだよね
- 338 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 13:30:49.11 ID:l6USzNut0
- >>281
そういや今日火垂るの墓やるんだっけ
高畑亡くなってから流さなくなってたよな
追悼の時とその後一回やったかやらなかった程度で - 343 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 13:31:19.77 ID:uJa5FMbF0
- >>338
民放実況はまだ復活してないけどな
- 351 : コンポタ: 2025/08/15(金) 13:31:53.04 ID:rrgSItVX0
- >>338
まー今年サブスク解禁して世界中泣かせたからじゃねーの(´・ω・`)
- 370 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 13:33:12.69 ID:27Hep++v0
- >>338
俺が子供の頃は夏になると戦争物の映画、ドラマ、アニメが作られてたなあ
あれももう30年以上昔だもの、時代も変わるよね
- 423 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 13:36:11.91 ID:SAN/Xfv50
- >>338
これは観ないと...
本当に久しぶりだな
- 446 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 13:37:14.03 ID:Xz9f05kR0
- >>338
火垂るの墓やるのか
久しぶりだなあ
- 370 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 13:33:12.69 ID:27Hep++v0
- >>338
俺が子供の頃は夏になると戦争物の映画、ドラマ、アニメが作られてたなあ
あれももう30年以上昔だもの、時代も変わるよね - 377 : コンポタ: 2025/08/15(金) 13:34:04.98 ID:rrgSItVX0
- >>370
俺はそろそろガッパが見たいんだが(´・ω・`)
- 442 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 13:37:02.09 ID:vi3SpHXB0
- >>370
制作当時からおばさんと清太節子への考えが逆転する事を危惧してた高畑勲はすごいな
- 460 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 13:37:30.54 ID:FAF49LFf0
- >>370
谷内六郎みたいな絵柄の妙に稚拙な原爆アニメがトラウマ
- 490 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 13:38:39.67 ID:9gQXt7f50
- こういうガチモンじゃねーのみたいな演技できる人はもういないな
今こういうのを作っても絵空事みたいにしかならない
空気感がまるで違う(´・ω・`) - 503 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 13:39:20.60 ID:S3VtZiL+0
- >>490
ガラモンかと思った
- 505 : コンポタ: 2025/08/15(金) 13:39:27.41 ID:rrgSItVX0
- >>490
この世代はもう死滅してるからね(´・ω・`)
- 510 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 13:39:52.74 ID:qrXFdNCz0
- >>490
しぶいおっさんがいなくなっあ
- 516 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 13:40:18.57 ID:SAN/Xfv50
- >>490
後はAIとCGで演出するからモ~マンタイ(かなり違和感があると思う)
- 522 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 13:40:58.81 ID:uKHL/9U00
- >>490
出演してる人たちは全員戦争を経験してるし従軍してる人もいたから
- 497 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 13:38:51.40 ID:Y3Xo4Ju10
- 朝 映画 雪風
昼 NHK 日本の一番長い日
夜 日テレ 火垂るの墓
こんな濃い日はなかなか無いだろう - 509 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 13:39:47.68 ID:RhmR9sTD0
- >>497
邦画ミリタリ物らしい微妙な評価だと聞いたが
どんなもんだった?
- 512 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 13:40:09.76 ID:OMDt+pig0
- >>497
戦争を思い出せといわんばかりのラインナップ
- 527 : コンポタ: 2025/08/15(金) 13:41:25.18 ID:rrgSItVX0
- >>497
雪風アニメ化してるから軽く見えるわ(´・ω・`)
- 530 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 13:41:39.62 ID:FyHe0yOI0
- >>497
映画「雪風」は今日から公開だったか
- 628 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 13:46:39.24 ID:5qoR12Pl0
- >>579
親戚にテレビ映画関係の仕事してた人いるけど舘ひろしは性格悪いからタチ悪しって陰で言われてたって - 636 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 13:47:23.29 ID:S3VtZiL+0
- >>628
草
- 649 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 13:48:35.81 ID:Vemsii770
- >>628
猫ひろし並にうまいなw
- 673 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 13:50:02.93 ID:uJa5FMbF0
- >>628
クールズ時代、撮影所でイキってたら渡瀬恒彦に全員シメられたとか
撮影後に楽しみにしてたあずきバーを三浦友和に食われてキレて殴ったり、あぶ刑事で柴田恭兵のアドリブにキレて殴ったり、割とキレやすい
- 642 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 13:47:52.21 ID:kO98Pb8M0
- 今日靖国神社に行ったら 軍服コスプレがいっぱい参拝してるんだろうな
- 654 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 13:48:43.09 ID:dLpJQjYV0
- >>642
Xで検索したら参政党の奴らが団体で行ってた(´・ω・`)
- 657 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 13:48:50.75 ID:SAN/Xfv50
- >>642
今じゃ軍服のコスプレ品が密林さんで手に入るいい時代になったからね
昔は、アメ横迄の路銀が必要だったのだが...
- 666 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 13:49:28.65 ID:OMDt+pig0
- >>642
あんなんほんとの国賊だよ。
英霊をなんだと思いやがる
- 745 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 13:55:03.67 ID:3x5kPYVg0
- 軍のエリート街道走ってた平田昭彦
- 757 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 13:56:30.15 ID:N116kOT2d
- >>745
ゴジラとゼットンを倒した最強の科学者もレインボーマンには勝てなかったそうだ
- 773 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 13:57:28.65 ID:OMDt+pig0
- >>745
DVDのパンフに出演者の思い出とか書いてあったけど、
平田昭彦はゴリゴリで徹底抗戦って書いてあってビビった。
どうも怪獣映画の博士役のイメージが強くて
- 816 : ペニスくん改(万年課長): 2025/08/15(金) 14:00:21.81 ID:kxET8xR50
- >>745
一高卒で東大卒でそ。
山村聰も東大卒でしたな(´・ω・)
- 778 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 13:57:56.58 ID:dLpJQjYV0
- >>766
立てたで
プレミアムシネマ 7849
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livebs/1755233853/ - 783 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 13:58:22.17 ID:qrXFdNCz0
- >>778
乙
- 784 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 13:58:23.51 ID:9gQXt7f50
- >>778
おつ(´・ω・`)
- 785 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 13:58:24.95 ID:nKwr6CeO0
- >>778
イケメン乙
- 786 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 13:58:27.56 ID:NC5G2muO0
- >>778
ありがとう
- 788 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 13:58:36.28 ID:7FLmXOTX0
- >>778
ありがとう
- 792 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 13:58:56.55 ID:OMDt+pig0
- >>778
おつ
- 795 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 13:59:18.28 ID:p1/wKJ0d0
- >>778
トン。m(_ _)m
- 796 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 13:59:21.52 ID:MdbIzh1F0
- >>778
(´・ω・`)つ●求心
- 801 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 13:59:34.93 ID:3O7NvIvg0
- 山本五十六だかの航空機使って有利に進めてるうちに早期和平講和狙ってたらどうなってたんだろ
それできたとしても束の間の平和で終わったのかな - 831 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 14:01:19.43 ID:m00TDNfJM
- >>801
アメリカに講和に応じる理由が無い
- 851 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 14:02:36.42 ID:Vemsii770
- >>801
まあ太平洋に無事な艦があるうちは向こうは絶対に乗らないからね。ハワイ基地ハワイ艦隊殲滅、ドイツがソ連に勝つか勝勢が環境の前提
- 885 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 14:04:25.06 ID:EqOV+PUa0
- >>801
そもそも緒戦で米を叩いて戦意を喪失させたら有利な講和に持ち込めるという前提自体があり得ないからね(´・ω・`)
そんなことで国力が約10倍以上ある米がおめおめと講和に納得するわけがない(´・ω・`)
- 857 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 14:02:54.19 ID:1l0vPHS10
- やっぱリメイク版とは出来がまるで違うな
まあこっちは戦争をリアルで知ってる人たちばっかだからな
比べるのが酷か - 888 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 14:04:47.91 ID:YAGStsEH0
- >>857
役所さん悪い役者じゃないと思うけど昔の人の雰囲気ないし
他の役者さんも皆そう
- 889 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 14:04:48.56 ID:9gQXt7f50
- >>857
こんな映画を現代に作るのはもう無理だよ(´・ω・`)
- 909 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 14:05:50.62 ID:h2PH5Vyl0
- >>857
役者がもうこのレベルは無理だな
- 886 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 14:04:26.65 ID:3WbXB48D0
- 午前様はオズにこういう喋り方を仕込まれたっていうけど、どの作品もこの喋り方だよね
- 910 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 14:05:54.66 ID:S3VtZiL+0
- >>886
作品によってはもうちょっと流暢なときもあるよ
- 911 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 14:05:59.15 ID:/MQ6qjD70
- >>886
偉大なる大根と言われた人だからな
だけど渥美清も緒形拳も尊敬してやまなかった
- 933 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 14:06:49.50 ID:qrXFdNCz0
- >>886
昨日一人息子ってのと長屋紳士録っての観たけど全部一緒だった
- 928 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 14:06:39.22 ID:FyHe0yOI0
- >>767
時代劇の衰退はやっぱり
視聴率が落ちたからだろうな
アメリカの西部劇も少なくなったし
役割を終えたのかな
あくまで自説だが異世界転生アニメが
ある意味時代劇のマインドを
受け継いでるという気がしなくもない - 962 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 14:08:05.58 ID:uJa5FMbF0
- >>928
スターありきの東映時代劇が良くなかったと思うよ
どうしてもマンネリしちゃうもん、ドラマとして
- 978 : コンポタ: 2025/08/15(金) 14:09:01.00 ID:rrgSItVX0
- >>928
あの余白グダグダ小説の原作者がそんな事考えてるかと言ったらまず無い そして知識もない(´・ω・`)
- 991 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 14:09:21.80 ID:/MQ6qjD70
- >>928
単純に作る側の都合もあるかと
時代劇衰退期はトレンディドラマの時代だった
トレンディドラマってのは都会のライフスタイルに憧れを抱かせて若者の消費を促進するためのジャンル
時代劇ではそうはいかんから作り手、というかスポンサーが乗り気にならない
- 998 : 衛星放送名無しさん: 2025/08/15(金) 14:09:51.65 ID:kjIyULbt0
- >>928
時代劇は制作費が高くなるしロケも大変
だから安価な作りにして脚本も金太郎飴状態
これじゃ廃れても仕方ないかな
[PR]