5ch実況画像保管所
[PR]
BS実況(NHK): 2025/07/21(月) 14:45:18
プレミアムシネマ 7829 (1002)
91 : ペニスくん改(万年課長): 2025/07/21(月) 14:57:57.79 ID:lcw999400
昔から疑問なんだけど
何故このサメには名前をつけなかったのか?
モビーディックとか赤カブトとか。
匿名性が逆に臨場感を生んだのか(´・ω・)?
161 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/21(月) 14:59:12.12 ID:oi7vwxyx0
>>91
ジョーズがサメを意味する代名詞になったやん
192 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/21(月) 15:00:13.95 ID:sBKBQZS30
>>91
撮影現場ではブルースと呼ばれていた
「ファインディングニモ」に登場するホオジロザメ の名前もブルースなのも多分これが元ネタ
230 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/21(月) 15:01:08.04 ID:Sw9EZTiX0
>>91
銀牙も最初はジョーズ系の動物パニック漫画の予定だったのかな?
途中から犬達が仁義や漢について語る漫画になったけど
256 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/21(月) 15:01:25.32 ID:982lWOn3d
>>91
ジョーズって言葉の響きと語呂が良いからそれ以上の後付けは必要無いんですワ
まあ強いて言えば撮影用メカザメの愛称から取ってブルースとか?
281 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/21(月) 15:01:50.35 ID:C7xTrtZF0
アメリカ映画って最後トドメの前なんか決めセリフゆうの(>_<)
299 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/21(月) 15:02:23.60 ID:Y9CSyyr20
>>281
ゴーアヘッド
319 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/21(月) 15:02:47.04 ID:Sw9EZTiX0
>>281
倒してから決めセリフ吐くのが80年代ジャンプ漫画
336 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/21(月) 15:03:13.86 ID:xJKH5w+r0
>>281
アイルビーバック
344 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/21(月) 15:03:25.70 ID:sBKBQZS30
>>281
イッピカイエー
328 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/21(月) 15:03:01.34 ID:yrioSE+O0
2はヒットしなかったなあ
342 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/21(月) 15:03:25.20 ID:Y9CSyyr20
>>328
シャチ登場すんだっけ
358 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/21(月) 15:03:35.80 ID:YZXIfz410
>>328
少年が襲われるやつだっけ?
403 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/21(月) 15:04:37.82 ID:yUkcT2/o0
>>328
6つの頭持ってるやつだっけ?
414 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/21(月) 15:04:49.22 ID:vcnqZMI30
ジョーズの教訓ってなんだったんだろう?
428 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/21(月) 15:05:16.36 ID:AX9V5p/10
>>414
フカいい話しだったと
430 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/21(月) 15:05:21.83 ID:pUDGJIrb0
>>414
海は危険が危ない
438 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/21(月) 15:05:54.44 ID:Sw9EZTiX0
>>414
安全管理よりも金儲けを優先すると痛い目に遭いますよ
443 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/21(月) 15:06:09.59 ID:982lWOn3d
>>414
お役所仕事に抗うのは想像した以上に大変
449 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/21(月) 15:06:28.09 ID:JPol3yVs0
>>414
予算が少なくてもアイデア次第でどうにかなる
453 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/21(月) 15:07:02.17 ID:v4BOFYIl0
>>414
みんなの注目を集めるには黒板キーってやる
459 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/21(月) 15:07:51.86 ID:lXJE5ynJd
>>414
女は中年が一番厄介(´・ω・`)
463 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/21(月) 15:08:34.98 ID:yq8oFXl70
>>414
何事も初動が大事(´・ω・`)
421 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/21(月) 15:05:03.39 ID:vV0yf42i0
>>370
メキシコ人は人間の心臓でも動いたまま取り出せるよ!
446 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/21(月) 15:06:13.01 ID:FUyNQKHK0
>>421
おそろしい
海と毒薬みたいだな
452 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/21(月) 15:06:57.88 ID:Sw9EZTiX0
>>421
テスカトリポカに捧げるんですかね?
455 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/21(月) 15:07:07.89 ID:YZXIfz410
>>421
インディージョーンズで似たようなの見たな
515 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/22(火) 14:03:09.72 ID:zJ9SpBQd0
リアルタイムで観てた潜水艦作品で年代がわかるm9⎛´・ω・`⎞ドーン!
80代 眼下の敵、海底二万海里、海底軍艦
70代 サブマリン707、青の6号、サブマリン707
60代 沈黙の艦隊、ブルーノア、レッド・オクトーバーを追え
50代 ふしぎの海のナディア、サブマリン707R、青の6号
40代 アルペジオ
30代 このスレには居ない
517 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/22(火) 14:04:19.94 ID:x3t+VPWN0
>>515
ローレライは
531 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/22(火) 14:08:04.76 ID:yhpyfnnm0
>>515
ギリ30代や…(´・ω・`)
545 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/22(火) 14:10:58.98 ID:eT8igjjk0
>>515
日曜にまたBS10で放送する『ハンターキラー 潜航せよ』が入ってない
やり直し
554 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/22(火) 14:11:43.22 ID:e02houtx0
>>515
Uボートを入れろ
561 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/22(火) 14:12:56.16 ID:ZCiwOvLk0
>>515
ユー、ボーっとし過ぎw
577 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/22(火) 14:14:20.07 ID:zz052Vag0
>>515
サブマリン707Rの薄い本はよ
585 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/22(火) 14:15:53.62 ID:rdaDUKFnp
>>515
60代だが海底軍艦見てたわ
580 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/22(火) 14:14:40.26 ID:x3t+VPWN0
>>551
ヒストリーチャンネルの悲惨な兵種ランキングでトップに輝いた
大日本帝国海軍の潜水艦乗り
586 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/22(火) 14:15:54.61 ID:M8HCqMLV0
>>580
まぁ日本軍は特攻や回天を見ても特に人を大事にしてなかったみたいだしなぁ
596 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/22(火) 14:17:36.24 ID:eT8igjjk0
>>580
そりゃ仕事なの忘れて
「海底も我々の物だ!」
と絶叫してしまう元潜水艦乗りの俳優さんがいた国だしねぇ
601 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/22(火) 14:18:26.99 ID:FyXKkDOx0
>>580
潜水艦では極めて稀な、新鮮な野菜(もやし)が食えたのに
588 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/22(火) 14:16:06.15 ID:FSHf5spP0
そもそも何で 面舵とか取り舵とか言うの?
右とか左とかじゃだめなの?
593 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/22(火) 14:17:11.36 ID:4HmACT490
>>588
人間って絶対ミスをするから
そのミスを起こさせ難くする為という説もある (´・ω・`)
605 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/22(火) 14:19:23.13 ID:ZeP/T5UQ0
>>588
舞台のかみて・しもて、みたいなもんじゃないかな?
右・左だとたとえば後ろ向いてたりしたら間違いやすいじゃん。
650 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/22(火) 14:26:17.80 ID:FyXKkDOx0
>>588
なんか十二支の円の方角由来だったかと
今となっては面舵、取舵の語源には大した意味無いよ
英語の右舷のスターボードはステア・ボード、つまり大昔の手動の梶が右に付いてたから
613 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/22(火) 14:20:10.20 ID:zz052Vag0
最近はヤマトみたいなデカい船作らないんだよね
空母くらいしかない
ロマンがない、クラウドファンディングでヤマト作ろうぜぇ
618 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/22(火) 14:20:54.01 ID:EAyoXMDC0
>>613
波動エンジンはどうすんだよ
621 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/22(火) 14:21:07.35 ID:ZeP/T5UQ0
>>613
今は戦艦が無いって聞いて驚いたわ。
(でかいのは軍艦ではあるが、戦艦ではない。)
629 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/22(火) 14:21:59.12 ID:eT8igjjk0
>>613
だから建造するより維持管理の手間隙や費用を工面する方が大変なんだよ
649 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/22(火) 14:26:16.36 ID:Nu3nzRbV0
>>638
日本の駆逐艦ももそうでないか
今年の夏アニメでない雪風映画公開だってさ
657 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/22(火) 14:27:21.73 ID:cGOOlJZK0
>>649 ジャム実写化 胸熱
666 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/22(火) 14:29:08.74 ID:mF1Dk93l0
>>649
日本の駆逐艦は特型から屋根を常設するようになってる
671 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/22(火) 14:29:41.10 ID:eT8igjjk0
>>649
出来悪いのか公開前から良くない評判が流れてるね雪風
683 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/22(火) 14:31:57.86 ID:zz052Vag0
実況民ならUボートでも100日くらいへっちゃら
689 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/22(火) 14:32:54.74 ID:99OoKKeeH
>>683
暑くて蒸してるんだろ
691 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/22(火) 14:33:04.86 ID:WseBQ7Xj0
>>683
キーボードの音がうるさくて上官に怒られるぞ!!
おしっこの音すら拾われるのにw
694 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/22(火) 14:33:44.11 ID:VAkjBzsh0
>>683
どんなに慣れた水兵でも潜水艦勤務は連続2ヶ月が肉体的精神的限界だとか(´・ω・`)
779 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/22(火) 14:49:32.90 ID:cdPltEXB0
>>772
ビスマルクあるじゃん。沈没されたけど
792 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/22(火) 14:50:46.08 ID:we9DUtCW0
>>779
あれもデビュー戦で沈没したようなもんだひ
通商破壊目的のポケット戦艦は活躍したが
798 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/22(火) 14:52:01.38 ID:4HmACT490
>>779
アレが限界だった訳でその後は戦艦も空母も作れなかったやん (´・ω・`)
799 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/22(火) 14:52:01.60 ID:eT8igjjk0
>>779
空母と巡洋艦を配備しなかった事を言ってるんじゃないの?
実際空母建造を諦めてUボートに全振りしてる部分はあったからね
804 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/22(火) 14:52:29.65 ID:VAkjBzsh0
>>779
ビスマルクは一撃でフッドを撃沈したし

英艦隊からタコ殴りにされても
中々沈まなかったので名声を高めた(´・ω・`)
826 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/22(火) 14:53:32.80 ID:+LBaGq1l0
この映画はアメリカ側に一方的に肩入れしてないところがいい
839 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/22(火) 14:54:19.41 ID:QWbXeDeur
>>826
オッサン同士の対決が主眼やと思うんよ
843 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/22(火) 14:54:27.09 ID:we9DUtCW0
>>826
原作イギリスのせいか?
858 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/22(火) 14:55:55.24 ID:cdPltEXB0
>>826
この当時のハリウッドの映画にしては珍しい
844 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/22(火) 14:54:33.58 ID:Nu3nzRbV0
本物の爆雷を投下しての撮影だそうな
854 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/22(火) 14:55:18.01 ID:4HmACT490
>>844
米海軍全面協力
駆逐艦も本物だものね (´・ω・`)
855 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/22(火) 14:55:21.98 ID:7VCCee/70
>>844
これだけで一見の価値がある(´・ω・`)
872 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/22(火) 14:58:32.13 ID:cdPltEXB0
>>844
安全性大丈夫かよ
852 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/22(火) 14:55:00.70 ID:lWwCXvtJ0
こんなの10トンくらい爆薬詰めたやつ投下すれば半径数百メートルの水中にダメージ与えられるやん(´・ω・`)
856 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/22(火) 14:55:26.56 ID:EAyoXMDC0
>>852
自分もただでは済まないけどな
857 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/22(火) 14:55:42.90 ID:4HmACT490
>>852
自艦も沈んじゃう。。。 (´・ω・`)
899 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/22(火) 15:02:22.68 ID:Nu3nzRbV0
>>852
自分までやられる
普通のサイズの爆雷投下でも
下から突き上げる爆発の衝撃が来るので
駆逐艦の乗組員は腰を落として両足を開き気味にして踏ん張ってないと足の骨を骨折するそうな
868 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/22(火) 14:57:45.69 ID:c1GS7FrS0
ソナーは船の後ろは聞こえないのか?
871 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/22(火) 14:58:14.65 ID:cGOOlJZK0
>>868 自分のエンジン音で遮られそう
873 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/22(火) 14:58:32.21 ID:4HmACT490
>>868
艦首下にあるから後方はスクリュー音とかエンジン音で (´・ω・`)
888 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/22(火) 14:59:53.55 ID:lWwCXvtJ0
>>868
航行中は自分の航跡がノイズになるからね
だから前進・停止が自由自在な現代の艦船だと、ソナーで探るために停止したりする
890 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/22(火) 15:00:26.81 ID:4HmACT490
>>883
知り合いの印刷屋さんも左右で指が4本しかない (´・ω・`)
891 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/22(火) 15:00:39.37 ID:7VCCee/70
>>890
怖い(´・ω・`)
895 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/22(火) 15:01:37.99 ID:1e1Sqo9V0
>>890
チョキなのかパーなのか判りにくいな
898 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/22(火) 15:01:51.24 ID:QWbXeDeur
>>890
巻き込まれ系もあるしなあ
947 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/22(火) 15:08:53.88 ID:c1GS7FrS0
距離と深度の単位は?
深度140って言ったら時計回りに140度の方向に向かうという意味か?
956 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/22(火) 15:09:53.00 ID:lWwCXvtJ0
>>947
アメリカ海軍だから140フィートやね 50メートルくらい
957 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/22(火) 15:10:22.62 ID:B5VYXpbX0
>>947
深度は深さだべ
単位がメートルかなんかはわかんないけど
976 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/22(火) 15:14:33.60 ID:H74h4wsH0
>>947
それは深度150mじゃないの?(´・ω・`)
987 : 衛星放送名無しさん: 2025/07/22(火) 15:15:41.87 ID:c1GS7FrS0
>>947
針路140の間違いだった
深度はさっき20ファソム(=尋)とか言ってたが
1尋は人の身長で約6フィート
[PR]