BS実況(NHK): 2025/04/10(木) 14:27:01
プレミアムシネマ 7767 (585)
- 1 : 衛星放送名無しさん: 2025/04/10(木) 14:27:01.44 ID:9lSmKRAd0
- プレミアムシネマ https://www.nhk.jp/p/ts/QPN1RW1PYW/
映画カレンダー
2K: https://www.nhk.jp/p/ts/QPN1RW1PYW/blog/bl/pLAv8dgRAB/
4K: https://www4.nhk.or.jp/P5484
前スレ
プレミアムシネマ 7766
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livebs/1744237295/ - 2 : 衛星放送名無しさん: 2025/04/10(木) 14:29:37.49 ID:4Bow3mfW0
- >>1
WW2の独裁者ってヒトラー、ムッソリーニ、ヒロヒトなんだよね
この独裁者3人組の肖像やカリカチュアは世界中の歴史教科書に載ってる、知らぬは日本人ばかり
https://i.pinimg.com/originals/03/78/97/03789747a8b9904eab606d4bfff2f57d.jpg
http://7410z.blogspot.com/2009/08/artur-szyk-1894-1951.html
日本国内では、天皇ではなく首相を日本代表にしていたが、海外では天皇だった
https://en.wikipedia.org/wiki/Axis_leaders_of_World_War_II#/media/File:1938_Naka_yoshi_sangoku.jpg
- 3 : 衛星放送名無しさん: 2025/04/10(木) 14:31:15.51 ID:4Bow3mfW0
- >>1 乙
「チャップリンの独裁者」(1940)
放送日時:4月10日(木)午後1:00~午後3:06
初回放送日:2020年5月20日
喜劇王チャップリンが、当時台頭していたヒトラーとナチスを痛烈に批判した傑作コメディー。
トメニア国の独裁者ヒンケルと、戦争で負傷し記憶を失ったユダヤ人の理髪師は、うり二つだった。ひょんなことからその独裁者と入れ替わってしまい、ユダヤ人の理髪師が独裁者になることに…。
チャップリンは理髪師と独裁者の二役を演じ、初めて本格的にトーキーに挑戦、クライマックスの大演説シーンが、あまりにも有名な映画史上の名作。
(原題:THE GREAT DICTATOR)
〔製作・監督・脚本〕チャールズ・チャップリン
〔撮影〕カール・ストラス、ローランド・トザロー
〔音楽〕メレディス・ウィルソン
〔出演〕チャールズ・チャップリン、ポーレット・ゴダード、ジャック・オーキー ほか
(1940年・アメリカ)〔英語/字幕スーパー/白黒/スタンダード・サイズ〕
- 10 : 衛星放送名無しさん: 2025/04/10(木) 14:34:31.30 ID:Q3U3Fyau0
- >>1
乙です
ヒンケルビビってるw
- 377 : 衛星放送名無しさん: 2025/04/11(金) 11:47:43.99 ID:KfJyGW640
- >>1
「真昼の決闘」
初回放送日:2020年12月31日
復しゅうにやってきた無法者たちと保安官との対決を、緊張感あふれる演出で描いた名匠フレッド・ジンネマン監督の傑作西部劇。利己的な町の人たちから疎外され、たった独りで戦うことになった保安官をゲーリー・クーパーが演じ、2度目のアカデミー主演男優賞を受賞した。
共演のグレース・ケリーはこれが出世作となり、物語の時間と、映画の上映時間をあわせた大胆な構成も話題となった。アカデミー編集賞・作曲賞・歌曲賞も受賞。
放送日時:4月11日(金)午後1:00~午後2:26
内容時間:1時間26分
(原題:HIGH NOON)
〔製作〕スタンリー・クレイマー
〔監督〕フレッド・ジンネマン
〔原作〕ジョン・W・カニンガム
〔脚本〕カール・フォアマン
〔撮影〕フロイド・クロスビー
〔音楽〕ディミトリ・ティオムキン
〔出演〕ゲーリー・クーパー、グレース・ケリー、ロイド・ブリッジス ほか
(1952年・アメリカ)〔英語/字幕スーパー/白黒/スタンダード・サイズ〕
- 39 : 衛星放送名無しさん: 2025/04/10(木) 14:37:17.94 ID:DOsyeOu/d
- こういう椅子みたいなセコイトリック現実にもありそう(´・ω・`)
- 41 : 衛星放送名無しさん: 2025/04/10(木) 14:37:51.44 ID:rh5Gl1ap0
- >>39
シークレットブーツとかね
- 50 : 衛星放送名無しさん: 2025/04/10(木) 14:39:00.41 ID:1rSSQ/Sy0
- >>39
日が差してる明るい窓を背にして自分の姿を見えにくくするというのは聞いたことがある
- 96 : 衛星放送名無しさん: 2025/04/10(木) 14:44:29.97 ID:VjctcOFA0
- >>39
https://pbs.twimg.com/media/FlcWKJuaAAIk3MG.jpg
- 19 : 衛星放送名無しさん: 2025/04/10(木) 14:35:54.51 ID:+Xq1SMuk0
- >>2
おいおい・・・昭和天皇を独裁者と言ってるアホが出てきたぞw - 42 : 衛星放送名無しさん: 2025/04/10(木) 14:37:51.92 ID:JJVts4l50
- >>19
いろいろ日本で放送されたり
検証がすすんだりの
知識のアップデートができてないんだろうね
日本と戦争したと思ってるアホサヨ在日君たち
- 69 : 衛星放送名無しさん: 2025/04/10(木) 14:40:17.44 ID:4Bow3mfW0
- >>19
欧米では、エンペラーは軍人あがりの独裁者の意味だよ、カエサルとかナポレオンとか
近世のハプスブルク家は王家に近いが、軍服を着た独裁者で、明治から昭和の天皇も軍服だった
明治に天皇をエンペラーと訳してしまったのがまちがい
江戸時代は徳川の将軍をエンペラーと言うこともあったから、
トクガワからテンノーへ政権交代したと思われてしまった
- 111 : 衛星放送名無しさん: 2025/04/10(木) 14:47:08.88 ID:4Bow3mfW0
- >>19
日本でもいいかげん、戦争責任者にして加害者代表としての裕仁天皇を自覚すべき
戦中戦後は、メガネで出っ歯でチビのヒロヒトが新聞雑誌に載っていて、これが日本人のイメージにもなった
この映画の数年後の雑誌の表紙では、3人の独裁者にヒーローたちが石を投げてる
https://pbs.twimg.com/media/FuFQ3tuaMAEF58f.jpg
ふたりは死んだ、残るはひとり
https://c8.alamy.com/compes/t9k69y/vintage-ww2-cartel-propagandistico-folleto-dos-abajo-y-uno-para-ir-dos-lideres-del-eje-muerto-con-uno-mas-para-ir-folleto-del-departamento-de-guerra-n-21-31-con-una-ilustracion-de-adolf-hitler-benito-mussolini-y-el-emperador-hirohito-publicado-por-el-departamento-de-guerra-de-estados-unidos-el-28-de-abril-de-1945-t9k69y.jpg
- 20 : 衛星放送名無しさん: 2025/04/10(木) 14:35:55.96 ID:O3RP5b6b0
- 見るの出遅れたあああああ
- 52 : 衛星放送名無しさん: 2025/04/10(木) 14:39:13.20 ID:iQmbx+qQ0
- >>20
伝令を送ったんだけど捕まって強制収容所に間違えて送られちゃったみたいで
- 74 : 衛星放送名無しさん: 2025/04/10(木) 14:41:13.57 ID:+Xq1SMuk0
- >>20
その伝書鳩は途中で撃たれて食べられたよ
- 75 : 衛星放送名無しさん: 2025/04/10(木) 14:41:13.71 ID:+Xq1SMuk0
- >>20
その伝書鳩は途中で撃たれて食べられたよ
- 111 : 衛星放送名無しさん: 2025/04/10(木) 14:47:08.88 ID:4Bow3mfW0
- >>19
日本でもいいかげん、戦争責任者にして加害者代表としての裕仁天皇を自覚すべき
戦中戦後は、メガネで出っ歯でチビのヒロヒトが新聞雑誌に載っていて、これが日本人のイメージにもなった
この映画の数年後の雑誌の表紙では、3人の独裁者にヒーローたちが石を投げてる
https://pbs.twimg.com/media/FuFQ3tuaMAEF58f.jpg
ふたりは死んだ、残るはひとり
https://c8.alamy.com/compes/t9k69y/vintage-ww2-cartel-propagandistico-folleto-dos-abajo-y-uno-para-ir-dos-lideres-del-eje-muerto-con-uno-mas-para-ir-folleto-del-departamento-de-guerra-n-21-31-con-una-ilustracion-de-adolf-hitler-benito-mussolini-y-el-emperador-hirohito-publicado-por-el-departamento-de-guerra-de-estados-unidos-el-28-de-abril-de-1945-t9k69y.jpg - 125 : 衛星放送名無しさん: 2025/04/10(木) 14:47:58.41 ID:JJVts4l50
- >>111
無償化でいい勉強してそうだね
中卒なのに
- 143 : 衛星放送名無しさん: 2025/04/10(木) 14:49:19.99 ID:+TayoqRT0
- >>111
君臨すれども統治せずって言葉の意味をとくと考えてみて
- 150 : 衛星放送名無しさん: 2025/04/10(木) 14:50:39.35 ID:Ho9IQG6z0
- >>111
最高責任者ではあったけどその責任を取れる能力持ってなかったでしょ
実権は軍事政権にあったし
- 162 : 衛星放送名無しさん: 2025/04/10(木) 14:51:47.98 ID:+Xq1SMuk0
- >>111
そんな昔の話持ち出しても日本の天皇が戦争責任者と思ってるのはわずかだよ
明仁上皇は戦後に世界各地に訪問したのはそんな戦前への償いもあるから
- 245 : 衛星放送名無しさん: 2025/04/10(木) 15:01:17.81 ID:gfnRcsUU0
- モダンタイムスでも機械文明批判出てきたが機械は人間の暮らしを豊かにしただろう
- 290 : 衛星放送名無しさん: 2025/04/10(木) 15:04:49.36 ID:l0oy/Ms10
- >>245
歴史的には工業化によって人口が都市に集中するようになり貧富の格差も広がり、
地域の共同体や公共の意識が低下し、魔女狩りや人種差別などが始まっていく
- 313 : 衛星放送名無しさん: 2025/04/10(木) 15:06:29.46 ID:Ho9IQG6z0
- >>245
豊かだったのは自分の家族の食べ物を育てたり狩猟してた時代
他人に機械で大量生産したもの売って富を得ようとし始めて狂っていった
- 333 : 衛星放送名無しさん: 2025/04/10(木) 15:07:44.00 ID:/7RGI9cV0
- >>245
機械に振り回されてたね
世界恐慌の時代だっけ
[PR]