BS実況(NHK): 2025/04/10(木) 07:21:35
プレミアムシネマ 7766 (1002)
- 11 : 衛星放送名無しさん: 2025/04/10(木) 13:00:55.62 ID:Cs3kwq9q0
- 昨日深夜にやってた独裁国家トルクメニスタン特集はクソ面白かった(´・ω・`)
- 19 : 衛星放送名無しさん: 2025/04/10(木) 13:01:45.36 ID:iQmbx+qQ0
- >>11
あ、見るの撮るの忘れた(´・ω・`)
- 371 : 衛星放送名無しさん: 2025/04/10(木) 13:29:47.01 ID:v/AezPjM0
- >>11
◯◯スタンて国多すぎて把握しきれない\(^o^)/
ニュースによく出てくるところ以外
- 95 : 衛星放送名無しさん: 2025/04/10(木) 13:07:26.80 ID:f0JCAOAbM
- ドイツ兵が英語で会話かよw
- 106 : 衛星放送名無しさん: 2025/04/10(木) 13:08:33.05 ID:rh5Gl1ap0
- >>95
細かい事は気にしないw
- 116 : 衛星放送名無しさん: 2025/04/10(木) 13:09:12.47 ID:VjctcOFA0
- >>95
ハムナプトラ「・・・」
- 124 : 衛星放送名無しさん: 2025/04/10(木) 13:10:00.95 ID:DOsyeOu/d
- >>95
洋画じゃそんなんザラ(´・ω・`)
- 280 : 衛星放送名無しさん: 2025/04/10(木) 13:22:22.87 ID:f0JCAOAbM
- 1980年代まで日本は鉤十字に寛容だった
渋谷の交差点でヒトラーの演説垂れ流す
軍装品店もあった - 293 : 衛星放送名無しさん: 2025/04/10(木) 13:23:12.89 ID:rh5Gl1ap0
- >>280
林檎の愛車はヒトラー号w
- 294 : 衛星放送名無しさん: 2025/04/10(木) 13:23:14.77 ID:wltmrxk80
- >>280 YMO散開コンサートはナチの集会 あのせいで東京五輪のプロデューサーになれなかった
- 301 : 衛星放送名無しさん: 2025/04/10(木) 13:23:38.61 ID:Ho9IQG6z0
- >>280
今も日本はそれ問題なくできるじゃん
- 306 : 衛星放送名無しさん: 2025/04/10(木) 13:23:59.70 ID:i/6y1oDW0
- 日本で独裁者と言えるような人は徳川吉宗が最後か?
小泉純一郎や安倍晋三も現代日本基準でなら独裁者と言えないこともないか - 321 : 衛星放送名無しさん: 2025/04/10(木) 13:25:14.56 ID:Ho9IQG6z0
- >>306
ずっと民主主義を貫いてるじゃんその二人
- 324 : 衛星放送名無しさん: 2025/04/10(木) 13:25:48.69 ID:1rSSQ/Sy0
- >>306
ミニヒトラーの陸軍東條は?
命じて憲兵と特高にやらせたことはゲシュタポと同じ
- 328 : 衛星放送名無しさん: 2025/04/10(木) 13:26:23.64 ID:iNvEcX4o0
- >>306
池田犬作
- 346 : 衛星放送名無しさん: 2025/04/10(木) 13:28:46.52 ID:+Xq1SMuk0
- >>306
日本の独裁者は織田信長くらいしか思いつかない
- 615 : 衛星放送名無しさん: 2025/04/10(木) 13:52:28.53 ID:ZN3xG5aH0
- 1940年でもう毒ガスネタできたのか
- 620 : 衛星放送名無しさん: 2025/04/10(木) 13:53:20.31 ID:ksNiA1hd0
- >>615
のらくろなんか1930年代で毒ガスネタ出してる
- 621 : 衛星放送名無しさん: 2025/04/10(木) 13:53:23.32 ID:Ho9IQG6z0
- >>615
鳥山明がガスマスクしてるのはWW2ネタでしょ
- 628 : 衛星放送名無しさん: 2025/04/10(木) 13:54:06.86 ID:uQl3JJHb0
- >>615
毒ガス自体は第一次世界大戦の塹壕戦の切り札として使われてる
- 715 : 衛星放送名無しさん: 2025/04/10(木) 14:01:32.00 ID:StXvJ8Pz0
- 初トーキーとは思えないくらいうまいな
- 725 : 衛星放送名無しさん: 2025/04/10(木) 14:02:33.21 ID:78vpNeQV0
- >>715
チャプリンはトーキーになってから人気落ちた
- 732 : 衛星放送名無しさん: 2025/04/10(木) 14:03:57.44 ID:2mqDpJBH0
- >>715
初トーキーはモダンタイムスじゃないの?
あれはチャップリンのセリフないんだっけ?
- 750 : 衛星放送名無しさん: 2025/04/10(木) 14:05:15.56 ID:1rSSQ/Sy0
- >>715
ん?チャップリンの初トーキーはべつだと思うけど
ところどころに豚の泣き声挟んで馬鹿にするのも芸が細かい
- 882 : 衛星放送名無しさん: 2025/04/10(木) 14:20:51.92 ID:+TayoqRT0
- ドイツのヘルメットのてっぺんに槍みたいなとんがりのがあるのはどんな意味があるの
- 885 : 衛星放送名無しさん: 2025/04/10(木) 14:21:31.19 ID:hAUa8tfI0
- >>882
つよそう
- 902 : 衛星放送名無しさん: 2025/04/10(木) 14:23:35.75 ID:1rSSQ/Sy0
- >>882
銃もサーベルもなくなったら頭突きする、ではなくて最初は皮ヘルメットだったのが
砲弾の破片避けに鉄製に変わったんだそれに代わる前からついてたから味方の目印かな
- 908 : 衛星放送名無しさん: 2025/04/10(木) 14:24:22.33 ID:Cs3kwq9q0
- >>882
接近戦時に頭突きで敵を倒すため(´・ω・`)
- 914 : 衛星放送名無しさん: 2025/04/10(木) 14:24:51.71 ID:Ho9IQG6z0
- >>898
まぁ皇帝は必要ではないものだしな
皇帝のいないアメリカや中国が強国なわけだし - 933 : 衛星放送名無しさん: 2025/04/10(木) 14:26:41.40 ID:JeXJom65M
- >>914
アメリカは選挙で国民が皇帝を選ぶ仕組み。
中国は共産党が皇帝を選ぶ仕組み。
- 961 : 衛星放送名無しさん: 2025/04/10(木) 14:29:06.31 ID:MGT6y0K30
- >>914
デフレ下の緊縮財政という間抜けなことを延々とし続けなければ日本もまだその二国に近い経済力持ち続けてたろうに
- 979 : 衛星放送名無しさん: 2025/04/10(木) 14:31:35.05 ID:DOsyeOu/d
- >>914
アメリカ人に「自国に欲しい物は?」って聞くと「歴史」「伝統」って答えも多いそうな 200年しか経ってないから
王の代用品が大統領、神話の代用品がスターウォーズって説があるな
[PR]