5ch実況画像保管所
[PR]
番組ch(朝日): 2025/09/25(木) 15:19:51
林修の今知りたいでしょ! 3時間SP★1 (1002)
497 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 19:50:29.83 ID:XAMNPL0S0
マジメな話勃起に効果的な最強食材教えてくれよ
まぁここに挙がってるの食えば大概バキバキなんだろうけど
510 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 19:51:14.26 ID:T26G+J8c0
>>497
エビオス飲んで精液ドバドバ(´・ω・`)
538 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 19:52:57.33 ID:GBval9Vr0
>>497
タンパク質と亜鉛と日光浴びDを作ってスクワット
543 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 19:53:17.94 ID:rL1rRF680
>>497
牡蠣じゃね?
581 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 19:55:01.33 ID:7QXdz78n0
>>497
レバー
599 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 19:56:09.16 ID:n/j6/B+7a
>>497
牡蠣毎日10個食ってるとチンコが休まる暇がない(´・ω・`)使い道はなかったけど
704 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 20:00:52.16 ID:dAmXiKz2a
ネコに生タマゴを与えてはダメ
特に白身
723 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 20:01:34.51 ID:T26G+J8c0
>>704
そうなの?(´・ω・`)
犬にはいいらしいよ
733 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 20:02:06.25 ID:UFLQb0pI0
>>704
茹でた白身もダメなのか・・
805 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 20:04:48.35 ID:UFLQb0pI0
>>704
ググってみた

AI による概要
猫に卵の白身を与える場合は、必ず加熱したものを与えましょう。生の卵白に含まれる「アビジン」という成分が、皮膚や被毛の健康に不可欠な「ビオチン」の吸収を阻害するため、皮膚病や脱毛などの症状を引き起こす可能性があるからです。加熱することでアビジンは無効化されるので、ゆで卵や目玉焼きとして与えるのが安全です。

加熱したら大丈夫
まあ玉子の生を与えなければ心配ないか
694 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 20:00:30.01 ID:rcrnAhtp0
お前ら影山抱けるの?
769 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 20:03:33.10 ID:dAmXiKz2a
>>694
人混みでもすぐ見つかる系の顔は好きだぜ
783 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 20:03:56.67 ID:T26G+J8c0
>>694
一晩なら10万出します(´・ω・`)
784 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 20:03:56.93 ID:sAw49Epw0
>>694
俺は良くても向こうが断るけど
789 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 20:04:12.85 ID:JAZM5tJ40
>>694
嘔吐
829 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 20:05:46.48 ID:gqerfoFb0
>>694
この頃なら100万出す
https://i.imgur.com/JkWURGd.jpeg
916 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 20:09:06.76 ID:1UkzHeVo0
総合1位何だよ
922 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 20:09:23.05 ID:T26G+J8c0
>>916
豚肉(´・ω・`)
926 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 20:09:28.94 ID:Rp2uOSCX0
>>916
豚肉かな
970 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 20:10:36.47 ID:7QXdz78n0
>>916
青魚だよ
[PR]