5ch実況画像保管所
[PR]
番組ch(朝日): 2025/09/25(木) 11:36:19
実況 ◆ テレビ朝日 78982 大下容子と陽気な仲間たち (1002)
104 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 11:55:54.36 ID:QH5Mh+W50
悠仁さまの不人気ぶりは異常
163 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 11:56:39.46 ID:rF+q/WLp0
>>104
んなこたぁない
198 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 11:57:10.74 ID:2VNzKrhz0
>>104
死ねよ在日
316 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 11:59:51.32 ID:LcJwnwoc0
>>104
愛子さまと雅子さまも昔は叩いてるやついっぱい居たけどね
249 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 11:58:03.57 ID:HAMTsegL0
おまえらはPSでもセガサターンでもなくPCFXだったよね(´・ω・`)
288 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 11:58:49.58 ID:vEg4ojrs0
>>249
ぴゅう太です
303 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 11:59:23.28 ID:olfcxYn30
>>249
ピピン@w
309 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 11:59:40.61 ID:f6yIW4VX0
>>249
PCFXは高かったし買わなかった(´・ω・`)スーパーグラフィックスはちょっと欲しかった
352 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 12:01:11.74 ID:40zyKYpU0
>>249
マイナーなゲーム機と言えば、ネオジオポケットなら当時持ってた(´・ω・`)
364 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 12:01:53.45 ID:XkztBh4Zd
言うほど景気悪いか?
万博大盛況だぞ
396 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 12:03:30.67 ID:gpk+D8QV0
>>364
万博なんて大阪の人しか騒いでないよ
406 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 12:04:27.51 ID:oHu20+SY0
>>364
インフレと不景気を混同している人は多い
439 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 12:06:49.55 ID:xH8Ym7Xm0
>>364
国民が二極化しとるがな(´・ω・`)

行き過ぎたインフレで生活を痛めつけられてる国民は多い

万博に行く人がおるから
景気としてはまだ不況には突入して無いが
低所得層以下の貧困化が加速してる
439 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 12:06:49.55 ID:xH8Ym7Xm0
>>364
国民が二極化しとるがな(´・ω・`)

行き過ぎたインフレで生活を痛めつけられてる国民は多い

万博に行く人がおるから
景気としてはまだ不況には突入して無いが
低所得層以下の貧困化が加速してる
490 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 12:08:37.84 ID:40zyKYpU0
>>439
ほんと貧富の差をどうにかして欲しい
脱・民主主義しかないのか・・・
496 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 12:08:54.90 ID:XkztBh4Zd
>>439
総中流というのがそもそも幻想なんだわ
能力に応じた貧富の差は仕方ない
受け入れて身の丈に合った暮らしを推奨すべきなのに、総中流を煽るからおかしな方向へ
503 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 12:09:05.20 ID:R4id5GwD0
>>439
二極化じゃねえよ
日本民族はあらゆることで分断化して弱体化されてるんだよ
「老 若 男 女」「世代」
ず~~っと分断化させられてる 糞オールドの情報工作
515 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 12:09:54.24 ID:DwP4P3Cy0
>>439
そもそも物価高物価高って言うけど
発展途上国や氷河期を低賃金でコキ使って
本来ではあり得ない価格の商品を
消費者が享受してきただけで
消費者は搾取してきた側
530 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 12:10:55.52 ID:xyf/q3w90
>>439
グローバリズムに飲まれると貧富の差はどこまでも広がる
473 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 12:08:12.04 ID:ZPeiQY320
>>445
俺は52歳だがまだまだ若手だと思ってる
499 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 12:09:00.55 ID:c2RgevrTa
>>473
ブルーカラーなら若手だろうなw
507 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 12:09:11.82 ID:gpk+D8QV0
>>473
その気持ちでまだまだ頑張るとかなら全然良いのだ
536 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 12:11:39.36 ID:XkztBh4Zd
>>473
老眼が始まったら老人だよ
612 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 12:14:39.42 ID:gpk+D8QV0
日本が1番景気良かった頃は多くの女性は専業主婦だったと思うんですがその辺いかがですかね
645 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 12:15:37.22 ID:v5k6oSDb0
>>612
なぁ それに専業主婦が主だった時代は子供複数人産んでたしな
678 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 12:16:49.91 ID:9eVZfrSY0
>>612
俺の母親も友達の母親も専業主婦でよく家に遊びに行ったもんだわ
684 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 12:16:57.82 ID:ZPeiQY320
>>612
バブル前夜のプラザ合意前の1984年あたりが一番、日本経済が良かった季節だと思う。
バブル期は衰退前の狂い咲きで
702 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 12:17:24.21 ID:9SRTaz5P0
>>612
男女雇用機会均等法が悪ってはっきりわかんだね
709 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 12:17:41.91 ID:XkztBh4Zd
>>612
それな
かつては男が1人で稼いでた分が夫婦での稼ぎになってる
そりゃ能力×2なら、貧富の差は広がるに決まってるわな
829 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 12:24:16.07 ID:WNvM0N540
以前、日本、インド、ドイツ、ブラジルとかがとかが
拒否権のない常任理事国にって話しあったら中韓が大反対してた
その後で事務総長パンギムンに入れてねって言ってきた厚顔無恥の韓国
839 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 12:25:31.45 ID:WQTURwC80
>>829
日本は喜んで入れたよ
840 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 12:25:38.58 ID:q2hHI+4o0
>>829
日本←中韓が反対
ドイツ←イタリアが反対
インド←パキスタンが反対
ブラジル←アルゼンチンが反対
842 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 12:25:45.74 ID:v5k6oSDb0
>>829
日本のことは反対しておきながら
自分には「入れてね」って平気で言ってくる韓国
もうな
857 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 12:26:47.10 ID:itebWyuh0
>>829
アイツをやたら持ち上げてたマスゴミさん
867 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 12:27:45.68 ID:CxPLIrNR0
>>829
パン・ギムン、中国の軍事パレードに出席してたな
835 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 12:24:55.09 ID:oNU3efAp0
>>807
親の介護する女なんて居ないだろ
自分の親は、「私は嫁に行ったので関係ありません。兄、または弟の仕事です」
夫の親は、「夫の親であって私とは血の繋がりはありません。夫が介護士してください」
夫の介護、「夫婦といえども元は他人。他人を介護する義務はありません」
850 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 12:26:20.33 ID:v5k6oSDb0
>>835
いや 普通にいるよ?
858 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 12:26:48.43 ID:oNU3efAp0
>>835
ちなみにうちの親戚の女性(叔母、従姉妹)で親を介護士た女性は一人も居ないんだよな・・・
親を介護士た男性は何人かいるけど
893 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 12:29:06.70 ID:5eYrz2hir
>>835
まじでこれだわ
もちろんやってる人はいるだろうけどこの傾向は強い
950 : 名無しステーション : 2025/09/25(木) 12:31:26.98 ID:3t4+iM+b0
>>835
うちも夫婦それぞれ介護してる
[PR]