番組ch(朝日): 2025/08/28(木) 08:39:29
羽鳥慎一モーニングショー★4 (1002)
- 94 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:03:10.53 ID:hKfGZ5d30
- アンジュはコメントがつまらない
- 108 : 安倍川: 2025/08/28(木) 09:03:33.32 ID:nmlDeZvt0
- >>94
つまらないのがアンジュだから
- 140 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:04:23.91 ID:iqc0vRqp0
- >>94
朝生に出た時はひくレベルで酷かったな
- 146 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:04:36.53 ID:p37fAwhd0
- >>94
ストレッチが本番だから
- 184 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:05:24.75 ID:s+mE6lLl0
- >>94
声も微妙だしな(´・ω・`)
- 103 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:03:26.79 ID:c/3AHOqx0
- >>22
売ってるのみたことないぞ!! - 174 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:05:15.01 ID:0JCHj40G0
- >>103
普通に見るぞ
- 220 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:06:02.40 ID:a9qMI/Kj0
- >>103
備蓄米が回らない回さない地方や地域があるんだよね
どういう利権なのか?
うちの近所のスーパーはどこも備蓄米は積んである
- 276 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:07:03.07 ID:HQsh7A7qM
- >>103
ドラッグストア 行ってみ
見つかるかも
- 264 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:06:46.16 ID:ph7TFcDt0
- 国民民主の手取りを増やす夏はどうなったよ?
もう9月だぞ - 291 : 安倍川: 2025/08/28(木) 09:07:28.33 ID:nmlDeZvt0
- >>264
選挙期間中だけのキャッチフレーズだから
- 297 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:07:35.99 ID:D9xu//6F0
- >>264
国民民主単独では無理だから
- 301 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:07:42.73 ID:dLvYG/2D0
- >>264
羽鳥の仕事が24時間テレビで増えるから手取り増えるよ
- 345 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:08:34.01 ID:m7Tg+1i50
- >>264
確かに手取りを増やすことを目的として国民に投票したが、手取りが増えてるように実感しない
- 280 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:07:09.50 ID:EetGziNva
- 日本は経団連と結託して賃下げ政策すすめてたからな
- 305 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:07:45.13 ID:8KzUCiWK0
- >>280
あの外国人推進の経団連が?
- 322 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:08:05.05 ID:PLLu0sjK0
- >>280
またアフリカ奴隷輸入するとか戯言ほざいてんもんな経団連とジミン党
- 363 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:09:18.10 ID:eGI/GofN0
- >>280
それにプラスして氷河期世代の足切り
- 406 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:10:57.02 ID:mCjoygm90
- >>280ホワイトカラーエグゼンプションがメディアで声高に
騙られてた頃からそうだよな
- 466 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:13:06.96 ID:gVYhshkE0
- >>280
使用者側はコスト安く、生産性高く
労働者側は報酬高く、仕事は楽に
消費者側は価格安く、品質高く
求めるはみんな同じ構図なんだよ~
- 382 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:10:08.14 ID:dLvYG/2D0
- >>299
年収800万でも低所得者だからな - 398 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:10:35.56 ID:CsbQaOTY0
- >>382
Amazonの配達が年収1200万な
- 423 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:11:47.24 ID:m7Tg+1i50
- >>382
アメリカの年収2000万円くらいが、日本の年収800万円の階層らしいな
- 469 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:13:13.81 ID:zp9VMhUv0
- >>382
2000万で平均かちょい下らしいわ
アメリカ人の友人いわく
- 529 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:14:47.29 ID:91wE0gqRp
- >>382
それはアメリカには富豪が沢山いるから年収の平均を押し上げてるだけ
実際は年収300万くらいの奴が多いんだよ
- 409 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:11:09.94 ID:NtLVg7Kw0
- 四国に住んでるけど、うちの近所は良く育ってるお
おそらくだけど、西日本は豊作じゃないかお?
東はしらないお - 424 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:11:47.59 ID:9k1eJTc+d
- >>409
中部だけど順調
台風も来ないし
- 442 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:12:27.68 ID:7fvaV/NmM
- >>409
北海道今朝のニュースで質も量も期待していいって言ってた(´・ω・`)
- 444 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:12:29.71 ID:WVWohrvu0
- >>409
不作は水不足のところと関東の一部だけだけだよ
- 453 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:12:50.85 ID:p37fAwhd0
- >>409
今北陸にいるけど近所の広大な稲作地帯かなり出来が良さそうに見えるわ
穂の垂れ加減がかなりいい
- 458 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:12:53.64 ID:m7Tg+1i50
- >>409
米どころの東北、新潟が不作だと日本全体が不作になる
- 461 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:12:59.82 ID:vy3/pBij0
- >>409
関西だが、うちはいまいちだわ
- 483 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:13:32.79 ID:BLCl0rqR0
- >>409
失敗した農家のとこ取材してるだけだからな
ここ数年は果物でもどっかの凶作のニュースの直後にうちのローカルニュースでは豊作で喜んでる
- 550 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:15:49.74 ID:VCfEELI30
- >>409
地方の地元産のコメのが値上がりするのはなんでだろうね
- 419 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:11:36.20 ID:gILnsih00
- >>394
ノウハウがコシヒカリ系しかない。
農協と政府が減反やってた影響だよ。 - 432 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:12:12.17 ID:9k1eJTc+d
- >>419
冷夏でササニシキから切り替えたから
- 441 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:12:26.46 ID:RjKxg6gH0
- >>419
コシヒカリしか買わないブランド信仰の消費者がこの状況を生み出してるんだけど
- 451 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:12:49.32 ID:eGI/GofN0
- >>419
高齢のジジババとかってコシヒカリ絶対説だよね
- 529 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:14:47.29 ID:91wE0gqRp
- >>382
それはアメリカには富豪が沢山いるから年収の平均を押し上げてるだけ
実際は年収300万くらいの奴が多いんだよ - 541 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:15:17.24 ID:9k1eJTc+d
- >>529
そのとおり
平均値と中央値は全く違う
- 544 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:15:36.79 ID:EF9D/gL9H
- >>529
東京都民の年収もそんな感じなんかね
- 713 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:21:22.93 ID:Zbgut+1x0
- >>529
現在は人件費超インフレ状態だからもっと高い
でも、物価が高いから生活レベルは低いまま
- 564 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:16:29.38 ID:imv6vX+R0
- 結局誰が悪いの?(´・ω・`)
- 590 : 安倍川: 2025/08/28(木) 09:17:17.03 ID:nmlDeZvt0
- >>564
自公政権
減反政策を続けてきたから足りなくなった
- 619 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:18:21.96 ID:eGI/GofN0
- >>564
減反政策続けてきた自公と農水官僚
- 660 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:20:04.66 ID:GxgMUarv0
- >>564
バスの運ちゃんとかと同じ
やりがい搾取で人を安く使って安値で買おうとしてきたから、年寄しかいなくなった
他の物価はあがってるのに、米農家だけコスト下げ続けろってのは無理な話
30年前は5キロ3500円やったんやぞ
- 688 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:20:45.21 ID:RjKxg6gH0
- >>564
消費者と小売かな
- 602 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:17:39.69 ID:zp9VMhUv0
- >>538
どこ?
梅雨から雨降らなすぎて半月前に全部枯れたよ
ご近所のベテラン家庭菜園家のみなさんもそう
関東 - 616 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:18:15.90 ID:9k1eJTc+d
- >>602
関東は夜も暑いからなあ
- 628 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:18:54.66 ID:gVYhshkE0
- >>602
暑っい北関東
- 642 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:19:21.69 ID:m7Tg+1i50
- >>602
家庭菜園はロシアのだーちゃ文化みたいで良いな森卓も進めてた
- 664 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:20:07.93 ID:mOkEtDxZ0
- >>602
早朝から車で畑まで水運んで水やりだよ
結構きつい
家庭菜園だからまだいいけどさ
- 572 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:16:35.88 ID:36gJzwuOd
- 素人には難しいんやな米作り
- 626 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:18:51.30 ID:dLvYG/2D0
- >>572
めちゃくちゃ手間かかるで
放置するなら牧草か麦だな
- 669 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:20:16.55 ID:5MMePU4Z0
- >>572
草刈りばっかり
- 704 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:21:02.47 ID:86BLNEup0
- >>572
そりゃ簡単なわけない
しかも田んぼはデカイし
- 693 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:20:48.62 ID:dLvYG/2D0
- 羽鳥さん今年も24時間テレビ大変だな
そろそろマラソンさせてあげてほしい - 723 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:21:39.35 ID:HNxrfpAZ0
- >>693
5キロ地点でリタイヤします
- 751 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:22:37.40 ID:86BLNEup0
- >>693
なにヤバい事させるんだよ(´・ω・`)
- 800 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:24:04.99 ID:86BLNEup0
- >>693
羽鳥も大変だけど水トちゃんと同じだよな(´・ω・`)
しかも水トちゃんは距離短いけどマラソン経験者だし
- 712 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:21:19.95 ID:EetGziNva
- 農家卸価格が3割弱上がっただけなのに
消費者には2倍超の価格になってしまう - 731 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:21:58.39 ID:7cE4fHQp0
- >>712
あれれー?(´・ω・`)
- 741 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:22:19.57 ID:QPT8Ivt70
- >>712
不思議だよね
- 827 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:25:01.12 ID:js9UcE8h0
- >>712
途中段階ですべて3割増しなんで
1.3x1.3x1.3=1.9くらいだな( 一一)
- 837 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:25:15.95 ID:VFJ9ftR40
- 今まで5キロ2000円程度でも食っていけたんじゃん農家
法外な値段にしてんじゃねーよ - 869 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:26:54.73 ID:Zbgut+1x0
- >>837
物価上昇しているからな、さすがに農家もかわいそうだよ
- 875 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:27:11.65 ID:i5q6u72ga
- >>837
減反政策でどんどん廃業させるために国の方針でJAが買い叩いてたんでしょ
- 894 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:27:42.72 ID:GxgMUarv0
- >>837
大半が食っていけてない兼業農家
義務として土地を遊ばせるとさらに出費が大きいから、年寄が頑張ってただけ
物価高人件費高で破綻した
- 994 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:30:21.41 ID:QXQjeuMw0
- >>837
見識低いよ
- 998 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:30:29.80 ID:kdecj0qC0
- >>837
米では食っていけないよ
米農家の95%が赤字
大半が兼業だから他の収入で賄って稲作はボランティアで作ってくれているようなもの
- 854 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:26:01.25 ID:EHvR7eyKH
- アホか
米農家なんて10年ごとに半減してる
米離れ以上に供給量はさらに減る - 871 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:26:57.27 ID:bi95K6+b0
- >>854
米作りを辞めた農地の固定資産税は50倍な
- 900 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:27:55.96 ID:UWF3tHZh0
- >>854
もう輸入拡大するしかねえな
国産米って言っても肥料も燃料もほとんど輸入だもんな
- 906 : 名無しステーション : 2025/08/28(木) 09:28:05.64 ID:OeMBUYNy0
- >>854
零細農家潰して大規模にやるとこ作ればいいなんて言うけど現実問題そんな簡単にいかんし耕作放棄地は年々増えていくだろうよ
[PR]