5ch実況画像保管所
[PR]
番組ch(朝日): 2025/04/10(木) 08:14:35
羽鳥慎一モーニングショー★2 (1002)
9 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:23:52.85 ID:wAn8KPR50
左右で顔のバランスがおかしいのは、嘘つきなんよな
18 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:24:33.88 ID:6+q82NOx0
>>9
自己紹介してんのか?
32 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:25:12.40 ID:xKFREYmL0
>>9
2面性的な?
38 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:25:31.63 ID:MNouGaVIa
>>9
だれ
85 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:27:09.63 ID:PO6Cp6A80
>>9
ともさかりえの悪口はやめろ
106 : 名無しステーション: 2025/04/10(木) 08:27:51.81 ID:BvrqMuM5H
>>9
左右対称の顔した奴なんて居ねえよ
どんな美男美女でも左右対称じゃない
整形で無理やり左右対称にした気持ち悪いニセモノ顔は作り物
178 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:29:57.49 ID:jJ+784Xo0
>>9
左右完全対称はほとんどいないぞ(´・ω・`)
15 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:24:24.48 ID:mR2uCTzn0
ってか
トランプって結局各国に関税をなくせっていってるようなもんなんでしょ?
だったらなんでTPPぬけたん?
TPPて加盟国内最終関税0%目指してる機関でしょ?
34 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:25:19.91 ID:QOqrSEQNa
>>15
個別交渉したいから
41 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:25:37.84 ID:AkCsm7iT0
>>15
馬鹿だから理解出来てない
61 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:26:06.25 ID:ALCscgFG0
>>15
「関税なくせ」じゃなくて「アメリカの貿易赤字を減らすようにしろ」
から「貿易赤字を埋める分の関税を課すぞ」の流れ
TPPとは無縁
73 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:26:33.48 ID:izrD1L0n0
>>15
なわけないでしょ
関税無くしたらさらに米国貿易赤字が増えるだけだから
こっちは関税高くするがお前らは関税低くしろだよ
133 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:28:38.57 ID:LqrQIG4A0
>>15
数日前欧州だかイギリスに行ってたイーロンマスクがぶら下がり会見で答えてたろ
「関税というものはそもそもよくない。今は一時的対応とってるだけでゆくゆくはアメリカ欧州間で関税ゼロの貿易圏を形成していく」

日本は蚊帳の外でーすwww
100 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:27:47.17 ID:172idf8k0
だいたいアメリカでかかる関税で日本にそんな影響あるはずないだろうが
125 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:28:27.61 ID:J87wB8Gd0
>>100
すでにアメリカから関税分
納品価格を下げろと圧力が
159 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:29:24.65 ID:u6c/gTXEd
>>100
トヨタ車のアメリカでの売上は24%関税ぐれえで落ちることはないと思う
だが中国と欧州の関税で、アメリカで売れなくなったクルマの売り先として日本市場が浮上してくる
だから日本に中国と欧州が激安攻勢をかけて日本市場を荒らしまくる
これでトヨタだの日産が倒産の危機に瀕するんだよ
163 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:29:30.27 ID:AkCsm7iT0
>>100
あるぞ
194 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:30:27.04 ID:W3J3Q6dz0
アップルは何でアメリカ国内で作らんのか・・・
208 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:30:53.17 ID:3yNhePkW0
>>194
アホみたいに高くなるから
223 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:31:35.42 ID:an6BJMiO0
>>194
人件費は中国の10倍
それ以外にもクソ高い
252 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:32:27.51 ID:P9gyvlOE0
>>194
値段高くなるのと、あとはiPhone作れる下請けがいないとかでは
技術の空洞化みたいな
311 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:34:19.04 ID:172idf8k0
>>194
しょうがない
日本で造るか
209 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:31:02.12 ID:OqqcSza80
日本も中国とは手を結びたい。
東アジアが一体になることでアメリカへ圧をかけられる。
225 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:31:40.94 ID:21rFhmrs0
>>209
それはない
251 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:32:26.99 ID:izrD1L0n0
>>209
日本の対中国貿易赤字がさらに増大されるだけ
271 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:33:00.49 ID:mR2uCTzn0
>>209
それはちょっと怖いな(´・ω・`)
シナは付かず離れずの距離を取っておくほうがいいとおもうけどなあ
304 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:33:56.06 ID:xKFREYmL0
>>209
まず日本の不動産購入を禁止にしてから
318 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:34:33.70 ID:YTamL1PB0
>>209
ないない
323 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:34:46.51 ID:oXz7VdJg0
>>209
無いわー絶対に無いわーww
ホタテや海産物輸入禁止や台湾のパイナップル輸入禁止とか覚えてないの?
226 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:31:41.08 ID:J7+cXMUI0
昨日までトランプ関税数年続きますってドヤってたやつがどの面下げてテレビ出てきたんだろうな
239 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:32:09.62 ID:ayPdByhU0
>>226
さすがに読めんだろw
それはひどい
247 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:32:21.09 ID:XZ/RzNsE0
>>226
ほんこれ
自称ファンドアドバイザー()
256 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:32:38.52 ID:nWk8w0xI0
>>226
みんな10%かけられてるけど
221 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:31:30.89 ID:MNouGaVIa
日本でiPhone作るってことはないんかな(´・ω・`)
244 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:32:16.65 ID:J87wB8Gd0
>>221
Appleは日本に酷いことしたから
鏡面処理で
245 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:32:18.96 ID:uhH/zneP0
>>221
人件費高いから値上がりするだけでないの
260 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:32:43.63 ID:QOqrSEQNa
>>221
一部を移転はアリかもしれんが労働力足りんからなあ
319 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:34:39.18 ID:V12K+WGHM
>>221
国内で規制、禁止されてる汚染物質使用や垂れ流しなどできるから中国とかインドなんだよ
223 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:31:35.42 ID:an6BJMiO0
>>194
人件費は中国の10倍
それ以外にもクソ高い
269 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:32:58.70 ID:W3J3Q6dz0
>>223
なるほど・・・
306 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:34:06.02 ID:mR2uCTzn0
>>223
ダメリカで作ったほうが返って値段高くなるんだっけ
359 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:36:15.21 ID:9Z/y0Lau0
>>223
中国も人件費上がっちゃって世界の工場じゃなくなって
421 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:39:11.13 ID:YTamL1PB0
>>392
南海トラフ大地震のカウント始まったからね
429 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:39:37.27 ID:MNouGaVIa
>>421
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
492 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:41:45.11 ID:SOftwwBa0
>>421
本番は7月上旬(伊豆諸島)と9月下旬(日向灘)の予定やな
間に8月中旬に北海道ととうほぐにも来る予定やが
524 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:42:36.30 ID:PO6Cp6A80
>>421
90年おきだとすると早くて2035年あたりからだねー
541 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:42:52.19 ID:9Z/y0Lau0
>>421
今日かもしれないし100年後かもしれない
424 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:39:21.05 ID:ALCscgFG0
>>386
中国やロシアを信頼する国が増えるとは思えんけど…
経済的に利用できればくっついておくか くらいはあるかもしれんけど
450 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:40:43.84 ID:nS4s8JrFH
>>424
信用できない国同士なら、どっちが得かで打算で動く国ばかりになる
トランプがアメリカにやってるのはそういうこと
455 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:40:51.04 ID:AkCsm7iT0
>>424
中国が融和路線に転換すればありえるよ
489 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:41:41.48 ID:2gBuqp7p0
>>424
ロシアはもう終わりそう
石油のコストを考えた利益が出る価格が45円だけど、50円近くまで下がってる
498 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:41:59.56 ID:QOqrSEQNa
>>424
それは日本の感覚であって世界的には中国やロシアの側についてる国はかなり多い
648 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:46:51.25 ID:PO6Cp6A80
>>424
それは俺らが戦後からアメちゃんの属国みたいなもんだからそういう認識なだけで他の国はまた違うからな
。シンガポールだってブラジルだって中より。
507 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:42:15.06 ID:xCnwwcRA0
アンジュはトランプ大嫌いなのはわかった
けどネトウヨがアンジュガーするのはおかしいぞ
540 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:42:51.09 ID:P9gyvlOE0
>>507
バイデンとかカマラハリスみたいなのがお好きなんやろね
605 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:44:44.70 ID:mR2uCTzn0
>>507
アンジュはトケマッチ(´・ω・`)
636 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:46:04.39 ID:QX5ozbRbH
>>507
テレビに出てる女性は、トランプ出ると物凄い顔しがちw
554 : うほ: 2025/04/10(木) 08:43:03.13 ID:WgLb4cuW0
レビットさんすごい音立ててフェラしそう(´・ω・`)
575 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:43:36.20 ID:wAn8KPR50
>>554
誰もが思ってることを書くなよw
601 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:44:40.43 ID:O9df5Epq0
>>554
ポーンハブに出てそうだよな
604 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:44:44.46 ID:5MSj/Ifk0
>>554
そしてすごい声出すいつまでも少年の男(*´・ω・)
630 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:45:39.50 ID:gCZOnoaA0
>>475
中国が潰れたら日本も潰れるの理解してないのか?(´・ω・`)
どれだけ依存してるか自分で調べてみなよ
650 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:47:03.83 ID:mR2uCTzn0
>>630
なんだかんだ言って
身の回りのものって大概メイドインチャイナだもんね
655 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:47:08.43 ID:xKFREYmL0
>>630
問題ないよ
ご先祖様は焼け野原から経済大国まで上り詰めたんだからな!
俺達もできるぜ!
810 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:52:42.00 ID:21rFhmrs0
>>630
中国に任せ過ぎ、頼り過ぎたのが問題。 各国各地に分散してリスクヘッジすべき。

すぐに輸出入をカードに使う国は警戒するべき
665 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:47:37.59 ID:nPDjxZ2z0
ウォール街の奴らは資産が目減りして怒りに震えてるのかな
683 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:48:22.39 ID:EgHbTSQG0
>>665
むしろ金儲けチャンス貰ってウハウハ
696 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:48:57.32 ID:0M0MUmgO0
>>665
こう言う変動期こそ
ここからどう儲けてやろうか考えてるよ
720 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:49:43.44 ID:3yNhePkW0
>>665
大金持ちはどっちに転んでも勝てるようになってる
686 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:48:36.88 ID:gCZOnoaA0
>>655
問題あるから自民党が親中媚中なんだぞ(´・ω・`)
匿名だからイキがってなんで現実見ないレスするのって格好悪いと思うよ
709 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:49:15.82 ID:xKFREYmL0
>>686
小物が釣れた~リリース!
854 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:54:36.75 ID:21rFhmrs0
>>686
一方、れいわ山本太郎代表はどちらを向いて誰の為に政治家をしているのだろうか?

https://i.imgur.com/uCkefVT.jpeg

https://i.imgur.com/TXK79wC.jpg
https://i.imgur.com/AIhKIEz.jpg
860 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:54:55.70 ID:PO6Cp6A80
>>686
はいはいお前が打たされたワクチンは米国製な
現実みような
713 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:49:28.14 ID:JpEdM8DD0
長期積立なのに株価下がって騒いでるのは何?
短期売買やってんの?
729 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:50:03.90 ID:gCZOnoaA0
>>713
NISA民だけじゃないからな(´・ω・`)
779 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:51:26.10 ID:EgHbTSQG0
>>713
始めるときに出口見てないからアカンねん
794 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:52:01.32 ID:xCnwwcRA0
>>713
積み立てがいいと思い込んでいるバカ
信託報酬の高さみてアホらしくなるわ
毎月オルカンちょっとだけ買ってるけど分配金も無いし
ただのんべんだらりんと毎月金払うだけで何も面白くない
812 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:52:45.25 ID:LNmw+eNR0
>>713
去年から始めて投資の果実は受け取っていなくて評価額が大幅に下がったら動揺はするだろうよ
879 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:55:42.85 ID:21rFhmrs0
>>713
NISAは短期の乱高下を気にしてはいけない
777 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:51:24.62 ID:Z1wGX8fh0
なぜかつて欧米人が日本人に対して「日本人は働き過ぎだ!」と批判していたのか
今でこそ欧米人や韓国人や中国人のアイビーリーグを出たようなエリートどもが午前様で働いている
つまり働きすぎはメリットだった
日本人は欧米からの働きすぎ指摘で今は逆に働かなくなった
日本人は騙されたんだよ
792 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:51:58.40 ID:gCZOnoaA0
>>777
ほんこれ(´・ω・`)
800 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:52:20.06 ID:0e7wfjLn0
>>777
ゆとり教育にしたのも日本を凋落させるための罠だったよなぁ
814 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:52:52.17 ID:pWkTj6LD0
>>777
実況のおまえらも働けよ(´・ω・`)
890 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:56:18.01 ID:N60EUMMd0
>>777
年功序列、終身雇用…アレが日本に1番合ってた制度だったんだ(´;ω;`)
816 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:53:08.29 ID:xKFREYmL0
>>797
製本工場もなかなかヤバイよな
ガキの頃日雇いバイトで行って死んだわw
870 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:55:19.80 ID:R7Xza5Mx0
>>816
紙重なると重たいね
昔の駅の新聞雑誌を持ってく人大変みたいだった。
エスカレーターもエレベーター無かったから
875 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:55:35.27 ID:TkSRctHH0
>>816
大日本印刷では
正社員も製本工場で働かせていたが
今でもやってるのかな?
901 : 名無しステーション : 2025/04/10(木) 08:56:37.57 ID:TkSRctHH0
>>816
大日本印刷では
大卒の正社員も製本工場で働かせていた
慶應経済卒でもバイトこないとやっていた
[PR]