番組ch(朝日): 2025/02/17(月) 08:48:29
羽鳥慎一モーニングショー★5 (886)
- 34 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:28:11.56 ID:xpzekz0q0
- ところでみんなは確定申告したの?
もうすぐ締切だよ(´・ω・`) - 50 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:28:33.58 ID:6p6IjOii0
- >>34
3月じゃね?
- 67 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:29:01.47 ID:WUW6NGjG0
- >>34
始まったばかりだろ?
- 70 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:29:09.00 ID:jfFs2qRB0
- >>34
必要ねぇ
- 340 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:34:08.34 ID:lQHyrtDE0
- >>34
0って書けばいいだけだからすぐできる(´・ω・`)
- 51 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:28:35.71 ID:LV474nNU0
- そもそも始まったのは地震買い占めだろ
年金と暇持て余したジジババの無駄買いが価格吊り上げのきっかけになった商売の原則(´・ω・`) - 73 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:29:13.52 ID:8YfFrAoE0
- >>51
あー南海トラフのやつか、アレが煽り始めだったね(´・ω・`)
- 212 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:31:52.15 ID:ip/6TqOW0
- >>51
そうは言っても、先物価格に現物は引っ張られるよ。
差額を払いたくないからね。現状では値上げなんて簡単に出来るんだし
- 277 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:33:19.85 ID:WUW6NGjG0
- >>51
ジジババそんな米いっぱい運べない
- 347 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:34:14.43 ID:xO9+mbrG0
- >>51
貧乏人の僻み怖い
- 351 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:34:22.20 ID:x0Rm9kRa0
- >>51
年金暮らしで苦しい年寄りが米買い込めるワケないだろう
どうやって運びどうやって保管するんだよ
- 390 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:35:11.97 ID:EdH/NRF6d
- >>51
それを毎日テレビで煽る悪循環
- 400 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:35:29.57 ID:UZFXORzr0
- >>51
高齢者ってパン好きだよ
知らない?
- 81 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:29:24.53 ID:r7gNkK6g0
- もうスーパーがぼってる証拠じゃねえか
- 170 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:31:03.00 ID:ZCmQQUS10
- >>81
スーパーはその都度その都度注文し毎日価格変動のもんを入荷するからぼってるのは卸し業者
- 209 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:31:51.16 ID:4QCqlETea
- >>81どっかがボッてるだけなら他から買えるだろ
- 323 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:33:55.69 ID:ucpsvRut0
- >>81
ぼっているのは米問屋
- 126 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:30:14.69 ID:dxq0LImZ0
- 夢グループが売り始めたら値下がりしそう
- 187 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:31:28.01 ID:1boMRIvA0
- >>126
しゃちょ~
嬉し~い
- 365 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:34:39.28 ID:aT89eA7l0
- >>126
今ならデーブイデーもついてきま~す
- 408 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:35:46.38 ID:8P/kWyds0
- >>126
「銘柄はお任せになりま~す」
- 236 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:32:19.57 ID:Tv03NVmoH
- 米なんかより小麦作れよ
- 261 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:33:00.60 ID:6p6IjOii0
- >>236
日本は気候的に小麦向かないって聞いたわ
- 363 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:34:37.28 ID:uLaHZZQd0
- >>236
小麦は高温多湿には向かない
- 447 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:36:23.84 ID:iTCyvMAS0
- >>236
小麦はどうしても乾燥が必要なので日本には向かない
乾燥する季節の冬だと寒すぎて育たないし
- 248 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:32:38.35 ID:l8EZlY3u0
- 日本ははよ農業で儲けろよ。絶対的に強いのに。物流でもすごい技術持ってるし。
- 269 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:33:09.27 ID:ncBmGkRq0
- >>248
( ゚д゚)ポカーン
- 327 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:33:59.34 ID:EejMTnVh0
- >>248
若い人いるんか(´・ω
- 364 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:34:38.25 ID:CPD8eqz50
- >>248
大型の農機を入れられる農地が不足していますが
- 382 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:35:06.15 ID:ip/6TqOW0
- >>248
日本米の価格は国債市場じゃ全く太刀打ちできないよ
基本、日本米グルメ金持ち相手にしか売れません
関税にばっちり守られないと成り立たない
- 440 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:36:17.18 ID:HV7V3JhW0
- >>248
不安定すぎる
田舎の農地買い上げたとしても不作だったらアレすることになる
- 497 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:38:04.59 ID:ucpsvRut0
- >>248
日本の農作物は甘過ぎて一部のマニアにしか売れない。
米肉フルーツ全て甘過ぎ高過ぎ
- 253 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:32:47.04 ID:ZCmQQUS10
- 18年に減反政策は終わってるだろ
- 318 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:33:50.61 ID:4I+at2Syd
- >>253
安倍晋三が嘘ついたやつだよそれ
- 360 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:34:30.63 ID:LgeWeVPQd
- >>253
しかし減反政策とは別の名目で減反政策以上の補助金が出ているのは秘密な?
- 517 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:38:50.60 ID:E6ubT8aN0
- >>253
今は減反ではなくて転作だよ、他の作物にすると補助金が出る
農林水産省は制度の運用を厳しくし、2022年から5年の間に一度もコメをつくらなければ、3.5万円を支給しない方針を表明していた。水田であることを前提に、転作を支援しているというのがその理由。5年続けてコメを作付けしないなら、そこを田んぼとは認められないというわけだ。
この決定に対し、一部の農家や産地から不安の声が出ていた。転作が長期間にわたって続いたことで、もうずっとコメをつくっていない地域も少なくないからだ。そして交付金の停止は、収入の大幅な目減りを意味する。
こうした事情を踏まえ、新たに設けるのが2万円を5年間出す制度だ。水田活用の直接支払交付金の対象から外れ、畑にすることを決めた農家を対象に2023年から支給する。10万円を一括で受け取ることもできる。
- 357 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:34:29.32 ID:8WVy5W3T0
- 農協(JA)は必要悪なのかね?
- 395 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:35:15.61 ID:aliuzG/X0
- >>357
ムダ悪だろあんなもん
- 442 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:36:18.59 ID:CPD8eqz50
- >>357
JAが無くなったら国産の農産物は高くなるよ
- 475 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:37:14.95 ID:E6ubT8aN0
- >>357
日本の政府が日本の主食を守らないって、誰かに言われたからだろうか?
2006年の時点では農業所得に対して公的助成が占める割合はスイスが「95%」、フランスが「90%」、イギリスが「95%」でした。それが2013年にスイスは「100%」、フランスは「95%」、イギリスは若干下がって「91%」になっています。それぞれ農業所得の9割以上が税金で賄われているのです。
イギリスやフランスの主食は小麦ですが、両国の小麦農家の平均経営面積は200ヘクタールで収穫量も多くなります。そうなると小麦の小売価格は安くなりますが、それでは農家は肥料や農薬代を十分に賄えません。そこで政府が補助金を支出し、農家は肥料や農薬の代金を払っても所得が手元に残る仕組みを機能させています。ヨーロッパの小麦農家は政府が投入した補助金でコストの持ち出し部分を補てんし、所得をきちんと得ながら国際競争力を高めているのです。
対して、日本では野菜や果物の農家の所得に助成金が占める割合は、せいぜい「10%」くらいでしょう。フランスでは野菜や果物の農家所得の4割、5割が補助金です。しかし、2006年の時点で日本の農家所得に占める補助金の割合は平均「15.6%」でした。民主党政権が導入した「戸別所得補償制度」が入る前の話です。
その後、米価は下がり、相対的に日本の農家所得も減り、若干補助金の割合は増えました。しかし、2016年の時点でも「30%」そこそこ。ヨーロッパは90%以上ですし、米国は「40%」ですから、日本の農家所得に占める助成金の割合は先進国で断トツに低く、その構造は現在も変わっていないわけです。
- 478 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:37:22.77 ID:HV7V3JhW0
- >>357
豪農だらけになったら不要になるよ
同時に言い値になるから野菜も米も爆上がり
- 480 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:37:23.55 ID:J4Ib1QX00
- >>370
アメカスで作る日本向けのコメ(エサ)は
どんな農薬やら防カビ剤やら殺虫剤を使われとるかわからへん
怖くて買えんで - 510 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:38:29.17 ID:HV7V3JhW0
- >>480
買えないやつは飼料用のやつでいいよ
小麦は何も考えないで食ってるしいけるやろそんなもの
- 515 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:38:44.86 ID:4QCqlETea
- >>480という日本農家のデマ
- 796 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:52:05.69 ID:4QCqlETea
- >>480
というかお前が買わなきゃいいだけって
- 389 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:35:10.91 ID:yayxZz/c0
- >>115
特別サービス
ビーチクがモロ見えだぞ
https://i.imgur.com/4QXPvMW.jpeg - 518 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:38:50.81 ID:j5bOP5fx0
- >>389
吉村卓?(*°∀°)=3ムッハー
てかどっちも見えてる(*°∀°)=3ムッハー
- 547 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:40:19.03 ID:zcB2Hyay0
- >>389
たまらん!(ホモ)
- 570 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:41:23.74 ID:VHb7XxAJ0
- >>389
おっちゃん、絶対に観てるだろ?
- 557 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:40:44.92 ID:ncBmGkRq0
- いきなり長文レスが続くと怖いな
いつものアレかと思ってNGするところだったw - 574 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:41:29.47 ID:E6ubT8aN0
- >>557
変なのではないから、きちんと読んで
- 596 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:41:51.65 ID:5Srumbc40
- >>557
実況スレで4行以上連続なんて基地害だからNGで問題ないと思うわ
- 621 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:42:13.96 ID:RvlFWGSe0
- >>557
最近マルポスがどうのこうの言ってるの何?(´・ω・`)
- 635 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:42:38.79 ID:eu2fx5xC0
- ああ松岡さん初々しくて可愛いからオレの股ぐらにある自慢の黒光りしたビッグマグナムを見せつけてびっくりさせてやりたい(´・ω・`)
- 642 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:43:15.55 ID:IVD2w5Kp0
- >>635
22口径乙
- 651 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:43:40.68 ID:j5bOP5fx0
- >>635
まおた前か(´・ω・`)
- 665 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:44:23.24 ID:yZdc54bF0
- >>635
またお前か(´・ω・` ; )
- 676 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:44:31.81 ID:FDI0dYB5M
- 米が高くなったといえ家計では月数千円の負担でしょ
それがそんな怒り狂うほど困窮するの? - 694 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:45:06.92 ID:6p6IjOii0
- >>676
そんだけ日本が終わってる
- 697 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:45:18.33 ID:x0Rm9kRa0
- >>676
逃げの末尾Mでレス
- 709 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:45:52.31 ID:E6ubT8aN0
- >>676
米は毎日食べるもの
積み重なるとかなりの負担になる
- 712 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:46:00.72 ID:JknKxL2h0
- >>676
テレビが煽って演出してるだけ
毎回の騒動のパターン
- 713 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:46:10.68 ID:UZFXORzr0
- >>676
大家族は打撃でかそうだけど
子供の弁当毎日作ってる人とか
- 735 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:47:46.55 ID:E6rfnUqt0
- >>676
米だけならまぁ騒がない
ガソリンキャベツ、他何でも高くなってるから毎日食べる米ぐらい安くしてってことかな?
- 698 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:45:18.55 ID:CnxZXaQA0
- >>652
氷河期世代を国が500万円で雇って米作りするとかやれば良い
いろいろな問題が解決する - 714 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:46:13.14 ID:KJkABaiJ0
- >>698
ハゲバンクとかがやればいいのに。AIなんかあいつには無理なんだし
- 744 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:48:13.96 ID:E6rfnUqt0
- >>698
米の農作業は時給10円計算だってよw
- 750 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:48:41.35 ID:NGp0q/V00
- >>698
氷河期世代は悲惨とか今も言ってるけど普通の氷河期世代はちゃんと就職してるんじゃねーの?
残ってるのはガチの無能底辺、根性無しの不平不満の甘ったれじゃ農業なんて無理でしょ
借金背負って日本で稼ごうとしてる外国人技能実習生を雇ったほうが遥かに有益
- 749 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:48:27.68 ID:d5WEG6930
- 優香って、まだスタート!って言うだけでギャラもらってるのかな
- 760 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:49:36.91 ID:WUW6NGjG0
- >>749
賢め芸能人のクイズ番組司会がさまぁ~ずと優香ってな
- 762 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:49:44.87 ID:HV7V3JhW0
- >>749
番組名怪しいホールに戻してクビにしようか
- 775 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:51:26.73 ID:42t7WJGLa
- >>749
ザキヤマはガヤで進行止めてるだけやし進行役のアナだけでいいのにな
- 756 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:49:03.83 ID:BlG6vJiY0
- 国はインフレに向かわせようとしてるから米に限らず物価は上がり続けるでしょ
それに伴って賃金が上がってないことが混乱の原因だと思うけど - 761 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:49:37.56 ID:E6ubT8aN0
- >>756
だからこのままだと打ちこわしが起きるよ
- 764 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:49:59.60 ID:yFv6RC3S0
- >>756
初任給はごっつ上がってるぞ
- 771 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:51:05.78 ID:d9PHv/qLH
- >>756
賃金は上がってるよ
他の国がやってるようにインフレに伴って基礎控除を上げてないのが問題
この話も178万円の壁の話でさんざんやってたけど
- 757 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:49:20.81 ID:4QCqlETea
- >>727バカか
自民党が無策だからこの体たらくなんだろうが
主食だからーって言うならちゃんと値段下げろよ
値上がりは正当なら輸入も正当だろうが
都合のいい時だけ市場主義振りかざすなボケ - 766 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:50:26.57 ID:ip/6TqOW0
- >>757
文盲かお前?市場経済ヤメロと言ってるのが読めないのか?
- 799 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:52:15.71 ID:ip/6TqOW0
- >>757
嫌お前自分の言いたいことの文用意してんじゃねぇよ
俺と会話しろ。そういうのは境界知能っていうんだぞ
- 806 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:52:34.68 ID:8cI3LZYma
- 長野のガソリンが高いのは、鉄道輸送のせいもあるんだ
タンクローリーみたいにガソリンスタンドに直接配達できないから - 811 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:53:01.53 ID:9sxh2JLh0
- >>806
だからカルテルしてもいい?んなわけあるかアホ
- 823 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:54:21.32 ID:HV7V3JhW0
- >>806
だったら潰れて1軒になって仕舞えば1L200円でも問題にならない
- 828 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 09:54:59.84 ID:5qHtZpun0
- >>806
青崩トンネル開通で飯田の辺りは少し下がるかもしれない
- 858 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 10:06:26.44 ID:ip/6TqOW0
- >>855
10kg5000円のどこに税金がかかってんだ?
10kg3000円時代は農民が背負って自給10円で働いた結果だぞ。この値段で作らせる俺らはブラック消費者だ - 863 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 10:09:45.13 ID:3/BatROH0
- >>858
おまえEUのCAPって知ってる?
- 864 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 10:10:29.54 ID:4QCqlETea
- >>858いや実際の値段がそれより高い時点でお前のは屁理屈
空理空論なのよ
- 877 : 名無しステーション : 2025/02/17(月) 10:33:00.06 ID:4QCqlETea
- >>858その値段の米を買わせる為に外米に関税掛けてるけど
その関税払ってるのは消費者だからな
それを忘れるなよ!
[PR]