5ch実況画像保管所
[PR]
番組ch(朝日): 2025/02/15(土) 17:58:36
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん★1 (1002)
49 : 名無しステーション : 2025/02/15(土) 18:58:59.12 ID:jEyAzoMG0
>>37
なにを楽しめばいいのか…(;´Д`)
73 : 名無しステーション : 2025/02/15(土) 18:59:59.12 ID:1w18XkY20
>>49
ファミコンとか娯楽の発展?
87 : 名無しステーション : 2025/02/15(土) 19:00:46.18 ID:uGQfcMYu0
>>49
たまごっち収集
190 : 名無しステーション : 2025/02/15(土) 19:04:48.88 ID:pfFIZUTj0
>>49
採用面説で100社に落ちてみましたw
200 : 名無しステーション : 2025/02/15(土) 19:05:12.00 ID:W0adcGvL0
Dr.スランプ感あるな
https://i.imgur.com/thC3OzO.jpeg
216 : 名無しステーション : 2025/02/15(土) 19:05:47.49 ID:Zu7QyxMC0
>>200
あかねんちか
219 : 名無しステーション : 2025/02/15(土) 19:05:51.89 ID:dSHqjewu0
>>200
これこれw
229 : 名無しステーション : 2025/02/15(土) 19:06:09.49 ID:dqrBJRRB0
>>200
どっちがパクったんだろw
357 : 名無しステーション : 2025/02/15(土) 19:11:16.31 ID:kjOrfByo0
>>200
なつい
382 : 名無しステーション : 2025/02/15(土) 19:12:13.05 ID:vuTf5QUJ0
なんでこの年齢でバブル期に憧れるのかわからんw
405 : 名無しステーション : 2025/02/15(土) 19:13:09.07 ID:gd2F8odB0
>>382
Z世代は親の影響で80年代大好き
412 : 名無しステーション : 2025/02/15(土) 19:13:28.17 ID:i/scOBDK0
>>382
5chでもバブルはよかったはずという人たちは結構見る
経験した人でも人生の一瞬の出来事なのに
432 : 名無しステーション : 2025/02/15(土) 19:14:22.08 ID:P9F39+sU0
>>382
この番組、昭和家電の子とかいるし。
昭和家電よりはこっちの方が
まだ理解できるかも。

俺も昔有名だった場所の跡地とか行くし。
第7サティアンとか。
412 : 名無しステーション : 2025/02/15(土) 19:13:28.17 ID:i/scOBDK0
>>382
5chでもバブルはよかったはずという人たちは結構見る
経験した人でも人生の一瞬の出来事なのに
446 : 名無しステーション : 2025/02/15(土) 19:14:42.89 ID:uGQfcMYu0
>>412
オイルショックとバブル崩壊の間の80年代を広く指してるからな。誰だって不況より好景気がいいよ
467 : 名無しステーション : 2025/02/15(土) 19:15:41.10 ID:vuTf5QUJ0
>>412
自分もバブル期を知ってるオッサンたけど、実際世間のムードがとにかく明るかったのは確か。
今とは大違い。
484 : 名無しステーション : 2025/02/15(土) 19:16:56.57 ID:JlSpdqkr0
>>412
景気の前借りしたのがバブルだからな
その後の不景気は長いけど…
451 : 名無しステーション : 2025/02/15(土) 19:14:59.72 ID:i/scOBDK0
まぁ構造物とか車とか
バブルの作りはよかったね

そのまま高級品として遺せばよかった
465 : 名無しステーション : 2025/02/15(土) 19:15:32.36 ID:8pWv57Ek0
>>451
マンションとかの建築資材もとんでもなく良かった
471 : 名無しステーション : 2025/02/15(土) 19:15:55.72 ID:uGQfcMYu0
>>451
車の内装とか普通に90年代が一番お金かけてたまであるからな。
473 : 名無しステーション : 2025/02/15(土) 19:16:05.53 ID:tDoejaVY0
>>451
建造物はコンクリートに海砂混ぜてなかったっけ?
あと耐震性が
659 : 名無しステーション : 2025/02/15(土) 19:25:48.77 ID:hA6mcuZl0
勘違いしてますがバブル時代でも謳歌してるのは一部の成金だけで
底辺の奴らは煌びやかな世界は当時のブラウン管の中の世界だった
703 : 名無しステーション : 2025/02/15(土) 19:26:31.96 ID:gd2F8odB0
>>659
ちょっと違うかな
お金なくても面白かったよ
713 : 名無しステーション : 2025/02/15(土) 19:26:50.32 ID:45w8tsv10
>>659
90年代の氷河期世代のワイ
ブルセラとかやってんのは一部の女だけ、みたいなもんか
769 : 名無しステーション : 2025/02/15(土) 19:28:42.24 ID:8pWv57Ek0
>>659
大学生でバイトしてたけれど、何かしら粗品をあれこれ貰ったなー
大学生のサークルのパーティーでも色んな企業から提供してもらって豪華なパーティーが出来た。
872 : 名無しステーション : 2025/02/15(土) 19:31:59.16 ID:EwV8YDzN0
>>659
大企業でも新人の時は手取り20万
行かなかったりしたもんな
926 : 名無しステーション : 2025/02/15(土) 19:33:44.43 ID:mPIOMkorM
>>659
えー、今と一緒かよ
950 : 名無しステーション : 2025/02/15(土) 19:34:33.59 ID:+DhbBEXGr
>>659
バブル期、母親があん摩機の営業してて、社員旅行がハワイとか、ビンゴ大会でビデオデッキもらってきたり、母親の金で田舎だけど家建った。
833 : 名無しステーション : 2025/02/15(土) 19:30:39.61 ID:tW/wSG4t0
梅宮辰夫のショップが一番人気っぽかったな当時
845 : 名無しステーション : 2025/02/15(土) 19:31:02.50 ID:DARgoAZCM
>>833
漬物屋?
869 : 名無しステーション : 2025/02/15(土) 19:31:54.97 ID:+H/LFHfp0
>>833
早朝のスキー場で梅宮人形が暗闇から現れた時思わず声を上げて驚いた
900 : 名無しステーション : 2025/02/15(土) 19:32:37.18 ID:x9yhhQzG0
>>833
たっちゃん漬けならまだ清里で売っている
934 : 名無しステーション : 2025/02/15(土) 19:34:08.35 ID:e8J7aEj30
かまいたちの夜のペンションなんて名前だったけ?
949 : 名無しステーション : 2025/02/15(土) 19:34:32.05 ID:zvx1wsMe0
>>934
シュプールだね
963 : 名無しステーション : 2025/02/15(土) 19:34:49.87 ID:OsCtglC40
>>934
クヌルプ?(´・ω・`)
992 : 名無しステーション : 2025/02/15(土) 19:35:33.98 ID:MIC5buGZ0
>>934
元になったペンションのクヌルプは先週泊まりました
[PR]