番組ch(朝日): 2025/02/11(火) 20:55:16
報道ステーション★1 (1002)
- 143 : 名無しステーション : 2025/02/11(火) 21:56:38.83 ID:i60HP+k70
- 落ちたときは生きてたのか?
- 156 : 名無しステーション : 2025/02/11(火) 21:57:06.65 ID:kXQIWrcKd
- >>143
会話してる
- 165 : 名無しステーション : 2025/02/11(火) 21:57:27.53 ID:i+zurJVo0
- >>143
3時間後くらいまでは救助隊と会話してる
その後吊るされて
- 168 : 名無しステーション : 2025/02/11(火) 21:57:36.23 ID:8/IZC0pS0
- >>143
検死で無理矢理落ちた時点で即死とか言いそう
- 175 : 名無しステーション : 2025/02/11(火) 21:57:52.20 ID:RYcOq6Xd0
- >>143
会話してたって話だよ
- 330 : 名無しステーション : 2025/02/11(火) 22:00:05.85 ID:H4dUSWRS0
- >>143
初日に生きてたのに
半釣りからのパイルドライバーで即死だろうね
- 289 : 名無しステーション : 2025/02/11(火) 21:59:45.45 ID:O0pnaV+V0
- 落とされて潰れたのか、凍死なのか
- 347 : 名無しステーション : 2025/02/11(火) 22:00:11.25 ID:Cw8z8ycX0
- >>289
溺死かも下水で
- 383 : 名無しステーション : 2025/02/11(火) 22:00:22.75 ID:wOeLAW2K0
- >>289
硫化ガスでも死んじゃう
- 611 : 名無しステーション : 2025/02/11(火) 22:02:22.11 ID:2UtdUwJ50
- >>289
落とされる前までは応答してたから………
- 486 : 名無しステーション : 2025/02/11(火) 22:00:59.77 ID:AYZgNv8K0
- やっぱり最初の10時間でワイヤーでレスキュー隊を吊って穴に飛び込めば助かったんじゃ……
- 544 : 名無しステーション : 2025/02/11(火) 22:01:31.57 ID:sUboOIwV0
- >>486
レスキュー隊がケガしたらどうするんだ?
そんな方法はダメ
- 595 : 名無しステーション : 2025/02/11(火) 22:02:12.12 ID:/6Wk9TFc0
- >>486
ホバリングで余裕だった
- 618 : 名無しステーション : 2025/02/11(火) 22:02:25.26 ID:Qs9uexaC0
- >>486
結果論だけどそうだよね
荷台は吊り上げられたわけだから
レスキュー隊員と運転手くらいならいけたかもね
- 760 : 名無しステーション : 2025/02/11(火) 22:03:38.29 ID:2UtdUwJ50
- >>486
日本国では、失敗について検証したり考えることは禁止されている
- 607 : 名無しステーション : 2025/02/11(火) 22:02:19.86 ID:yNe17TwD0
- カインズはホームセンターのパチモン
真のホームセンターの鑑は
コーナンPRO
カインズもビバホームもdcmも
コーナンには、かなわない - 732 : 名無しステーション : 2025/02/11(火) 22:03:23.43 ID:7gxJjiknH
- >>607
関西人かな?
- 748 : 名無しステーション : 2025/02/11(火) 22:03:31.65 ID:/6Wk9TFc0
- >>607
コーナンに無いコンセントがCAINZにはあったぞw
- 857 : 名無しステーション : 2025/02/11(火) 22:04:43.46 ID:DHuegFbt0
- >>607
やっぱジョイフル本田だよ。殆どのホムセンはジョイホン研究して参考にしてる
- 590 : 名無しステーション : 2025/02/11(火) 22:02:05.05 ID:BiTbDAh40
- これさあ
事故後3時間は会話できてたんだろ??
事故発生から1時間以内にヘリで酸素ボンベつけた隊員が救出すれば良かったのでは??
明らかに即刻自衛隊の出番だっただろがよ
なんでこんなになるまで放置してたの??
行政の責任者誰だよ - 799 : 名無しステーション : 2025/02/11(火) 22:04:09.64 ID:j7bVHZR1a
- >>590
理科が分からない行政
- 899 : 名無しステーション : 2025/02/11(火) 22:05:22.92 ID:i+zurJVo0
- >>590
吊り下げて落として下水管に
がほぼ確実だしなあ
- 962 : 名無しステーション : 2025/02/11(火) 22:06:32.14 ID:18PwGLu0d
- >>590
荷台をワイヤーで吊り上げて、落とした先が運転席で、重みと衝撃で下水管に押し込む形になったはず。
消防隊は頑張って復旧と救出作業してるから、このミスはどこの局も見識者も指摘しない。
- 995 : 名無しステーション : 2025/02/11(火) 22:07:13.26 ID:5Hrr3QHD0
- >>590
送電線あるしヘリは無理や
リスク高いで
- 771 : 名無しステーション : 2025/02/11(火) 22:03:46.29 ID:BJAtoMadd
- とっとと上水道を止めていれば崩落広がる前に運転手を救出できたんじゃね?
今さらだけど - 869 : 名無しステーション : 2025/02/11(火) 22:04:54.68 ID:fzdbQMlN0
- >>771
絶対もっといい方法があったはずだよなぁ
- 934 : 名無しステーション : 2025/02/11(火) 22:06:10.30 ID:oTYWTovDr
- >>771
硫化水素がなければね
- 955 : 名無しステーション : 2025/02/11(火) 22:06:26.71 ID:98W9j0h40
- >>771
クレーンで吊った時に
バックアップワイヤーを何十本も
テンションかけて繋げとけば落ちる前に
生きてる状態で救出できた
- 805 : 名無しステーション : 2025/02/11(火) 22:04:14.02 ID:wrNZYtr+0
- 初動のトラック吊り上げは正解だったの?
- 888 : 名無しステーション : 2025/02/11(火) 22:05:05.98 ID:/6Wk9TFc0
- >>805
不正解
あれで全て狂った
- 921 : 名無しステーション : 2025/02/11(火) 22:05:50.84 ID:0+gRY3W10
- >>805
大失敗だろ
ドライバーだけ助ける方が効率的
運転台が潰れてたのなら引き上げも仕方ないが、それなら落ちた時点で終わりだろ
- 953 : 名無しステーション : 2025/02/11(火) 22:06:24.32 ID:cT91Hhyj0
- >>805
玉掛けって国家資格なのに
- 976 : 名無しステーション : 2025/02/11(火) 22:06:44.63 ID:AYZgNv8K0
- >>805
まずあれがダメだった
[PR]