5ch実況画像保管所
[PR]
番組ch(NHK): 2025/11/05(水) 20:06:54
歴史探偵 武田勝頼 (913)
1 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 20:06:54.22 ID:+J9Vtk3R
[総合] 2025年11月05日 午後10:00 ~ 午後10:45 (45分)

「長篠の戦い」から今年で450年。その“敗者”は武田信玄の後継者・武田勝頼だ。本来嫡男ではないのに武田を率いることとなった勝頼の人生は亡き偉大な父との闘いでもあった。難攻不落の城・高天神城攻略。信玄以来の家臣団の反対を蹴っての長篠合戦、その直後の知られざる脱出行。そしてその命運を決めたのが二度目の高天神城攻防戦。若き名将と武田家の悲劇を、最新研究成果と徹底現地調査を盛り込んでお送りする。

【司会】佐藤二朗,片山千恵子,【出演】歴史学者・健康科学大学特任教授…平山優,【リポーター】加藤向陽
2 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 20:11:48.49 ID:9HBHryPM
You.Tubeで大宮公園のピースくん見てからビールでも飲むかな
3 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 21:01:38.82 ID:WcYYIyig [ 1/5 ]
平山優だろうなと思ったらやっぱり平山優だった
武田勝頼の再評価絡みの番組は全部この人だな
信玄を超える最大領土を実現したって話またするんだろうな
4 : 警備員[Lv.0][新芽]: 2025/11/05(水) 21:12:57.02 ID:LC8tUsvG
>>3
書籍、何冊も買いました
5 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 21:38:32.98 ID:WcYYIyig [ 2/5 ]
正直勝頼って戦も強くないし領国経営も酷いもんだし
更に外交は救いようがないくらいセンスないしで
さすがに持ち上げるのは無理だろって気がするんだけどね
6 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 21:39:15.03 ID:JtACiwZZ
信玄の頃より勝頼の方が領土広い
7 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 21:41:12.54 ID:PMGEJap6 [ 1/5 ]
地味な秀長より勝頼の大河を見たかった
8 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 21:42:51.09 ID:WcYYIyig [ 3/5 ]
>>7
真田丸の1話に出てきた勝頼さんってなんか等身大の勝頼さんって感じで最高傑作感あった
9 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 21:43:15.29 ID:Te/ZIeBy
>>5
信玄が悪い
信長を敵に回したら誰が後を継いでも苦しいよやっぱり
10 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 21:43:48.60 ID:zp8ourJG
阿部寛が信玄役のやつにちらっと出てきたな
11 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 21:43:50.30 ID:WcYYIyig [ 4/5 ]
>>6
それ言い出したら北条氏政も氏康時代よりかなり領土広げてるからね
かといって氏政>>>>>>氏康なんていう人いないのと一緒で
12 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 21:45:16.37 ID:WcYYIyig [ 5/5 ]
>>9
対織田って意味では信玄が悪いけど
御舘の乱以降はもう完全に勝頼の責任だからなぁ
13 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:00:40.48 ID:M0qb7lqi [ 1/28 ]
武田勝頼キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
14 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:00:42.81 ID:DJmAP8yw [ 1/14 ]
>>11
大日本帝国と同じだな
15 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:00:47.52 ID:KE8Ijl0L [ 1/4 ]
勝頼意外と優秀だったんだよな。。。
16 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:00:55.30 ID:dAEKOaMV
ナレ豊島ちゃん?
17 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:00:59.43 ID:iJj7sc1n [ 1/2 ]
おまえは諏訪だろ!(´・ω・`)
18 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:01:04.22 ID:anEKOGNC
武田家滅亡の原因の半分ぐらいは信玄のせいやろw
19 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:01:28.37 ID:v0ND7DeN [ 1/26 ]
おまえら一昨日は英雄たちの選択を観てただろ
20 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:01:38.44 ID:tbMIbgUR [ 1/3 ]
生まれる前からハードだった男
21 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:01:40.17 ID:KkDCwD0T [ 1/11 ]
カピバラの嫡男がどうしたって?
22 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:01:50.33 ID:/c8Q2M0W [ 1/3 ]
https://youtu.be/2gpYpkgarug?si=H6hhqbnOlNEie6U2
23 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:02:01.30 ID:Hlsc4UqW [ 1/31 ]
依田信蕃の回か
24 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:02:05.33 ID:8V6vecp8 [ 1/5 ]
信長の野望でまあまあ使える武将のイメージ
25 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:02:09.67 ID:n+/uMTzI [ 1/2 ]
いや、武田崩れだろw
ときどき変なチョイスする番組だよな、大友宗麟とかw
26 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:02:09.85 ID:S3+KXQS/ [ 1/2 ]
前田ごうどん
27 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:02:18.85 ID:2vBTwsVh [ 1/13 ]
佐藤二朗が一時期ひげ生やして帽子被ってたのは映画爆弾の撮影のためか
帽子はその流れでかぶり続けてると
28 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:02:19.49 ID:3k6t9PtZ
城というより砦じゃね
29 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:02:24.34 ID:GVXH+jvS [ 1/23 ]
今年の春に長篠に行ったのだが、騎馬隊が戦うような地ではないと思った。長篠は平地が少ない。
30 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:02:34.06 ID:1Fj5gqIM
重箱の隅つつくようなエビデンス薄めの妄想内容ばっかの番組
31 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:02:35.86 ID:mDiIdoo5 [ 1/11 ]
>>19
英雄たちの選択は最近面白くないなぁ
32 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:02:37.07 ID:matQQkbK
面白そうじゃん
33 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:02:40.82 ID:d4ciMwGt
投手
34 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:02:45.45 ID:v0ND7DeN [ 2/26 ]
普通に義信が継いでいれば有能な弟として活躍できていただろうに
35 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:02:45.95 ID:bOGKCuiK [ 1/14 ]
信玄が落とせなかった高天神城を落としたと評価してる人いるが、最終的には信玄が手に入れた城、
すべて失ったんだからダメじゃん
36 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:02:49.96 ID:/scT/hbJ [ 1/37 ]
織田信長「強すぎた武将だぞ、武田勝頼は」
37 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:03:01.87 ID:Wpq/iFkG [ 1/17 ]
だいぶ色んなとこが大きくまとまってきてるな
38 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:03:10.50 ID:iJj7sc1n [ 2/2 ]
センゴクで読んだ限りでは無能(´・ω・`)
39 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:03:13.96 ID:A7r9c0Gy [ 1/8 ]
>>14
イギリスの妥協案蹴って
国際連盟脱退から酷いからな
信玄の外交感覚も大差ないけど
40 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:03:17.72 ID:pIpVUb7f [ 1/10 ]
>>18
めっちゃ金払いよくして豪族を繋ぎ止めてたようなもんだからな
だから信玄が死んだ後にその豊かな資金で勝頼に反発できる体力があった
41 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:03:19.39 ID:iT6/6Woq [ 1/5 ]
諏訪なのに頼勝じゃねえし武田を継ぐのに信◯じゃねえ上に息子までの中継ぎだし扱いが雑すぎるんだよな
義信殺して何年あったんだよ
42 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:03:19.79 ID:KE8Ijl0L [ 2/4 ]
森秀樹のムカデ戦旗、って連載当時もっと面白いかと期待してたけど、まぁまぁってとこだったな。。。
43 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:03:20.63 ID:E1HHsMfA [ 1/4 ]
朝倉「わしは?」
44 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:03:21.11 ID:v0ND7DeN [ 3/26 ]
>>27
爆弾の佐藤二朗いい感じに憎たらしかった
45 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:03:37.32 ID:Y1AApZGJ [ 1/20 ]
勝頼は新府城を造って守りやすいが
狭かった今の武田神社近辺から城下町を
移そうとしたり色々やってる
後の徳川家が造った甲府城みたいな感じで
46 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:03:41.18 ID:Wpq/iFkG [ 2/17 ]
上杉の南んとこの分断されたとこだいじょぶなんか
47 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:03:43.44 ID:/scT/hbJ [ 2/37 ]
>>35
織田信長と同盟を結んでいればな、、、
48 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:03:46.68 ID:Hlsc4UqW [ 2/31 ]
武田と今川の旧領を獲ったのが家康だよな
49 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:03:48.92 ID:S3+KXQS/ [ 2/2 ]
すぐやられちゃうんじゃなかったか
50 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:03:51.42 ID:tbMIbgUR [ 2/3 ]
転生したら勝頼だった
どうすりゃいんだ?w
51 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:04:03.05 ID:E1HHsMfA [ 2/4 ]
(゜-゜)元気!
52 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:04:04.79 ID:/scT/hbJ [ 3/37 ]
この時代、織田信長と敵対してしまったら、はいお終いよ
53 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:04:06.69 ID:ziRYdW5O [ 1/8 ]
元気なのに死ぬとは
54 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:04:12.47 ID:9QWouLe1
信玄いつも元亀元亀~
55 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:04:15.05 ID:Y1AApZGJ [ 2/20 ]
勝頼は母方の諏訪系の家柄だっけ
56 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:04:15.14 ID:U7r0tJMP
武田が美濃あたりの領主だったら天下獲れたんだろな
57 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:04:17.83 ID:mTkAdk9g
>>30
松平さんのその時歴史が動いたが好きでした・・・(´;ω;`)
58 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:04:18.40 ID:v0ND7DeN [ 4/26 ]
>>40
足利尊氏が気前良すぎて後の守護大名の台頭を招いたみたいな
59 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:04:18.89 ID:0KXx+NfM [ 1/3 ]
>>11
大内義隆も義興をこえて最大領土だ
60 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:04:26.77 ID:GVXH+jvS [ 2/23 ]
でも勝頼は長篠で負けても五年位持ったから長篠の戦が武田家滅亡の原因とはいえないよな
61 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:04:27.01 ID:9YLO0P6p
カメラの前で鼻ほじるなよジジイ
62 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:04:31.84 ID:E1HHsMfA [ 3/4 ]
>>50
義信「助けよ」
63 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:04:32.13 ID:bOGKCuiK [ 2/14 ]
>>34
信玄が死んだ時点で誰が継いでも無理。
織田にくだって家臣になるしか生き残る道無し。
もう時代が騎馬から鉄砲に変わっていた。
64 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:04:32.40 ID:M0qb7lqi [ 2/28 ]
諏訪御料人の子
65 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:04:33.47 ID:KE8Ijl0L [ 3/4 ]
ナンノだっけ?
66 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:04:38.73 ID:6Ty5g5s9
ナンノちゃん
67 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:04:48.46 ID:Hlsc4UqW [ 3/31 ]
次男はメクラよな
68 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:04:57.79 ID:/scT/hbJ [ 4/37 ]
武田の四男坊
69 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:05:06.50 ID:DIwUjt1k
ここから大坂夏の陣まで40年か
家康長いなー
70 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:05:09.60 ID:GVXH+jvS [ 3/23 ]
勝頼は山本勘助と諏訪家の娘の間の子供だろう
71 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:05:22.34 ID:w65SprPg
諏訪四郎
諏訪のが上じゃないのか
72 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:05:23.65 ID:HVW9acRx [ 1/3 ]
今川はいつ滅んだ
73 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:05:23.75 ID:ziRYdW5O [ 2/8 ]
たけだけ!
74 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:05:29.42 ID:v0ND7DeN [ 5/26 ]
信の付く悲運の嫡男

武田義信
松平信康
織田信忠
長宗我部信親
75 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:05:40.70 ID:2vBTwsVh [ 2/13 ]
次男の盲目の人の子孫は続いてるんだっけ
76 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:05:41.25 ID:DJmAP8yw [ 2/14 ]
勝頼擁立してから急死したわけでもねー信玄が悪い
77 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:05:44.55 ID:ApcKzHXh [ 1/11 ]
諏訪の人間扱いで武田の配下をまとめて領地経営をよくやったと思うよ
78 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:05:47.35 ID:E1HHsMfA [ 4/4 ]
>>70
     ,.. -―--、._
   /::::::::::::::::::::::ヽ
  /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
  |:::::| ''\,, ,,/'' |:::::|
  |:::::| (・) . (・) |:::::|
  |:::::| .(● ●) |:::::|   醜い悪鬼じゃ
  |:::::|.  <三>  ノ:::::|
 ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人
79 : 名無し募集中。。。: 2025/11/05(水) 22:05:48.81 ID:8GigVAg9 [ 1/2 ]
源氏はなぜ親族で争うのか
80 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:05:56.69 ID:nWk2tBsl
真田昌幸「ひどいやついるなー」
81 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:05:58.68 ID:tbMIbgUR [ 3/3 ]
>>39
その妥協案でまとまる予定が
交渉中に大陸で暴れたバカ軍人がいてな
82 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:06:01.28 ID:Wpq/iFkG [ 3/17 ]
武田ってちゃんと海持ってたんだ
83 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:06:04.27 ID:G9zi+b4H
大河ドラマ武田勝頼まだ~?
84 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:06:04.74 ID:KE8Ijl0L [ 4/4 ]
武田家って確かに信玄優秀なんだけど、実は武田家の真髄は信玄じゃないんだよな。。。
85 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:06:07.90 ID:M0qb7lqi [ 3/28 ]
穴山梅雪「忠誠を誓います」
86 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:06:08.41 ID:sxlmrgBH [ 1/8 ]
武田コロッセオで鍛え抜かれてたから勝頼最強だよ
87 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:06:09.46 ID:Hlsc4UqW [ 4/31 ]
クソ田舎やないかい
88 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:06:14.93 ID:1VyQIcMP [ 1/3 ]
勝頼って当主じゃなくて陣代じゃなかったっけ
89 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:06:14.96 ID:bOGKCuiK [ 3/14 ]
>>60
いや、それが原因。
それまでは団結していたのに、大敗北で求心力が一気に低下。家臣の離反が相次いで弱体化。
90 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:06:32.06 ID:M0qb7lqi [ 4/28 ]
>>82
今川から駿河を奪った
91 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:06:32.97 ID:v0ND7DeN [ 6/26 ]
>>84
信虎?
92 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:06:38.83 ID:NvB0ml7m [ 1/5 ]
でたあタカテンジンジョー
93 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:06:39.02 ID:DJmAP8yw [ 3/14 ]
>>86
アレ笑ったw
94 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:06:42.55 ID:GVXH+jvS [ 4/23 ]
高天神城は山城だけど、バス停から歩いて行けるので気軽に行ける山城。
95 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:06:43.07 ID:Y1AApZGJ [ 3/20 ]
>>60
長篠で四天王全員討ち死にしてるからな
勝頼になってから近づいた側近の言うがままに
開戦したが真っ先に親族系から逃げたと言う
96 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:06:46.88 ID:iAaqoWLO
武頼有能説は無理があるぞ?
97 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:06:50.67 ID:JFqC3lXe [ 1/7 ]
高天神城行ったわ
すげえ山城だったな
98 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:06:57.69 ID:f4GiWWmB
勝頼も秀頼も名君の素養があったというね。だからこそ徹底的に潰されたとも言える
99 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:07:08.32 ID:tgm5HiYi [ 1/5 ]
兵糧攻めとかには耐えられるの?
100 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:07:08.53 ID:PMGEJap6 [ 2/5 ]
家来が逃げ出すとかこの辺きちんと
勝頼を跡取り指名しなかった信玄が悪いわ
101 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:07:10.87 ID:/scT/hbJ [ 5/37 ]
これは信玄でも落とせない
102 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:07:12.90 ID:A7r9c0Gy [ 2/8 ]
>>81
松岡洋右このときは
可愛そうなんだよな
英語めっちゃうまいけど
103 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:07:16.33 ID:Hlsc4UqW [ 5/31 ]
>>88
そう、息子が正式な当主
104 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:07:20.68 ID:KkDCwD0T [ 2/11 ]
険しいどころかちょっと反ってないか?w
105 : 警備員[Lv.70]: 2025/11/05(水) 22:07:26.72 ID:UjHKHAM9 [ 1/7 ]
天神屋に行きたくなってきた
106 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:07:27.23 ID:2vBTwsVh [ 3/13 ]
それほど堅牢な城ならなぜその後廃城になったのか
107 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:07:46.57 ID:/scT/hbJ [ 6/37 ]
どこで水を止めたんだ?
108 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:07:50.64 ID:n+/uMTzI [ 2/2 ]
>>50
景勝ヌッコロして北条とガッチリ組んどけばまだなんとか・・
109 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:07:51.42 ID:LCjqwkh2
そう言えば
柴田勝頼ってレスラーが居たが
案の定負け組だった
親は何でこんな援護の悪い名前を付けたのか?
柴田って苗字で勝を付けるだけでもアレなのによりによって勝頼ってw
110 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:07:54.77 ID:9G9XIvGO
ここマジで凄い城よな
111 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:07:57.20 ID:OJ8WYvx7
タモリ「隆起したという事ですか」
112 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:07:58.25 ID:AlA5488h [ 1/7 ]
で西側は森か(´・ω・`)
113 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:08:10.03 ID:ibsKlbBD [ 1/2 ]
勝頼の代になって金山の枯渇と飢饉で財力が弱ったのが背景だと何かで読んだ
114 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:08:15.86 ID:PkzgFNgM
この番組と言うかNHKの戦国時代の番組って城を視点にした考察ばかりだね
115 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:08:31.48 ID:mDiIdoo5 [ 2/11 ]
おっぱいがふたつ、みたいな?
116 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:08:32.97 ID:Wpq/iFkG [ 4/17 ]
>>90
塩がねえとかそういうイメージで海に面してる時期あるの知らんかった
117 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:08:34.42 ID:zljlyaGB [ 1/16 ]
信玄があまりにも馬鹿すぎて同盟を裏切りまくって、
勝頼が家を継いだ時は周りは敵ばかりだったからなあ。
勝頼が気の毒すぎるわ。
118 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:08:35.66 ID:P7dFAw2O [ 1/20 ]
小谷城みたいなものか
119 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:08:35.78 ID:zljlyaGB [ 2/16 ]
信玄があまりにも馬鹿すぎて同盟を裏切りまくって、
勝頼が家を継いだ時は周りは敵ばかりだったからなあ。
勝頼が気の毒すぎるわ。
120 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:08:36.70 ID:ziRYdW5O [ 3/8 ]
本丸かなー?本丸じゃないのかなー?
121 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:08:40.65 ID:NvB0ml7m [ 2/5 ]
宇宙戦艦ヤマトの第三艦橋みたいなもんか
122 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:08:40.52 ID:ApcKzHXh [ 2/11 ]
>>98
氏政だって汁かけ大名って言われるほど無能じゃないよね
123 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:08:43.74 ID:7gvQwS6f [ 1/12 ]
>>93
どう家の信玄無駄にカッコよかったw
そこで家康のヘタレ振り大げさに演じていれば良かったものを
124 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:08:59.34 ID:/scT/hbJ [ 7/37 ]
>>50
とりあえず、勝頼の妹をなんとしてでも織田信忠への輿入れを成功させる

それしか生き残る道は無い
125 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:09:09.67 ID:P7dFAw2O [ 2/20 ]
>>116
それどころか武田水軍なるものもあったらしいよ
126 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:09:14.49 ID:S9BR+IXQ [ 1/10 ]
>>98
前者はともかく後者はねーよ
サザエが木に実ると思ってた奴だぞ
127 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:09:21.96 ID:/zZXUCs2 [ 1/6 ]
そんな高いとこ無視して行けば
128 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:09:25.44 ID:6GvVyhLX [ 1/36 ]
>>106
掛川城があるから要らない
江戸時代は岐阜城も使わなくなった
129 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:09:29.80 ID:sxlmrgBH [ 2/8 ]
ニコイチのお城なのね
130 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:09:35.58 ID:GVXH+jvS [ 5/23 ]
>>106
戦場じゃなくなったから
城と言われているけど、戦うためのだけの砦みたいな城だよ
徳川の勢力圏になったから、用済みとなった
131 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:09:36.39 ID:/c8Q2M0W [ 2/3 ]
https://youtu.be/2gpYpkgarug?si=H6hhqbnOlNEie6U2
132 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:09:38.44 ID:9YVO2bEr [ 1/14 ]
>>60
徳川を攻めまくってた武田が長篠の後に守勢に回り
逆に徳川に攻勢かけられて高天神城を攻められたのに関係ない?
長篠がなければ徳川なんて高天神城なんて攻められる状況じゃなかったぞ?
133 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:09:40.06 ID:mDiIdoo5 [ 3/11 ]
>>83
山中鹿之介やってよ
134 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:09:44.56 ID:KkDCwD0T [ 3/11 ]
片方占拠してもう片方をじっくり攻めていくんじゃあかんの?(´・ω・`)
135 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:09:56.00 ID:Y1AApZGJ [ 4/20 ]
山城は配下から裏切りが増えた下剋上の戦国に
なると優位性が失われていった
136 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:09:58.50 ID:6GvVyhLX [ 2/36 ]
>>50
今川を裏切らないようパパを止める
137 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:09:59.21 ID:5iIeuA4/ [ 1/5 ]
武田も上杉も大将のカリスマでもってたから家臣団ガタガタだからなあ
138 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:10:13.74 ID:tgm5HiYi [ 2/5 ]
わからないじゃん
139 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:10:15.05 ID:Wpq/iFkG [ 5/17 ]
織田囲まれすぎー
140 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:10:18.30 ID:bOGKCuiK [ 4/14 ]
>>100
いや、離反が相次いだのは長篠以降だ。
実際、長篠では勝頼のために戦って死んだ家臣多数。
要は勝ってるからみんなついてきてが、負けた途端に求心力低下して離反されたと考えるべき。
誰しもが勝ち馬に乗りたいのが戦国。
141 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:10:18.67 ID:1VyQIcMP [ 2/3 ]
>>103
だよねぇ重臣やら一門衆が素直に従ったのか疑問だわ
142 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:10:19.58 ID:0KXx+NfM [ 2/3 ]
>>114
新たな発掘と科学の発展で城の様子がいろいろわかってきたからな
143 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:10:22.56 ID:zljlyaGB [ 3/16 ]
>>125
今川の水軍を吸収したからね。
144 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:10:30.05 ID:KkDCwD0T [ 4/11 ]
時間がなかったのか
145 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:10:32.63 ID:GVXH+jvS [ 6/23 ]
>>118
小谷城ほど大きくない
146 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:10:32.76 ID:KJnS0PWd [ 1/2 ]
でも来たのは逃げの佐久間
147 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:10:36.52 ID:iT6/6Woq [ 2/5 ]
源氏の血を抑えきれずに内紛ばっかりだしな
今川もそうだけどよく戦国大名になれたわ
148 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:10:38.23 ID:5iIeuA4/ [ 2/5 ]
>>133
史実薄い武将オリジナル要素だらけになるからなあ
149 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:10:41.74 ID:7gvQwS6f [ 2/12 ]
>>134
援軍来なけりゃ詰みに変わりないなw
150 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:10:44.78 ID:tgm5HiYi [ 3/5 ]
信長が他の戦いをやめられるの?
151 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:11:00.00 ID:9YVO2bEr [ 2/14 ]
>>113
信玄が調略に金を使いすぎて金山枯渇してたのは事実
152 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:11:11.35 ID:MlrSd0pR [ 1/25 ]
諏訪四郎くん可哀そう
と書きにきました(´・ω・`)

嫡男が死ななけりゃ諏訪の跡取りで済んだのに
153 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:11:16.60 ID:tgm5HiYi [ 4/5 ]
それでも大損害やん
154 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:11:25.99 ID:DJmAP8yw [ 4/14 ]
>>136
義信コースでは?
155 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:11:26.94 ID:mDiIdoo5 [ 4/11 ]
>>148
大河なんて誰主人公にしてもオリジナルの脚本だらけだろ
156 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:11:33.73 ID:6GvVyhLX [ 3/36 ]
>>150
長篠まで待たないとね
157 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:11:40.99 ID:LLU3Fe5A [ 1/2 ]
このCGの柵、鉄製で頑丈そうに見えるw
158 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:11:44.61 ID:pmIZgALd [ 1/10 ]
横堀とか畝状縦堀とか作らなかったのか
159 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:11:53.00 ID:NvB0ml7m [ 3/5 ]
兵は起動なり
160 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:11:56.90 ID:P7dFAw2O [ 3/20 ]
>>124
震源の喪が明けた時期に老臣の反対を押し切ってでもそれを成立させるしか武田家のキノコる道はないよね
あまりにも遅いとノッブが同盟の利を計算しだして武田潰すに舵を切ってしまうが、信玄の喪明け待ちと弁明してやり切るしか
161 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:12:01.81 ID:MlrSd0pR [ 2/25 ]
>>83
大河以外の時代劇枠が健在なら
2~3作くらいは主人公になってただろうに
162 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:12:02.87 ID:6GvVyhLX [ 4/36 ]
>>154
お兄ちゃんか
163 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:12:17.96 ID:5iIeuA4/ [ 3/5 ]
長篠で旧臣死にまくってて笑うよな
164 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:12:21.00 ID:tgm5HiYi [ 5/5 ]
東は大損害やん
165 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:12:25.84 ID:/c8Q2M0W [ 3/3 ]
https://youtu.be/2gpYpkgarug?si=H6hhqbnOlNEie6U2
166 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:12:28.02 ID:PRy1FPtm [ 1/2 ]
よくあるワーワーサッカー
167 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:12:33.15 ID:M0qb7lqi [ 5/28 ]
1(右)山県政景
2(遊)高坂昌信
3(三)馬場信春
4(一)武田信玄
5(捕)武田信繁
6(指)飯富虎昌
7(左)内藤昌豊
8(中)真田幸隆
9(二)秋山虎繁
*(投)武田勝頼
168 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:12:33.68 ID:Wpq/iFkG [ 6/17 ]
ぎげきてんさつのけい
169 : 警備員[Lv.70]: 2025/11/05(水) 22:12:36.69 ID:UjHKHAM9 [ 2/7 ]
陽動にひっかかったのか
170 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:12:42.61 ID:KkDCwD0T [ 5/11 ]
どうする家康?
171 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:12:46.94 ID:/zZXUCs2 [ 2/6 ]
相手が単純で助かった
172 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:12:48.24 ID:9u8/YrZf [ 1/3 ]
信玄がいけない。信玄が武田を滅ぼした。

「我が死を3年秘せ」というバカな遺言を残したのがそもそもの誤り。
これでは勝頼は何もできない。
家臣団から侮られるだけ。

「勝頼は俺よりもはるかに大人物。器量も才能も俺よりも上だから、皆の者は勝頼を信頼して一致団結して事に当たれ。」
という遺言を残せば、武田家があんな形で滅ぶことはなかったはず。

信玄は本当にアホ。最後の最後で愚かな遺言を残したわ。

武田を滅ぼしたのは勝頼ではなく、間違いなく信玄である。
173 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:12:50.14 ID:bOGKCuiK [ 5/14 ]
>>141
長篠までは従っている。なぜなら勝ってたから。
負けた途端にあいつは正当な党首じゃないと陰口叩かれるのは昔も今も変わらない。
174 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:12:50.58 ID:MlrSd0pR [ 3/25 ]
>>155
そもそも大河「ドラマ」やからな
忠臣蔵何回もやってる枠だぞ
175 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:12:52.33 ID:6GvVyhLX [ 5/36 ]
>>163
あんなクソ田舎の戦いでね
176 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:12:55.72 ID:HVW9acRx [ 2/3 ]
誰でも思いつく手
177 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:12:56.18 ID:C2djzfmZ [ 1/2 ]
今で言えば進次郎みたいなもん?
178 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:12:57.18 ID:GVXH+jvS [ 7/23 ]
>>158
それは山中城
179 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:12:57.60 ID:s15xv65Q
でも勝頼って弱かったんだろ
180 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:12:59.64 ID:YcFjm0Wv [ 1/12 ]
>>119
御館の乱で後北条家を裏切ったのは言い訳できない勝頼の失敗だったと思うけどな
181 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:13:05.75 ID:ziRYdW5O [ 4/8 ]
なんだこれ、AIか?
182 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:13:10.26 ID:/scT/hbJ [ 8/37 ]
家康は、城攻めも弱ければ守りも弱いから
183 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:13:11.13 ID:5ksD/mvo [ 1/20 ]
四郎くん、ただの脳筋じゃ無かった
184 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:13:15.29 ID:KBlVrxPd [ 1/4 ]
これは山内容堂
185 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:13:22.35 ID:v0ND7DeN [ 7/26 ]
>>108
北条と手切れしたのがダメ押しだったよね
186 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:13:34.48 ID:6GvVyhLX [ 6/36 ]
>>158
それは北条
187 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:13:42.60 ID:Y1AApZGJ [ 5/20 ]
勝頼の最後は武田二十四将(後の講談)の1人に
裏切られ殺されて織田側に首を差し出された
差し出した奴も処刑されたけれど
188 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:13:45.35 ID:MlrSd0pR [ 4/25 ]
>>172
その遺言自体が構成の創作
てなんかで見た
189 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:13:45.67 ID:4BMu+nWA [ 1/11 ]
高天神が結局武田家崩壊の元になるのが切ない
190 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:13:52.15 ID:6GvVyhLX [ 7/36 ]
>>179
ノブに負けただけ
191 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:13:55.40 ID:DJmAP8yw [ 5/14 ]
>>163
それで動きやすくなった説もある
古い重臣が減ったからな
戦力も減ったけど
192 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:14:04.94 ID:M0qb7lqi [ 6/28 ]
信長もビックリ
193 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:14:09.33 ID:S9BR+IXQ [ 2/10 ]
>>182
大阪城「せやな」
長篠城「せやせや」
194 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:14:13.06 ID:5iIeuA4/ [ 4/5 ]
>>175
いくら負け戦でも死なせすぎだし
ヤケクソすぎんのよな
195 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:14:16.28 ID:/scT/hbJ [ 9/37 ]
>>160
本当厳しい状況なんだよな、勝頼くん

武田の家臣共が、信玄にアッーなのが多いし、、、
196 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:14:20.31 ID:2vBTwsVh [ 4/13 ]
徳川方は誰が守ってたの?
197 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:14:20.68 ID:ziRYdW5O [ 5/8 ]
信長さん交友関係広いな
198 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:14:43.70 ID:PRy1FPtm [ 2/2 ]
高天神城を制する者は遠江を制すなんて言うけど
実際は高天神って意味ないよなw
遠江抑えるのは掛川城だし
199 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:14:43.76 ID:Hlsc4UqW [ 6/31 ]
家康は親政せえよ
200 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:14:47.75 ID:5ksD/mvo [ 2/20 ]
>>108
???「愛がない」
201 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:14:59.76 ID:DJNNf/8i [ 1/8 ]
山国の甲斐信濃では生産力が違い過ぎる
アメリカと戦ってるようなもの
202 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:15:05.75 ID:v0ND7DeN [ 8/26 ]
>>167
信長の野望だと武田家は滅茶苦茶強いよな
203 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:15:07.18 ID:2p6vM/bL [ 1/2 ]
武田勝頼の父、武田勝頼の父をわずか1個小隊で壊滅に追い込む
204 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:15:10.60 ID:GVXH+jvS [ 8/23 ]
>>185
勝頼の嫁は北条の娘だったよな
北条の娘って滅亡する家に嫁に行っている印象がある
205 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:15:15.79 ID:/scT/hbJ [ 10/37 ]
>>193
大阪城のは、あんな卑怯はない

長篠城は、、、酒井忠次だっけ。酒井は有能だった
206 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:15:28.46 ID:pIpVUb7f [ 2/10 ]
ちゃんと評価するから強かったのかもしれん
207 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:15:28.79 ID:JFqC3lXe [ 2/7 ]
平山さんXで揉めてたよな
208 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:15:33.47 ID:YcFjm0Wv [ 2/12 ]
>>185
甲相越同盟が固まってたら、かなり違ってたと思うんだけどな
209 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:15:33.83 ID:MlrSd0pR [ 5/25 ]
あ、たまに英雄たちの選択で見る先生
210 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:15:34.25 ID:Pi3YLSQX [ 1/2 ]
武田と言えばの人
211 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:15:41.12 ID:Y1AApZGJ [ 6/20 ]
真田昌幸の忠告を聞いておけば延命出来たかも
212 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:15:47.32 ID:2vBTwsVh [ 5/13 ]
もし信玄が長生きしてたらどうなってた?
213 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:15:47.44 ID:zljlyaGB [ 4/16 ]
>>140
長篠の戦い以降も家臣はついてきている。
ただその後に景勝の味方をして北条を敵に回してからは
資金も軍事力も足りずに家臣が疲弊して求心力を失った。
景勝をぶち殺しとけばよった。
214 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:15:54.54 ID:4BMu+nWA [ 2/11 ]
>198
信玄も、まあここは落とさなくてもええかぐらいの感じだしなw
215 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:15:58.18 ID:mDiIdoo5 [ 5/11 ]
>>167
監督は?
216 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:15:58.73 ID:Hlsc4UqW [ 7/31 ]
三方ヶ原の戦い再びやな
217 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:16:02.34 ID:P7dFAw2O [ 4/20 ]
>>180
ありゃどっち選んでもキツい。信玄は好敵手だった謙信を評価していて武田の危機には上杉を頼れって言い残してたそうだけど
上杉を頼るということは北条と手切れするということだし、御館の乱だって北条に北と東を抑えられるのが怖かったわけだし
218 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:16:06.95 ID:sxlmrgBH [ 3/8 ]
>>207
しょっちゅう揉めてるw
219 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:16:07.21 ID:9YVO2bEr [ 3/14 ]
あ、どうする家康の時代考証して
弥助問題にも首突っ込んで素人に言い負かされた先生だw
220 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:16:10.38 ID:5iIeuA4/ [ 5/5 ]
>>202
シブサワが武田大好きマンだからね
221 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:16:13.51 ID:W0WTwSYG [ 1/4 ]
俺の持ってる古い「信長の野望」には出て来ない 遠江高天神城
222 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:16:15.78 ID:GVXH+jvS [ 9/23 ]
>>191
伊東潤の小説かよ
223 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:16:18.80 ID:v0ND7DeN [ 9/26 ]
8日に滋賀で平山先生の講演あるぞ
https://shiroexpo-shiga.jp/
224 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:16:30.31 ID:Hlsc4UqW [ 8/31 ]
山家三方衆のみなさん
225 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:16:41.25 ID:pIpVUb7f [ 3/10 ]
奥日光 奥三河 奥鎌倉←?
226 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:16:41.37 ID:AlA5488h [ 2/7 ]
上手く立ち回って子孫繁栄した奥平さんか
227 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:16:42.12 ID:KJnS0PWd [ 2/2 ]
そこを取れば世界のトヨタが手に入るしな
228 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:16:42.18 ID:pmIZgALd [ 2/10 ]
松平の本拠だし
229 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:16:46.46 ID:Pi3YLSQX [ 2/2 ]
>>212
上杉ではなく北条と手を組んで延命できてたかも
230 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:16:48.67 ID:/Z8rnght [ 1/20 ]
>>202
長篠後のシナリオだと使える武将が真田昌幸しかいない
231 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:16:51.92 ID:bOGKCuiK [ 6/14 ]
>>191
いや、勝ってたからついてきてた奴がほとんどだったのよ。
負けた途端にこの殿は無能、正当な当主でもない、とみんな言うこと聞かなくなって寝返りが相次ぎ戦力激減。
232 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:16:54.93 ID:/scT/hbJ [ 11/37 ]
ただ、武田が滅んだお陰で、徳川軍の戦力が大幅アップしたのが、なんとまあ
233 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:17:00.88 ID:2vBTwsVh [ 6/13 ]
井伊の領地あたり?
234 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:17:12.95 ID:Xy42DaLv [ 1/4 ]
こんたく長篠
235 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:17:20.69 ID:v0ND7DeN [ 10/26 ]
戦いは数だよ兄貴
236 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:17:22.04 ID:/scT/hbJ [ 12/37 ]
弱いものイジメかな?
237 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:17:28.04 ID:Hlsc4UqW [ 9/31 ]
武藤喜兵衛さん
238 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:17:30.80 ID:vo4fJJBT [ 1/11 ]
長篠の戦いで武田が負ける状況は有名でも、どうやってそんな状況作ったかはあんま知られてないんだよな
239 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:17:48.52 ID:zljlyaGB [ 5/16 ]
奥三河は家康と信長を分断させるためなんだよな。
240 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:17:55.12 ID:M0qb7lqi [ 7/28 ]
奥三河は額田の菅沼氏、南設楽の奥平氏、足助の鈴木氏がいた
241 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:18:00.05 ID:/scT/hbJ [ 13/37 ]
武田騎馬軍は最強だったのがな、、、
242 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:18:01.95 ID:pmIZgALd [ 3/10 ]
「で、おれが真田の家督を継いだってわけ」
243 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:18:03.85 ID:RtS52Sn5
なぜ城を落とすことにこだわるんだろ
244 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:18:04.77 ID:Wpq/iFkG [ 7/17 ]
ここまで来たら伊豆半島全部ほしくなる
245 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:18:05.50 ID:PMGEJap6 [ 3/5 ]
長篠で有能な家臣、殆ど失ったのが致命的だったよな
これ以降凋落の一途
246 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:18:21.63 ID:aokPj3Gc [ 1/9 ]
>>225
奥出雲、奥道後
247 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:18:22.92 ID:P7dFAw2O [ 5/20 ]
>>231
信玄の娘婿の木曽でさえ勝頼から離反してるしね
248 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:18:25.36 ID:M0qb7lqi [ 8/28 ]
>>237
真田昌幸
249 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:18:29.84 ID:MlrSd0pR [ 6/25 ]
>>230
むとーきへー
250 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:18:30.68 ID:6/F/excz [ 1/2 ]
奥三河って飯田線沿線か
251 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:18:33.01 ID:Hlsc4UqW [ 10/31 ]
>>240
田峯の菅沼もな
252 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:18:35.08 ID:vo4fJJBT [ 2/11 ]
>>219
これAIが捏造した説を鵜呑みにしてボロックソに恥かいた人かな?
253 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:18:35.77 ID:DJmAP8yw [ 6/14 ]
>>217
それもよく言われるがそうしなかったせいで滅んだわけで
254 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:18:38.06 ID:v0ND7DeN [ 11/26 ]
そもそも兵力差ありすぎやん
255 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:18:40.00 ID:1VyQIcMP [ 3/3 ]
兵力が違いすぎだな
256 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:18:52.02 ID:P7dFAw2O [ 6/20 ]
長篠の谷を渡る橋ができてる
257 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:18:57.60 ID:mDiIdoo5 [ 6/11 ]
今の装備なんだ
AIで適当に作ってるんじゃないだろうな
258 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:19:07.39 ID:GVXH+jvS [ 10/23 ]
設楽原行ったけど、とても騎馬隊が戦う地ではなかったぞ。平地が少ない
259 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:19:09.54 ID:7gvQwS6f [ 3/12 ]
>>242
所ジョージの声で再生されるw
260 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:19:17.11 ID:I61LL6zm
>>245
でも武田家最大版図は長篠の戦い以降
261 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:19:19.97 ID:4BMu+nWA [ 3/11 ]
>245
長篠の後にも領土広げてるんで、長篠が直接の原因じゃないんだよね。
262 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:19:21.04 ID:6GvVyhLX [ 8/36 ]
今川義元42歳で死亡
武田信玄51歳で死亡
上杉謙信48歳で死亡
武田勝頼36歳で死亡
織田信長49歳で死亡
北条氏政52歳で死亡
263 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:19:23.21 ID:MlrSd0pR [ 7/25 ]
>>247
穴山と木曽と小山田
どこで差がついたのか
264 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:19:30.23 ID:WqUsLqze [ 1/7 ]
信長のシェフはここら辺ちゃんと丁寧に描写していた
265 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:19:35.17 ID:M0qb7lqi [ 9/28 ]
>>233
井伊谷は浜名湖の北東部辺り
266 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:19:35.25 ID:/scT/hbJ [ 14/37 ]
最近、信長のシェフを読んだから、予習はバッチリ
267 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:19:39.09 ID:mDiIdoo5 [ 7/11 ]
>>246
奥華子
268 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:19:39.26 ID:YcFjm0Wv [ 3/12 ]
>>217
まあ、よしんば勝頼が景虎に乗っかって景虎が勝ったとしても、反景勝派に担がれた感の強い景虎で上杉家がまとまるかって言われたら微妙な気もする
269 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:19:39.34 ID:bOGKCuiK [ 7/14 ]
>>247
武田の血統の穴山も
270 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:19:39.39 ID:zljlyaGB [ 6/16 ]
>>217
西と東を織田、徳川、北条に囲まれるよりはるかに有利だぞ。
271 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:19:44.07 ID:2vBTwsVh [ 7/13 ]
飯田線鳥居駅は鳥居強右衛門にちなんで名付けられた
272 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:19:48.64 ID:/Z8rnght [ 2/20 ]
第一線突破したところで兵力差があり過ぎて後方まで突破できんよw
273 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:19:56.79 ID:dA2wVAsy [ 1/3 ]
戦国無双でも南からの攻略すると勝ち確するように作られてたなあ
274 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:20:02.70 ID:CHz5KhrM
ゴム用
275 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:20:07.23 ID:ibsKlbBD [ 2/2 ]
一世一代というわりに兵力が少ないね
276 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:20:15.76 ID:ab9o7yCK [ 1/5 ]
心配ご無用
277 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:20:22.23 ID:nfHfFags [ 1/3 ]
謙信くらいの軍神ならあるいは
278 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:20:22.71 ID:2p6vM/bL [ 2/2 ]
まあ見通し良くて倍以上は結構厳しいな
279 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:20:35.26 ID:S9BR+IXQ [ 3/10 ]
>>260
最大版図築けば名将なら
東条英機は日本史上最高の超名将ですよ
280 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:20:36.90 ID:6GvVyhLX [ 9/36 ]
平山おつ
281 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:20:43.15 ID:/scT/hbJ [ 15/37 ]
天下(近畿)を抑えているからな信長は

そりゃ勝ち確定よ
282 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:20:48.58 ID:ApcKzHXh [ 3/11 ]
その場にいなかった高坂弾正の甲陽軍鑑にどれくらい信憑性があるんだろう
283 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:20:51.19 ID:9YVO2bEr [ 4/14 ]
嘘吐きの甲陽軍鑑を基準にするのは平山某のせいかw
284 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:20:57.36 ID:xENIxLtU [ 1/5 ]
ぶお~
285 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:20:58.78 ID:4BMu+nWA [ 4/11 ]
もうこれ以上いい条件での決戦は望めんからねぇ。
286 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:20:59.27 ID:Y1AApZGJ [ 7/20 ]
>>231
甲州や山陰は国衆が強くて大名も
単なるまとめ役でしかない
信玄や元就ぐらいカリスマがないと
内部崩壊してしまう
信玄は配下にはケチらず分前は
振る舞う武将だった
287 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:21:03.05 ID:eo+2NlhB
ここで勝って一発逆転や!
288 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:21:07.71 ID:e2gJDhkf [ 1/8 ]
ド家
289 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:21:08.45 ID:WqUsLqze [ 2/7 ]
>>258
だから兵力差はさほど勝敗に関係なかった
290 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:21:13.83 ID:/scT/hbJ [ 16/37 ]
>>278
しかも相手は大量の最新兵器(鉄砲)を揃えているってね
291 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:21:16.32 ID:GVXH+jvS [ 11/23 ]
どうるす家康の使い回し?
292 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:21:17.89 ID:NvFJulfP [ 1/6 ]
>>60
武田家の軍役定書見ると永禄12年(1569年)は「軍役の補いとして百姓・職人・禰宜、幼若の者を参陣させることは謀逆の基となる」と言ってる
しかし天正5年(1577年)の軍役定書には領内の貴賤15歳以上60歳以下の輩全員に軍役が課せられている
長篠から2年後にこんな国家総動員状態になってるし危機感はあったと思うよ
293 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:21:18.31 ID:NvB0ml7m [ 4/5 ]
どうする家康
294 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:21:19.66 ID:bOGKCuiK [ 8/14 ]
鉄砲の生産地全て押さえられた時点で勝ち目ないわな。
もう時代が騎馬から鉄砲に変わっていた。
295 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:21:25.76 ID:19DNLX/b [ 1/5 ]
山ちゃん!
296 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:21:29.20 ID:/Z8rnght [ 3/20 ]
>>275
あくまで徳川軍が全力で後詰で出撃してくるように兵力抑えてたからね
織田が来る前提なら最大動員の25000連れて来てる
297 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:21:34.87 ID:UbFb3XGR [ 1/5 ]
それ自分たちが釣られてませんかね
298 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:21:35.99 ID:8FBLzI4Y [ 1/3 ]
長篠に行く前に、逃げた家康を殺しておけば歴史は違っただろうに。
299 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:21:37.75 ID:MlrSd0pR [ 8/25 ]
>>266
JIN先生とどっちが強い?
300 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:21:39.25 ID:M0qb7lqi [ 10/28 ]
山県は赤備えの先鋒
301 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:21:41.86 ID:/scT/hbJ [ 17/37 ]
きた、伝説の散弾撃ち
302 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:21:45.01 ID:6/F/excz [ 2/2 ]
太平洋戦争でいうミッドウェーの戦いみたいなもん?
303 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:21:47.89 ID:DJNNf/8i [ 2/8 ]
真田幸村のように出城を築いて守りに徹したら勝ててたかも
304 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:21:49.90 ID:2vBTwsVh [ 8/13 ]
どうする家康の映像?
305 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:21:51.89 ID:v0fhHiuV [ 1/3 ]
山県昌景(身長130cm)
306 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:21:52.37 ID:W0WTwSYG [ 2/4 ]
>>276
以前から時に思うのだが
日本語の使い方としては「ご心配無用」の方が正しくは無いかと・・・
307 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:21:54.50 ID:Xy42DaLv [ 2/4 ]
再現金かかってんなー
308 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:21:57.53 ID:7tn2fbNx
卑怯なり信長
309 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:22:00.33 ID:KkDCwD0T [ 6/11 ]
>>291
スポット当たってるシーン同じだしね
310 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:22:00.74 ID:6ZR68oDO [ 1/5 ]
勝頼無能説は無理があるんだよな
311 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:22:05.08 ID:DR712oji [ 1/12 ]
信玄であれだけ権勢を誇った武田家が次の代で滅びるとは
312 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:22:09.19 ID:Hlsc4UqW [ 11/31 ]
武田は情報戦でもう負けてるやん
313 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:22:14.28 ID:MlrSd0pR [ 9/25 ]
さいきんでは否定されるのがトレンドの
鉄砲つるべ撃ち
314 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:22:15.39 ID:Wpq/iFkG [ 8/17 ]
ぐへへって笑い声きこえてきそう
315 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:22:15.71 ID:6GvVyhLX [ 10/36 ]
とつげきー
316 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:22:19.31 ID:DJmAP8yw [ 7/14 ]
>>281
後醍醐天皇と新田義貞は勝てましたか?
317 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:22:19.36 ID:/scT/hbJ [ 18/37 ]
>>299
信長のシェフ

料理だけで問題難題を解決し過ぎ
318 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:22:23.10 ID:dA2wVAsy [ 2/3 ]
勝頼はなんだかんだで部下が一枚岩じゃないから結果を残さないで帰れなかったんやろな
長篠城落とせてたらこの戦いは避けれただろうけど
319 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:22:23.96 ID:GVXH+jvS [ 12/23 ]
ガダルカナルの日本軍かよ
320 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:22:27.25 ID:/Z8rnght [ 4/20 ]
>>302
マリアナの七面鳥撃ち
321 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:22:28.48 ID:AlA5488h [ 3/7 ]
ど家からの流用かCGくさい合戦シーン
322 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:22:31.35 ID:P7dFAw2O [ 7/20 ]
俺の家の先祖が長篠で討ち死にしたらしいんだけど、信濃先方衆の一つ川北衆が長篠に従軍したのかなぁ?真田兄弟は従軍してるけどさ
323 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:22:33.78 ID:C2djzfmZ [ 2/2 ]
タイムスクープハンターまたやらないかな
324 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:22:34.12 ID:WqUsLqze [ 3/7 ]
結局は経済力の差よ
325 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:22:35.12 ID:pmIZgALd [ 4/10 ]
火薬も弾も織田方のほうが圧倒的に多かったからバカバカ撃ちまくれた
326 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:22:35.40 ID:ApcKzHXh [ 4/11 ]
山県のちっちゃいおっさんちんだ( ;∀;)
327 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:22:35.61 ID:Y1AApZGJ [ 8/20 ]
武田軍の弾は鉛が手に入らず銅銭を元に作っていた
328 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:22:37.24 ID:aokPj3Gc [ 2/9 ]
これは戦ではない
虐殺だ!
329 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:22:39.03 ID:sxlmrgBH [ 4/8 ]
>>243
城がその周辺の領地の支配拠点になってることもあるし、そうじゃなくても背後に残していったらやられるかもしれないし
330 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:22:41.52 ID:A7r9c0Gy [ 3/8 ]
アラブ馬のポーランド騎兵だったら
勝ってたな
331 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:22:44.12 ID:/scT/hbJ [ 19/37 ]
>>316
足利尊氏が悪いよ、尊氏が
332 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:22:47.75 ID:7gvQwS6f [ 4/12 ]
あー北方三国志で呂布軍馬防柵で止めたっけ
333 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:22:48.41 ID:2vBTwsVh [ 9/13 ]
柵と言っても無限長ではない
回り込んだらだめなのか
334 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:22:58.21 ID:MlrSd0pR [ 10/25 ]
>>302
ガンダムで例えてくれないと分からん(´・ω・`)
335 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:22:58.75 ID:S9BR+IXQ [ 4/10 ]
>>313
再否定派の平山センセ監修の番組なのでね
336 : 警備員[Lv.70]: 2025/11/05(水) 22:23:00.09 ID:UjHKHAM9 [ 3/7 ]
酒井忠次のおかげだな
337 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:23:06.59 ID:bOGKCuiK [ 9/14 ]
謙信ぐらいの戦略家なら雨が降って火縄が使えなくなるのを待って攻め込んでいた。
無能だ、勝頼。
338 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:23:07.15 ID:DJNNf/8i [ 3/8 ]
信長は城攻めが下手だから守れば良かったんや
339 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:23:09.13 ID:KkDCwD0T [ 7/11 ]
>>328
そう言って松潤家康が自己嫌悪に陥っていたな
340 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:23:13.84 ID:/scT/hbJ [ 20/37 ]
逃げ上手の若様
341 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:23:15.95 ID:ApcKzHXh [ 5/11 ]
>>317
信長さま生きてるよ(´・ω・`)
342 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:23:18.07 ID:Xy42DaLv [ 3/4 ]
これだけで大敗なの?
343 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:23:18.51 ID:dYH0IJKq [ 1/9 ]
これって、「日本統一」で例えると何話あたり? (´・ω・`)
344 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:23:24.98 ID:JFqC3lXe [ 3/7 ]
まあ信玄なら鉄砲隊の正面から攻めたりしないよな
345 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:23:27.36 ID:6GvVyhLX [ 11/36 ]
>>311
上杉と徳川以外ほぼ滅びてる
346 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:23:29.40 ID:x08xFQo5 [ 1/4 ]
やっぱ無能
347 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:23:32.76 ID:9u8/YrZf [ 2/3 ]
 
今は、
「鉄砲は三段備えではなかった」
という説が有力らしいね。
 
348 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:23:33.19 ID:aokPj3Gc [ 3/9 ]
>>317
戦国のキュイジーヌだから
なんでも出来るんだ。
349 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:23:33.92 ID:Y1AApZGJ [ 9/20 ]
>>326
二代目 赤備え
350 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:23:35.41 ID:/Z8rnght [ 5/20 ]
>>333
むしろ迂回攻撃されて退路絶たれたのは武田軍
351 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:23:35.58 ID:8FBLzI4Y [ 2/3 ]
圧倒的な鉄砲の数と、それを生かす柵を用いた戦術の勝利。
勇猛さだけなら勝頼の圧勝だった。
352 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:23:39.15 ID:nfHfFags [ 2/3 ]
菅沼か
353 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:23:43.97 ID:zljlyaGB [ 7/16 ]
勝機を見いだしたと言うよりは、
退路を断たれたから前に出たんだよなあ。
354 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:23:45.31 ID:XPAgRl88 [ 1/9 ]
だみね
355 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:23:47.33 ID:6GvVyhLX [ 12/36 ]
勝頼にげてー
356 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:23:51.55 ID:KBlVrxPd [ 2/4 ]
郷土史家という悠々自適
357 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:23:59.30 ID:vo4fJJBT [ 3/11 ]
土地に無限の広さがあればそうだろうがw
358 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:24:03.27 ID:Hlsc4UqW [ 12/31 ]
高速が邪魔
359 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:24:06.52 ID:GVXH+jvS [ 13/23 ]
>>310
有能な父を子が超えるのは難しいんだよ
日曜に放送された「美味しんぼ」でも言ってた。
360 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:24:08.26 ID:TrYVEvqA [ 1/5 ]
卑怯なり信長
361 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:24:10.12 ID:MlrSd0pR [ 11/25 ]
>>322
兄たちが戦死したから武藤にいってた昌行が実家を継いだんだっけ
362 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:24:13.38 ID:9YVO2bEr [ 5/14 ]
>>252
AI?何の話?
363 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:24:13.57 ID:e2gJDhkf [ 2/8 ]
退却戦面白いよな
364 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:24:14.79 ID:W0WTwSYG [ 3/4 ]
三段構えの鉄砲隊で間断無く撃てたってのは無理があるって
実証番組やってたよな
365 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:24:15.50 ID:/zZXUCs2 [ 3/6 ]
彫りが新しい
366 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:24:21.98 ID:/scT/hbJ [ 21/37 ]
家康に取っては三方ヶ原の戦いの弔い合戦のようなものだしな
367 : 警備員[Lv.70]: 2025/11/05(水) 22:24:27.05 ID:UjHKHAM9 [ 4/7 ]
>>344
すぐに鉄砲の弾薬が尽きる計算だったから
368 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:24:37.02 ID:S9BR+IXQ [ 5/10 ]
>>334
オデッサの戦い
マクベ勝頼「武田は後10年戦えるから・・・」
369 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:24:37.81 ID:v0ND7DeN [ 12/26 ]
捨てがまり
370 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:24:41.01 ID:Xy42DaLv [ 4/4 ]
死にすぎww
371 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:24:41.44 ID:YcFjm0Wv [ 4/12 ]
>>279
長篠の合戦ってミッドウェー海戦みたいなポジションだと思ってる
負けても即座に衰退しなかったが、結局最後まで戦力を建て直せないままだった
372 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:24:42.32 ID:6GvVyhLX [ 13/36 ]
これが武田のすてまがり
373 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:24:43.57 ID:Y1AApZGJ [ 10/20 ]
これで昌幸の父親と兄が死んだ
374 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:24:43.43 ID:ZhpX952C
無能のために戦死・・・
375 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:24:48.50 ID:aokPj3Gc [ 4/9 ]
>>334
ルウム開戦
376 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:24:48.89 ID:/scT/hbJ [ 22/37 ]
ここで山県、馬場が失ったのは痛かった
377 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:24:49.95 ID:MlrSd0pR [ 12/25 ]
>>357
そもそも平野が限られてる国で無茶を
378 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:24:50.37 ID:Hlsc4UqW [ 13/31 ]
鬼美濃も死んだのか?
379 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:24:50.58 ID:ab9o7yCK [ 2/5 ]
「認めたくないものだな、自分自身の若さ故の過ちというものを」
380 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:24:50.95 ID:pIpVUb7f [ 4/10 ]
オレは戦死ー
381 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:24:52.21 ID:7gvQwS6f [ 5/12 ]
>>348
ドラマ一作目は見たけど
続編は脱落しちゃった
382 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:24:52.82 ID:mDiIdoo5 [ 8/11 ]
>>334
いまここ

https://i.imgur.com/B3W8aO4.jpeg
383 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:24:53.38 ID:5ksD/mvo [ 3/20 ]
>>167
あ~あ…………
384 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:24:55.00 ID:AlA5488h [ 4/7 ]
>>337
酒井に後詰の城取られてるから決戦か退却しかなかったろ?
385 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:24:59.10 ID:2vBTwsVh [ 10/13 ]
とよがわだろ
386 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:25:03.79 ID:19DNLX/b [ 2/5 ]
高坂ぁ 早く来てくれ!
387 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:25:09.39 ID:OY3G3qeJ [ 1/3 ]
悦司
388 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:25:12.91 ID:LIurE857 [ 1/3 ]
突撃して死んだんじゃなくて殆ど撤退時なんだよな
389 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:25:16.26 ID:0SMbMOac [ 1/2 ]
豊川稲荷の豊川か(´・ω・`)
390 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:25:17.89 ID:P7dFAw2O [ 8/20 ]
川の雑炊
391 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:25:18.87 ID:6GvVyhLX [ 14/36 ]
武田の退き口
392 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:25:20.64 ID:XPAgRl88 [ 2/9 ]
これはどんくさい
393 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:25:20.49 ID:LLU3Fe5A [ 2/2 ]
高坂弾正くらい?生き残ったの
394 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:25:20.82 ID:Hlsc4UqW [ 14/31 ]
山内一豊やん
395 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:25:21.77 ID:bOGKCuiK [ 10/14 ]
>>342
大敗北。有能家臣団のほとんどが戦死。
一度に重臣がこんだけ戦死した戦ってなかなか無いぞ。
396 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:25:23.44 ID:/R4x/kki
>>373
父?
397 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:25:24.40 ID:fnDFJC2t [ 1/4 ]
悦司…
398 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:25:25.43 ID:Wpq/iFkG [ 9/17 ]
十字軍で溺死した王様思い出した
399 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:25:27.92 ID:DR712oji [ 2/12 ]
信長の野望やると武田家臣団みんな能力高いよな
400 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:25:30.66 ID:iRS6FX51 [ 1/9 ]
>>334
ガルマ戦死?
401 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:25:34.89 ID:bPCL41Op
影武者では虫けらみたいに皆殺しになってたな
402 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:25:36.69 ID:TrYVEvqA [ 2/5 ]
最後に真田頼れば良かったのに2択間違えてしまったなぁ
403 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:25:37.76 ID:19DNLX/b [ 3/5 ]
ぶっちゃけありえない♪
404 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:25:48.97 ID:sxlmrgBH [ 5/8 ]
一難去ってまた一難
ぶっちゃけありえない
405 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:25:49.13 ID:v0ND7DeN [ 13/26 ]
>>371
大日本帝国は勝機ないのになぜ無駄に粘ってしまったのか(´・ω・`)
406 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:25:52.31 ID:DJNNf/8i [ 4/8 ]
わざと負けた振りをして敵を誘い込んで
有利な地形で迎え撃てば勝ててたかも
407 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:25:57.21 ID:dYH0IJKq [ 2/9 ]
一男去って、今度は次男
408 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:26:01.83 ID:/scT/hbJ [ 23/37 ]
>>344
武田軍単独で織田徳川とは戦わなかっただろうし
兵数も武田の方が少なければ、戦わなかっただろうな
409 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:26:05.34 ID:39K4cxNT
信長の野望でもこれだけ一気に有能家臣討死されたらきついわな
410 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:26:08.21 ID:5ksD/mvo [ 4/20 ]
>>373
死ななかったら、養子先から真田に出戻りしなかったしなぁ…………
411 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:26:11.12 ID:iRS6FX51 [ 2/9 ]
>>345
長宗我部とかしょーもないよな
412 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:26:11.82 ID:/Z8rnght [ 6/20 ]
ていうか何考えて設楽が原に進出したんだろうな武田軍
織田徳川が馬防柵作って出てこないんだから長篠城落とせばよかっただけなのに
413 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:26:17.49 ID:vo4fJJBT [ 4/11 ]
こんな再現されておるのか
414 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:26:18.36 ID:Y1AApZGJ [ 11/20 ]
信玄時代からの忠臣達は開戦に反対したが
決まってからは命を賭して戦った
415 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:26:20.97 ID:A7r9c0Gy [ 4/8 ]
>>398
バルバロッサ作戦の名前になってるフリードリヒ1世なw
416 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:26:21.19 ID:ApcKzHXh [ 6/11 ]
>>378
せやで
支柱を失いすぎた
417 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:26:22.38 ID:ZXD7IQoM [ 1/3 ]
>>395
結局はそこだという
418 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:26:23.48 ID:Hlsc4UqW [ 15/31 ]
奥三河は山すぎんよぉ
419 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:26:23.56 ID:KBlVrxPd [ 3/4 ]
これは落ちても引っ掛かるから無事だよ
420 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:26:26.11 ID:PMGEJap6 [ 4/5 ]
幸村の伯父さんが二人も亡くなったのな(´;ω;`)
421 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:26:28.99 ID:M0qb7lqi [ 11/28 ]
山県昌景討ち死に
馬場信春討ち死に
内藤昌秀討ち死に
原昌胤討ち死に
原盛胤討ち死に
真田信綱討ち死に
真田昌輝討ち死に
土屋昌続討ち死に
香坂源五郎討ち死に
三枝昌貞討ち死に
河窪信実討ち死に
422 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:26:30.93 ID:Wpq/iFkG [ 10/17 ]
情報早いなあ
423 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:26:32.87 ID:fRt3shfy [ 1/4 ]
素早い
424 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:26:37.11 ID:x08xFQo5 [ 2/4 ]
信玄の遺産を食いつぶして終了
425 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:26:37.50 ID:ss3EFprb [ 1/2 ]
長篠の戦いで武田24智将のうち8人が戦死したんだな
負けたら終わりの戦でしたね
426 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:26:40.41 ID:XPAgRl88 [ 3/9 ]
オワタ
427 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:26:40.51 ID:6ZR68oDO [ 2/5 ]
だみね~
428 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:26:41.69 ID:/scT/hbJ [ 24/37 ]
信長のシェフで読んだ通りの内容だな
429 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:26:42.16 ID:pIpVUb7f [ 5/10 ]
あるある
430 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:26:53.38 ID:MlrSd0pR [ 13/25 ]
>>401
仲代達矢が一緒になって撃たれに行くシーン色彩とかオサレだったな
431 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:26:55.07 ID:xENIxLtU [ 2/5 ]
これはダミね(´・ω・`)
432 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:26:55.04 ID:NvB0ml7m [ 5/5 ]
はえー
433 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:26:56.36 ID:8FBLzI4Y [ 3/3 ]
信州の気質、裏切り
434 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:26:58.97 ID:GVXH+jvS [ 14/23 ]
日本人って本来は節操がない民族なんだよな
435 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:27:02.41 ID:TrYVEvqA [ 3/5 ]
>>393
居残りだったからな
436 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:27:16.44 ID:/scT/hbJ [ 25/37 ]
なぜそんなところに城を建築したのか
437 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:27:16.57 ID:bOGKCuiK [ 11/14 ]
これが戦国よ。
負けた途端に今までついてきてた連中が寝返ると。
438 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:27:16.69 ID:pmIZgALd [ 5/10 ]
>>406
カンナエのローマ軍団「そんな餌に釣られる間抜けなんかいねーよwww」
439 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:27:16.93 ID:Hlsc4UqW [ 16/31 ]
なんで駿府のほうに逃げなかったの?
440 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:27:18.32 ID:19DNLX/b [ 4/5 ]
段田男ではない
441 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:27:19.08 ID:6GvVyhLX [ 15/36 ]
>>334
ジャブローを攻めたら逆襲されたでござる
442 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:27:19.29 ID:iMJ2zaDA
寝返りヒドス
443 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:27:20.47 ID:OY3G3qeJ [ 2/3 ]
小山田さんといえば温水さん
444 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:27:24.76 ID:DJNNf/8i [ 5/8 ]
こんな地形の領土では勝てんわ
445 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:27:27.60 ID:P7dFAw2O [ 9/20 ]
>>415
フリードリヒ2世は早すぎたルネサンス人といわれる有能なのに
446 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:27:32.95 ID:0SMbMOac [ 2/2 ]
熊が出そう(´・ω・`)
447 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:27:37.09 ID:XPAgRl88 [ 4/9 ]
クマさん注意
448 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:27:38.56 ID:ab9o7yCK [ 3/5 ]
熊はよ
449 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:27:39.72 ID:YcFjm0Wv [ 5/12 ]
>>402
でも自分が同じ立場だったとして、生き死にの土壇場であの真田昌幸を選べるか?っていうと微妙な選択肢では
450 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:27:39.92 ID:P7dFAw2O [ 10/20 ]
片手百人切りだっけ?
451 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:27:43.78 ID:MlrSd0pR [ 14/25 ]
>>420
むしろ昌幸はよー死ななかったな
452 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:27:44.72 ID:vo4fJJBT [ 5/11 ]
>>406
敗走ってのは偽装であっても恐ろしく危険な行為なので誘い込みが成功する前に壊滅するリスクがある
453 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:27:44.80 ID:iRS6FX51 [ 3/9 ]
>>421
これで有能扱いは無理ありすぎ
454 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:27:45.82 ID:2vBTwsVh [ 11/13 ]
風林火山のレギュラー陣も全滅?
455 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:27:47.86 ID:ziRYdW5O [ 6/8 ]
武田軍が強かったんじゃなくて
山梨攻める奴がいなかったんじゃね?山すぎて
456 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:27:48.06 ID:/zZXUCs2 [ 4/6 ]
中央集権型でないと負けたら終わりや
457 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:27:51.50 ID:AlA5488h [ 5/7 ]
三河から信濃を北上するヤバさは信長の野望やってる奴は分かるはず(´・ω・`)
458 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:27:53.33 ID:aokPj3Gc [ 5/9 ]
>>381
あれは深夜だから面白かったんだよな。
楓のコスチュームも網タイツからホットパンツに改変されたし。
459 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:27:57.68 ID:6GvVyhLX [ 16/36 ]
>>411
あいつらなあ
460 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:27:59.52 ID:v0ND7DeN [ 14/26 ]
岡本喜八?
461 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:28:00.62 ID:XPAgRl88 [ 5/9 ]
あやしい
462 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:28:00.95 ID:M0qb7lqi [ 12/28 ]
>>399
信長の野望だと強いから勢力伸ばせる
463 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:28:06.23 ID:e2gJDhkf [ 3/8 ]
怪しい
464 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:28:08.69 ID:ZXD7IQoM [ 2/3 ]
>>434
長所でもある
465 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:28:12.18 ID:/Z8rnght [ 7/20 ]
岡本喜八
466 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:28:12.41 ID:/j0UMG1e
怪しすぎる
467 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:28:13.20 ID:Wpq/iFkG [ 11/17 ]
この人もこんな荒れた山道によく付き合ってくれてるな
468 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:28:19.47 ID:Y1AApZGJ [ 12/20 ]
榎本?
469 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:28:20.97 ID:Hlsc4UqW [ 17/31 ]
これは小山田のトラップだ!
470 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:28:21.94 ID:6GvVyhLX [ 17/36 ]
>>421
ほとんど死んでない?
471 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:28:28.39 ID:kjo5QjG0
クマも出るんじゃないの?
472 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:28:30.23 ID:GVXH+jvS [ 15/23 ]
落武者狩じゃないのか
473 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:28:30.47 ID:IVO44L1Y [ 1/4 ]
家臣は反対してたのに無理矢理戦うから
474 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:28:30.75 ID:5ksD/mvo [ 5/20 ]
>>396
当時の真田の長男と次男だったかな
センゴクで読んだ
475 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:28:39.26 ID:MlrSd0pR [ 15/25 ]
>>445
情熱
樋口くーん
あと何だろう
476 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:28:40.81 ID:/Z8rnght [ 8/20 ]
良く信じたなw
罠だったら100%死んでたw
477 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:28:42.46 ID:v0ND7DeN [ 15/26 ]
北条に援軍頼めなかったの?
478 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:28:46.65 ID:6GvVyhLX [ 18/36 ]
伊賀越かな?
479 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:28:51.46 ID:DR712oji [ 3/12 ]
>>400
図ったな田峯!
480 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:28:59.97 ID:A1z2lWaR [ 1/4 ]
>>439
徳川の領土遠江を通過できないだろ
481 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:29:02.36 ID:M0qb7lqi [ 13/28 ]
跡の看板ある
482 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:29:03.59 ID:eZLIKqOc [ 1/3 ]
今ならクマーの餌食に
483 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:29:04.74 ID:sxlmrgBH [ 6/8 ]
>>420
それで他家に養子に入ってた昌幸が真田に戻ったのよね
484 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:29:15.56 ID:5ksD/mvo [ 6/20 ]
>>471
ツキノワくらいは刀でバッサリだろ
485 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:29:16.60 ID:P7dFAw2O [ 11/20 ]
>>470
そうやで、瓦解といえるほど死んでる
そのため長篠のあとは武田はほとんど対外出兵できなくなってる
486 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:29:20.42 ID:dYH0IJKq [ 3/9 ]
有賀さつき「一日中山道」
487 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:29:20.78 ID:/scT/hbJ [ 26/37 ]
ガチの壊滅
488 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:29:24.27 ID:v0ND7DeN [ 16/26 ]
おまえら一昼夜歩いたことある?
489 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:29:29.02 ID:Rp1OFfzV [ 1/2 ]
昔の人すごい
一昼夜歩いて50キロとか
490 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:29:31.01 ID:M0qb7lqi [ 14/28 ]
インパール作戦の退却時みたい
491 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:29:32.54 ID:NvFJulfP [ 2/6 ]
>>342
間違いなく大敗だな
こんだけ重臣連が一度に討死するのも珍しい
まあ勝頼からしたらうるさい信玄時代の家老連中がいなくなって新たな勝頼政権に沿うような人事が出来るようになったからそういう意味ではメリットもあったんだけどね
勿論武田の屋台骨を支えてきた海千山千の老臣がいなくなったデメリットもあるけど
492 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:29:33.35 ID:mDiIdoo5 [ 9/11 ]
インパール作戦?
493 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:29:41.11 ID:GVXH+jvS [ 16/23 ]
八年後にまた勝頼は山中を彷徨うんだよな
494 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:29:43.61 ID:KkDCwD0T [ 8/11 ]
もはや万事休す
495 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:29:44.97 ID:Y1AApZGJ [ 13/20 ]
>>451
信玄が才能を見込んで自分の母方の血筋に
養子縁組させていた
496 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:29:48.09 ID:6ZR68oDO [ 3/5 ]
>>476
信じるしかなかったんだろ
497 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:29:48.50 ID:DR712oji [ 4/12 ]
山んなか50キロってすげーな
498 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:29:48.49 ID:bOGKCuiK [ 12/14 ]
>>344
孫子崇拝の信玄なら絶対にしない。
勝兵はまず勝ちて後に戦いを求める、敗兵はまず戦いて後に勝ちを求める、と云う。
499 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:29:49.40 ID:Hlsc4UqW [ 18/31 ]
退き方下手やなあ
500 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:29:49.99 ID:6GvVyhLX [ 19/36 ]
>>477
北条は今川のおじさんの家系
今川を滅ぼしたので、めっちゃ怒ってる
501 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:29:52.07 ID:x08xFQo5 [ 3/4 ]
おめおめと生きてんじゃねえよ
502 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:29:52.31 ID:JFqC3lXe [ 4/7 ]
それでもこのあと少し立て直してるんだよな
503 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:29:56.13 ID:A7r9c0Gy [ 5/8 ]
>>445
プロイセンのフリードリヒ2世も
七年戦争で死にかけてるな
504 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:29:57.46 ID:MlrSd0pR [ 16/25 ]
>>459
山内の殿様がああまで長曾我部侍弾圧しないで同化政策してたら
幕末はもっと違ってたかもしれない
505 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:29:57.70 ID:cFdhaqdj
インパール作戦やん
506 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:29:58.70 ID:DJNNf/8i [ 6/8 ]
日本軍と同じやな
507 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:30:01.65 ID:dA2wVAsy [ 3/3 ]
>>421
やばたにえん
508 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:30:04.20 ID:nfHfFags [ 3/3 ]
高天神に逃げ込めなかったの?
509 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:30:04.66 ID:Wpq/iFkG [ 12/17 ]
ここからはもう自分から動けないからどっかの有力大名死なないかなあとかチャンス待ちだったのかな
510 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:30:05.17 ID:/Z8rnght [ 9/20 ]
この時代15000で負け戦でも普通は数百人死ぬかどうかだしな
511 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:30:07.24 ID:ApcKzHXh [ 7/11 ]
軍勢1万5千で1万を失うなんてひどすぎる
512 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:30:10.97 ID:S9BR+IXQ [ 6/10 ]
>>449
忠臣ヅラしてる一方で
裏では北条、上杉、徳川と接触していて書状も残ってる
まあ真田らしいですよね
513 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:30:13.13 ID:vo4fJJBT [ 6/11 ]
どんな戦争でも向かい合って殺しあってるときより、敗走している時がもっとも被害が大きくなるんだよな
514 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:30:18.20 ID:P7dFAw2O [ 12/20 ]
>>483
それがのちの沼田騒動、真田お家騒動の遠因に
515 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:30:27.32 ID:5ksD/mvo [ 7/20 ]
>>478
https://i.imgur.com/BufHZI3.jpeg
516 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:30:27.76 ID:M0qb7lqi [ 15/28 ]
真田昌幸「御屋形様を岩櫃城に迎え入れろ」
517 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:30:31.60 ID:/scT/hbJ [ 27/37 ]
>>489
足が止まったら、徳川軍の落ち武者狩りに合うからな、、、
518 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:30:33.90 ID:3n5wj9b7 [ 1/2 ]
だったら1万死ぬまで攻めてた方が勝てたのでは?
519 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:30:40.09 ID:/Z8rnght [ 10/20 ]
>>496
八甲田山みたいになった可能性もあるよなw
520 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:30:47.85 ID:/zZXUCs2 [ 5/6 ]
小国の寄せ集めだから
521 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:30:56.51 ID:6GvVyhLX [ 20/36 ]
>>515
サンキュー家康
522 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:30:56.85 ID:2vBTwsVh [ 12/13 ]
昌幸は長篠に参戦してた?
523 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:30:59.36 ID:dYH0IJKq [ 4/9 ]
ありゃま温泉向陽閣へ~♪
524 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:31:00.36 ID:Wpq/iFkG [ 13/17 ]
金あったんだなあ
525 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:31:05.06 ID:P7dFAw2O [ 13/20 ]
大日方さんか
526 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:31:07.62 ID:IVO44L1Y [ 2/4 ]
最大領土ってミスリードだよ
ほんのちょっと増えただけだから
527 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:31:18.31 ID:Y1AApZGJ [ 14/20 ]
>>512
表裏比興の者(褒め言葉)
528 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:31:18.21 ID:DR712oji [ 5/12 ]
>>495
へー、信玄は自分の跡取りだけ失敗したのか
529 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:31:24.77 ID:v0fhHiuV [ 2/3 ]
>>522
兄貴2人が参加して死んだから家督相続
530 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:31:25.28 ID:MlrSd0pR [ 17/25 ]
>>500
そんな…駿河のファンタジスタの代になって弱体化した今川を
先代の信玄が美味しくいただいただけなのに…
531 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:31:25.44 ID:aokPj3Gc [ 6/9 ]
武田氏が滅んだ翌年が本能寺の変だもんな
もう少し生き延びればよかったのに武田。
532 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:31:31.78 ID:GVXH+jvS [ 17/23 ]
武田は火薬が手に入らなかった
533 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:31:36.19 ID:A1z2lWaR [ 2/4 ]
>>402
真田か小山田の2択で普通は外様の真田選ばないよな
534 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:31:42.11 ID:7gvQwS6f [ 6/12 ]
>>458
おバカドラマの基調で
「みっちー信長カッコいい!」
みたいなシーンがたまにあるから良かったのにw
535 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:31:44.16 ID:Hlsc4UqW [ 19/31 ]
>>522
いなかった。どっかの城を守ってた
536 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:31:56.33 ID:9YVO2bEr [ 6/14 ]
>>498
なお、勝頼と同じ年齢の時の信玄は上田原と砥石崩れで大敗してる
537 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:31:57.72 ID:TrYVEvqA [ 4/5 ]
>>449
より有能な方を選ぶけどなw真田昌幸がどんな男だったか実際はわからんしな
538 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:31:58.26 ID:4BMu+nWA [ 5/11 ]
>518
士気喪失して組織的戦闘ができなくなるから敗走するんや…
539 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:31:59.12 ID:4BMu+nWA [ 6/11 ]
>518
士気喪失して組織的戦闘ができなくなるから敗走するんや…
540 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:32:00.26 ID:/Z8rnght [ 11/20 ]
>>531
翌年じゃなく3か月後だよw
541 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:32:02.89 ID:ApcKzHXh [ 8/11 ]
>>518
士気が続かないよ
542 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:32:05.38 ID:M0qb7lqi [ 16/28 ]
>>488
北アルプスの赤牛岳を24時間歩き続けて日帰りで登って下山したことある
543 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:32:06.55 ID:zljlyaGB [ 8/16 ]
長篠の戦いの後も武田家は勢力拡大してるんだよなあ。
景勝の無能に関わらなければなあ。
544 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:32:13.64 ID:mDiIdoo5 [ 10/11 ]
>>529
へー、かなり壮絶だったんだ
545 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:32:14.46 ID:v0ND7DeN [ 17/26 ]
遠交近攻
546 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:32:16.01 ID:WqUsLqze [ 4/7 ]
>>508
浜松や掛川の徳川勢相手にどうするんやw
547 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:32:17.54 ID:iRS6FX51 [ 4/9 ]
普通のことだろ
548 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:32:18.28 ID:xwmFTSDf
>>531
まぁ本能寺の変が無ければ上杉、毛利、長宗我部も終わってたからな
549 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:32:23.67 ID:vo4fJJBT [ 7/11 ]
この最大版図を根拠に勝頼を持ち上げる人がいるけど、人員を限界まで動員するよう要求してるから領民はかなり限界なんだよな
550 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:32:25.01 ID:/scT/hbJ [ 28/37 ]
外交は武田信玄のお家芸だった
551 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:32:28.55 ID:6GvVyhLX [ 21/36 ]
◯金ヶ崎
◯三方原
◯長篠
◯薩摩の退き口

みんなはどの撤退がすき?
552 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:32:31.22 ID:/Z8rnght [ 12/20 ]
いやいや
北条と対立したのが武田の運の尽きだぞw
553 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:32:31.65 ID:W0WTwSYG [ 4/4 ]
盗っ人武田家しい
554 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:32:36.19 ID:sxlmrgBH [ 7/8 ]
北条と和睦すればよかったのに
555 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:32:38.67 ID:Gd/WPaU5 [ 1/2 ]
御館の乱で景勝じゃなく景虎に加勢してればなあ
556 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:32:40.08 ID:TGYm3iBX [ 1/2 ]
でも御館の乱の対応は失敗だったと思う
557 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:32:46.25 ID:Hlsc4UqW [ 20/31 ]
>>477
信玄は小田原城攻めてたんやで
558 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:32:50.56 ID:ab9o7yCK [ 4/5 ]
維新と手を結ぶみたいな感じだな
559 : 名無し募集中。。。: 2025/11/05(水) 22:32:55.62 ID:8GigVAg9 [ 2/2 ]
ここでも貧乏神佐竹w
560 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:32:59.14 ID:0KXx+NfM [ 3/3 ]
>>531
武田が滅んでなかったら本能寺の変はない
561 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:33:00.36 ID:KkDCwD0T [ 9/11 ]
これで見おぼえなかったらどんなんだよ
562 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:33:02.52 ID:LIurE857 [ 2/3 ]
>>531
ノブは絶対武田潰すマンだし武田が生き延びてたらそもそも京におらず本能寺起きなかったんじゃね
563 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:33:04.14 ID:v0ND7DeN [ 18/26 ]
>>542
すげー
564 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:33:05.32 ID:kf6GiZrp [ 1/4 ]
そもそも退却で一番被害出ているとか 今までの歴史は何だったのだろう
長篠で被害が出てそれで滅亡したと言っていたドラマなど多すぎる
565 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:33:06.68 ID:bOGKCuiK [ 13/14 ]
>>531
それは無い。
本能寺の変は武田滅亡に受かれた光秀が「苦労したかいがありました」なんて下品な洒落を言ったのが原因。
566 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:33:08.57 ID:/scT/hbJ [ 29/37 ]
>>549
家臣の勝頼への忠誠度が本当に低かった思う
567 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:33:09.71 ID:iRS6FX51 [ 5/9 ]
そのあと、一気に滅亡してんだから日本軍と変わらんやろ
568 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:33:10.10 ID:GVXH+jvS [ 18/23 ]
勝頼は高天神城を見殺しにした
569 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:33:11.01 ID:dYH0IJKq [ 5/9 ]
3大「さか」
 ・乃木坂
 ・まさか
 ・
570 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:33:11.53 ID:pIpVUb7f [ 6/10 ]
また(二回撮り)
571 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:33:21.56 ID:5ksD/mvo [ 8/20 ]
>>495
https://i.imgur.com/PPX1LYt.jpeg
572 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:33:29.91 ID:e+bldvW2 [ 1/3 ]
「また高天神」すげぇ言い難いw
573 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:33:36.23 ID:S9BR+IXQ [ 7/10 ]
神主まで徴兵して限界まで軍事にぶち込んでの領土拡張なのでね
574 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:33:40.52 ID:5ksD/mvo [ 9/20 ]
>>516
有能
575 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:33:44.15 ID:6GvVyhLX [ 22/36 ]
>>530
だめ
伊勢ファミリーの怒りを知れ

https://i.imgur.com/iFTgbXf.jpeg
576 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:33:44.70 ID:/Z8rnght [ 13/20 ]
>>562
とりあえず越後に逃げ込むという手段は残ってた
577 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:33:48.71 ID:A1z2lWaR [ 3/4 ]
>>537
小山田信茂も信玄に信頼された有能な家臣だったからなぁ
578 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:33:49.83 ID:M0qb7lqi [ 17/28 ]
西峰か
579 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:33:52.75 ID:+Og+0rMK [ 1/5 ]
大日本帝国みたいに前線を無理に広げ過ぎたんだな
大版図を誇っていても滅亡するときは早かったw
580 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:33:57.57 ID:7V+Q15E/ [ 1/2 ]
レイリ面白いからみんな読もう
581 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:34:05.88 ID:JFqC3lXe [ 5/7 ]
>>535
黒田官兵衛が別の城にいた時の小牧・長久手みたいだな
582 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:34:12.25 ID:v0fhHiuV [ 3/3 ]
>>566
逆に豪族の集合体を信玄が上手くまとめてたとも言える
583 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:34:12.52 ID:NvFJulfP [ 3/6 ]
>>512
勝頼死亡の前に北条方の長尾景憲と昌幸が連絡してたことを示す北条氏邦書状が有名だな
まあ明日をも知れない国衆からしたら当然の動きだけど
584 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:34:17.76 ID:iRS6FX51 [ 6/9 ]
>>565
「おまえがなにしたんだよ」(ボコー)
585 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:34:19.99 ID:19DNLX/b [ 5/5 ]
あぁ阪神にFA移籍したオリックスのバッターか
586 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:34:23.57 ID:ApcKzHXh [ 9/11 ]
>>488
山の中の工場で残業してて終わったら最終バスが出たあとで寮まで朝まで歩いて帰ったことある
587 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:34:23.76 ID:7gvQwS6f [ 7/12 ]
>>551
伊賀で焼け糞絶叫しながら逃げる家康
588 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:34:26.00 ID:M0qb7lqi [ 18/28 ]
堀だよな
589 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:34:26.94 ID:/Z8rnght [ 14/20 ]
高天神は兵糧攻めで落ちたからどうしようもない
590 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:34:30.98 ID:Y1AApZGJ [ 15/20 ]
信玄は戦国ですら犯さないタブーを含め
何でもやる勝てば官軍な武将だったので
謙信や信長からケダモノのような奴だと
蔑まれている
591 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:34:34.84 ID:Hlsc4UqW [ 21/31 ]
そこで依田信蕃さんですよ
592 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:34:39.06 ID:DR712oji [ 6/12 ]
>>560
>>562
じゃあ勝頼のせいで信長が死んだんだな
593 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:34:44.83 ID:MeL2wAt3 [ 1/2 ]
高天神社掛川市
あそこにそんな重要なところあるのか
594 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:34:52.56 ID:pIpVUb7f [ 7/10 ]
なぜ家康は対処できなかったのか
595 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:34:55.88 ID:/scT/hbJ [ 30/37 ]
>>582
そういうことは、毛利級なんだよな武田信玄
いや、毛利元就が武田信玄級なのか
596 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:35:00.24 ID:MlrSd0pR [ 18/25 ]
>>553
(´・ω・`)シチュー引き回し申し付ける
597 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:35:05.72 ID:sbnp9/m2 [ 1/2 ]
岩明均原作「レイリ」実写化しよう
598 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:35:05.90 ID:ZXD7IQoM [ 3/3 ]
>>565
武田家滅亡していなければ下品な言葉もなかったのでは
599 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:35:06.30 ID:6GvVyhLX [ 23/36 ]
>>587
家康いつも逃げてるな
600 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:35:10.85 ID:Hlsc4UqW [ 22/31 ]
迫真の演技w
601 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:35:11.14 ID:8V6vecp8 [ 2/5 ]
城手前まで攻められてる時点で負けだわな
602 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:35:12.01 ID:xENIxLtU [ 3/5 ]
迫真
603 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:35:13.67 ID:v0ND7DeN [ 19/26 ]
>>575
小田原市が北条の大河ドラマを熱望してるけどこれでやって欲しい
604 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:35:15.66 ID:XPAgRl88 [ 6/9 ]
みえた
605 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:35:16.79 ID:kf6GiZrp [ 2/4 ]
>>522
武藤喜兵衛として参陣していたと真田丸で言っていたな
606 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:35:18.81 ID:Rp1OFfzV [ 2/2 ]
>>580
あれ面白いよね
なんか終わり方があっけなかったけど
信勝なんて全然知らなかったし
607 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:35:20.57 ID:YcFjm0Wv [ 6/12 ]
>>538
古今東西、どの合戦も最後は兵士が戦意を保てるかどうかのチキンレースみたいな所はあるからな
608 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:35:21.38 ID:e2gJDhkf [ 4/8 ]
いまのいる?
609 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:35:26.07 ID:OY3G3qeJ [ 3/3 ]
ワーワーサッカー再び
610 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:35:28.23 ID:6ZR68oDO [ 4/5 ]
健悟
611 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:35:28.46 ID:DR712oji [ 7/12 ]
>>462
ゲームだと病死とかないから強いよな
612 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:35:29.14 ID:kygBFoeY
マダニに噛まれたな
613 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:35:29.91 ID:rZJneMmJ [ 1/3 ]
>>477
上杉の家督争いで北条と敵対したから無理
614 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:35:38.72 ID:5ksD/mvo [ 10/20 ]
>>536
それで学んだんやぞ!!!
615 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:35:39.53 ID:M0qb7lqi [ 19/28 ]
難攻不落の高天神城
616 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:35:41.11 ID:UbFb3XGR [ 2/5 ]
よし勝ったな
617 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:35:41.97 ID:GmXlsdXt [ 1/2 ]
>>590
甲斐じゃどうしようもない…
618 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:35:45.91 ID:/Z8rnght [ 15/20 ]
>>591
最後はあっけなかったな依田
619 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:35:50.09 ID:/scT/hbJ [ 31/37 ]
なお、決戦の地は天目山
620 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:35:51.62 ID:TGYm3iBX [ 2/2 ]
>>603
そろそろ北条だよなあ
621 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:35:51.85 ID:v0ND7DeN [ 20/26 ]
なお徳川に落とされました
622 : 警備員[Lv.70]: 2025/11/05(水) 22:36:02.77 ID:UjHKHAM9 [ 5/7 ]
真田戦法だな
623 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:36:14.74 ID:WqUsLqze [ 5/7 ]
>>593
車や電車の無い時代じゃ交通の要衝やぞ
624 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:36:16.24 ID:/scT/hbJ [ 32/37 ]
基本ですな
625 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:36:22.48 ID:fRt3shfy [ 2/4 ]
馬謖
626 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:36:23.82 ID:dYH0IJKq [ 6/9 ]
備えあればウクレレなし
627 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:36:29.62 ID:MlrSd0pR [ 19/25 ]
>>595
武田は清和源氏の名門やけど
毛利は国衆あがりのプチ勢力だから
国衆の内情をよくわかってたんだろう
628 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:36:32.89 ID:4BMu+nWA [ 7/11 ]
多すぎぃ!w
629 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:36:33.11 ID:7gvQwS6f [ 8/12 ]
>>599
その度に死ぬ死ぬ詐欺するしw
630 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:36:36.80 ID:/Z8rnght [ 16/20 ]
問題は後詰しなかったことだからなぁ
631 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:36:37.06 ID:6GvVyhLX [ 24/36 ]
秀吉風の包囲戦
632 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:36:38.56 ID:aokPj3Gc [ 7/9 ]
>>599
信長の方が逃げてる
633 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:36:50.09 ID:A7r9c0Gy [ 6/8 ]
>>607
カエサルもナポレオンも士気つかむ演説うまいしな
634 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:36:51.04 ID:Hlsc4UqW [ 23/31 ]
三木城やん…
635 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:36:58.31 ID:S9BR+IXQ [ 8/10 ]
>>617
家臣団の利益分配はきっちりやってたから
外からは嫌われても内からはカリスマ扱い
プーチンみたいな奴
636 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:37:03.74 ID:fwuI5Kb/ [ 1/3 ]
たかてんじんじょうワロス
637 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:37:04.25 ID:6GvVyhLX [ 25/36 ]
>>632
師弟か
638 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:37:09.89 ID:9YVO2bEr [ 7/14 ]
長篠の戦いがなければ徳川にここまで攻められなかったからなw
結局は長篠よ
639 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:37:11.71 ID:XPAgRl88 [ 7/9 ]
どうするでこれ描かれてた?
640 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:37:14.99 ID:HVW9acRx [ 3/3 ]
なにそつ~
641 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:37:17.10 ID:UbFb3XGR [ 3/5 ]
手紙届いてるやん
642 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:37:18.89 ID:MlrSd0pR [ 20/25 ]
>>620
大河アニメ 新九郎奔る
643 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:37:21.40 ID:v0ND7DeN [ 21/26 ]
>>590
乱取り激しかったらしいね
644 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:37:22.19 ID:P7dFAw2O [ 14/20 ]
>>495
武田家における真田一族の厚遇ぶりは不自然なほどだよね
真田は長子信綱だけでなく二子の昌輝にも別家を立てることを許しているし、三子昌幸も断絶してた武田縁故の武藤家を継がせてるだけでなく
あまり知られていないけど四子信尹も甲斐の名族加津野家に信玄が養子入りさせてる

別家立てさせるだけでも厚遇であるのに幸隆の四人の男子に家を持たせてる。しかも甲斐の人間ではなく他国者の信濃の人なのにね
信濃でも佐久のあたりならまだ武田と縁のあるところだけど上田は武田と縁ないし
645 : 警備員[Lv.70]: 2025/11/05(水) 22:37:22.68 ID:UjHKHAM9 [ 6/7 ]
見捨てるのか
646 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:37:24.76 ID:MeL2wAt3 [ 2/2 ]
>>623
そっか
よそ者には静岡と浜松以外似たような街に見える
647 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:37:26.05 ID:/Z8rnght [ 17/20 ]
鳥一匹逃げ出せないといいながら救援要請は出せる設定w
648 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:37:34.41 ID:6ZR68oDO [ 5/5 ]
鳥以外出られてるじゃん
649 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:37:38.77 ID:6GvVyhLX [ 26/36 ]
サニー千葉の息子だっけ?
650 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:37:41.15 ID:5ksD/mvo [ 11/20 ]
>>462
昔のは武田領って田作れなくてキツかったけど、最近はそうでもないの?
651 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:37:44.54 ID:4BMu+nWA [ 8/11 ]
足軽「タスケテ…タスケテ…」
652 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:37:45.00 ID:Hlsc4UqW [ 24/31 ]
今のうちに駿河取ればよかったのに北条は
653 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:37:54.46 ID:pmIZgALd [ 6/10 ]
>>647
テレグラム使ったから
654 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:37:59.59 ID:H0xiw+DD [ 1/3 ]
戦争反対
655 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:38:06.96 ID:GVXH+jvS [ 19/23 ]
>>647
ドローン使った
656 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:38:11.04 ID:GmXlsdXt [ 2/2 ]
>>635
プーチンも「ロシアという土地じゃどうしょうもない」って感じだったり…?
657 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:38:11.97 ID:M0qb7lqi [ 20/28 ]
武田氏の築城技術の丸馬出を真田信繁も真田丸に応用した
658 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:38:15.90 ID:+Og+0rMK [ 2/5 ]
勝頼は高天神城を絶対に見捨ててはいけなかったんだよ
見捨てたことで一気に武田への信用が失墜した
659 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:38:17.72 ID:dYH0IJKq [ 7/9 ]
3大「武田」
 ・鉄矢
 ・勝頼
 ・
660 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:38:19.44 ID:Wpq/iFkG [ 14/17 ]
どっかのドイツみたいだな
661 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:38:21.25 ID:/scT/hbJ [ 33/37 ]
>>642
確かに北条だ
662 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:38:24.17 ID:v0ND7DeN [ 22/26 ]
二方面作戦はきついで
663 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:38:31.26 ID:6GvVyhLX [ 27/36 ]
北条を敵に回した信玄がわるい
664 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:38:31.74 ID:DJmAP8yw [ 8/14 ]
同盟結んだ佐竹はどうした
665 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:38:34.15 ID:MlrSd0pR [ 21/25 ]
>>590
そら謙信から見たら
側室侍らせまくりの信玄はケダモノやろな
666 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:38:40.50 ID:7gvQwS6f [ 9/12 ]
>>620
新九郎奔る!で初漫画原作大河を!
667 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:38:41.88 ID:fwuI5Kb/ [ 2/3 ]
お米が可哀相
668 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:38:43.50 ID:X9ocsD3r
日本軍かよ
669 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:38:44.22 ID:e2gJDhkf [ 5/8 ]
貴重なお米
670 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:38:44.71 ID:ApcKzHXh [ 10/11 ]
貴重なお米が燃える( ;∀;)
671 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:38:46.54 ID:YcFjm0Wv [ 7/12 ]
この原因が景勝支援の悪影響
672 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:38:46.76 ID:3RPeW07+
当時にも負頼って言ってた奴いたんだろうな
673 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:38:47.99 ID:Hlsc4UqW [ 25/31 ]
丸根砦の家康さんなら
674 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:38:53.35 ID:TR5xq+9z [ 1/2 ]
ダメじゃんw
675 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:38:57.14 ID:GVXH+jvS [ 20/23 ]
降伏を拒否
676 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:39:00.80 ID:vo4fJJBT [ 8/11 ]
>>642
あれ読んでるけど一年じゃ駿河行けるかどうかも怪しい気がするw
677 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:39:00.90 ID:DR712oji [ 8/12 ]
>>603
北条の大河ドラマなかったっけ
と思ったら鎌倉時代だった
678 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:39:05.42 ID:Y1AApZGJ [ 16/20 ]
勝頼の重臣って肝心な時に足を引っ張るよな
信玄からじゃなく勝頼からの
長篠もこいつらが開戦派だったし
679 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:39:05.45 ID:4BMu+nWA [ 9/11 ]
信長「ダメです」
680 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:39:07.14 ID:XuojcUF6 [ 1/3 ]
北条もこの時にもっと信濃に突っ込んでいれば徳川にいじめられずに済んだのに戦弱いからさ
681 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:39:10.24 ID:UbFb3XGR [ 4/5 ]
だが断る
682 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:39:11.20 ID:6GvVyhLX [ 28/36 ]
>>665
ホモとバイセクシャル
仲良くなる道はあったはず
683 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:39:17.36 ID:fRt3shfy [ 3/4 ]
鬼だな
684 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:39:18.20 ID:NvFJulfP [ 4/6 ]
この信長書状面白いよな
685 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:39:18.53 ID:mDiIdoo5 [ 11/11 ]
サイコパス
686 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:39:20.67 ID:Wpq/iFkG [ 15/17 ]
>>665
滅ぼしたとこの女の子もらうってわくわくするぜ
687 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:39:26.80 ID:pIpVUb7f [ 8/10 ]
どうせこのまま待ってれば手に入れられるしー
688 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:39:26.88 ID:zljlyaGB [ 9/16 ]
援軍出せば良かったのにたのに
689 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:39:27.93 ID:6GvVyhLX [ 29/36 ]
見せしめよ
690 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:39:28.32 ID:v0ND7DeN [ 23/26 ]
信長の野望の立花氏プレイで島津と毛利に同時に攻められたことあるわ
691 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:39:29.62 ID:Hlsc4UqW [ 26/31 ]
>>666
MUSASHIがほぼバガボンド原作
692 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:39:30.96 ID:GVXH+jvS [ 21/23 ]
見せしめに降伏を認めなかったんだよな
693 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:39:33.14 ID:fnDFJC2t [ 2/4 ]
可愛そすぎ
ノッブ鬼畜の所業
694 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:39:33.29 ID:MlrSd0pR [ 22/25 ]
>>659
こーうんさい
製薬
695 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:39:33.69 ID:ziRYdW5O [ 7/8 ]
嫌な奴~
696 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:39:37.65 ID:WqUsLqze [ 6/7 ]
勝頼は北条にはほぼ負けしらず
697 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:39:40.24 ID:aokPj3Gc [ 8/9 ]
>>659
プラッシー
698 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:39:43.99 ID:iRS6FX51 [ 7/9 ]
信長はこのへんの緩急うますぎ
699 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:39:44.23 ID:e+bldvW2 [ 2/3 ]
ノブさんは甘くない
700 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:39:52.44 ID:G7HA4qa5
なんでこの人泣きそうなの
701 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:39:56.28 ID:pmIZgALd [ 7/10 ]
>>661
面白いけど主人公はクライマックスまでひたすら小さな領地経営に苦労したり借金の返済に駆け回ったりしてるんで・・・
702 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:39:56.61 ID:KkDCwD0T [ 10/11 ]
鬼園長
703 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:39:59.61 ID:/Z8rnght [ 18/20 ]
>>658
長篠も織田徳川が設楽が原から出てこずに武田が落としてたら
徳川は終わってたんだけどね
3倍の兵力で後詰来たのに武田軍を恐れて出撃せずに長篠城落とされたことになるから
704 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:40:02.38 ID:hFGeCrd+
高天神城は徳川の拠点をたくさん作られてたの気づかなかったの?
705 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:40:03.41 ID:/scT/hbJ [ 34/37 ]
>>690
鍋島「ウチも攻めたろう」
706 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:40:03.59 ID:6GvVyhLX [ 30/36 ]
>>691
大河ドラマの汚点
707 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:40:06.10 ID:e2gJDhkf [ 6/8 ]
さすノブ
708 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:40:08.38 ID:iT6/6Woq [ 3/5 ]
>>665
自己愛強すぎて三条長尾家にも後継者立てずに潰すしガチホモだし謙信の方がおかしいですよ
709 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:40:13.68 ID:Hlsc4UqW [ 27/31 ]
うーん信玄のせい
710 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:40:20.24 ID:NvFJulfP [ 5/6 ]
この信長書状はこんな感じの内容

高天神城の武田軍から徳川方へ滝坂城、小山城、高天神城の三城を渡す条件で助命を願い出たから、それを受けていいかどうか信長にお伺いを立てる。
それに対して信長は勝頼の分際では後巻できないだろうから滝坂城、小山城も貰っても意味がない。どうせ取れるから。
それより信長は一両年に甲信征伐するけど山奥だし、長々と敵地にいるのは余り乗り気がしない。
行き着く所は、勝頼が後巻と称して国境に出てくれれば、手間要らずで片付けられる。そうなれば甲信は手間要らずで取れる。
それか万が一にも勝頼が後巻をせず、高天神城と同様に小山城と滝坂城を見捨てるならば、その評判は駿河の端々の小城に至るまで響き渡り維持はできなくなるだろう。この通りに家康に説明して家康の宿老たちにも聞かせて欲しい。
711 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:40:23.00 ID:vo4fJJBT [ 9/11 ]
見なかったことにしよう
712 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:40:32.60 ID:4BMu+nWA [ 10/11 ]
一番の悪手…
713 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:40:35.16 ID:PMGEJap6 [ 5/5 ]
さすが信長鬼畜
714 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:40:34.76 ID:/UYuNaS9
なく=⁠_⁠=
715 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:40:36.99 ID:fRt3shfy [ 4/4 ]
そんな少ないのか
716 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:40:39.82 ID:MlrSd0pR [ 23/25 ]
>>677
再来年は幕末だし
そろそろまた源平大河が欲しい
717 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:40:41.70 ID:pIpVUb7f [ 9/10 ]
信長「あいつ窮地にある味方を助けにもこないぜー」
718 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:40:43.44 ID:fnDFJC2t [ 3/4 ]
すげー粘ってたんだな
719 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:40:44.66 ID:/scT/hbJ [ 35/37 ]
>>701
まあ戦国時代ではないからね、まだ
鬱憤が溜まっている状態だからな
720 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:40:50.02 ID:6GvVyhLX [ 31/36 ]
かわいそう
721 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:40:51.54 ID:XClSEY6Q [ 1/2 ]
バンザーイ
722 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:40:53.21 ID:8V6vecp8 [ 3/5 ]
1年半もやってたのか
723 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:40:56.54 ID:GVXH+jvS [ 22/23 ]
最後の突撃の前に能を舞ったんだっけ
724 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:40:58.99 ID:TR5xq+9z [ 2/2 ]
あーあ
725 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:40:59.83 ID:Yv+J/gnd
バンザイ突撃
726 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:41:03.13 ID:I4eqq60O
ウワァ
727 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:41:05.84 ID:5ksD/mvo [ 12/20 ]
>>708
あと、アル中だしな…………
728 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:41:08.26 ID:Sku9Tg2j [ 1/2 ]
最悪だなこりゃ
729 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:41:08.68 ID:M0qb7lqi [ 21/28 ]
高天神城に籠っていたのが元今川家臣の孕石元泰
徳川家康が捕縛して子供の頃の因縁から切腹させた
730 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:41:11.21 ID:Wpq/iFkG [ 16/17 ]
栄養不足で判断力もだめになってそう
731 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:41:14.42 ID:Dpbl7XY7 [ 1/5 ]
サル?
732 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:41:22.02 ID:eZLIKqOc [ 2/3 ]
腹が空いては戦は出来ぬ
733 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:41:26.62 ID:P7dFAw2O [ 15/20 ]
カツヱさん
734 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:41:26.95 ID:9YVO2bEr [ 8/14 ]
>>614
勝頼も学ぶ期間があれば、な
信玄の時は回りは弱小勢力か織田が強大じゃなかったし
735 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:41:26.93 ID:pmIZgALd [ 8/10 ]
言い方さあ
736 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:41:28.97 ID:fnDFJC2t [ 4/4 ]
>>723
それは間違い
No!
ってなwww
737 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:41:34.23 ID:M0qb7lqi [ 22/28 ]
流言
738 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:41:35.19 ID:fwuI5Kb/ [ 3/3 ]
干殺w
739 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:41:36.07 ID:+Og+0rMK [ 3/5 ]
まあそう宣伝されちゃうよな
740 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:41:37.56 ID:ApcKzHXh [ 11/11 ]
ひどい作戦だ
741 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:41:37.83 ID:DR712oji [ 9/12 ]
>>722
辛抱強いね
人間50年の時代なのに
742 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:41:38.40 ID:xENIxLtU [ 4/5 ]
勝頼ひどいやっちゃ
743 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:41:38.46 ID:aokPj3Gc [ 9/9 ]
>>678
武田の重臣って言っても
半独立者が多いのと
勝頼は一時の権力者代理みたいな感じで舐められてた。
744 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:41:40.76 ID:e+bldvW2 [ 3/3 ]
これは評判悪い・・・
745 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:41:41.55 ID:XuojcUF6 [ 2/3 ]
ここで武士ラシク死んだから今川の残党カッケーてなって後世に自慢できてよかったともいえる
746 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:41:42.01 ID:MlrSd0pR [ 24/25 ]
そんな…三木鳥取よりも先に干殺しが
747 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:41:42.14 ID:/Z8rnght [ 19/20 ]
駿河方面で数少ないまともな武将だった岡部も失ったのよなぁ
748 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:41:42.44 ID:pIpVUb7f [ 10/10 ]
いや補給送ってたやん!
家康「しらんし」
749 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:41:42.75 ID:ab9o7yCK [ 5/5 ]
スタッフサービスに電話しないと
750 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:41:46.36 ID:rxkzDJlM
1年以上も立てこもりて
751 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:41:46.38 ID:Gd/WPaU5 [ 2/2 ]
信長こええよ
752 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:42:00.47 ID:H0xiw+DD [ 2/3 ]
酷い
753 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:42:00.79 ID:/scT/hbJ [ 36/37 ]
秀吉「なるほど、そういう戦い方もあるのか」
754 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:42:01.34 ID:Hlsc4UqW [ 28/31 ]
穴山梅雪さん…
755 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:42:02.27 ID:8V6vecp8 [ 4/5 ]
そりゃそうだわな
756 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:42:05.26 ID:Y1AApZGJ [ 17/20 ]
今の武田神社辺りに城下町があった
757 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:42:06.49 ID:6GvVyhLX [ 32/36 ]
鳥居強右衛門の恨みは忘れない

https://i.imgur.com/4E0kfV9.jpeg
758 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:42:06.83 ID:eqg/cqYr
分断大成功
759 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:42:09.62 ID:BKm/Z2f7
信長て非情やなぁ
760 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:42:13.56 ID:iRS6FX51 [ 8/9 ]
ほんま信長は天才やで
761 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:42:17.18 ID:/zZXUCs2 [ 6/6 ]
北条には寝返らないw
762 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:42:19.11 ID:iT6/6Woq [ 4/5 ]
まあずーっと在国なのに戦国大名跡部氏でもおかしくなかった土地柄だし
763 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:42:20.94 ID:xENIxLtU [ 5/5 ]
SNSでめっちゃ叩かれてたな勝頼
764 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:42:21.80 ID:w+CrUC6A [ 1/2 ]
結局信玄がきっちりしてなかったのが基本的な滅亡の原因だな
765 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:42:22.55 ID:TrYVEvqA [ 5/5 ]
>>577
勝頼がどちらを信用するかではなくて昌幸の撤退案を採用すべきだった
766 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:42:23.59 ID:M0qb7lqi [ 23/28 ]
天目山
767 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:42:25.55 ID:dYH0IJKq [ 8/9 ]
なんで、Docitor-XのBGM? (´・ω・`)
768 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:42:26.96 ID:H0xiw+DD [ 3/3 ]
最低
769 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:42:29.27 ID:yRYeir11
見捨てるとか自民党みたいだな
770 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:42:31.64 ID:6GvVyhLX [ 33/36 ]
このあとノブさんも…
771 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:42:37.12 ID:/Z8rnght [ 20/20 ]
37歳らしい
772 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:42:37.83 ID:bOGKCuiK [ 14/14 ]
メロンです 請求書です
773 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:42:37.76 ID:AlA5488h [ 6/7 ]
今で言うとタマキンくらい支持率失墜か
774 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:42:38.76 ID:/scT/hbJ [ 37/37 ]
>>759
身内や家臣には甘々なのにな
775 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:42:39.41 ID:GVXH+jvS [ 23/23 ]
>>759
信長はアメリカンな武将
776 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:42:40.87 ID:sxlmrgBH [ 8/8 ]
今回新府城についてはまったく触れなかったね
777 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:42:41.12 ID:P7dFAw2O [ 16/20 ]
>>757
逆さま定期
778 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:42:42.25 ID:XuojcUF6 [ 3/3 ]
その3か月後にノッブも勝頼の後追って死にます
779 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:42:43.99 ID:pmIZgALd [ 9/10 ]
大博打の始まりじゃあ!
780 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:42:46.52 ID:WqUsLqze [ 7/7 ]
浅間山の噴火も悪い流れに繋がった
781 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:42:46.85 ID:zljlyaGB [ 10/16 ]
よく分からない。鳥取城も見殺しにされたど、毛利は崩壊しなかっだろ。
高天神城は関係なくね。
782 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:42:49.73 ID:M0qb7lqi [ 24/28 ]
木曽も小山田も穴山も裏切った
783 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:42:53.58 ID:Wpq/iFkG [ 17/17 ]
高天神城の周りに砦いっぱい作られてたけどそういうとこのケアやってなかったんか
784 : 警備員[Lv.70]: 2025/11/05(水) 22:42:54.61 ID:UjHKHAM9 [ 7/7 ]
2正面作戦のほうが良かったな
785 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:42:54.69 ID:2vBTwsVh [ 13/13 ]
ドラマだと武田滅亡はほぼほぼ端折られるよね
786 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:42:58.36 ID:ziRYdW5O [ 8/8 ]
人は城、人は石垣
人の信頼を失ったな
787 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:43:03.94 ID:S9BR+IXQ [ 9/10 ]
勝頼ヤフコメで炎上してたもんな
788 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:43:04.51 ID:3n5wj9b7 [ 2/2 ]
>>382
ちゃんとAIやソフト使って高解像度にしなさい
789 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:43:05.87 ID:ss3EFprb [ 2/2 ]
勝頼も最後は甥に裏切られて終わったんだよな
790 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:43:06.17 ID:XClSEY6Q [ 2/2 ]
信長の天下統一だな、風呂入ってくる
791 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:43:07.54 ID:XPAgRl88 [ 8/9 ]
新府城やらんのか
792 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:43:07.95 ID:23za0jnx [ 1/2 ]
千恵子の本丸を攻めたい
793 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:43:08.69 ID:7V+Q15E/ [ 2/2 ]
レイリアニメ化してくれ
794 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:43:10.14 ID:YcFjm0Wv [ 8/12 ]
>>743
勝頼は勝頼で結局養子先の諏訪系家臣を重用するから、余計に溝が深まっていくという
795 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:43:11.60 ID:IoWeg6vr [ 1/2 ]
隠れた猛将岡部
もっと注目されてもいいのにな
796 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:43:15.18 ID:FpqIQwHw
勝頼の血統は滅んでも武田家は残りました
797 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:43:16.14 ID:MlrSd0pR [ 25/25 ]
>>749
御主君選択の自由
あははん
798 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:43:21.06 ID:9YVO2bEr [ 9/14 ]
武田滅亡の原因は高天神城
高天神城を攻められるように徳川に反転攻勢かけられる切っ掛けは長篠の大敗
これが全て
799 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:43:24.52 ID:Hlsc4UqW [ 29/31 ]
武田は家康が自分の息子を立てて復活させたのにな。早死にして子どもがいなかった
800 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:43:26.13 ID:M0qb7lqi [ 25/28 ]
新府城は壮大な城
801 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:43:27.56 ID:OpfnmFGT
>>1 ♪武田勝頼 討ち取ったら~ 城持ち大名に なりたいな~
802 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:43:27.67 ID:A7r9c0Gy [ 7/8 ]
>>785
いちばんちゃんと描いてるのは大映ドラマのおんな風林火山w
803 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:43:29.46 ID:JFqC3lXe [ 6/7 ]
信長も自分が苦しんだから何をされれば嫌がるか分かってるんだよな
804 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:43:34.67 ID:Sku9Tg2j [ 2/2 ]
仁科盛信は
805 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:43:38.18 ID:A1z2lWaR [ 4/4 ]
信長ってなんで武田絶対殺すマンだったの?
勝頼が和睦望んで交渉しても信長はのらりくらりと交わしながら、高天神で鬼手かますし
806 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:43:47.55 ID:E26Bh3zM
>>767
>>772
やはり、Doctor-XのBGMだったのか
807 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:43:49.07 ID:5ksD/mvo [ 13/20 ]
>>757
岡崎体育やん
808 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:43:54.32 ID:6GvVyhLX [ 34/36 ]
>>767
西田敏行(山本勘助)がいるから
809 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:43:56.92 ID:NvFJulfP [ 6/6 ]
>>770
油断したわけじゃないんだろうけど武田家滅亡して安心した部分はあったろうな
信長の書状で根切りすると言ってるのは本願寺と武田だけだし武田が宿敵だったのは間違いない
810 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:44:01.50 ID:+Og+0rMK [ 4/5 ]
>>759
秀吉みたいに城主が腹を切れば城兵だけは助命、したりはしないで皆殺しだからな
811 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:44:04.99 ID:o0213qp6
>>774
へーそうなん?
812 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:44:05.26 ID:Y1AApZGJ [ 18/20 ]
天運は天下人の必須スキル
813 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:44:11.43 ID:eZLIKqOc [ 3/3 ]
信長、オマエモナー
814 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:44:12.61 ID:wyRz5xhQ
やっぱ無能じゃねーか
大将になるだけの度量が無い
400年続く大名家を潰す時点で最低ランクだし
こういうクソ大名を逆張りで凄かったと言う説が歴史を捏造する
815 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:44:13.83 ID:e2gJDhkf [ 7/8 ]
運ゲーかよ
816 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:44:14.57 ID:wL/n0/J0 [ 1/2 ]
新府城は本能寺の後で家康が籠城して北条相手に有効活用
817 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:44:17.75 ID:DR712oji [ 10/12 ]
武田信玄
https://www.yomiuri.co.jp/media/2023/05/20230508-OYT8I50100-1.jpg
818 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:44:22.06 ID:kf6GiZrp [ 3/4 ]
正直攻めた相手に褒めるとか多分無かったと思う
819 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:44:22.56 ID:+0OsZKLY
>>778
信長も小山田斬ったりこの戦いでかなり評判落としてたから明智が裏切らなくてもいずれ誰かにやられてただろう
820 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:44:29.56 ID:P7dFAw2O [ 17/20 ]
>>794
しゃーねぇよそもそも諏訪家の跡取りなんだし、自分の考え方やり方を知っているまた人となりを把握できている家臣が諏訪系になってしまうわけだから
821 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:44:33.60 ID:dYH0IJKq [ 9/9 ]
結局、「運も実力のうち」やろ (´・ω・`)
822 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:44:33.78 ID:23za0jnx [ 2/2 ]
進次郎のこと?
823 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:44:34.25 ID:8V6vecp8 [ 5/5 ]
戦国武将は信長の野望のステータスで評価されがち
824 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:44:34.71 ID:x08xFQo5 [ 4/4 ]
いやいや、やっぱどう考えても無能
825 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:44:35.01 ID:5ksD/mvo [ 14/20 ]
>>805
気抜いたら逆に殺られるから……………しゃあない
826 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:44:39.40 ID:KBlVrxPd [ 4/4 ]
魅力?ってなんかあったかな
827 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:44:40.50 ID:Hlsc4UqW [ 30/31 ]
ホラフキンw
828 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:44:42.29 ID:R+xI2PA0 [ 1/2 ]
長篠の戦のあとわずか7年で本能寺の変ですよw
戦国の9年は長い
829 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:44:43.48 ID:LIurE857 [ 3/3 ]
まあ織田が苦しい時に攻めちゃった親父が悪いわな
830 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:44:44.49 ID:4BMu+nWA [ 11/11 ]
>805
もうこの時点だと織田の勢力は武田を圧倒してたから、あとは如何に楽に勝つかを模索するだけ。
831 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:44:45.25 ID:zljlyaGB [ 11/16 ]
>>798
きっかけは北条を敵にまわしたこと。
長篠ではない。
832 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:44:46.96 ID:5ksD/mvo [ 15/20 ]
ん……?
833 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:44:54.12 ID:Dpbl7XY7 [ 2/5 ]
>>817
ローマ人じゃんw
834 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:44:54.31 ID:rarUlsRD
>>805
信玄に裏切られたから
835 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:45:01.37 ID:DJmAP8yw [ 9/14 ]
>>804
ぶっちゃけそっちが武田を継いでいればマシだった説もあるな
勝頼は血筋いいし
836 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:45:02.43 ID:vo4fJJBT [ 10/11 ]
旧武田勢を自陣営に取り込んでるから、安易に勝頼をボロクソ言ったりはしないんよ
837 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:45:05.02 ID:Y1AApZGJ [ 19/20 ]
>>817
信玄「何故ベストを尽くさない!?」
838 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:45:05.77 ID:wL/n0/J0 [ 2/2 ]
>>818
そんな強い相手俺がぶったおしたんだぞーっていうよくある話
839 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:45:06.02 ID:M0qb7lqi [ 26/28 ]
信玄の息子の海野信親(竜芳)の子孫は高家武田家になった
840 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:45:06.59 ID:XPAgRl88 [ 9/9 ]
また男優
841 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:45:11.00 ID:KkDCwD0T [ 11/11 ]
カツオ!宿題は終わったの!?
842 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:45:10.94 ID:JFqC3lXe [ 7/7 ]
>>659
貝殻ビキニ
843 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:45:13.25 ID:sbnp9/m2 [ 2/2 ]
>>805
信玄が信長包囲網の主犯だったから
844 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:45:14.15 ID:S9BR+IXQ [ 10/10 ]
>>805
最初は同盟結んでたのよ
それをクソみたいな形で裏切ったからね
845 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:45:14.32 ID:7gvQwS6f [ 10/12 ]
ふっと思ったけど戦国時代とかクマーは狩られまくっていたんだろうな、って
846 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:45:17.82 ID:AlA5488h [ 7/7 ]
カツオ釣りにいきてー
847 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:45:19.68 ID:DJNNf/8i [ 7/8 ]
それより中華料理を特集してほしいな
848 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:45:20.31 ID:YcFjm0Wv [ 9/12 ]
>>798
それな
長篠の敗北以降も領土が広がったとは言うけど、熟練指揮官を失った事でイニシアチブも決定的に失った
849 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:45:20.60 ID:8ATT7RC7
ノッブは強敵は結構リスペクトする
浅井朝倉の髑髏も盃にしたりせず漆塗って綺麗にして祀っていた
850 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:45:20.87 ID:Hlsc4UqW [ 31/31 ]
>>817
謙信やん
851 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:45:21.81 ID:v0ND7DeN [ 24/26 ]
>>805
信玄がいきなり裏切ったから
まー信玄は信玄で家康がちょっかいかけて来るの何とかしてくれって頼んでたんだが
852 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:45:24.75 ID:IoWeg6vr [ 2/2 ]
お前ら天目山行ってこいよ
あそこは行った方がいい
853 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:45:25.18 ID:9u8/YrZf [ 3/3 ]
俺も父親が偉大だったから本当に大変だよ。
父親を追い越せないまま、父親は亡くなってしまった。
854 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:45:28.16 ID:5ksD/mvo [ 16/20 ]
>>831
今川さん潰したのが、総てのバタフライエフェクトやね
855 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:45:37.90 ID:UbFb3XGR [ 5/5 ]
勝頼すごい強い
それにかった俺もっとすごくて強い
856 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:45:42.00 ID:e2gJDhkf [ 8/8 ]
石破さんツイてないよな
857 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:45:44.13 ID:pmIZgALd [ 10/10 ]
>>811
松永久秀も二度kらい離反したの許してる
858 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:45:47.22 ID:9YVO2bEr [ 10/14 ]
>>781
高天神城には各地から猛者のみ集めてたから
勝頼が見捨てて全員討ち死にしたから各地の国衆に一気に伝わった
859 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:45:48.15 ID:pJvr/HdD
>>838
家康がさんざんやったことだな
860 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:46:01.45 ID:5ksD/mvo [ 17/20 ]
>>817
川中島両岸で同じ人が演ってる…………
861 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:46:02.59 ID:zljlyaGB [ 12/16 ]
>>805
一番大事なところで信玄に裏切られたら。
862 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:46:12.74 ID:6GvVyhLX [ 35/36 ]
>>798
上杉と北条と徳川と織田に喧嘩を売るバカだから
863 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:46:33.01 ID:M0qb7lqi [ 27/28 ]
>>804
高遠城で自害
864 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:46:33.28 ID:DR712oji [ 11/12 ]
>>833
信玄は病死したと言われてるけど実はローマ時代にタイムスリップしてたのだ
温泉好きだし
865 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:46:45.56 ID:5ksD/mvo [ 18/20 ]
>>659
この、ばかちんがぁぁぁぁぁ!!!
866 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:46:49.46 ID:Dpbl7XY7 [ 3/5 ]
>>857
某ゲームでこないだギャル化してた
867 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:47:01.04 ID:iRS6FX51 [ 9/9 ]
どういう話ししても結局「信長すごいよね」になっちゃうんだよな
868 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:47:01.50 ID:rZJneMmJ [ 2/3 ]
>>789
穴山梅雪なら従兄弟じゃね?
869 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:47:03.89 ID:DR712oji [ 12/12 ]
>>850
>>860
自作自演ですな
870 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:47:04.16 ID:DJmAP8yw [ 10/14 ]
>>854
北条が敵に回ったのは上杉関連だぞ
871 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:47:05.28 ID:w+CrUC6A [ 2/2 ]
>>830
ある程度勢力大きくなるともう勝負見えちゃうよな
歴史SLGの中盤以降もそうなってダレる
872 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:47:05.28 ID:vo4fJJBT [ 11/11 ]
>>805
徳川が武田絶対滅ぼすマンで信長焚き付けてる面がある
徳川としては織田武田が仲良くなっちゃうと信長にとって無価値になるから必死
873 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:47:10.17 ID:+Og+0rMK [ 5/5 ]
>>805
信玄に対して信長は非常に腰が低くおおむね媚態外交を展開していたんだけど
信長にとっては本意じゃなかったんでしょ
息子の代になってその借りは返させてもらうと
874 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:47:11.55 ID:Y1AApZGJ [ 20/20 ]
>>857
禅定の宝物コレクション目当てとの説も
875 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:47:29.51 ID:5ksD/mvo [ 19/20 ]
>>866
そんなんばっかで…………ああ、FGOか…………
876 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:47:30.03 ID:7gvQwS6f [ 11/12 ]
>>849
盃ったって信長下戸だしねw
877 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:47:32.79 ID:6GvVyhLX [ 36/36 ]
>>805
政略結婚してずっと同盟してたのに裏切ったクズだから
878 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:47:35.97 ID:YcFjm0Wv [ 10/12 ]
>>820
結局、信玄の後継者選びの手落ちに行き着くという
879 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:47:44.15 ID:WNXIwiHJ
>>787
何言うてたん?
880 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:48:00.48 ID:P7dFAw2O [ 18/20 ]
>>835
仁科も仁科で安曇野の名族だし、勝頼みたいに自前の家臣団があってそれが甲斐衆との軋轢を生まないか?
たしかに諏訪よりは縁故になる臣は少ないだろうけどさ
881 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:48:05.69 ID:A7r9c0Gy [ 8/8 ]
>>864
テルマエの時のハドリアヌス帝も少年愛な皇帝だから
気が合うなw
882 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:48:21.11 ID:9YVO2bEr [ 11/14 ]
>>831
ちなみに勝頼が景勝の示した金に食いついたのも長篠で大敗して軍備が貧弱になったから
長篠の大敗後はまともな装備もない兵がゴロゴロしていた
883 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:48:24.83 ID:R+xI2PA0 [ 2/2 ]
>>871
初代天下統一は
急いで成長しないと
巨大勢力との関ヶ原になって
敗けたら挽回不可能だった
884 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:48:25.55 ID:Dpbl7XY7 [ 4/5 ]
>>860
小牧長久手でも同じ人が
こないだお亡くなりになられたが
885 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:48:41.46 ID:DJmAP8yw [ 11/14 ]
>>878
せめて生きている内に勝頼の立場を固めておけばね
886 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:49:03.38 ID:zljlyaGB [ 13/16 ]
>>848
家康が反転攻勢に出たのは北条が味方になったからやで。
887 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:49:24.28 ID:v0ND7DeN [ 25/26 ]
>>878
やはり義信が継いでいれば
888 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:49:32.47 ID:7gvQwS6f [ 12/12 ]
>>864
大正時代にタイムスリップさせて軍人演らせるぞ!
889 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:49:42.60 ID:M0qb7lqi [ 28/28 ]
山梨はほうとうが美味しい
https://i.imgur.com/obHW1YZ.jpg
890 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:49:55.03 ID:kf6GiZrp [ 4/4 ]
まあ歴史なんて何処までが正しいか分からんよ特に江戸時代前は
ゲームやアニメで覚えるととんでもない歴史になる
891 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:49:57.84 ID:5ksD/mvo [ 20/20 ]
>>887
三国同盟は安泰だったかな
892 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:50:17.20 ID:DJmAP8yw [ 12/14 ]
>>880
母親が武田家の血筋なんや
893 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:50:19.58 ID:rZJneMmJ [ 3/3 ]
>>885
死ぬ少し前まで諏訪勝頼として扱ってたからねえ
そりゃ重臣が言うこと聞かないわな
894 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:50:44.42 ID:DJNNf/8i [ 8/8 ]
秀吉時代まで武田が生き延びてたら
五大老の一角にはなれてたやろうな
895 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:51:14.53 ID:9YVO2bEr [ 12/14 ]
>>886
嘘付くなよ
長篠の後に徳川は武田に取られた城を取り返す攻勢に出てるのに
896 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:51:47.16 ID:iT6/6Woq [ 5/5 ]
母親が左大臣の娘で河内源氏の通字も偏諱で賜った義信と比べて滅ぼした家の跡継ぎは格落ちが過ぎる
897 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:52:25.70 ID:zljlyaGB [ 14/16 ]
>>882
長篠の大敗は関係ないけどな。甲斐の金山が取れなくなったら。
898 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:53:07.49 ID:v0ND7DeN [ 26/26 ]
・今川滅ぼして北条と対立
・織田を裏切って敵対
・義信廃嫡で急遽勝頼が後継に

結局信玄が悪いのでは?
899 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:53:31.21 ID:Dpbl7XY7 [ 5/5 ]
>>890
信玄と幸村はしょっちゅう殴り合いしてたとか、本田忠勝はモビルスーツだったとか?
900 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:53:54.23 ID:zljlyaGB [ 15/16 ]
>>895
さして戦果あげてないけど
901 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:53:55.26 ID:P7dFAw2O [ 19/20 ]
>>892
そら知ってるよ。でも陣代に命じられた他国者として育てられた勝頼の家臣団と甲斐衆である信玄縁故の旧臣との軋轢が勝頼の統率力に影響したのだから、
盛信だって他国者として育てられた自前の家臣団のある存在なのだから同じことになるんじゃないのってことよ
902 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:54:09.50 ID:IVO44L1Y [ 3/4 ]
>>898
たしかに
余命短いの悟って焦ったんだろうなあ
903 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:55:14.26 ID:bQfwsJ+r
>>821
実力ではない
904 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:55:23.08 ID:DJmAP8yw [ 13/14 ]
>>898
武田を拡大させたけど滅亡の原因を作った信玄
同じく拡大させたけど致命的な失敗をした勝頼
よく似た親子だ
905 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:55:28.09 ID:zljlyaGB [ 16/16 ]
>>902
いや、信玄の裏切癖は若い時から。
906 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:57:09.62 ID:IVO44L1Y [ 4/4 ]
>>905
まあ戦国時代だから裏切るのは仕方ないとして
裏切る相手を間違えたってことだね
907 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:57:17.30 ID:YcFjm0Wv [ 11/12 ]
>>898
信玄時代の成功の陰で溜まってたツケを勝頼が全部背負わされた感はある
908 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:57:52.79 ID:9YVO2bEr [ 13/14 ]
>>900
1575年の長篠の後
光明・犬居・二俣といった城を奪取攻略し、諏訪原城を奪取したことで高天神城の大井川沿いの補給路を封じ、武田氏への優位を築いた。
1579年9月、徳川と北条が同盟
909 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:58:16.41 ID:P7dFAw2O [ 20/20 ]
>>902
桶狭間の戦いのあとの武田家が取るべき道はどれだったんだろうね
たしかに今川が弱体化して仮にでも家康に抑えられたら甲斐の喉元に危機が付いて回ることになるのだが、今川が粘れるだけ粘れるのを待てなかったのかねホント
また信長よりもさきに美濃を押さえていたらまた違った道もあるだろうにね
910 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 22:59:38.49 ID:DJmAP8yw [ 14/14 ]
>>901
他に選択肢がないやん
他にあるとしたら信玄の子に拘らないってくらい
でもそれはそれでまとまるかと言うとな
911 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 23:00:48.97 ID:9YVO2bEr [ 14/14 ]
>>897
>>151に加え、長篠の大敗でまともな装備の兵士がいなくなったのが原因
大敗して正規兵がたくさん死んだんだよ
甲冑が当時馬鹿高かったのも知らないんか
912 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 23:11:58.11 ID:YcFjm0Wv [ 12/12 ]
>>911
スレの前の方にも書いてあったけど、末期武田家は兵士の頭数もかなり無茶な動員をかけて揃えてた
後に秀吉に攻められた後北条家も同じ事をやるんだけれども
913 : 公共放送名無しさん: 2025/11/05(水) 23:23:51.66 ID:n00Quug+
You.Tubeで大宮公園のピースくん見てから酒飲んで寝るか

[PR]