5ch実況画像保管所
[PR]
番組ch(NHK): 2025/08/25(月) 19:53:06
クローズアップ現代 猛暑で異変!?私たちの食卓の未来は★2 (52)
1 : 公共放送名無しさん: 2025/08/25(月) 19:53:06.38 ID:/uUXIyl5
[総合] 2025年08月25日 午後7:30 ~ 午後7:57 (27分)

今年の夏、卸売り価格が高騰した豚肉。生産現場を訪ねると、暑さに家畜が耐えられず、出荷がままならない事態が見えてきた。さらに野菜や果物など生鮮食品の価格もここ10年、右肩上がりに上昇。そこにも猛暑が影響していると専門家は指摘する。どうすれば異変を防ぐことができるのか。国による最新の研究で、この先どこで何がとれなくなるのか詳細な予測が明らかになってきた。対策に乗り出す生産者も取材。食卓の未来を探る。

【ゲスト】農研機構エグゼクティブリサーチャー…長谷川利拡,【キャスター】桑子真帆,【語り】安元洋貴
※前スレ
クローズアップ現代 猛暑で異変!?私たちの食卓の未来は
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1756108335/
2 : 公共放送名無しさん: 2025/08/25(月) 19:53:33.91 ID:gtqdTwSR
もう日本じゃないね(´・ω・`)
3 : 公共放送名無しさん: 2025/08/25(月) 19:55:50.53 ID:hmC4rFP+
暑さに強い米はないんかい
4 : 公共放送名無しさん: 2025/08/25(月) 19:55:50.89 ID:mhbXLj/b [ 1/3 ]
車捨てたわ
5 : 公共放送名無しさん: 2025/08/25(月) 19:55:56.48 ID:OCQiGHj9 [ 1/2 ]
日本は日本をやめます
6 : 公共放送名無しさん: 2025/08/25(月) 19:55:57.83 ID:JGheIi5p
>>995
そこだよなぁ
7 : 公共放送名無しさん: 2025/08/25(月) 19:56:03.24 ID:AZ5HR8f9
桑子の夕飯これ?
8 : 公共放送名無しさん: 2025/08/25(月) 19:56:08.51 ID:doafX7bA
温暖化は、もう止まらんだろう。
9 : 公共放送名無しさん: 2025/08/25(月) 19:56:09.65 ID:B8trSDfP [ 1/2 ]
疲れてるのか、ぽちゃっとしたのか、アイシャドウなのか
10 : 公共放送名無しさん: 2025/08/25(月) 19:56:12.62 ID:J0CFXavZ
人間の力じゃ止まらねーよ
11 : 公共放送名無しさん: 2025/08/25(月) 19:56:15.19 ID:8CGgOEZn
>>2
日本人が消えたら最終的にここは日本じゃなくなるよ
12 : 公共放送名無しさん: 2025/08/25(月) 19:56:15.50 ID:F71iy2N7 [ 1/2 ]
温暖化は自家用車の使用禁止ぐらいしないともう止まらねーよ
13 : 公共放送名無しさん: 2025/08/25(月) 19:56:19.26 ID:QjI3jO+P
温暖化を止めるとか出来るのか
神様にでもなったつもりか
14 : 公共放送名無しさん: 2025/08/25(月) 19:56:22.17 ID:SmJZt+t0
無駄なこと
温暖化は中国アメリカインドにかかってる
日本が何しても意味ない
15 : 公共放送名無しさん: 2025/08/25(月) 19:56:28.26 ID:mhbXLj/b [ 2/3 ]
牛のげっぷ
16 : 公共放送名無しさん: 2025/08/25(月) 19:56:30.16 ID:6XNtfzer
>>3
米はもともと熱帯原産だわ
17 : 公共放送名無しさん: 2025/08/25(月) 19:56:29.35 ID:rUKrqA7O
油採取目的でツバキとかも温暖地域向き
18 : 公共放送名無しさん: 2025/08/25(月) 19:56:30.98 ID:y1RYlTbX
やはり昆虫や。  猿は昆虫食べるし。 人間も昆虫食が自然。
19 : 公共放送名無しさん: 2025/08/25(月) 19:56:32.12 ID:xb+AZVQz
ドリアンも日本で生産されるようになるのかな
一度は食べてみたい
20 : 公共放送名無しさん: 2025/08/25(月) 19:56:39.22 ID:OCQiGHj9 [ 2/2 ]
子ブタかわええ
21 : 公共放送名無しさん: 2025/08/25(月) 19:56:39.60 ID:IDQsqWaS [ 1/2 ]
だから温暖化対策なんてアホな宗教捨てろや
22 : 公共放送名無しさん: 2025/08/25(月) 19:56:41.28 ID:yTnpUx3P
日本マクドナルドの社長が鼻くそをほじりながら↓
23 : 公共放送名無しさん: 2025/08/25(月) 19:56:41.95 ID:GFAox2by [ 1/2 ]
もうね、アボカド。バガカド。
24 : 公共放送名無しさん: 2025/08/25(月) 19:56:48.77 ID:sh9u6UY3
>>989
ババアがギューギュー押して確かめてるからな
しかも押してるだけで買わない
だからおれは緑のやつを買って追熟させる
25 : 公共放送名無しさん: 2025/08/25(月) 19:56:53.07 ID:xvyKv/xs [ 1/2 ]
蜜柑
 ↓
アボカド

露地栽培の、お金儲け
#転作
26 : 公共放送名無しさん: 2025/08/25(月) 19:56:58.54 ID:DIhHT3YO
結局精神論かよ(´・ω・`)
27 : 公共放送名無しさん: 2025/08/25(月) 19:57:01.54 ID:/gC5yIjE
このおじさんいい人っぽい
28 : 公共放送名無しさん: 2025/08/25(月) 19:57:04.28 ID:39LMQHHI
農林水産省と自民党が思いえかまいたような日本になってきてめでたいだろ
29 : 公共放送名無しさん: 2025/08/25(月) 19:57:09.94 ID:hfKyR9rK
温暖化食い止めるてwwww無理やろアフォww
30 : 公共放送名無しさん: 2025/08/25(月) 19:57:11.87 ID:mhbXLj/b [ 3/3 ]
短か
31 : 公共放送名無しさん: 2025/08/25(月) 19:57:14.40 ID:F71iy2N7 [ 2/2 ]
後半スゲー早口だったな
どうにか収まったw
32 : 公共放送名無しさん: 2025/08/25(月) 19:57:22.91 ID:B8trSDfP [ 2/2 ]
>>27
まあはげると苦労はするしな
33 : 公共放送名無しさん: 2025/08/25(月) 19:57:28.90 ID:xvyKv/xs [ 2/2 ]
>>24
女は、キチガイ
34 : 公共放送名無しさん: 2025/08/25(月) 19:57:35.69 ID:GFAox2by [ 2/2 ]
>>18
猿食えばいいじゃん。猿の脳みそ🧠🐒。
35 : 公共放送名無しさん: 2025/08/25(月) 19:57:37.18 ID:pwI3jk7A
>>14
原油由来のエネルギーをその国たちが水素エネルギーに転化してくれればなんとかなる
ということでまずは日本が水素エネルギーを実効的なものにするよう努めればなんとかなる

ほんとかどうかしらんけど
36 : 公共放送名無しさん: 2025/08/25(月) 19:57:37.70 ID:qIX3I+4n
>>14
温暖化対策に積極的な国に味方したいな
37 : 公共放送名無しさん: 2025/08/25(月) 19:57:40.81 ID:IDQsqWaS [ 2/2 ]
温暖化対策は温暖化に適応していくこと以外ない
38 : 公共放送名無しさん: 2025/08/25(月) 19:57:49.55 ID:W0oR+fF8
桑子うっすら汗ばんでた
39 : 公共放送名無しさん: 2025/08/25(月) 19:58:58.98 ID:yOiWIQpH
都市部の人間が食料ナイナイ言いながら、温暖化対策しないと言う地獄
40 : 公共放送名無しさん: 2025/08/25(月) 20:00:28.44 ID:z243U4Sh
日本は2050年までに150兆円かけてCO2排出削減して0.0006℃下げるらしいぞw
41 : 公共放送名無しさん: 2025/08/25(月) 20:01:11.12 ID:Tx1nn3eM
マスゴミは言わないが、温暖化は日光が強くなったことが大きいい
これはCO2削減などでエアロゾルが減ることで低層雲の生成が減ったせいなんだよ
なのでジオエンジニアリングで人工的にエアロゾルを適度に撒くのが効果的
これは現在の温暖化対策よりはるかに安上がり
42 : 公共放送名無しさん: 2025/08/25(月) 20:01:31.80 ID:PobMCJOW [ 1/3 ]
>>33
頭使わないバカ

986 公共放送名無しさん 2025/08/25(月) 19:55:13.94 ID:xvyKv/x
967
ハウス栽培

でしか、日本では
不可能
43 : 公共放送名無しさん: 2025/08/25(月) 20:01:52.50 ID:13C/l8p5
>>31
桑子のココだな(右腕をパンパンしながら)
44 : 公共放送名無しさん: 2025/08/25(月) 20:02:02.03 ID:PobMCJOW [ 2/3 ]
>>33
頭使わないバカだからモテない

986 公共放送名無しさん 2025/08/25(月) 19:55:13.94 ID:xvyKv/x
967
ハウス栽培

でしか、日本では
不可能
45 : 公共放送名無しさん: 2025/08/25(月) 20:03:55.60 ID:PobMCJOW [ 3/3 ]
>>25
こういうバカは死ね
46 : 公共放送名無しさん: 2025/08/25(月) 20:36:39.03 ID:JFunPpHN
YouTubeで大宮公園のピース君見てから晩飯でも食うべ
48 : 公共放送名無しさん: 2025/08/26(火) 00:27:35.52 ID:gnA7+myV [ 1/4 ]
ヒトラーの予言
以下は、ヒトラーが語った言葉です。
『1999年以後』(祥伝社)から抜粋
「…“2つの極”はますます進む。1989年以後、人間はごく少数の新しいタイ
プの支配者たちと、非常に多数の、新しいタイプの被支配者とに、ますます分か
れていく。一方は、全てを操り、従える者。他方は、知らずしらずのうちに、全
てを操られ、従わされる者たち。
しかも進むのはそれだけじゃない。人間がそうなるにしたがって、地球にも宇宙
にも大変動が起こるのだ。1989年以後、人類には宇宙から、かつてないカタ
ストロフィ(大破局)が近づくのだ。
49 : 公共放送名無しさん: 2025/08/26(火) 00:28:16.04 ID:gnA7+myV [ 2/4 ]
若いころ私は、『わが闘争』に、いずれ人間が大自然から復讐されると書いた。
それが1989年以後の状態だ。人間が思い上がって宇宙の自然を犯すため、宇
宙が人類に復讐の災厄を下すのだ。そしてそれが人類を、想像を絶する究極の状
態にみちびいていく。私が生まれてから150年後、21世紀に来る究極に。私
自身もそれを霊感ではっきりと見てさえ、信じられないような究極に。」
「…(20世紀末は)たとえ表面はデモクラシーや社会主義の世であろうとも、
実質はナチズムが支配していよう。デモクラシーの国も社会主義の国も、われわ
れナチスの兵器を競って使い、殺し合い、社会は私の望むとおり、強く支配する
者と支配される多数者に分かれていよう。それは天変地異の期間でもある。人類
は大自然から手ひどく復讐される。気候も2つに分かれ、激しい熱と激しい冷
気、火と氷、大洪水と大旱魃が代わる代わる地球を襲うだろう。」
50 : 公共放送名無しさん: 2025/08/26(火) 00:29:19.16 ID:gnA7+myV [ 3/4 ]
「だからその中から『超人(ユーベルメンシュ)』が現われる。もはや普通の人
間ではそういう危機を制御できない。それに対応するため人類は超人たちを生
み、超人が世界や気候を、人間や戦争を治めることになる。つまり天変地異の下
に生きる多数者。それを支配する少数者。その陰で実質的に世界を操る超人グ
ループ。これが、私の予知する21世紀の世界である。」
「しかし諸君、さらに重大なのは、私がいま、これを話している100年後のこ
とだ。それを告げるためにこそ、私は今日を選んで諸君を招いたのだ。今日から
100年後といえば、すなわち2039年1月25日だ。諸君にはわからないだ
ろうが、そのとき人類には真の究極の状況が起こっている。そのとき人類は──少
なくとも、いま言っているような意味での人類は、2039年1月、地球からい
なくなっているのだ。」
51 : 公共放送名無しさん: 2025/08/26(火) 00:30:55.08 ID:gnA7+myV [ 4/4 ]
「それは諸君、何かの異変か大戦か災害のために、2039年、人類が残らず滅
びるという意味ではない。たしかに、それまでに多くの大難が続けて起こる。
1989年から1999年まで、世界は続けざまの天変地異と戦乱の中にあるだろう。
そのため一部の恵まれた国を除き、多くの国が飢える。いくつかの国は崩れて燃
える。毒気で息絶える街もある。
2000年以後は、それが一層ひどくなる。2014年にはヨーロッパの3分の1と
アメリカの3分の1が荒廃してしまう。アフリカと中東も完全に荒廃する。
結局、いまの文明は砂漠しか残さない。

[PR]