5ch実況画像保管所
[PR]
番組ch(朝日): 2025/11/11(火) 12:13:48
実況 ◆ テレビ朝日 79451 自民党とN国の連立解消 自民党との会派解消申し出ました。 (212)
1 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:13:48.23 ID:80diArYT01111 [ 1/3 ]
トランプ氏は「私は中国と良好な関係を築いている」

高市、梯子を外される
【日本斬首へ】トランプ、高市への総領事発言を批判せず「同盟国も中国以上に我々から利益を得てきた」 [237216734]
またこれで高市は国会で
2 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:13:53.56 ID:80diArYT01111 [ 2/3 ]
そさひら
3 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:13:57.59 ID:80diArYT01111 [ 3/3 ]
はほひるひ
4 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:15:46.11 ID:R3zp11H401111 [ 1/2 ]
はひよゆ
5 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:15:51.38 ID:R3zp11H401111 [ 2/2 ]
トランプ氏は「私は中国と良好な関係を築いている」
トランプ、高市への総領事発言を批判せず「同盟国も中国以上に我々から利益を得てた」 [237216734]
またこれで高市は国会で詰められることになる当たり前だよな、昨日、嘘ついたんだから立花は会派組む際に高市と話したと発言
【会派解消のご報告】
立花孝志党首の逮捕を受け、現政権にご迷惑をかけた責任と政治の停滞を避けるべく、自民党との会派解消申し出ました。先ほど、石井参議院幹事長より了承をいただきましたことをご報告申し上げます。
参議院議員 齊藤健一郎
【高市速報】自民党とN国の連立解消wwwwwwwww [931948549
6 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:19:12.72 ID:wEPgYNKed1111 [ 1/2 ]
はさひやらや
7 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:19:18.92 ID:wEPgYNKed1111 [ 2/2 ]
はそほやら
8 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:23:16.08 ID:88agcgNA01111
内需だけで調整しようとするから難しくなるんだから輸出しろよ
9 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:34:39.28 ID:djDzicgk01111
You.Tubeで大宮公園のピースくん見てからコーヒーでも飲むか
10 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:37:53.82 ID:rCpnPTvE01111
頭が悪い デブばばあ
11 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:38:11.51 ID:A8WmbfH201111 [ 1/4 ]
>>1
兼業農家なんていらないだろ全部潰せよ
12 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:38:55.58 ID:3vocCb7S01111 [ 1/8 ]
>>1
去年は不作ってことでお米の値段が高かったんだよね。

去年の不作のときの値段が前提の今年のお米の値段が異常なんだよ。

農協や中間買取業者が値段を釣り上げて買っちゃっただけ。

みんなが買い控えして、いくつかの農協や中間買取業者がつぶれれば値段は落ち着くよ。
13 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:38:57.84 ID:jSK+9Ywj01111
【祝・トレンド入り】 元TBSの立憲・杉尾議員 「我々立憲民主党はギリギリまで詰めて質の高い質問を国会に提示しています」

DAI@funnyfunny22
政治空白を経てようやく再開された衆院予算委員会。
立憲民主党が満を持して持ち出したテーマが「森友問題」と「奈良の鹿」
物価高も外交もそっちのけで国民無関心の“時代遅れネタ”と"地方自治レベルの問題"並べて「我々は質の高い質問をしている」とドヤ顔で自慢。
もう吉本新喜劇よりおもろいやん

アキ@Dr77R8x77cs1b0Y
「森友だのシカだのあれが質の高い質問なのか?」というリプが殺到しておりますが
許してあげてください。杉尾さんや立憲の人たちにとってはあれで「質の高い」質問なのですから。
14 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:39:21.46 ID:3vocCb7S01111 [ 2/8 ]
>>1
鈴木大臣が言っていることは

農水省の仕事は長期的な需要にあった持続可能な供給体制の構築

値段を決めるのは市場の仕事

値段が高すぎれば、経済対策として経産省が消費者に価格補填をするし

値段が安すぎれば、供給体制の維持として農水省が農家を補助する

ってこと。
15 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:39:22.84 ID:pIRm44t901111
表情がアスペにみえます
16 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:39:36.98 ID:OmgkC8U/01111
現金配れや
17 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:39:41.09 ID:vjD98SCA01111
5キロ3000円とか洗脳されすぎ
18 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:39:42.49 ID:QeRLeCCr01111 [ 1/2 ]
鈴木の顔みてると腹立つわ
19 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:39:43.57 ID:04z4zTRT01111
おこめ券よりおめ(ry
20 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:39:45.20 ID:51JsVACI01111 [ 1/2 ]
4万円配るってイシバは言ってたけど
結局4400円のお米件配って終わりになりそうだからな
しょぼっ
21 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:39:46.04 ID:HONfEZ1g01111 [ 1/2 ]
鈴木は農家の為の政策重視やからな
おまえらから嫌われてても大臣としては間違ってない
22 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:39:51.84 ID:U9ZcfFmU01111 [ 1/3 ]
おこめ券・・・農協への多額の利益供与だろww この大臣いくらキックバックで貰えるんだ ?
23 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:39:52.56 ID:JGmtNxfU01111 [ 1/2 ]
じゃんじゃん作って余ったら子ども食堂なり備蓄米なり米粉なり使い道あるだろ
24 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:39:57.65 ID:cemliPRp01111
おめこ券
25 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:40:03.61 ID:Q4vtO0ixM1111 [ 1/4 ]
ここは荒らしスレ

ここ
実況 ◆ テレビ朝日 79451 本スレ 徹子とDAIGOの皿洗いと再捜査の相棒
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1762832289/
26 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:40:11.72 ID:cTfvqaLY01111
こっち?
27 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:40:13.53 ID:4J1+xSUU01111
どうせ非課税家庭だけでしょ(`・ω・´)
28 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:40:17.27 ID:BrD5g1CV01111
オコメ券なんて配ったら米価が上がるだけ、JAの思う壺
29 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:40:18.71 ID:WDlAMFVl01111
2万円は?
30 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:40:22.04 ID:44Oqc4bR01111
それなら現金給付で良かったのに
31 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:40:26.20 ID:A30/hF6h01111
性的弱者にお◯こ券を!
32 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:40:26.38 ID:Q4vtO0ixM1111 [ 2/4 ]
ここは荒らしスレ

ここ
実況 ◆ テレビ朝日 79451 本スレ 徹子とDAIGOの皿洗いと再捜査の相棒
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1762832289/
33 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:40:31.49 ID:el0ScUcnM1111
>>21
そら選挙区と支持層考えたら農家寄りになりわなw
34 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:40:38.55 ID:O+W/gkAs01111 [ 1/12 ]
足の裏は酷い
ブサイクな吉岡秀隆
35 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:40:38.97 ID:f0+NGYFiH1111 [ 1/11 ]
>>21
大臣なら米だけじゃなく農業全般に目を向けなきゃダメでしょ(´・ω・`)
それはただの米農家応援大臣でしかない
36 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:40:39.49 ID:ZTUC+bjpM1111
拡散しないかなあ
#鈴木大臣辞任希望
37 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:40:42.30 ID:OZYyvNW601111 [ 1/9 ]
農政の中抜き身内ホイホイは要らんよ~
現金のがいいよ
38 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:40:44.62 ID:oDnziNBad1111 [ 1/3 ]
2万円配らんかい
39 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:40:48.92 ID:moWQFKRm01111
いまきた
台湾有事の件、テレ朝は中国側の反日だなぁ
40 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:40:52.41 ID:3HyCnUdQ01111
一時凌ぎのために配るのに、一時凌ぎって批判しても仕方ないやろ
41 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:40:52.81 ID:XX8nBKSN01111
それホントに消費者の声か??
42 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:40:55.28 ID:U9ZcfFmU01111 [ 2/3 ]
>>20
そのうち、600円は農協の取り分。
国民には5000円分増税して辻褄を合わせる
43 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:40:57.50 ID:BTACmrjr01111 [ 1/2 ]
トランプは国民へ関税増加分30万円国民へ還付を決めたのに
日本はお米券4400円
44 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:41:06.02 ID:Q4vtO0ixM1111 [ 3/4 ]
ここは荒らしスレ

ここ
実況 ◆ テレビ朝日 79451 本スレ 徹子とDAIGOの皿洗いと再捜査の相棒
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1762832289/
45 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:41:08.43 ID:OT+UelNo01111 [ 1/6 ]
お米券

元々は国民が払った税金で農家を助ける仕組みw
46 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:41:11.30 ID:FRqnz6p801111
コメの先物取引 廃止したのは痛かったな
47 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:41:11.84 ID:3fhLYsnm01111
大規模農家は5kg2000円で利益出るっていうけど
コストがこれから先も2000円以内で収まる根拠は?
肥料や農機はこれから高くならないの?
48 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:41:13.68 ID:xjzHiUuv01111 [ 1/3 ]
○○「2万円バラマキは批判されたのでオコメ券にします」
49 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:41:13.97 ID:RfhIyFtu01111
おこめ券よりソープ券やな
50 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:41:20.17 ID:JqHl1PCP01111 [ 1/2 ]
まあ気に入らないのは今までの農水の失敗を反省した様子が無い事だよね
51 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:41:20.34 ID:U9ZcfFmU01111 [ 3/3 ]
>>21
どちらかと言うと、農協の為の政策
52 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:41:28.91 ID:cVvNvhFe01111 [ 1/3 ]
みんなが米食を止めれば米は下がる
53 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:41:30.08 ID:VZt32HiK01111
今どき紙の券とかアホなのか
印刷代とかお友達に仕事あげたいのかな
54 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:41:36.35 ID:6zyy5htQa1111 [ 1/3 ]
おこめ券ってパスタやうどんに使えるのかな?
55 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:41:39.93 ID:O+W/gkAs01111 [ 2/12 ]
>>35
所管は農林水産業全般だぞ
56 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:41:40.97 ID:HONfEZ1g01111 [ 2/2 ]
>>33
農家に儲けさせなかったら廃れて日本の美味い米食えなくなるだけだぞ
57 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:41:40.97 ID:51JsVACI01111 [ 2/2 ]
東京都の一部や名古屋はすでにお米ケン配ってんのよな
8000円だの6000円だの

地方で配ってる学の半分ってw
58 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:41:43.28 ID:8n6aOW0m01111 [ 1/3 ]
米農家も自家消費禁止にして米は小売りで買わないといけないってことにすりゃ少しは考えるやろ
59 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:41:53.20 ID:0qzsrE/Y01111
目的言えないのかよ
60 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:41:55.85 ID:biOk/2WEM1111
物価上昇は今後続くんだから給与アップ以外はこれに限らず一時しのぎでは?
61 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:41:59.52 ID:A30UNzrG01111 [ 1/9 ]
高市には今井尚哉がついたのも忘れるなよ
62 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:42:09.09 ID:PKejZnK3M1111
地方の産業が衰退すると
どうしても供給量も減るからどうしようもない
63 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:42:25.10 ID:Gb5CsSfZ01111
米の値を下げたくないだけだろこの大臣は。
経歴がもうね
64 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:42:28.31 ID:pxFAxXo701111
>>45
どっちかというと農家というより米の流通業者を儲けさせているように見える
65 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:42:28.44 ID:jniA99iq01111 [ 1/4 ]
未成年新人タレントだったマリエにSEX強要してたのにばっくれてる出川なんか使う永谷園は
セクハラパワハラいじめ推進企業!こんないやらしい会社のもんなんか買いたくない!
出川と一緒に国連人権委に告発されろ!w
66 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:42:31.30 ID:Cq+A2/WYd1111 [ 1/4 ]
おこめ券は12パーセントのピンハネ
67 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:42:33.43 ID:V663A9zW01111 [ 1/12 ]
>>52
もう米買っていない
68 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:42:45.17 ID:J/RGiU3U01111
そもそも全国民に配れるほど発行してないだろうにどうすんだろ
お米券発行手数料って形で通常とは別の金が発行元に注入されそうですw
69 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:42:48.00 ID:yrGRXqJ501111 [ 1/2 ]
地方交付金もらえない都民にメリットなくね?
70 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:42:56.36 ID:O+W/gkAs01111 [ 3/12 ]
>>54
ビール券も何でも使えるんだから
何でも使えるでしょ
71 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:42:56.96 ID:f0+NGYFiH1111 [ 2/11 ]
>>55
だから他の農家が不満出てる農政はおかしいっての(´・ω・`)
72 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:43:09.84 ID:k96GQuiE01111 [ 1/2 ]
鈴木と黄川田は早めに更迭した方がイイ
73 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:43:11.10 ID:tqPcPQSI01111
半分は国が買い取りやらなきゃ下がらないよ
市場価格見て国買取米を標準価格決めて
常時小売に出荷すれば中抜き屋も
おとなしくなるんじゃね
74 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:43:11.41 ID:V663A9zW01111 [ 2/12 ]
ミャンマーですら主食の高騰対策する法があると言うのに
75 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:43:12.67 ID:QazpbBAC01111
消費減税→レジガーでやらない
2万円の給付金→不評だからやめる
お米券→不評だからやめそう

何もしない高市政権
76 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:43:12.97 ID:+Z/kVmB2M1111
真っ先に物価高対策やるかと思ったら
結局なんなんだよ
77 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:43:18.33 ID:xjzHiUuv01111 [ 2/3 ]
>>56
だったら中抜きマンセーのJA改革をしないと
78 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:43:23.24 ID:A30UNzrG01111 [ 2/9 ]
>>53
多分そう
またおコメ券専用のアプリとか作っても、配送しても、その名目で経費で利権絡みに餌が与えられる
79 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:43:32.80 ID:XVms996E01111 [ 1/2 ]
父母の来歴不明なんだよなあ、鈴木農林水産大臣
めっちゃ鈴木善幸に似てるんだが
80 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:43:41.23 ID:thxmxH3V01111 [ 1/4 ]
値段下げろタコー
81 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:43:41.86 ID:cFDx11cp01111
現金給付は口座がわからなきゃ配らないけど、おこめ券なら住所分かれば配れるから、早いんじゃないかな?印刷とか郵送とかあるとは言え
82 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:43:45.50 ID:f0+NGYFiH1111 [ 3/11 ]
>>56
アメリカ米の規制無くせばいいよ(´・ω・`)
高くて美味い米は富裕層や輸出すればいい
83 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:43:45.33 ID:V663A9zW01111 [ 3/12 ]
税金でそれ以上に払う事になるだけだろ
84 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:43:45.35 ID:3vocCb7S01111 [ 3/8 ]
>>27
いま提案されているはなしだと、それを決めるのは地方自治体だよ。
85 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:43:46.12 ID:pmTkIvaNH1111 [ 1/2 ]
JAを損させないためなのバレバレだからな
86 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:43:48.25 ID:O+W/gkAs01111 [ 4/12 ]
いやいや
商品券配るくらいなら
現金配れよ
87 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:43:50.76 ID:cVvNvhFe01111 [ 2/3 ]
中抜きお米券
88 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:43:59.02 ID:al2x+/1ra1111 [ 1/5 ]
その配布にどんだけ税金かかるんだろう(´・ω・`)
89 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:44:03.45 ID:jniA99iq01111 [ 2/4 ]
鈴木は農協の味方で庶民の味方ではない!次の選挙で落選させようぜ!w
90 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:44:07.32 ID:aM6hrGj/01111
使われなかった分で誰かが得するんだろうな
91 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:44:09.57 ID:iDw+gpV601111
ナマポもお米券にしよーぜ
92 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:44:11.34 ID:e2tgu6n+01111
というかもう下がらないだろうね
今までが安すぎた
93 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:44:13.33 ID:OZYyvNW601111 [ 2/9 ]
自治体らが三セク設立で造ればいいんでは
従業員は社員、会社員と同じ様にきっちり8時間労働/日、転勤転属ありで
94 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:44:15.11 ID:Cq+A2/WYd1111 [ 2/4 ]
>>53
印刷屋と輸送コストで儲かる議員先生
95 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:44:15.54 ID:yrGRXqJ501111 [ 2/2 ]
金をお米券にしないといけないの?
無駄じゃね?
96 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:44:15.58 ID:Q4vtO0ixM1111 [ 4/4 ]
ここは荒らしスレ

ここな
実況 ◆ テレビ朝日 79451 本スレ 徹子とDAIGOの皿洗いと再捜査の相棒
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1762832289/
97 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:44:24.04 ID:clPOfA2a01111 [ 1/2 ]
いかにも利権側の政策に戻ったな
98 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:44:31.45 ID:QnQMBlXJ01111 [ 1/2 ]
給付はやめろと石破政権で民意が示されたのに、族議員が真っ向から民意を否定してきた
であるにもかかわらず、立憲などは給付をかかげて選挙をやったので何も言えない。この国の政治はめちゃくちゃだ
99 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:44:32.49 ID:OEZZ0xCtd1111
鈴木は原価下げる気ないな
100 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:44:37.60 ID:A30UNzrG01111 [ 3/9 ]
>>60
物価高の前に円安対策しないと
7円も円安にした高市じゃダメ
101 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:44:51.74 ID:8n6aOW0m01111 [ 2/3 ]
>>86
ギャンブルとか酒に使うやつがいるからな
102 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:44:52.30 ID:Cq+A2/WYd1111 [ 3/4 ]
マイナンバーカードと言わない政府、紙印字おこめ券
103 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:44:54.48 ID:cVvNvhFe01111 [ 3/3 ]
お米券の額面以上の経費がかかるだろ
104 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:44:57.27 ID:al2x+/1ra1111 [ 2/5 ]
>>87
新たな農協の稼ぎ口か(´・ω・`)
105 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:45:06.16 ID:4kAeMEt201111
農家は一人だけにしか聞いてないのか?
106 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:45:11.81 ID:3vocCb7S01111 [ 4/8 ]
>>97
去年は不作ってことでお米の値段が高かったんだよね。
去年の不作のときの値段が前提の今年のお米の値段が異常なんだよ。

農協や中間買取業者が値段を釣り上げて買っちゃっただけ。

去年の8月まで、お米の値段は過去最低レベルだった。今までお米の値段が安すぎたんだよ。

お米を含む農産品の価格が下落し、農家の耕作機械を維持するコストを下回った結果、
耕作機械を手放すと同時に離農する農家が増えているんだよね。

無理やり増産して価格が下落しても、持続可能な安定供給が崩れるだけだよ。
107 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:45:15.22 ID:OT+UelNo01111 [ 2/6 ]
>>75
答弁聞いてると基本全て先送りよな
やります、やりたい、やるつもり、やるかも?、やるのかな~?ってw
108 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:45:24.64 ID:I5HoDkK3d1111 [ 1/5 ]
「母親業」をされてるなら、しっかりコントロールしろよw
「娯楽に使っちゃう」じゃなくて。
109 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:45:35.70 ID:V663A9zW01111 [ 4/12 ]
>>89
任命した高市が悪い
110 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:45:41.49 ID:O+W/gkAs01111 [ 5/12 ]
>>100
1ドル320円を目指してるからな
7円じゃ全然足りない
111 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:45:48.39 ID:A30UNzrG01111 [ 4/9 ]
>>63
農家にそれなりに補償出して、米を安くした方がいい
112 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:45:50.55 ID:al2x+/1ra1111 [ 3/5 ]
>>105
統計学的に一人に聞けば問題無いです(嘘)
113 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:45:57.99 ID:OZYyvNW601111 [ 3/9 ]
県が使えそうな耕作放棄地を買い取ってやれば
そこで三セクで造ればいいだろ
114 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:46:13.21 ID:m2OQcHFir1111
由美子のオメコ券なら欲しい
115 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:46:20.60 ID:A30UNzrG01111 [ 5/9 ]
>>110
統一教会の日本破壊やばい
116 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:46:24.82 ID:O+W/gkAs01111 [ 6/12 ]
>>108
50代だぞ?w
子供に管理させた方がマシだろ
117 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:46:32.65 ID:3vocCb7S01111 [ 5/8 ]
>>75>>107
令和3年度の国の決算で、
税収および印紙収入が約64兆円
社会保障関連費が約55兆円
つまり税収印紙収入の86%が社会保障関連費に使われている。

日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の高齢者で
障碍者や未成年を含む二人で一人の高齢者の生活を支えているから
現役世代の負担が増えていくんだよ。

社会保障費を大幅に削減しないと減税はできないよ。
無理矢理減税しても、いつかどこかで増税になって国民負担は減らない。
118 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:46:32.83 ID:al2x+/1ra1111 [ 4/5 ]
>>113
いえ減反させます(´・ω・`)
119 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:46:50.08 ID:zlNTDqPxa1111 [ 1/4 ]
>>110
輸出産業ウハウハ
120 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:46:56.64 ID:6zyy5htQa1111 [ 2/3 ]
ばれてなきゃ維新藤田が身内におこめ券のデザインを発注してたかもね
121 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:47:02.24 ID:f0+NGYFiH1111 [ 4/11 ]
高市政権のアキレス腱になる鈴木大臣(´・ω・`)
恐らく近いうちに過去の悪事が暴かれて失脚する
122 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:47:05.45 ID:V663A9zW01111 [ 5/12 ]
>>111
普通の国ならそうしている
減反に補助金出す馬鹿な自民政府だから無理だが
123 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:47:29.22 ID:A30UNzrG01111 [ 6/9 ]
>>113
この際公務員みたいな農家も作ってもいいな 
124 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:47:43.15 ID:OZYyvNW601111 [ 4/9 ]
>>118
政治的には高くしたまま、集票を考えとけばいいんか…ww しゃーないな
125 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:47:59.48 ID:V663A9zW01111 [ 6/12 ]
お米券配布にどれだけ無駄な税金何処に使われるんだ
126 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:47:59.61 ID:A8WmbfH201111 [ 2/4 ]
>>14
>値段が高すぎれば、経済対策として経産省が消費者に価格補填をするし
>値段が安すぎれば、供給体制の維持として農水省が農家を補助する

これ両方とも原資は消費者が払った税金だってわかってる?
後者の農家補助はまだ理解できるけど、
前者は、自分が払った税金がお米券に変わっただけで、高い米買わされてコメ業界のボッタクリに加担させられてるのは変わらないんだよ
そう考えれば消費者は納得できるはずない
127 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:48:08.72 ID:al2x+/1ra1111 [ 5/5 ]
>>111
それじゃ農協が儲からないじゃないか(´・ω・`)
128 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:48:09.59 ID:A30UNzrG01111 [ 7/9 ]
>>122
食は国民生活の生命線なのに
129 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:48:14.27 ID:OT+UelNo01111 [ 3/6 ]
検討使かよ
130 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:48:30.57 ID:JGmtNxfU01111 [ 2/2 ]
無料で一発出来るおめこ券の方が良いよな
131 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:48:32.10 ID:QeRLeCCr01111 [ 2/2 ]
1.5倍wwwwwwwww
132 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:48:44.31 ID:XVms996E01111 [ 2/2 ]
な事より、根本的な円安を対策しろよ
133 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:48:44.61 ID:oDnziNBad1111 [ 2/3 ]
いいから現金配れよ
134 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:48:50.62 ID:jH9p97li01111
島本さんのオコメ券
135 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:49:06.70 ID:zlNTDqPxa1111 [ 2/4 ]
額面440円 経費660円
136 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:49:12.90 ID:thxmxH3V01111 [ 2/4 ]
うわぁ折笠って訳わかんねークソ女思い出した
137 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:49:21.84 ID:3vocCb7S01111 [ 6/8 ]
>>126
いちばんいいのは、値段は市場に任せて放置することだよね。

政府は持続可能な安定供給を助けるだけで。
138 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:49:22.64 ID:A30UNzrG01111 [ 8/9 ]
>>127
高い米でも安い米でも農協が取る分はあまり変わらないかと
139 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:49:50.61 ID:A30UNzrG01111 [ 9/9 ]
ひるおびが壺市タイム
140 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:49:53.64 ID:oDnziNBad1111 [ 3/3 ]
おこめ券をつくるにも時間がかかるだろ
141 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:50:00.24 ID:6zyy5htQa1111 [ 3/3 ]
結婚はおめこ券と勘違いしてる人
給料から何から全て持っていかれるからね
142 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:50:04.62 ID:OZYyvNW601111 [ 5/9 ]
昔から続く日本的なやり方
改革は嫌々、、抵抗勢力って感じだよな…
143 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:50:06.00 ID:OT+UelNo01111 [ 4/6 ]
>>126
バカな日本国民は騙されちゃうんだろうなw
144 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:50:07.86 ID:zlNTDqPxa1111 [ 3/4 ]
マイナポイントやれ
145 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:50:14.55 ID:O+W/gkAs01111 [ 7/12 ]
米ほどじゃなくても
おこめ券印刷配布も時間かかるだろ
146 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:50:21.55 ID:dfk+DwFud1111
玉川「だめです(´・ω・`)」
147 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:50:24.50 ID:V663A9zW01111 [ 7/12 ]
>>128
ミャンマーでイオン社員が逮捕されていたのにな
148 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:50:53.27 ID:I5HoDkK3d1111 [ 2/5 ]
今ちょっとやってたけど、しかも「おこめ券」って500円出したら440円分のお米がもらえるっていう仕組みなんでしょ?60円は流通経費や印刷費だ、とw

これ、もうおこめ券製作会社への利益誘導じゃないのか?とw
だからか「(紙の券じゃなくて)ネットにしろ」と言う声もあるらしいけど、それだってIT 業者を挟むだろ。

絡む人間や組織、手順が増えるほどムダにコストがかかるだろうに。
そもそも「消費者がいかに米を安く手を入れられるか?」という話をしてる時にw
149 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:51:00.57 ID:thxmxH3V01111 [ 3/4 ]
マイナンバー作らなきゃ
150 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:51:04.59 ID:Lr4PbDpZ01111
島本さん可愛い
151 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:51:08.08 ID:ifTHy4ZU01111
島本の肉体たまんねぇな
152 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:51:15.54 ID:wE+sO1o101111 [ 1/5 ]
>>145
農協が贈答用に作ってるでしょ
153 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:51:21.23 ID:8n6aOW0m01111 [ 3/3 ]
政府買取分だけに補償金出せ
154 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:51:29.60 ID:OZYyvNW601111 [ 6/9 ]
輸入関税を下げたら
k340円くらいのボッタクリ関税
155 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:51:31.06 ID:w5fzWIIX01111
デジタルクーポンでいいわ
うちの自治体は地域限定の「PayPay商品券」にしてるけど、
そのうち「PayPayおこめ券」とか作りそう
156 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:51:37.61 ID:f0+NGYFiH1111 [ 5/11 ]
この大臣は備蓄米を見た事ないとか最初にぶち上げたのが大失敗だと思う(´・ω・`)
小泉の政策批判の為とは言えただのブラフでしかないし
157 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:51:38.53 ID:tgECVt1Q01111
やっぱこの大臣ダメなんだな
158 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:52:15.43 ID:QnQMBlXJ01111 [ 2/2 ]
高市は昔給付金はマイナですぐできると答弁したことがある。今、国民の多くが主食に苦しんでいるのに、時間がかかる物理的な券の給付が適切とは思えない
轍鮒の急
159 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:52:16.26 ID:O+W/gkAs01111 [ 8/12 ]
アベノマスク以降、しょうもない配布が当然のように行われるようになったなぁ
160 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:52:38.22 ID:I5HoDkK3d1111 [ 3/5 ]
>>148に自己レス

しかも……もっと言うと、
そういう時に関わる業者が大抵電通やパソナやその系列だったり。
161 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:52:42.52 ID:pmTkIvaNH1111 [ 2/2 ]
何だこのまとめは
2.5倍の異常さを維持しようとしてること容認すんな
162 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:52:44.15 ID:zlNTDqPxa1111 [ 4/4 ]
賃金上がった世界は米が5kg7000円
163 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:52:54.40 ID:wE+sO1o101111 [ 2/5 ]
所得上げればその分物価上がるって理解してない人多すぎ
164 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:53:03.94 ID:k96GQuiE01111 [ 2/2 ]
実質賃金が数字に反映されるのは上場企業の社員だけ
165 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:53:07.93 ID:jniA99iq01111 [ 3/4 ]
実際コメの需要は価格の高止まりで減少してる
完全にコメ離れが加速してるから鈴木のやり方は角を矯めて牛を殺すの愚w
つまり鈴木は庶民の敵!w
166 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:53:14.75 ID:V663A9zW01111 [ 8/12 ]
>>157
高市内閣人事みて期待全く無くなった
167 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:53:18.89 ID:3vocCb7S01111 [ 7/8 ]
いま農協や買取業者が独占的に市場を支配しているから値段が下がりづらいんだよね。

みんなが嫌うけど、先物市場で公開的に取引した方が、需要に即してすぐ値下がりするんだよ。

日本に必要なのは先物市場の拡充だよ。
168 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:53:19.17 ID:xzcx3xpz01111
https://share.google/rWXgDkXTj8TParpHB
169 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:53:41.92 ID:OZYyvNW601111 [ 7/9 ]
ロクに運用も出来ないデカいだけの農中
集めた資金だけはたんまりなんだよな…
170 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:53:49.58 ID:f0+NGYFiH1111 [ 6/11 ]
所得を上げるのは政治の仕事じゃないよ(´・ω・`)
171 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:53:53.71 ID:Cq+A2/WYd1111 [ 4/4 ]
一攫千金だと?
172 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:54:01.70 ID:wE+sO1o101111 [ 3/5 ]
>>165
去年の米がいっぱい出てきたよね
173 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:54:09.99 ID:dpr4ogcq01111
JAといえば最近JAバンクのスパムメール来るようになったわ まったく無関係だが
174 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:54:26.75 ID:thxmxH3V01111 [ 4/4 ]
何で後で立てたスレに人がいっちゃうんだい
175 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:54:34.17 ID:OT+UelNo01111 [ 5/6 ]
>>159
税金使って支持母体の支援と中間企業の支援と政治家のイメージアップ

政治家は自分の腹痛めずウマウマ
176 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:54:34.71 ID:O+W/gkAs01111 [ 9/12 ]
一攫千金はダメだろ・・・
山師かよ

大規模法人化で安定給与を目指すしかない
177 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:54:34.89 ID:jniA99iq01111 [ 4/4 ]
>>157
鈴木は農協の味方で庶民の味方ではない!次の選挙で江藤と共に落選させようぜ!w
178 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:54:35.43 ID:V663A9zW01111 [ 9/12 ]
この解説者って農家ありきで言うが
米農家以外の農家の大半も消費者名の知らんのかな
179 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:55:19.75 ID:clPOfA2a01111 [ 2/2 ]
>>106
小規模の農地で兼業もしくは定年後に営農するスタイルはどこかで断ち切らないと、外米とは戦えないね
高騰した端緒はコメ不足なんだから、新大臣のように小手先の政策を続ければ国産米離れが進むだけ
180 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:55:27.46 ID:f0+NGYFiH1111 [ 7/11 ]
三食米だったけど一食パンにしたからそれはそれで面白い食生活になった(´・ω・`)
米離れではないけどパンもおいしいふ
181 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:55:46.31 ID:V663A9zW01111 [ 10/12 ]
>>173
JAと一纏めに言うけど地域地域で独立しているからな
全国1つの団体って訳じゃないんだわ
182 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:55:55.56 ID:irZ2MCS+01111
まあ何かあった時に米は庶民のところに簡単には回って来ない
これが今回の事でよくわかったわ
183 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:55:56.34 ID:O+W/gkAs01111 [ 10/12 ]
結局この解説者もJAの手先だったか・・・
184 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:56:27.87 ID:JqHl1PCP01111 [ 2/2 ]
>>159
あの時に習って券の印刷ミスで数億追加する予定です
185 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:56:56.16 ID:OT+UelNo01111 [ 6/6 ]
>>169
農林中金の巨額損失を自民が税金使って必死に補填してる構図ね、現状
186 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:57:12.58 ID:wE+sO1o101111 [ 4/5 ]
>>181
JA全農がまとめてるんじゃないの?
187 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:57:16.06 ID:OZYyvNW601111 [ 8/9 ]
>>97
日本は何をやるにも20、30年かかるから
一次産業は聖域だから、今の農家が引退して時代が変わらないと無理そう
188 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:57:24.56 ID:V663A9zW01111 [ 11/12 ]
>>183
JAと見せかけて中卸などの流通側って線も
189 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:57:52.86 ID:I5HoDkK3d1111 [ 4/5 ]
そもそも「消費者がいかに米を安く手を入れられるか?」という話をしてる時に、そこに絡む人間や組織、手順を増やしてどうする?

いかにそういうのを減らして、コストを減らして消費者の手元に安く届けるか?というのが課題なのだろうに。

中間卸、中間搾取者のことはろくに話題にもしないで、何ならそういう業者を増やそうとしてるw
おこめ券を活用なんてそういう所業だろ。
190 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:57:54.25 ID:BTACmrjr01111 [ 2/2 ]
給食はパンに戻すしかないな
191 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:58:31.01 ID:xjzHiUuv01111 [ 3/3 ]
>>159
この間、家の整理してたらアベノマスクが出てきて笑ったわ
192 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:58:43.67 ID:f0+NGYFiH1111 [ 8/11 ]
やはり自民党政権の限界が来てるんだと思う(´・ω・`)
一度政界再編をするべき時が来てるんだよ
193 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:59:13.35 ID:V663A9zW01111 [ 12/12 ]
>>186
九州のJAで使ってた通帳を移住先の北海道で住所変更しようとしたら
出来ないんだぜ
194 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 12:59:23.84 ID:I5HoDkK3d1111 [ 5/5 ]
>>116
そうだったか。
じゃあ尚更おかしなこと言ってたんだな。
195 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 13:00:22.94 ID:OZYyvNW601111 [ 9/9 ]
大して儲からなくても農地維持が得なんだよね
転用が可能、開発になれば農家に大金が入るから
農家はそれに期待してる
196 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 13:00:23.97 ID:f0+NGYFiH1111 [ 9/11 ]
テレ朝は庶民は苦しい生活を云々言うくせに
バカデカい豪邸に住む金持ち特集の番組作ってて
作ってる人たちはバカみたいに思わないのかね(´・ω・`)
197 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 13:00:41.09 ID:A8WmbfH201111 [ 3/4 ]
>>137
いやちーがーうーだーろー
高騰した原因は需要予測の失敗だと農水省も認めてるんだろ?
だったら農水省(農水大臣)と政府(総理大臣)が責任持って一刻も早く需給均衡価格まで戻す責任があるだろ

なんで農水官僚の失敗による高騰の負担を全く関係ない一般消費者がしなきゃいけないんだよ?(お米券配るのは税金だから消費者の負担なのは変わってない)
198 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 13:00:45.18 ID:O+W/gkAs01111 [ 11/12 ]
ゲストが死に別れたやつばっかりだな
199 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 13:01:14.04 ID:f0+NGYFiH1111 [ 10/11 ]
歯磨き粉のCM出てた家族?(´・ω・`)
200 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 13:01:14.07 ID:ksnUf5cl01111 [ 1/2 ]
旦那いつのまにか死んでた
201 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 13:01:50.58 ID:O+W/gkAs01111 [ 12/12 ]
入居金の無駄だったな
202 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 13:01:51.36 ID:EbjB4K9M01111 [ 1/2 ]
おばあちゃんになっとる
203 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 13:01:58.32 ID:wE+sO1o101111 [ 5/5 ]
>>193
今は出来るけど銀行もちょっと前までは出来なかったよ
印鑑が電子化されてなかったから
204 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 13:02:40.29 ID:EbjB4K9M01111 [ 2/2 ]
89かよ
205 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 13:02:52.03 ID:3vocCb7S01111 [ 8/8 ]
>>197
去年は不作ってことでお米の値段が高かったんだよね。

去年の不作のときの値段が前提の今年のお米の値段が異常なんだよ。

農協や中間買取業者が値段を釣り上げて買っちゃっただけ。

みんなが買い控えして、いくつかの農協や中間買取業者がつぶれれば値段は落ち着くよ。
206 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 13:02:53.81 ID:f0+NGYFiH1111 [ 11/11 ]
東京じゃない賑やかなところに引っ越したの?(´・ω・`)
207 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 13:04:13.15 ID:kwe0vnyr01111
ここは荒らしスレ

本スレ

実況 ◆ テレビ朝日 79451 本スレ 徹子とDAIGOの皿洗いと再捜査の相棒
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1762832289/
208 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 13:04:17.45 ID:ksnUf5cl01111 [ 2/2 ]
カネあるんやな
209 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 13:07:48.85 ID:A8WmbfH201111 [ 4/4 ]
>>205
いや不作が原因じゃなくてそもそもの需要予測が間違ってたのが原因と農水省も認めてるぞ?

需要の見通し誤りコメ価格高騰 農水省が検証
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000444543.html
> 農林水産省は政府のコメの安定供給に関する関係閣僚会議で、需要の見通しを誤った結果、コメの価格高騰を招いたとする検証結果を示しました。
210 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 13:08:18.42 ID:U5psMyKa01111
You.Tubeで大宮公園のピースくん見てから昼飯でも食うかな
211 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 13:43:12.48 ID:IKCb3yNu01111
ポッキーの日では
212 : 名無しステーション : 2025/11/11(火) 13:49:09.76 ID:LGRgmY8k01111
都営地下鉄なのに京急の車両

[PR]