番組ch(TX) : 2025/10/06(月) 15:31:36
★映画実況19429 午後ロー『エネミー・ライン』 #4 (507)
1 - 9件 / 9件
- 9 :ワールド名無しサテライト : 2025/10/06(月) 15:32:05.79 ID:WEQgOsw80
- 俺も48時間ある…
1
- 29 :ワールド名無しサテライト : 2025/10/06(月) 15:32:39.09 ID:L5a9y2ux0
2
- 61 :ワールド名無しサテライト : 2025/10/06(月) 15:33:12.78 ID:lHka3kaL0
-
いつものシーン
3
- 459 :ワールド名無しサテライト : 2025/10/06(月) 15:42:19.51 ID:L5a9y2ux0
- 撮られちゃいかんもんを撮られた
5
- 479 :ワールド名無しサテライト : 2025/10/06(月) 15:46:22.89 ID:UxqS9MHUa
- 欧州一の超親日国セルビア
明治期の国交開始
両国間の公式な外交関係は、1882年3月10日にミラン一世オブレノヴィッチ王が日本の明治天皇に書簡を出し、それに対する明治天皇からの返書により始まりました。
セルビアは1878年7月13日のベルリン会議にて国際的に承認された独立王国となり、1882年3月6日に国王が即位しました。
オスマン帝国からの解放後初のセルビア国王であり、自国民から始まった名家の代表であるネマニッチ以降初の君主となったミラン一世オブレノヴィッチは、日本の明治天皇に対し、自らの王位就任とセルビアの国際承認を伝える書簡を出しました。明治天皇からの返書により、日本は
セルビアを独立国と認め、両国関係が正式に始まりました。
国交125周年を記念して、2007年12月23日の天皇誕生日を祝して『初日』と題された記念切手と封筒(初日カバー)がセルビアで発売されました。
-
- 484 : ワールド名無しサテライト : 2025/10/06(月) 15:47:35.81 ID:UxqS9MHUa
- >>479
2011年3月の東日本大震災の折に、セルビア国民が他国に先駆けてこぞって多額の寄付をし、その支援が大きな話題になりましたが、震災7か月後(2011年10月11日)の時点で、国際赤十字を通じてヨーロッパ第1位、世界第5位の義捐金がセルビアから寄せられました。
2014年5月のセルビア国内各地での河川の氾濫による大規模な洪水被害への寄付の呼びかけに対して、日本各地から寄せられる圧倒的なまでの善意がありました。
在京セルビア大使館からいち早く発せられた1枚のプレスリリースが、TV報道に加え、webで瞬く間に拡散しましたが、それに付随して、東日本大震災の折にセルビア国民が示してくれた友好のかたちが驚きをもって日本中に知られることとなり、それを知らなかったという驚きも含めて、多くの日本人の心を揺り動かし行動に駆り立てるものとなりました。
しかしながら、なぜ、それほどまでにセルビアの人たちが日本を好きなのか、という理由は、残念ながらまだあまり知られていないようです。
6
- 487 :ワールド名無しサテライト : 2025/10/06(月) 15:51:08.51 ID:UxqS9MHUa
- 日本から寄贈された「ヤパナツ」バスが引退 ~セルビアとの長年の友好の証~ 2025年6月2日
2003年に日本政府からセルビアの首都ベオグラードに寄贈された93台の黄色いバスが、20年の長きにわたる活動を経て、ついに引退しました。
これらのバスは「ヤパナッツ(Japanac)」という愛称で地元の人々に親しまれ、日本とセルビアの友好関係の象徴としてベオグラード市民の足となり続けてきました。
2025年3月29日、カレメグダン公園で引退セレモニーが盛大に開催されました。
7
8
9
[PR]