5ch実況画像保管所
[PR]
番組ch(NTV) : 2025/11/24(月) 00:11:54
NNNドキュメント「コメクライシス 米価高騰…バブルの果てに」 (630)
1 - 10件 / 10件
20名無しさんにズームイン! : 2025/11/24(月) 00:56:09.66 ID:Jz4fIA+40
コメが高いと文句言ってる人って
なんで直接農家からコメ買わないの?
JA維持するために高いコメ買うとかただのバカじゃん
1


「お米が高いよね」と職場で話していたら、同僚が「農家から直接買えばいいじゃない」と言っていました。農家から買うって、どうやって買うのでしょう?
https://financial-field.com/living/entry-328724
98名無しさんにズームイン! : 2025/11/24(月) 01:01:01.02 ID:fc5seAY50
堂島コメ平均の先物取引のせいで
去年の8月から金儲けを企む仕手が買い付けたから
異常にコメ価格が吊り上げられたのに
マスゴミは「堂島コメ平均」のことを報じず、全く批判しない
2
3
276名無しさんにズームイン! : 2025/11/24(月) 01:11:22.21 ID:IUJWgjAA0
LOVE❤



おまえら2ちゃんねるはたった数年で米の価格が数倍になって顔真っ赤だぞ?w
4




LOVE❤
291 : 名無しさんにズームイン!: 2025/11/24(月) 01:12:19.36 ID:7N4xaiMc0
>>276
18年前かよ!
317名無しさんにズームイン! : 2025/11/24(月) 01:13:14.83 ID:HWHpefGH0
美味しんぼだと辛口評価だな
5
369 : 名無しさんにズームイン!: 2025/11/24(月) 01:15:08.10 ID:25/sasO20
>>317
作者が赤ん坊にハチミツ食わせるキチガイだからなw
サヨクの見本だwww
371 : 名無しさんにズームイン!: 2025/11/24(月) 01:15:30.87 ID:QlobZtqx0
>>317
雁屋哲の固定観念だけの漫画だし
445名無しさんにズームイン! : 2025/11/24(月) 01:19:11.14 ID:wT0y/g2nM
6
480名無しさんにズームイン! : 2025/11/24(月) 01:20:27.82 ID:CoXRL9CZ0
>>468
我々の哲学を理解することは「取る」という語を理解することだろう。我々は決して与えず、ただ取るだけだ。我々は決して労働しない。だが他人の苦労の成果は喜んでいただく。

我々は作りはしないが、取りはする。我々は生産者ではなく、寄生虫である。


7


ベンジャミン・フランクリン(英語: Benjamin Franklin, グレゴリオ暦1706年1月17日<ユリウス暦1705年1月6日>[注釈 1] - 1790年4月17日)は、アメリカ合衆国の政治家、外交官、著述家、物理学者、気象学者。印刷業で成功を収めた後、政界に進出しアメリカ独立に多大な貢献をした。
wikipedia https://w.wiki/3MfY
519 : 名無しさんにズームイン!: 2025/11/24(月) 01:22:06.69 ID:CoXRL9CZ0
>>480
粘り強いユダヤ人は繰り返し戻ってきます。多くの国や都市で、ユダヤ人は5回、6回も追い出され(追放された)、その後も追い出され続けました。知識のない者にとっては、次のような疑問を投げかけるでしょう。ユダヤ人はある都市から追い出され、20年後に再び同じ都市から追放されるなど、どうしてあり得るのだろうか?答えは、ユダヤ人はゴキブリのようなものです。彼らは歴史上最も粘り強い人種であり、どれだけ殺され、追放され、宿主からどれだけ嫌われようとも、必ず戻ってくる。彼らは必ず戻ってくる。ただし、その都市が彼らの寄生的な操作にとって肥沃な土壌であればの話ですが。ユダヤ人は寄生虫であり、寄生虫は他者、つまり生産的な身体に寄生して生きなければならないことを忘れてはなりません。
508名無しさんにズームイン! : 2025/11/24(月) 01:21:24.02 ID:IUJWgjAA0




おまえら2ちゃんねるキャハ~高市さんは円安と物価高を続けるのに支持する愚民が80%もいて顔真っ赤?w
8




549名無しさんにズームイン! : 2025/11/24(月) 01:23:33.06 ID:qRPpOvzFM
9
622名無しさんにズームイン! : 2025/11/24(月) 01:44:40.87 ID:Ha81LxTXM
>>583
古古古古米糞不味いぞ。
備蓄米販売には年度産表示されてないからどれに当たるか分からないからな↓

10


あなたは買う?『古古古古米』ついに放出へ...小泉大臣「コメをじゃぶじゃぶにしていかないと」 気になる味・品質を専門家に聞く【解説】
https://www.mbs.jp/news/feature/specialist/article/2025/06/106872.shtml
624 : 名無しさんにズームイン!: 2025/11/24(月) 01:55:30.78 ID:Ha81LxTXM
2025/6/11 12:35
備蓄米を買ったのですが、袋には精米時期の記載は有りますが、何年産なのかは記載はありません。
古古米なのか古古古米なのかを見分ける方法は買った時の値段しか無いのでしょうか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12316149697

>>622
[PR]