5ch実況画像保管所
[PR]
番組ch(NTV) : 2025/08/10(日) 14:23:48
そこまで言って委員会NP★2 (548)
11 - 20件 / 20件
前へ 1 2
288矢口 ◆UeV4hXWFZc6/ : 2025/08/10(日) 14:46:50.78 ID:IouXmSAX0
>>252
|^◇^)<パヨク!アベやで?w
|つ
11
392名無しさんにズームイン! : 2025/08/10(日) 14:53:10.87 ID:OvZf5m950
12
400矢口 ◆UeV4hXWFZc6/ : 2025/08/10(日) 14:53:25.72 ID:IouXmSAX0
>>347
|^◇^)<70年前にやってる
|つ
13
464 : 名無しさんにズームイン!: 2025/08/10(日) 14:57:36.21 ID:4+4sq0eCa
>>400
機関車方式じゃなくて魔改造して電車の床下に発電機を積んで電車として非電化区間を走らせる方式を考えてる
488矢口 ◆UeV4hXWFZc6/ : 2025/08/10(日) 14:59:39.27 ID:IouXmSAX0
>>464
|^◇^)<それも70年以上前にやった
|つ
14
509 : 名無しさんにズームイン!: 2025/08/10(日) 15:05:19.93 ID:U9Ge5aj00
>>488
JR東日本のハイブリッドとか車重が重過ぎて入線出来ない路線があるとか?
500矢口 ◆UeV4hXWFZc6/ : 2025/08/10(日) 15:02:26.61 ID:IouXmSAX0
>>495
|^◇^)<コレを見るよ
|つ
15
503矢口 ◆UeV4hXWFZc6/ : 2025/08/10(日) 15:03:04.13 ID:IouXmSAX0
|^◇^)<郡山で4両化されたこの汽車、関門トンネルじゃなくて筑肥線の末端区間に投入されるんじゃね?
|つ
16
511 : 名無しさんにズームイン!: 2025/08/10(日) 15:09:03.27 ID:U9Ge5aj00
>>503
直流車両は地下鉄乗り入れの直流区間専用に東日本から購入したらしい

関門海峡は硬直両用の車両(60hz改造が必要)を東日本から購入だったっけ?
512渡る世間は名無しばかり : 2025/08/10(日) 15:11:03.62 ID:IouXmSAX0
ヤフーフリマのキャラクターを
17


実写化したらこの子になる
18
515渡る世間は名無しばかり : 2025/08/10(日) 15:17:34.30 ID:IouXmSAX0
今週の闇鍋ジャーナルはパヨ限界ウヨ発狂のラインナップ!
19



見てね♪
537名無しさんにズームイン! : 2025/08/11(月) 01:59:18.66 ID:popvRznTM
20


分かり易いグラフです。赤い部分が温暖期、青い部分は小氷期。

これによると2000年~1500年前頃までと、1200年~900年前ぐらいまでが温暖期にあってその頃の服装や住居などの生活様式の観点からも暖かい時期であったと推察されます。

中世温暖期の頃は日本では平安時代でしたが末期にはあの十二単も五衣(いつつぎぬ)といって5枚重ねで正装としていたのですよ。

それだけ暖かかったということですね。

温暖期の影響は生活様式に留まらず農業においても、グリーンランドの氷床が融解した後にはかつてバイキングが現地を植民地化して農場を営んでいた痕跡が見つかったり、なんとイギリスのブリテン島でもワイン用のブドウが栽培されていた記録も残っています。びっくり
https://ameblo.jp/dryvermouth-bx/entry-12539684873.html
前へ 1 2
[PR]