番組ch(NHK) : 2025/11/11(火) 20:00:05
NHK総合を常に実況し続けるスレ 230782 勃起ーの日 (1002)
1 - 10件 / 12件
- 235 :公共放送名無しさん : 2025/11/11(火) 21:41:11.94 ID:FFucVYdx
- 課金しまくるもんね
1
- 398 :公共放送名無しさん : 2025/11/11(火) 21:44:04.84 ID:DwGGm0lu
- 葵衣ちゃんと美南ちゃん
3
- 484 :公共放送名無しさん : 2025/11/11(火) 21:45:59.21 ID:TMZVFK9L
- 城のついでに相撲も観てきましたよ
4
- 491 :公共放送名無しさん : 2025/11/11(火) 21:46:11.07 ID:DwGGm0lu
- 日本の競争力、38位に下落 企業の効率低下、最低更新
「世界競争力ランキング」で、日本の競争力は企業の効率性低下が響き、
前年より順位を三つ下げ、世界38位と低迷した。
3年連続で順位が落ち、過去最低を更新した。
主要67カ国・地域が対象。「経済実績」「政府の効率性」「ビジネスの効率性」「インフラ」の
4分野で競争力を採点し総合評価した。
-
- 539 : 公共放送名無しさん: 2025/11/11(火) 21:47:23.99 ID:j5szsJwh
- >>491
人材派遣業は七萬社位あって世界一なんだけどな。 - 556 : 公共放送名無しさん: 2025/11/11(火) 21:47:53.36 ID:CDW/ZjLf
- >>491
我が国は常に全ての国を凌駕しているものであるから、1位であることは明々白々である!捏造記事は断じて許されない! - 611 : 公共放送名無しさん: 2025/11/11(火) 21:49:11.06 ID:IMJq2nhc
- >>491
もはや日本が消えて亡くなっても世界経済は回っていくフェイズになりつつあるんよね。
ま、中には素材や精密機器とかまだ必要とされてる企業が皆無なわけじゃないかが、そういう企業は安倍がはじめ高市が更に加速させようとしてる円安バーゲンセールで、水面下で中国の手に落ちつつあるだろうな。
今おそらく中国が水面下で買い集めてそうなのは、架空取引で絶賛暴落中のニデックとかかもな(´・ω・`)
5
6
- 508 :公共放送名無しさん : 2025/11/11(火) 21:46:36.49 ID:DwGGm0lu
- これが日本の失われたうん十年の現実 伸びしろなしのお先真っ暗
ここまでなるまでに犬HKの大本営のせいもあると思うよ
綺麗ごとばかり抜かしてるけど、腹の底ではとにかく自分等が美味しい思い出来る様にとそればっかだから
まあ犬HKばかりが悪いとは言わないが、財源の為に長年、
自民党政権に媚び諂って大本営垂れ流してきた結果だと思う
2000年から2020年のGDPの伸び率 日本ビリ
-
世界時価総額ランキング
日本企業が一社も無くなった
-
- 540 : 公共放送名無しさん: 2025/11/11(火) 21:47:25.21 ID:Kn1e1vSg
- >>508
そもそも論
日本ダメwほらみろwと必死にアピってはしゃぐ人のモチベーションって何? - 545 : 公共放送名無しさん: 2025/11/11(火) 21:47:37.58 ID:ZgF8Z4tJ
- >>508
内弁慶の財界と財務省の緊縮財政のおかげです - 560 : 公共放送名無しさん: 2025/11/11(火) 21:47:59.14 ID:JhrOjp3p
- >>508 現実は見ないとな
今の日本がダメなのは明らかだし
富裕層は問題ないので椅子取りゲームを要領よく立ち回ろうねって話だ - 744 : 公共放送名無しさん: 2025/11/11(火) 21:53:41.06 ID:IMJq2nhc
- >>540
横だけど>>508はそんな軽薄なノリでwみたいのつけて日本のダメさを喜んでるわけじゃなく、日本のダメさを直視して危機感を持てと言ってるだけだと思うけど?
かつて幕末から明治維新当時、欧米に渡った維新志士の若者たちが、日本の後進性を思い知り、脂汗の出るような危機感を感じて、このままじゃまずいと奮起したように。、
一方おまえみたいな自分自身に主体性も誇れる者ものなんものない豆腐メンタルで無能なネトウヨは、日本=自分で自分自身の情けなさを国家の威信に縋って誤魔化して現実逃避してるだけだから、
日本のダメさを指摘されるとすぐそういう反応しかできなくなる(´・ω・`)いらないんだよ、おまえみたいのは日本にとって - 944 : 公共放送名無しさん: 2025/11/11(火) 22:10:01.46 ID:NHPdx0tg
- >>508
2年前にノーベル経済学賞のクルーグマン教授が「日本の30年は失われていない」というレポートを出したんだけど、
ざっくり言うと「日本のGDPが上がっていないのは人口が減少しているからに過ぎない。就業労働人口一人当たりのGDPを見るとアメリカと大差なく大きく検討していて生産性も低くない。日本は長い間突出して失業率が低く、街には活気があり秩序も安定している。
日本は人口減少社会において成長と秩序の綱渡りの葛藤をしており一つのロールモデルを示している。」
みたいな感じだった。
GDPは稼ぎ×人口だから、社会の評価をGDPだけで単純に見る味方はそろそろ日本人も変えたほうがいい気がするね
時価総額ランキング見て思うのは、けっきょくIT社会においてアメリカ一人勝ちだったんだなという感じだよね
これから中国の存在感も増すし中東アフリカも出てくるかもしれない。
それは順番が来たということなわけで、あまり一喜一憂して絶望せず、日本らしい社会を葛藤しながら築いていきたいよな
7
8
- 811 :公共放送名無しさん : 2025/11/11(火) 21:57:17.54 ID:DwGGm0lu
- これからの将来、アジアからのノーベル賞は中国の独占状態になる
日本とは頭脳の差が歴然としてるし、今後日本からは出ないと思う
中国は既に自前で宇宙ステーション持ってるけど、日本は国産ジェットすら
造れずに結局頓挫させたからな
注目論文数
科学技術指標2025
中国1位
韓国9位
日本13位
9
[PR]









