5ch実況画像保管所
[PR]
番組ch(NHK) : 2025/11/03(月) 21:54:57
NHKスペシャル 盆踊り 民族・宗教を越えて広がる情熱の輪!新ジャポニズム五集★2 (883)
11 - 17件 / 17件
前へ 1 2
( 465公共放送名無しさん : 2025/11/03(月) 22:05:06.80 ID:m8xzUSLw )
風流踊りといえば島原の鳥刺し踊りしかないでしょ(´・ω・`)

https://i.imgur.com/aZqNOuI.jpeg
11
633公共放送名無しさん : 2025/11/03(月) 22:08:58.62 ID:T9Jf67nH
DJ OZMAキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
12
660公共放送名無しさん : 2025/11/03(月) 22:09:32.07 ID:i8RKW85O
>>369
仏教は虐殺王アショーカが広めた、日本では天皇朝廷が導入推進
アショーカ王は油を注がれた王

13
14


https://gab.com/supno/posts/107239750217305059

5.普及版 真実の翻訳アショーカ王碑文の翻訳 (英文無し)
https://note.com/zenika/n/n3fc09996ab5e
762 : 公共放送名無しさん: 2025/11/03(月) 22:12:22.15 ID:i8RKW85O
>>660
メシア wikipedia https://w.wiki/4eDL
メシアは、ヘブライ語のマシアハに由来し、「注がれた者」の意。
出エジプト記には祭司が、サムエル記下には王が、その就任の際に油を塗られたことが書かれている。後にそれは理想的な統治をする為政者を意味するようになり、さらに神的な救済者を指すようになった。
ヘブライ語マシアハがギリシャ語にはいってメシアスとなった。日本語のメシアはメシアスに由来する。メサイアは同じ語に由来する英語。


High Priest of Israel イスラエルの大祭司 wikipedia https://w.wiki/EPno
トーラーでは、より長い表現が用いられることもある。「聖油を注がれた偉大な祭司」、「父に代わって奉仕するために油を注がれ、任命された祭司」、「兄弟たちよりも偉大な祭司で、頭に油を注がれ、祭服を着るよう任命された者」、

大祭司のみが聖別の際に聖油で塗油されたため 、 「油を注がれた祭司」という称号が与えられた(ただし、アロンとその息子たちの最初の聖別においては、全員が塗油された)。また、聖別に際しては、7日間、特別な大祭司の祭服を着用する必要もあった 。
702公共放送名無しさん : 2025/11/03(月) 22:10:37.32 ID:I8xpDunJ
盆踊り 乱交の民俗学 単行本 – 2011/8/19
下川 耿史 (著)
15
805公共放送名無しさん : 2025/11/03(月) 22:14:04.61 ID:I8xpDunJ
盆踊り 乱交の民俗学 単行本 – 2011/8/19
下川 耿史 (著)
16
851公共放送名無しさん : 2025/11/03(月) 22:18:03.65 ID:I8xpDunJ
盆踊りとはすなわち性的乱交の場だった
17
858 : 公共放送名無しさん: 2025/11/03(月) 22:21:07.07 ID:FIJvuZCz
>>851
沖縄の毛あしびだね
乱高じゃないだろ
前へ 1 2
[PR]