5ch実況画像保管所
[PR]
番組ch(朝日) : 2025/08/01(金) 12:05:05
実況 ◆ テレビ朝日 78475 大下容子とゆかいな仲間たち (1002)
1 - 6件 / 6件
16名無しステーション : 2025/08/01(金) 12:26:30.65 ID:WUou1D5qa
「金持ちほど税金を払わなくていい」世界中で"富裕層への減税"が進む深刻な理由

富裕層に高率で課税しても、国外へ流出してしまう
 グローバル化は、税制に対して次の3つの大きな変化を引き起こす。第1は、「所得税のフラット化」、第2は、資本への軽課と労働・消費への重課、そして第3は、法人税率の引き下げである。以下、順次みていこう。
第1点目の「所得税のフラット化」とは、累進所得税の最高税率が引き下げられることを意味する。高所得になるほど急峻に上昇していた税率の階段が緩やかな上昇へと変化するため、税率構造が「フラット化」する。

図表1は、1975年から2019年までの40年以上にわたる、主要OECD諸国の所得税最高税率の推移を示している。
1

 ここにはっきり現れているように、所得税の最高限界税率は、1980年から1990年代半ばにかけて大きく低下し、かつては70~90%もの高率だったものが、現在は40~60%の範囲に収まるようになっている。
これは、所得税による所得再分配機能の喪失を意味する。背景には、グローバル化やICTの発達で、所得税できわめて高い最高税率に直面していた富裕層が、税負担を免れるために所得をタックス・ヘイブンなど低課税国に移転しやすくなったという事情がある。

 各国政府は富裕層に高率で課税しても、所得が自国から国外へ流出してしまうだけなので、次第に彼らに重課することを断念せざるをえなくなっていった。
475名無しステーション : 2025/08/01(金) 12:43:27.44 ID:GYaxjFLn0
ラザニア食べたい!
2
525༼'A`;༽ ◆BZgI7P2EU6 : 2025/08/01(金) 12:44:44.95 ID:YLIStRiX0
>>431
かわいいのに(´・(ェ)・`)
3
606名無しステーション : 2025/08/01(金) 12:46:57.99 ID:GYaxjFLn0
「ママ、ヒグマが私を食べてるの…
ママ…愛してるわ…」

4
651名無しステーション : 2025/08/01(金) 12:47:58.57 ID:R8M1IWDY0
5
880名無しステーション : 2025/08/01(金) 12:55:47.97 ID:h9f72cXo0
>>860
なんで写真の方を貼らないのさ
6
886 : 名無しステーション : 2025/08/01(金) 12:56:39.91 ID:nuAR9mGp0
>>880
神奈川県警か…
[PR]