5ch実況画像保管所sp
番組ch(TBS): 2025/08/05(火) 17:52:14
実況 ◆ TBSテレビ 55455 (1002)
1 2 3 ... 11 次へ
1: 渡る世間は名無しばかり ID:38z8vLTg0
実況 ◆ TBSテレビ 55454
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1754381176/
2: 渡る世間は名無しばかり ID:aHZ4tjog
YouTubeで大宮公園のピース君見てからコーヒーでも飲むか
3: 渡る世間は名無しばかり ID:ZML48GAW
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1753780837/-18

アメダス桐生

移転前はきわめて理想的な立地でした。まるで北海道のアメダス観測所のような良好な観測環境です。60m✕90mほどの緑地帯の中に設けられていました。

2015年移転後は、歩道と分離帯込みで幅員20mの道路沿いです。観測施設の地盤面は嵩上げされていますので、道路面とフラットではありませんが、アスファルトの影響がないことはなさそうです。

https://set333.net/wp-content/uploads/2023/02/230218ima.jpg

今年以降も異常高温を期待?できそうな観測地点だという認識でよかろうと思われます。その実力?を発揮してほしいものです。
https://set333.net/2023/02/kiryuu/
4: 渡る世間は名無しばかり ID:ZML48GAW
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1719929563/320-


https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1719215728/16-31

あついぞ熊谷!最高気温日本一になーれ。宇都宮気象台プロデュース佐野だよん。温度計見てみるとズルがすぐ分かっちゃうのよん。しかも館林の温度計が移転した2018年から急に温度が高く出るようになったのよんwww #ズル熊 #ズル佐野
https://x.com/myRabi_chan/status/1551527556507381760

https://pbs.twimg.com/media/FYgiFFMaAAEdfTS?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/FYgiFPDacAADxz1?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/FYgiFbCacAAPBMj?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/FYgiFpDaAAA8tB1?format=jpg
5: 渡る世間は名無しばかり ID:ZML48GAW
なぜ練馬区は暑いの?本当に暑いの?
daidaidesign.hat
enablog.com/entry/kisho-kansokujyo

でも、その要因は都心にあります。ヒートアイランド現象です。

ヒートアイランド現象とは、東京湾から都心に向かって吹く風が都心の高層ビル群を通過する際、冷房設備などの廃熱によって温められ、温度が上昇する現象のことを言います。

練馬区は風下にあたるため、都心部よりも、気温が高くなる傾向になるというには確かです。

https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1716561604/548-
6: 渡る世間は名無しばかり ID:ZML48GAW
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1708438058/631-

日だまり効果とは、周辺の樹木の成長や建築物ができたことで風速が弱まり、 地上の平均気温が高くなることをいう(最高気温は上昇、最低気温は低下する)。 防風林などの風下のどの範囲まで風速の弱化が起き、平均地温・気温がどれだけ影響を 受けるか、各地で実験・観測を行う。
日だまり効果は長期的な気候変動を監視する際の誤差となる。そのほか、都市の 風通りの悪化で異常高温が増え、熱中症が増加する原因となる。またリモート センシングによる地表面温度の解析でも問題となる。さらに農地では、 古くから防風林により強風を防ぎ、地温・気温の低下を防ぐ工夫が行われてきた。 本報告はそれらに共通する「日だまり効果」の基礎的な研究を行う。

https://www.asahi-net.or.jp/~rk7j-kndu/kenkyu/ke55.html
7: 渡る世間は名無しばかり ID:ZML48GAW
東京の皇居外苑北の丸公園に東京の新たな地上気象観測施設・露場が完成し、 2011年8月1日より試験的な運用が開始された。現露場(大手町1-3-4)における観測 と比較してみると、新露場は森林公園内にあるにもかかわらず現露場に比べて最高気温 は高めに、最低気温は低めに観測されている。これは、現露場に比べて風通しが悪く 日だまり効果によるものと考えられる。 (「K54.日だまり効果と気温:東京新露場」)。

観測所の周辺環境が変化したとき、日だまり効果によって平均気温がいくら上昇する か、観測環境の維持管理上の重要な課題である。

一方、衛星からのリモートセンシングにおいても、日中は地上風速が弱い所の地表面温度 は高温に観測される。地表面温度は、地表面の粗度、植生、アルベド、土壌の湿りなど 様々な要因で決まっており、局所的な日だまり効果による温度上昇のことも理解した上で 資料解析する必要がある。

観測地点の周辺環境は多種多様であるので、各地における日だまり効果に関する 実験・観測の資料を蓄積して、今後の参考にしていかねばならない。

https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1716561604/548-
8: 渡る世間は名無しばかり ID:ZML48GAW
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1749802351/-24

CO2温暖化説は1979年に終っていた
https://ieei.or.jp/2020/12/expl201223/

 事実、NASAのJ. Hansenは、2000年10月23日のS. Weartとのインタビューの席で、真鍋モデルの追試経験から「真鍋の1次元モデルはfudge(でっち上げ)」と言っています。

 また地表基礎温暖化の文献値は次のようで、真鍋モデルを否定しています。
https://ieei.or.jp/wp-content/uploads/2020/12/expl201223_04.png

https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1747174524/383-
9: 渡る世間は名無しばかり ID:ZML48GAW
気温の統計では、その測定間隔に注意する必要がある。SYNOPは3時間ごと、MATERは1時間ごとの測定(通報)であるため、これらのデータを用いた平均気温は、日平均気温であれば8回や24回の平均となる。この間隔は技術革新により次第に短くなってきており、アメダスの例を挙げれば2002年までは1時間ごと、2008年までは10分ごと、2008年以降は10秒ごとと改良されている。これにより誤差が出る事も分かっている。平均すると、1時間ごとの最高気温は0.5℃、10分ごとの最高気温は0.2℃、それぞれ現在よりも低い値であるほか、1時間ごとの最低気温は0.2℃、10分ごとの最低気温は0.1℃、それぞれ現在よりも高い値であると報告されている[2]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E6%B8%A9#%E7%B5%B1%E8%A8%88
https://www.jma-net.go.jp/kumagaya/shosai/chishiki/heat_island.gif

>>8

1.3 ヒートアイランド現象と地球温暖化

東京では、過去100年間て3.3℃の平均気温の上昇か?観測されています。これは日本の平均気温上昇量である1.5℃を大きく上回るものです。ほかの主要な都市でも同様の傾向がみられます。

一方、日本各地の気温データを分析し、都市化の影響を取り除いた場合の気温上昇は、世界平均(0.74℃)並の0.67℃程度であるとの試算もあることから、東京など主要な都市の気温上昇は、その要因の大半が地球温暖化ではなく、ヒートアイランド現象によるものと考えられます。
https://tenbou.nies.go.jp/science/description/detail.php?id=18
10: 渡る世間は名無しばかり ID:ZML48GAW
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1754139831/793-

「41度」日本記録への疑問 森田正光 気象解説者/気象予報士/ウェザーマップ会長 2013/8/14
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/33cd7c0b5bb621bbdd20bb511c223a935ceabc5b

https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1754362933/-37
11: 渡る世間は名無しばかり ID:ZML48GAW
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1750234677/-23

偽装地球温暖化のからくり
https://blog.goo.ne.jp/buang9696/e/59376454245ab7f35ed3023f5553ab74

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1751631337/954-


当時のアメダス観測所は10分ごと1日144回の定時観測で、毎正時24回の観測値のうち最大値をその日の最高気温とするというルールだったようです。したがって、当日のアメダス古河の最高気温は13時の39.5℃、館林は39.9℃がオフィシャルな数値です。
https://set333.net/2022/07/koga/

https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1753248563/-11
12: 渡る世間は名無しばかり ID:ZML48GAW
東京(東京都) 1964年5月24日 (3時間ごとの値)
9:00 23.9℃ 12:00 29.3℃ 15:00 26.8℃
https://www.data.jma.go.jp/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=44&block_no=47662&year=1964&month=5&day=24&view=

気温の統計では、その測定間隔に注意する必要がある。SYNOPは3時間ごと、MATERは1時間ごとの測定(通報)であるため、これらのデータを用いた平均気温は、日平均気温であれば8回や24回の平均となる。この間隔は技術革新により次第に短くなってきており、アメダスの例を挙げれば2002年までは1時間ごと、2008年までは10分ごと、2008年以降は10秒ごとと改良されている。これにより誤差が出る事も分かっている。平均すると、1時間ごとの最高気温は0.5℃、10分ごとの最高気温は0.2℃、それぞれ現在よりも低い値であるほか、1時間ごとの最低気温は0.2℃、10分ごとの最低気温は0.1℃、それぞれ現在よりも高い値であると報告されている[2]。

sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1750024598/273-

アメダス 伊勢崎(イセサキ)
08/05 最高気温 41.8℃ 14:26
9:00 33.5℃ 12:00 38.8℃ 15:00 40.1℃
https://www.jma.go.jp/bosai/amedas/#amdno=42302&area_type=offices&area_code=100000&format=table1h&elems=53400
13: 渡る世間は名無しばかり ID:ZML48GAW
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1751772507/775-

K80.地域を代表する気温の分布

最高気温の観測値が0.1℃単位の順位づけで報道されている。しかし、一般アメダスの 気温観測の誤差(地域代表性の精度)は0.5~1℃程度であり、また最高気温は平均気温 と違って偶然的に観測される性質があり、地域の代表気温を必ずしも表している わけではない。
本章は、農業生産活動や熱中症対策など実用的な観点から、アメダスの気温観測値から 地域代表気温(空間広さと地表面種類をほぼ同じにしたときの気温)を求める ための準備研究である。 まず、関東における晴天日中の最高気温の分布から、観測環境の悪いアメダス として館林(群馬県)と鳩山(埼玉県)を選び出した。
熊谷で観測された日本最高気温40.9℃(2013年8月12日以前の日本記録)は、晴天夏の 日中の通常と違う北風による「山越えフェーンの高温気塊が吹く」ときの値であった。 北風のときの露場は庁舎の風下(露場空間広さ=2.1)となり、日だまり効果で より高温化したと推定される。前章の図79.1と図79.5を適用して庁舎の代わりに周辺と 同じ住宅があったと仮定すれば、40.9℃より低めに観測されたと推定される。
熊谷の「日だまり効果」による昇温量を正確に知るには、周辺で同時観測を行う必要 がある。 (完成:2013年12月14日)
https://www.asahi-net.or.jp/~rk7j-kndu/kenkyu/ke80.html

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1751631337/954-
14: 渡る世間は名無しばかり ID:ZML48GAW
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1722323435/-14

だが図1では、あまりたいしたことのない気温の上昇が、さも一大事であるかのように見える。

トリックは「平均操作」にある。一つ一つの観測所のデータを見ると、じつは自然変動はものすごく大きい。その時間的な傾向も、観測所ごとに全く異なり、気温が上がるところ、下がるところ、様々である。

図2で、それを端的に見ることができる。「観測所ごと、かつ、季節ごと」の気温の平年からの差分を見ると、プラスマイナス4℃ぐらいあるのはごく普通のことだと解る。言い換えると、例えば、「今年の冬は例年より4℃も寒かった」などということは、頻繁に起きてきた訳だ。

このように、「空間的な平均」を取るのをやめ、「時間的な平均」の期間を短くすると、「120年で1.2℃の地球温暖化」なるものは、人々が感じている日々の気温の変化とは、全く関係のないものだと理解できる。
https://cigs.canon/article/20210426_5779.html

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1722602710/7-8
15: 渡る世間は名無しばかり ID:ZML48GAW
1894年(明治27年)
6月は空梅雨で北海道から九州まで広範囲で異常な高温になった。盛夏期は北から平年並みに落ち着いてきたが、7月は東北地方以南、8月は西日本で高温傾向が続き、夏全体でも全国的猛暑となった。北海道寿都町では8月7日に観測史上2位の33.7℃を観測した。熊本県熊本市では6月13日から9月9日まで89日連続で真夏日となり、これは現在でも本土での最長記録となっている。

1924年(大正13年)
6月が極端に寒かったので、3ヶ月平均では平年並みにとどまったが7月の暑さが厳しく、平均気温は+1.33℃と当時としては最も高かった。7月11日には北海道札幌市で35.5℃を記録し、観測史上初めて35℃を超えた。翌日は同帯広市で、道内では37.8℃を記録し、この記録は現在でも北海道の7月の史上最高気温となっている。同じ日に岩手県盛岡市で37.2℃、8月23日に千葉県勝浦市で34.9℃を記録し、これらは現在でも歴代1位の記録となっている。室蘭市では7月17日に観測史上2位の32.5℃を記録した。また、札幌市の真夏日日数は31日に達し観測史上最も多い。

1942年(昭和17年)
7月下旬から8月中旬にかけては全国的に顕著な高温となり、福島市(39.1℃)、長野県松本市(38.5℃)、福井県福井市(38.6℃)、三重県伊賀市上野(38.8℃)、東京都八丈島(34.8℃)、高知県室戸岬(35.0℃)、同土佐清水市(35.5℃)、富士山(17.8℃)と、多くの地点でこの年に観測された最高気温が現在でも単独で史上1位の記録となっている。名古屋では7月の平均最高気温が35.2℃、京都市では35.0℃に達した。また、京都市では35℃以上の日数が36日を数え、観測史上最も多い。また区内観測所の記録では愛知県豊田市で41.8℃、瀬戸市と奈良県御所市(41.0℃)など東海地方から中国・四国地方の内陸部を中心に17地点で40℃以上を観測した。しかし8月下旬は一転してかなりの低温になった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8C%9B%E6%9A%91#%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%81%AE%E7%8C%9B%E6%9A%91

https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1750111293/491-
16: 渡る世間は名無しばかり ID:ZML48GAW
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1714758012/722-727

日本最高気温

これまで日本の最高気温は、これまで1933年7月25日の山形市で記録した40.8℃であったが、2007年8月16日に埼玉県熊谷市と岐阜県多治見市で40.9℃を観測し、74年ぶりに国内最高気温を更新した。山形市と熊谷市の場合はフェーン現象が、多治見市の場合は高気圧の中心付近にあったことが関係しており、共に熱い空気が滞留しやすい盆地にある。熊谷市と多治見市は厳しい暑さで知られており、これを逆手にとって、熊谷市は「あついぞ! 熊谷」という町づくり事業が、多治見市は「日本一暑い町」として観光誘致活動を行っている。なお、この日本最高気温の記録は、気象庁自らの観測であり、1923年8月6日に徳島県撫養町(現 鳴門市)の中央気象台委託観測所で42.5℃を観測するなど、40.9℃を超える観測例がある。
(饒村曜 和歌山気象台長 / 2008年)

https://kotobank.jp/word/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%9C%80%E9%AB%98%E6%B0%97%E6%B8%A9-184759
17: 渡る世間は名無しばかり ID:ZML48GAW
AI による概要

大暑(たいしょ)とは、二十四節気の一つで、一年で最も暑さが厳しい頃のことです。具体的には、7月22日頃から立秋(8月7日頃)までの約15日間を指します。この時期は、梅雨明けと重なり、真夏の暑さが本格化する頃で、体力を消耗しやすいため、夏バテに注意が必要です。

大暑の意味と時期:

意味:「大いに暑い」という意味で、一年で最も暑さが厳しい時期を表します。
時期:7月22日頃から立秋の前日(8月7日頃)までの約15日間。
特徴:
・梅雨明けと重なり、気温が非常に高くなる。
・日中は強い日差しが照りつけ、夜になっても気温が下がりにくい。
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1753576943/371-
18: 渡る世間は名無しばかり ID:ZML48GAW
7:07
糞ナレ「 暑さはもはや夏の風物詩という言葉ではすまされないレベルに… 」

最高気温(きのう)
岐阜・揖斐川町 39.2℃


2025/08/03 アメダス最高気温(東海北陸近辺)
揖斐川 39.2 全国2位
https://x.com/gifuprefwe43/status/1952020370422440035
19: 渡る世間は名無しばかり ID:wKD+UeT6
子供の水辺事故は沈めてるよね(´・ω・`)
20: 渡る世間は名無しばかり ID:ZML48GAW
多治見、美濃、揖斐川のアメダス観測点はアスファルトの上だからなぁ…大垣はまあマシかも
午前6:12 · 2025年7月9日
https://x.com/SaltySeared/status/1942693172070736264

多治見アメダス
https://pbs.twimg.com/media/GvXUyphWsAA7RYI?format=jpg
美濃アメダス
https://pbs.twimg.com/media/GvXU3XMaYAAO3WL?format=jpg
揖斐川アメダス
https://pbs.twimg.com/media/GvXU7VTW0AAwfJx?format=jpg
大垣アメダス
https://pbs.twimg.com/media/GvXU-5AWcAAAlDG?format=jpg
21: 渡る世間は名無しばかり ID:ZML48GAW
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1754059865/622-

またアメリカ海洋大気圏局(NOAA)は全米各地に気温観測ステーションを設置していますが、Anthony Watts氏の論文[2]によると、大平原や荒野に設置されているはずのステーションがいつの間にかアスファルトの駐車場やエアコンの排熱口の近くに移動されており(下の写真)、全米のステーションのなんと89%が不適切な場所に置かれていたそうです。
https://www.chem-station.com/blog/2009/12/-climategate.html

https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1750234677/-23

 その基準とは、温度に関しては「人工熱源からは十分に離すこと」「周囲は30平方メートル以上の芝生を敷くこと」となっているとのこと。
そうした基準が守られていない例として小生が知っているのは岐阜県多治見市である。熊谷市と並んで最高気温日本一の“栄誉”を今まで受けていた。
 その多治見市については、このブログの過去記事の中で紹介したが次のようである。
…今は、盆地という地形からそうなると説明されていますが、これは真っ赤な嘘。その昔、ごく普通の気温を記録するだけでしたが、測候所の近くにバイパスができ、アスファルトの照り返しと車の排気ガスが百葉箱に入るようになって、高い気温が記録されるようになったのです。困ったことになったので、測候所の移転話が出たのですが、そんな予算はなく、今日に至っています。これは、単なるヒートアイランド現象なのですが、今では、これぞ地球温暖化だと、うまいこと利用されています。…
https://ameblo.jp/docomo1923/entry-12383503075.html
22: 渡る世間は名無しばかり ID:ZML48GAW
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1754344505/620-


毎年、気温の上昇とともに熱中症で倒れる人が増えてきます。熱中症は、高温環境下に長期間いること(いたこと)によって、体の中で産生された熱がうまく放散できずに起こる体調不良の総称です。そのベースにあるのは、大量の汗をかくことなどによって、体の中の体液が減ってしまう脱水症です。

熱中症、脱水症を予防するためには、水分補給がとても大切です。と言っても、ただ水をたくさん飲めばいいというわけではありません。

人間の体液は、水と塩分(ナトリウムイオンなどの電解質)でできています。猛暑の中での活動で大量の汗をかいたときには、水分とともに塩分も失われてしまっています。そんなときに水だけを飲んでも、塩分がなければ浸透圧の関係で細胞の中まで入っていけないため、体の中に水分をためておくことができません。さらには体液が薄まって、ナトリウム不足(低ナトリウム血症)を起こしてしまう危険があります。この現象は水中毒とも呼ばれます。水中毒になると、こむらがえりや頭痛、吐き気を起こしたり、意識がもうろうとしたり、けいれんを起こしたりして、重症の場合は死亡することもあります。

「日常の水分補給であれば、水だけでも構いません。ただ、暑さのせいで食欲がなく、食事から十分な塩分がとれていないときや、大量の汗をかいて塩分を多く失ったときは、水だけではなく塩分も必ず補給してください」。熱中症や脱水症に詳しい済生会横浜市東部病院患者支援センター長兼栄養部部長の谷口英喜氏は、そう話します。
23: 渡る世間は名無しばかり ID:ZML48GAW
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1751154961/832-


脱水時に水を飲んだら逆効果? 今から学んで来年も使える熱中症対策
https://mainichi.jp/premier/health/articles/20150819/med/00m/010/003000c

 兵庫医科大の服部益治教授によると、水だけを補給すると体内の塩分濃度が薄まって尿が出やすくなり、かえって熱中症になりやすいという。服部さんは「水と一緒に梅干しや塩こんぶをとったり、みそ汁を飲んだりするといい」という。
http://senior-care.co.jp/plan/2014/07/18/%E7%86%B1%E4%B8%AD%E7%97%87%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%80%81%E6%B0%B4%E3%81%A0%E3%81%91%E8%A3%9C%E7%B5%A6%E3%81%AF%E9%80%86%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E3%80%80%E9%AB%98%E9%BD%A2%E8%80%85%E3%81%AF%E7%89%B9%E3%81%AB/

エアコン(冷房)で熱中症対策は逆効果!熱中症予防の新常識。
https://latte.la/column/72858457
24: 渡る世間は名無しばかり ID:ZML48GAW
リークされたメールによると、人為的CO2地球温暖化仮説に対して異議を申し立てる研究者の博士号を剥奪したり、論文の握り潰し、出版会社への圧力などなど、温暖化研究のボスによるヤクザまがいの行為が横行していたことが報道されています(日本と状況は同じようです)。中でも最も許しがたい行為は、自然科学の基本である観測データの組織的な改竄が行われていた事実です。
https://www.env01.net/main_subjects/global_warming/contents/climategate/climategate.html
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1656340138/226-

よく医師が「塩分を摂り過ぎるのは体によくない」と減塩を促すことがありますが、これも適切ではありません。なぜなら、こうした「減塩ブーム」は、食事が近代化するに伴い、増え続ける高血圧や心臓病の“スケープゴート”(身代わり)としてつくられたものだからです。

実際、1984~1997年にかけて疫学と社会医学会会長を務め、1996~1998年まで米国高血圧学会の会長職を務めたアルダーマン博士が、世界中で21万人もの大規模な生活調査をして、「塩分と高血圧や寿命の短さは関係ない」ということを突き止めた研究結果があります。ですが、減塩を否定する論文を提出した途端に学会誌への掲載拒否や、いわれのない批判を受けるようになるなど、発言を続けることが困難になったことがあります。

塩を控える高齢者ほど、脱水症状に陥ってしまう危険大

https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1713538301/962-
25: 渡る世間は名無しばかり ID:ZML48GAW
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1754139831/793-

「41度」日本記録への疑問 森田正光 気象解説者/気象予報士/ウェザーマップ会長 2013/8/14
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/33cd7c0b5bb621bbdd20bb511c223a935ceabc5b

https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1754362933/-37
26: 渡る世間は名無しばかり ID:ZML48GAW
世界の最低・最高気温:2025年8月3日(協定世界時)

■ヨーロッパ地名/地点番号等最低最高
ロンドン
12.8/25.5℃
パリ
13.7/25.6℃
ベルリン
14.3/22.1℃
ローマ
17.8/28.2℃
https://kion-web.com/world_temperture/
27: 渡る世間は名無しばかり ID:SL+OP4dL
イケメンがほぼいないね…
28: 渡る世間は名無しばかり ID:e2HxEGQv
はい、NHKにチャンネル変えようぜー
受信料払ってる人間だけな
29: 渡る世間は名無しばかり ID:e2HxEGQv
万引きコソ泥乞食はウジテレビで糞ゴミアニメ見てろ
30: 渡る世間は名無しばかり ID:F83S+wY6
【野球】甲子園出場・広陵の暴力事案がXで拡散 高野連が厳重注意済み、出場辞退しないと説明… 学校は5日中に見解公表へ★2
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1754386808/
32: 渡る世間は名無しばかり ID:Qc5shmEn
尾田栄一郎くんのバスターコール展、超絶ガラガラ過ぎるwwwwwwwwwwwwwwww [243251451] (904)
2:ワンピースバスターコール 公式フィギュアの頭を切り刻んだグロ画像を芸術作品として展示してしまう [579392623] (161
3:【画像】尾田栄一郎くのバスターコール展、いくらなんでwwwwwwwwwwwwwwww 4325451] (514)
4:ワンピーさタジェクト」限定ソフ予約販始200送料数料) [613525999] (160)
5:尾田栄一郎先生、ステマと叩かたバスターコールプロジェクトを復活させる [484453404] (68)
6:芸能人も参加するワンピース海賊版グッズ制作者軍団"バスタール"がヤバい「バ
33: 渡る世間は名無しばかり ID:oofNO2I+
安いかあw
34: 渡る世間は名無しばかり ID:5ojG7AJb
カッケェ
35: 渡る世間は名無しばかり ID:NsnqgCVp
安いな
36: 渡る世間は名無しばかり ID:6mJGSCCO
女の人がいいなぁ
37: 渡る世間は名無しばかり ID:4XPx6aGK
スミコ可愛い
38: 渡る世間は名無しばかり ID:0eXMVdis
執事言うたらセバスチャンやろ
39: 渡る世間は名無しばかり ID:Z9F9K4mD
マダムの夜の相手もしてくれるのかな
40: 渡る世間は名無しばかり ID:+imhaRRL
さんふらわあで我慢しといてやるわ
41: 渡る世間は名無しばかり ID:oofNO2I+
魚卵好き草
42: 渡る世間は名無しばかり ID:3SAd9OgA
尾田栄一郎くんのバスターコール展、超絶ガラガラ過ぎるwwwwwwwwwwwwwwww [243251451] (904)
2:ワンピースバスターコール 公式フィギュアの頭を切り刻んだグロ画像を芸術作品として展示してしまう [579392623] (161
3:【画像】尾田栄一郎くのバスターコール展、いくらなんでるwwwwwwwwwwwwwwww 4325451] (514)
4:ワンピーさタジェクト」限定ソフ予約販始200送料数料) [613525999] (160)
5:尾田栄一郎先生、ステマと叩かたバスターコールプロジェクトを復活させる [484453404] (68)
6:芸能人も参加するワンピース海賊版グッズ制作者軍団"バスタール"がヤバい「バ
43: 渡る世間は名無しばかり ID:6aKpaOFr
職場の女に備蓄米食べた?と聞いてみたら
食べてないと言ってたぞ

女は見栄っ張りで嫌だね
日本の不幸は女のせいなんじゃないだろうか?

太宰が、戦争があるのは女が良い子供を産むためだと
作品に書いていた
44: 渡る世間は名無しばかり ID:sCX2afwK
たまちゃん
45: 渡る世間は名無しばかり ID:sCX2afwK
真子わき
46: 渡る世間は名無しばかり ID:V/MiCngo
男性に聞いた
女の余計な一言とかやったら
差別になるんだろ
47: 渡る世間は名無しばかり ID:GBhs1Zn5
令和になっても男はサンドバッグにしてもいいって風潮変わらないな
48: 渡る世間は名無しばかり ID:wxgToiBO
デブったな
49: 渡る世間は名無しばかり ID:F0Fljyb7
>>47
君の器の容量は、女と同じなのか?w
50: 渡る世間は名無しばかり ID:DcTGYD8X
>>46
男性批判はOK、女性批判はNG。外見差別も男ならOK
51: 渡る世間は名無しばかり ID:F0Fljyb7
いや鼻毛は教えてあげた方がいいだろwwww
52: 渡る世間は名無しばかり ID:pfhyOWeN
真子様のワキしか見所が無い
53: 渡る世間は名無しばかり ID:OZM7jSJP
基本もてなされる前提の精神なんだ
54: 渡る世間は名無しばかり ID:qPTFqOkF
真子さまの鼻毛(;´Д`)
55: 渡る世間は名無しばかり ID:5thRfbPD
田村処女じゃねえのかよ
56: 渡る世間は名無しばかり ID:qPTFqOkF
こーんにーちーはーって言えよ(´・ω・`)
57: 渡る世間は名無しばかり ID:qPM2jazx
偶然チャンネル合わせたらたまちゃん出てるじゃん
58: 渡る世間は名無しばかり ID:yCIFPDjj
「あの元カノよりお前との方がたくさんヤッてるで♡」
59: 渡る世間は名無しばかり ID:5thRfbPD
あのって顔変わり過ぎじゃね?
60: 渡る世間は名無しばかり ID:qPTFqOkF
ヒャッハーww
61: 渡る世間は名無しばかり ID:pmzkdW8K
思ったより面白い回ww
62: 渡る世間は名無しばかり ID:8VDjsTHj
おっぱい
63: 渡る世間は名無しばかり ID:u6ATeB2A
谷間
64: 渡る世間は名無しばかり ID:Pf3Fb7sk
もりたくん、白血病てマジかよ…
65: 渡る世間は名無しばかり ID:8VDjsTHj
ちょうど蚊に刺された
66: 渡る世間は名無しばかり ID:8VDjsTHj
シンデレラなんとhjmt
67: 渡る世間は名無しばかり ID:8VDjsTHj
いちかちゃん月9と真逆の役
68: 渡る世間は名無しばかり ID:vglIuob4
この時間で専スレも立たないとか(´・ω・`)
69: 渡る世間は名無しばかり ID:qPTFqOkF
黒板消しクリーナーがあるのになぜパンパンする
70: 渡る世間は名無しばかり ID:8VDjsTHj
かわいい
71: 渡る世間は名無しばかり ID:Xb8wMqwG
尾田栄一郎くんのバスターコール展、超絶ガラガラ過ぎるwwwwwwwwwwwwwwww [243251451] (904)
2:ワンピースバスターコール 公式フィギュアの頭を切り刻んだグロ画像を芸術作品として展示してしまう [579392623] (161
3:【画像】尾田栄一郎くのバスターコール展、いくらなんでwwwwwwwwwwwwwwww 4325451] (514)
4:ワンピーさタジト」限定ソフ予約販始200送料数料) [613525999] (160)
5:尾田栄一郎先生、ステマと叩かたバスターコールプロジェクトを復活させる [484453404] (68)
6:芸能人も参加するワンピース海賊版グッズ制作者軍団"バスタール"がヤバい「バン
72: 渡る世間は名無しばかり ID:zxwSE4LL
こんなかわいい娘、知るだろ
73: 渡る世間は名無しばかり ID:zxwSE4LL
さっきのドラマもこっちも男の偏差値落ちすぎだろ
74: 渡る世間は名無しばかり ID:8VDjsTHj
あるある
75: 渡る世間は名無しばかり ID:jv7cDIR8
明らかにこっちの女装男子のほうが優しいのに
主人公はパープリンかな
76: 渡る世間は名無しばかり ID:4+WqMk15
そうだ唐揚げ作ってたのに
77: 渡る世間は名無しばかり ID:vglIuob4
主演の女がブスな気がする(´・ω・`)ブス白石姉妹よりはマシだけど
78: 渡る世間は名無しばかり ID:hHMOajUN
何で2人行ってしまうんだ?彼女も連れて行けば良いじゃん
79: 渡る世間は名無しばかり ID:jv7cDIR8
こういうオスみの高い男は
頼ってくる女がいると生き生きして笑える
80: 渡る世間は名無しばかり ID:vglIuob4
>>78
早く寝たいだろ(´・ω・`)
81: 渡る世間は名無しばかり ID:jv7cDIR8
インフルエンサーw
82: 渡る世間は名無しばかり ID:hHMOajUN
スゲーな!マジイケメンだわ
83: 渡る世間は名無しばかり ID:8VDjsTHj
衣はカリカリじゃないと嫌だ
84: 渡る世間は名無しばかり ID:vglIuob4
2度揚げしろや(´・ω・`)
85: 渡る世間は名無しばかり ID:hHMOajUN
>>80
最低だな(´・ω・`)
86: 渡る世間は名無しばかり ID:jv7cDIR8
奈緒にちょっと似てるかね
87: 渡る世間は名無しばかり ID:jv7cDIR8
鈍感野郎だなあ
88: 渡る世間は名無しばかり ID:8VDjsTHj
この子モデルなのか
89: 渡る世間は名無しばかり ID:vglIuob4
丸聞こえ(´・ω・`)
90: 渡る世間は名無しばかり ID:zxwSE4LL
なんなんだこのみんな分かりやすい芝居
91: 渡る世間は名無しばかり ID:qPTFqOkF
はるかちゃん、前田敦子似
92: 渡る世間は名無しばかり ID:zxwSE4LL
よっぽどこのカマ男とつるんでるほうがやだよな
93: 渡る世間は名無しばかり ID:vglIuob4
なんでブスで下手なこの女を主演にしようと思ったの?(´・ω・`)
94: 渡る世間は名無しばかり ID:qPTFqOkF
カルマ久々
95: 渡る世間は名無しばかり ID:8VDjsTHj
高橋文哉のヤンキードラマで知った人だ
96: 渡る世間は名無しばかり ID:jv7cDIR8
>>93
浜辺美波や広瀬すずじゃ見る気せんな
97: 渡る世間は名無しばかり ID:05Oqvye7
カルマ熱心に告知してる割にはぜんぜん出てこねえな
98: 渡る世間は名無しばかり ID:qPTFqOkF
>>93
さっちゃん「ほんとそう思うわw」
99: 渡る世間は名無しばかり ID:05Oqvye7
その割にはすいてるな
100: 渡る世間は名無しばかり ID:8VDjsTHj
ナポリタンとクリームソーダください

1 2 3 ... 11 次へ