番組ch(フジ): 2025/11/09(日) 14:53:19
ザ・ノンフィクション「12浪の早大生 38歳の就活 ~僕に内定をください~ 前編」★6 (427)
- 39 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 14:56:11.78 ID:Csx2iNMV0
- 市役所どうだ?
- 59 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 14:56:38.27 ID:NPIwPbzC0
- >>39
公務員でしょ?年齢制限は?
- 73 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 14:56:55.01 ID:A0hqN/s5M
- >>39
年齢制限にかかるやろ
- 105 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 14:57:59.70 ID:mYyP5fUk0
- >>39
国家公務員試験いけそうだけどな1種でなくてもいいなら
県庁とかさ
- 401 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 16:47:16.64 ID:v6JtKlwA0
- >>39
経験者採用は就労経験がないからダメだし氷河期対象試験で採用されるのは大企業からの転職組ばかりだぞ
- 43 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 14:56:15.95 ID:be/F0AXt0
- 飲食、ガテン系、介護、バス運転手を狙いまくるしかないな
- 75 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 14:56:57.27 ID:SqkSQcpv0
- >>43
それが出来る位ならこうなって無いって🙆♀
- 76 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 14:57:06.48 ID:AjgnH7lJ0
- >>43
バス運転手は大型いるだろ
実技試験もあるだろうし
- 87 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 14:57:30.59 ID:GU6JHldf0
- >>43
本当に人が居ない地方ならもうちょっと選択肢は広がるな
- 50 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 14:56:28.21 ID:jAG3D06R0
- >経歴面白おかしく書いてフリーライターとかでやっていけるタイプでもないしなあ
12浪とかそれ自体が特殊経歴だし、それを売りに本とか出してもいいのかもね? - 80 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 14:57:11.89 ID:0b8SrbOc0
- >>50
能天気にそう考えていた結果がこれ
- 104 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 14:57:56.52 ID:khHJPO+q0
- >>50
こんなキャラ共感得られるわけないだろwww
- 123 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 14:58:29.24 ID:4dUzKRXJ0
- >>50
名前忘れたけどそういう人いるんだよね
でもその人コミュ力すごかったからなあ
- 130 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 14:58:47.66 ID:be/F0AXt0
- >>50
編集で面白くしているけど、この人物自体に面白さや魅力が感じられないから
厳しいかと
- 178 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 15:00:48.59 ID:dzTih/gY0
- >>50
これプライバシーとか権利処理が難しいけどドラマ化あるかもな
まさかTBS直系でドラマもやってる制作会社とは思わんかった
- 76 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 14:57:06.48 ID:AjgnH7lJ0
- >>43
バス運転手は大型いるだろ
実技試験もあるだろうし - 97 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 14:57:44.00 ID:Ad9Olb/bH
- >>76
いらないよ
ジジイでも養成してるから
そのかわり費用は貸与
辞めると返済www
- 106 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 14:57:59.99 ID:BZ9WQ81K0
- >>76
入社後に免許取得支援あるべ
- 147 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 14:59:28.46 ID:/wemQ3uK0
- >>76
俺の知り合いの兄弟が某大都市の公営バスの運転手に採用されたが、接客に難があって首。民間のバス会社に転職したがそこも辞めてトラック運転手。バスの運転手は誰でもやれるわけではない。
- 69 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 14:56:51.44 ID:yJn5lKeW0
- 一浪で中堅私大受かったって言ってたから、日東駒専あるいはマーチくらいは受かってたんだろ
そこから12浪もしないと早稲田って受からないもんなのか
どうしても超えられない壁でもあるんかな - 126 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 14:58:39.67 ID:B/ESOthH0
- >>69
多分一浪日東駒専だろうし勉強もせずボケーっと過ごしてた期間が相当ある
ようは引きこもりと変わらない
- 139 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 14:59:05.41 ID:jAG3D06R0
- >>69
この人世代はもはや氷河期でもなかったろうし
東洋大とかでも出てふつうに就職すればよかったのにね
- 176 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 15:00:42.23 ID:/wemQ3uK0
- >>69
最初の大学辞めてから真面目に受験勉強しなかったんだろう。
- 163 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 15:00:02.01 ID:NPIwPbzC0
- やりたいこと やりたいこと
言うけど世の中やりたい仕事をやってる人なんて何割いると思ってるんだろ?
殆どの人間が食べてく為じゃん? - 180 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 15:00:49.92 ID:Ji/fcuUH0
- >>163
そもそも社会に出てないからな
- 209 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 15:02:35.41 ID:wlUZnzSr0
- >>163
だな
わしは老後の貯金貯まったからあと1年くらいで辞める
- 221 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 15:03:05.98 ID:uSI3o+2q0
- >>163
少なくともなんだかの関連がある業種選ぶとか
全く関係ないなら選ぶなって感じだろ
- 198 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 15:01:56.48 ID:HCCvc0jB0
- 磯野さん経歴
武蔵中学校・高等学校、早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。
1978年 毎日新聞社入社。
福島支局、東京本社社会部、経済部、政治部、労組委員長を経て大阪本社経済部長、中部本社報道センター室長、東京本社編集局次長を歴任。
2007年 デジタルメディア局次長に就任。
2008年6月25日 デジタルメディア局長に就任。
2008年6月27日 毎日デイリーニューズWaiWai問題により役職停止1カ月の懲戒処分。
2009年6月25日 紙面審査委員長に就任。
2009年10月1日 新聞研究本部長兼紙面審査委員長兼「開かれた新聞」委員会事務局長。
2011年3月31日 毎日新聞社退社。
2011年4月1日 昭和女子大学キャリア支援センター副センター長、客員教授。
2013年4月1日 同キャリア支援センター長、グローバルビジネス学部ビジネスデザイン学科特命教授。 - 214 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 15:02:48.10 ID:ICpL/D4r0
- >>198
あわーすげやつじゃん
- 217 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 15:02:57.42 ID:B/ESOthH0
- >>198
いい経歴だなぁ
よくあんなのに辛抱強く関わってくれてるよ
- 222 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 15:03:07.57 ID:eqflW5UP0
- >>198
飯塚幸三も事故らなきゃこういうドキュメンタリー出てたかもなあ
- 225 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 15:03:23.52 ID:iBWun9TM0
- >>198
めちゃくちゃエリートやん
それであんな聖人なのかよ
- 227 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 15:03:36.53 ID:be/F0AXt0
- >>198
すげー
めっちゃエリートじゃん
- 231 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 15:03:52.61 ID:0b8SrbOc0
- >>198
一朗太の中高大の先輩やないか
- 232 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 15:03:57.50 ID:VM7HHkFT0
- >>198
あのワイワイ問題の責任者かww
磯野さんも曰く付きのヒトだった
- 233 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 15:03:58.74 ID:AjgnH7lJ0
- >>198
勝ち組人生でデジタル分野にも強いんだな
- 235 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 15:04:11.93 ID:7ullZkM80
- >>198
スゲーw
- 240 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 15:04:37.16 ID:8/C3NDAY0
- >>198
こんなすごい爺さんなのにあんなオッサンに手取り足取り教えてくれてたのか
並行して同じようなオッサン数人みてたりするのかな
- 245 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 15:04:47.93 ID:oOCFM8Bf0
- >>198
すげー人なんだな
こんな人にアドバイス貰えるなんて幸せもんだろ
- 261 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 15:05:54.46 ID:7QMqzW/80
- >>198
エリートだけじゃなくて努力しまくりやん
70にもなってセンター長の立場から断らずに全力で応援するって頑張ってエントリーシート相談されずに出されて軽くキレつつも寄り添うとかこの経歴に物語る人間性だわ
- 264 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 15:06:13.04 ID:kDUbfriW0
- >>198
2008年6月27日 毎日デイリーニューズWaiWai問題により役職停止1カ月の懲戒処分。
これ2chで祭りだった奴じゃんww(´・ω・`)
- 239 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 15:04:36.31 ID:kDUbfriW0
- おまいら 人生振り返って学歴って必要だった?(´・ω・`)
- 262 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 15:05:57.86 ID:GJpGLyJA0
- >>239
役所はきちんとそういう扱いしてくれるよ
- 269 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 15:06:35.69 ID:PET4boPd0
- >>239
さすがに必要だった
最低限大学卒で見てくれる
- 271 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 15:06:47.47 ID:eqflW5UP0
- >>239
有象無象のF欄だったら今は無かったと思う🙄
- 278 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 15:07:35.85 ID:B/ESOthH0
- >>239
必要だね、マーチだけど周りにも同じ大学出身がいるし
やっぱり助けてくれる局面はある
- 281 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 15:08:01.01 ID:++gV4Tb40
- >>239
学歴は他者にもわかりやすい物差しの一つ
割と強め
- 283 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 15:08:25.51 ID:/wemQ3uK0
- >>239
大学中退の俺の意見は必要
ただ偏差値やネームバリューに拘るの必要はない
大きな目標が無いなら入れる学力で入れる大学にさっさと入るのが良い
浪人なんてしない方が良い
- 305 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 15:11:55.40 ID:8/C3NDAY0
- >>239
どこ行ったかと言うより、受験勉強の苦労を人生の何処かで味わったかどうかは大事だったと思う
部署でも専門卒と大卒、それも指定校と一般卒で努力の仕方が全然違う
- 324 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 15:14:59.06 ID:yJn5lKeW0
- >>239
前職はNTTだったが入るためには最低限必要だった
入った後はあまり関係ない
同じ職場の人の出身大学は相手が言わない限りわからなかった
転職した会社は一部上場の総合電機メーカーだが同じ。
ちなみに理系の職種。文系はわからん。
- 330 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 15:16:01.02 ID:wlUZnzSr0
- >>239
いろいろ助かったよ
仕事する上でも結婚でも
- 331 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 15:16:16.48 ID:jAG3D06R0
- >>239
世間の言うこととは逆に、オサーンになってからの転職でもすごく効いてる感じがする
外資系で面接官が海外の中国とか韓国人とかの場合に、名前が通ってるみたいで「ワセダ」卒って時点で凄い優秀扱いしてくれて受かったお
- 337 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 15:18:05.99 ID:4tycnH+40
- >>239
リーマンショック直撃だったから助かった
- 393 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 15:50:46.88 ID:Y0yTTEUc0
- >>239
結論から言うと必要だった。
自分は転職だらけで出世もできなかったが、それでもFIREできたのはバカ田出の大手ホワイト中心の勤務でそれなりに資産形成できたからって面が大きかったと思う。
- 394 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 15:58:45.30 ID:mKSUVfI+0
- >>239
必要
- 410 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 18:18:04.62 ID:TVF7XxtF0
- >>239
もちろん大切だと思う
- 218 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 15:02:58.47 ID:7ullZkM80
- >>147
人を乗せて運ぶって大変な事だものねえ - 265 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 15:06:14.73 ID:/wemQ3uK0
- >>218
最近はクレーマーがいるから、昔のように客に言いたいこと言えない。私の知り合いの兄弟は言いたい事ガンガンいう人みたいだった。
- 284 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 15:08:36.03 ID:Ad9Olb/bH
- >>218
軽い事故で負傷者でたら
実名報道で逮捕です
車内で転ばせたら
免停
- 291 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 15:09:26.10 ID:mlchbeTP0
- >>218
大型手積みしてる人からしたら荷物が自分で乗り降りするし楽だわとか言ってた
- 308 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 15:12:23.30 ID:AbdMbMfvd
- 85年生まれならストレートの大卒は2008年卒だからリーマンショック前の売り手市場で相当就活楽だったのにな
- 323 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 15:14:55.54 ID:wlUZnzSr0
- >>308
2年遅れたら大変だったな
リーマンショック直撃
5年遅れたら東日本大震災や民主党不況直撃
- 325 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 15:15:06.17 ID:dzTih/gY0
- >>308
東洋大とかでもよかったのになw
- 339 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 15:18:56.04 ID:B/ESOthH0
- >>308
リーマンショック直撃世代だけど同級生終わってる奴結構いるんだよな
卒後遊び回ってた俺の方がまともな生活送ってるのはなんとも言えんわな
- 327 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 15:15:40.60 ID:/wemQ3uK0
- >>313
12浪で早稲田入学なら、「根性あるな」でどこか拾ってくれるかもしれないけど、入学後卒業まで八年かかっていることで「こいつは性格的おかしい」と判断されるだろうな。 - 335 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 15:17:24.18 ID:VM7HHkFT0
- >>327
12年間ずっと全力だったとは見なさないよ
普通に考えて
- 336 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 15:17:54.58 ID:dzTih/gY0
- >>327
性格というか暗記マシーン人間疑われたら無理だろうな
年下上司に就くわけだし
- 340 : 名無しでいいとも!: 2025/11/09(日) 15:19:00.97 ID:ReEGZTpi0
- >>327
だよね
ストレートで卒業なら大分印象が違ってたはず
[PR]