5ch実況画像保管所
[PR]
BS実況(NHK): 2025/10/27(月) 18:21:44
NHK BS 13903 (1002)
38 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/27(月) 21:14:58.58 ID:iyYOxHtQ0
え?蔦重は京伝先生に原稿料も印税も支払ってなかったのかよ
42 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/27(月) 21:15:58.92 ID:Xcum2N6m0
>>38
たまに吉原で豪遊させるのが御礼
それでも当時としては破格
43 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/27(月) 21:16:02.70 ID:7VZUmSjn0
>>38
この頃の戯作者は全員そう
他に職を持っていてそっちで収入を得ていた
45 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/27(月) 21:16:15.01 ID:zJOM4Vss0
>>38
べらぼうだと最初に制作料を支払っていた
46 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/27(月) 21:16:20.35 ID:eVfYVb2l0
>>38
当時は「稿料祝いに今度奢るわ」くらいのノリだったらしい
51 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/27(月) 21:17:15.68 ID:vt4+oEAU0
>>38
当時は本業は武士の奴らが遊びで書いてるような作家ばっかりだから直接的な金のやり取りが発生してない
47 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/27(月) 21:16:47.00 ID:iyYOxHtQ0
息子の嫁に口伝で里見八犬伝書かせて
その嫁をボロクソに罵っていた
56 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/27(月) 21:18:01.59 ID:950eary30
>>47
目が弱くなって書かせてたんよな
57 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/27(月) 21:18:11.47 ID:Xcum2N6m0
>>47
自分は眼病で目が見えなくなって
まったく読み書きできない嫁を1から教えて筆記させるて
偉業やわ
58 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/27(月) 21:18:12.18 ID:Xcum2N6m0
>>47
自分は眼病で目が見えなくなって
まったく読み書きできない嫁を1から教えて筆記させるて
偉業やわ
107 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/27(月) 21:25:54.54 ID:KWLkVDUA0
身分制度など 意外とどうでもよかったんじゃない?
将軍の生母が町民や農民だったんだし 綱吉の生母は町民出身 家綱の生母は農民出身
116 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/27(月) 21:27:13.54 ID:Xcum2N6m0
>>107
玉の輿も養子縁組で出世も
そうとうの魅力や運や才能ありきやで
120 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/27(月) 21:28:09.40 ID:7VZUmSjn0
>>107
ああいうのって体裁が大事だから身分が低い場合は武士の養子ということにしてそこから嫁とか側室に出す形にする
130 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/27(月) 21:29:51.78 ID:khfkxDAA0
>>107
町民や農民は被差別階級じゃないし
べらぼうでも忘八は市中で家も買えなかっただろ?
270 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/27(月) 21:50:31.40 ID:botm4+sS0
代筆じゃなくて嫁さんが全部考えて書いたって可能性は?
279 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/27(月) 21:51:20.32 ID:ZR0z35uo0
>>270
下敷きがないから無理だと思う
281 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/27(月) 21:51:53.03 ID:iyYOxHtQ0
>>270
続編は息子嫁が描いたとか
282 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/27(月) 21:51:55.00 ID:khfkxDAA0
>>270
十分あり得るよな
日本語の口述筆記はその通り写すのが難しい
258 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/27(月) 21:49:15.56 ID:G0VpxVJjH
>『南総里見八犬伝』あまりにも長期連載すぎて(連載期間28年、全98巻、総計106冊)完全版の現代語訳がいまだにないんだけど、
頑張って原本を読んだ人が口を揃えて「あまりに引き伸ばしすぎて後半味がしない」
「ジャンプの引き伸ばし展開より酷い」「今出てる総集編が一番おもろい」言ってるの元気出る

>あまりの長さに八犬士が揃ったとき、地の文に『ああアーッ!ついに八犬士が揃ったよぉーッ! 読者も喜んで!
作者はこれが書きたくて書きたくて今まで頑張ってきたんだよぉーッ!』と馬琴が乱入してきますからね
そりゃ感動もひとしお

>わかる。あたしも高校生の時に泣く泣く古文で全巻読んだんだけど、
死んだ人が生き返るとかバンバンあって、「先の感動を返せ!」みたいになってた記憶。

https://togetter.com/li/2433599
280 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/27(月) 21:51:45.81 ID:qe0hl9V20
>>258
泣く泣くww古文で全館読むその情熱が裏山ですわ(´・ω・`)
293 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/27(月) 21:53:19.21 ID:eVfYVb2l0
>>258
里見再興というゴールが決まってるのに引き延ばしたらそりゃ徹底的にダレルよなあ
294 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/27(月) 21:53:19.95 ID:Gz5nH2Fl0
>>258
ワロタw インターネッツは役立つなぁ
774 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/28(火) 07:59:09.50 ID:c3olYcda0
やさしい味って何なの?w(´・ω・`)
776 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/28(火) 07:59:40.52 ID:ULV1Zsxwd
>>774
サラリーマンNEO見ていた人からしたらざわつく
777 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/28(火) 07:59:54.58 ID:fUyooQ090
>>774
うすしお
779 : 衛星放送名無しさん: 2025/10/28(火) 08:00:14.52 ID:xp+BY61C0
>>774
AI による概要

「やさしい味」とは、強い味ではなく、まろやかで、塩味や甘味、うま味などがほどよく調和した味のことを指します。具体的には、あっさりしていて、辛すぎたり甘すぎたりしない味付けを指し、出汁を活かしたような控えめな味付けや、口当たりが柔らかい食べ物が挙げられます。
[PR]